【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (893レス)
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
794: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/15(金) 16:56:59.89 ID:QMxWz4J3 GMで完成させて無い人いないんじゃない?それほど敷居が低い ドット絵描けるなら一番いい開発ツールだろう Spine使いにとっては、早くSpineのVersionを上げてくれー!だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/794
795: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/15(金) 19:57:05.83 ID:JK/2dY6G プログラム部分で躓くことが少ない印象ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/795
796: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/16(土) 09:49:09.65 ID:/NFL0YK+ 個人でやってると結局軽くて短期できるGMにもどってしまう。 ただYoutubeのチュート動画は、アクションばかりでリストやマップを使った処理をあまり説明してない印象ある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/796
797: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/16(土) 12:39:33.91 ID:d7GFXWb/ unityとかgodotやってたんですか? godotもやってるんですが、何でも出来るので難しいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/797
798: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/16(土) 12:53:58.35 ID:/NFL0YK+ 今は亡きマイナーなShockWave,DigitalLoca...まで一通り触ってるよ。 目的が同じならシンプルで手数少ないGMがいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/798
799: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/16(土) 18:40:15.93 ID:x7nnY4nK 英語あんまだからざっくりだけどリストもマップも配列がない時代の代替品な上に処理クソ重いから使わないほうがいいってさ、今は配列実装されてるし組み込み関数で同じ動作するようなのもあるから考えなくていいかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/799
800: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/16(土) 19:58:15.38 ID:+EyprfUo >>799 それってどこに記載されてます? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/800
801: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 06:11:55.10 ID:tb63ivIt >>799 重いすか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/801
802: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 09:28:39.52 ID:n5f894si まぁlistは使わなかったら削除しなきゃいかんし、どの言語でも配列の方が速いというのはわかる。 ただ追加削除検索はリストの方が便利だから道具袋とかにに使いたいところだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/802
803: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 10:01:13.58 ID:tb63ivIt ゲームメーカーが簡単ってどの部分ですかね 完全にビジュアルだけでやるのは余計に面倒そうだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/803
804: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 14:17:14.42 ID:n5f894si Spineがダイレクトに読み込めたりHPバー最初に用意してたり、わざわざ三角関数使わんでいいように用意してたり色々あるだろうけど、 例えばUnityでオブジェクトo_objの座標xを1だけずらすコードを書いてみて?何行いる? GMは、o_obj.x++ セミコロンもいらん。 GMはゲットコンポーネントしなくても変数をダイレクトに見たりいじれる。 試行錯誤で改変する場合や複雑になったときかなり見渡しがよくなるのは結局、時間短縮になるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/804
805: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/17(日) 14:31:54.83 ID:dKKfl9xl エロだめってのが悔やまれる 自分もだけどエロOKならこれメインに使ってたって人多いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/805
806: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 16:37:51.62 ID:n5f894si DLSITEでGM使った18禁作品ちょくちょく見かけるし、Operaでエロサイト見れるしその辺改定してないのかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/806
807: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 18:43:06.68 ID:TeNSLgr5 確かGameMakerエロゲ大丈夫だったはず 自分はエロゲ作ってないけどどっかのサイトで見た覚えあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/807
808: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 21:09:47.57 ID:n5f894si ああほんとだ。規約改定でOKだね。 もともとGamemaker製のホットライン・マイアミとかそういうシーンあったしね 教えてくれてどうもありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/808
809: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/17(日) 21:44:35.45 ID:uaVr4LyB GameMaker - Terms of Service Last updated: 21 November 2023 ttps://gamemaker.io/en/legal/gamemaker-terms-of-service 第7項をしっかり読みなさい。やるなら垢BAN覚悟でな。 ちなみにitchのえちちコンテンツのタグ数。 RPG Maker 1212 Unity 1196 Unreal Engine 288 Godot 225 GameMaker 112 えちちコンテンツにはどのエンジンが最適かよく考えた方がいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/809
810: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 22:07:37.14 ID:TeNSLgr5 それってGameMaker Featureに限ってのことなはず 多分そういう名のゲームメーカー専用のアップロードできる場所があるんでしょ そこで公開するなってことだと思う UNITYでいうunityroomみたいなの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/810
811: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/17(日) 22:46:13.06 ID:uaVr4LyB そうなんかなぁ 一番最初に書いてあるFeatureの中にエンジン本体も含まれてる(というかOperaのアカウント使うところは全部では)ように書いてある気もするけど、、、 まあ、自分だったら別のエンジン使うけど、予算かける気があるならオペラのサポに連絡だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/811
812: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 23:39:33.75 ID:Iq5Iql5T 長文失礼 規約でokになった(正しくはokと受け取れる)ことが詳しく説明してある記事があるからそれを読んだ方が早い、「GameMaker エロゲ」で検索すると出てくる 引用して補足するとGameMaker FeatureというのはunityroomのようなものではなくGM本体含む関連サービスのこと あと、規約改定前のGMの公式ディスコ鯖で公式の方が規約に触れた発言があったのと、日本語ディスコ鯖でも規約改定前だけどその話題があったから覗いてみるのもいいかもしれない コミュニティに入るのは他にもメリット大きいし 間違った内容があったらごめん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/812
813: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/18(月) 02:44:29.18 ID:qH4YiSpB 記事読んだ。YoyoGamesに問い合わせしてるの偉い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/813
814: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/18(月) 07:04:16.79 ID:4C9+17kD 規約にYESと明記されたら起こしてください。ブランドイメージ毀損とかでもめたくないので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/814
815: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/18(月) 11:01:27.30 ID:qH4YiSpB ブランドイメージも何もエロゲ作ったら、わざわざGameMaker製ってアピールしなければいい。 それよか無料版で有料ゲー出せそうでそっちが問題じゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/815
816: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/18(月) 13:05:59.43 ID:AL0QSOO+ gmで使いづらい部分どこですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/816
817: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/19(火) 10:33:26.39 ID:QBmzvA/X 逆に3D以外で使いづらいところあったら聞きたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/817
818: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/19(火) 18:46:19.15 ID:dw40+DX2 UNITYみたいにロゴ表示しなくていいしUIの文字がズレるとかもないし直感的にコード書けるしこれ以上の2Dエンジンはないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/19(火) 20:39:04.08 ID:clPacjxT それなりに売れてるゲームが出てて、これ以上がないはずなのに、なんで流行ってないんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/819
820: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/19(火) 21:49:58.13 ID:QBmzvA/X 海外のジャムでみかけるけど、日本語公式無いのと日本人インフルエンサーもいないからね。 GMSの頃は有料なのでログインしないで開発できるGodotとかに流れたというのもあるかもねー GMが出力サイズも小さいから好きだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/820
821: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/20(水) 01:35:17.26 ID:gTiG1E6j 翻訳で読んだかで中の人の話で大規模になると他へ卒業していく人が多いとかなんとか たぶん簡単に作りやすいことが逆作用になっていって作りにくくなっていくんだろうけど その規模の分岐点ってどこら辺なんかなって思って二の足を踏んでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/821
822: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/20(水) 03:26:16.36 ID:e4KAM6QN 個人だと何の問題もない気がするけど 複数人のチームとかなってくると自分以外いじられたくないメンバ変数やら プライベート変数とか出てくるカンジなのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/822
823: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/20(水) 10:38:01.08 ID:ffoDbKBM まあ、チーム開発でライセンス料かかるならUnityでよくないって上に言われてGMSじゃなきゃダメなんですって説得できる自信はねぇな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/823
824: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/20(水) 12:08:57.83 ID:h4IuGkfE 今はGMSじゃなくてGM。 EventのCreateやStepなんかがひとまとめに表示すると春頃告知あったと思うんだけどなかなか更新来ないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/824
825: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/20(水) 17:25:00.36 ID:QJngqkGK game makerってグローバル変数にローカルからアクセスできなかったですか? これが駄目みたいです var hoge = 10 function test(){ show_debug_message(hoge); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/825
826: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/20(水) 19:15:33.43 ID:h4IuGkfE global.hogeってやればいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/826
827: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/20(水) 19:21:35.27 ID:h4IuGkfE GML詳しくないけど global.hoge=10はどのオブジェクトからでも hoge=10はそのオブジェクト内 var hoge=10 はローカル draw_textならstring(hoge)ってやるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/827
828: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/20(水) 19:53:16.37 ID:h4IuGkfE もしローカルのvar 変数を関数でやりたいなら var hoge=3; test(hoge) 別途スクリプト作成して function test(_hoge){ show_debug_message(_hoge); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/828
829: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/20(水) 20:02:39.39 ID:h4IuGkfE ローカルじゃない場合はCreateでhogeを宣言したらいける。 hoge=5; test() 別途スクリプト作成して function test(){ show_debug_message(hoge); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/829
830: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/20(水) 20:35:10.61 ID:h4IuGkfE Unityから来たら戸惑うと思うが、ALT+Cでスクリプト作成してそこにFunction集めて管理する感じ。2.3で変わった部分はしらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/830
831: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/21(木) 06:04:57.55 ID:SFB/4Sf6 回答どうも javascriptが良くわからなくて 試してみたんですが、varつけるとエラーになるみたいですね 変数宣言にvar いらないんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/831
832: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/21(木) 07:19:19.07 ID:SFB/4Sf6 >>828 どうも この書き方だと、関数の中からhogeアクセス出来ないみたいです 引数として渡さない限り javascriptってこんな感じでしたっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/832
833: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/21(木) 08:20:55.95 ID:MR/Wla4K >>831 ほんとだShow_debug_Message(_hoge)だとエラーでる。 しかしShow_message(_hoge)だと10と表示する var hoge=10; test(hoge) でスクリプト内で計算 function test(_hoge){ _hoge++; show_message(_hoge) } すると11と表示するから内部で処理はしてる。 いままでlocalでFunction処理で使ってたから問題ないと思うが、VMで良くても厳格なYYCだとコンパイラエラーになるかもしれない。 YYC入れてみるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/833
834: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/21(木) 08:23:35.94 ID:MR/Wla4K yycだと高速化するが、VisualStudioの設定失敗してやってないんだよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/834
835: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/21(木) 14:30:39.59 ID:SFB/4Sf6 >>833 良くわからないですね game maker特有のルールのせいってことでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/835
836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/21(木) 17:06:28.10 ID:jCLFwc7s 俺も同じもの作ってみたけどエラーなんてでないけどなあ、全角スペースみたいなのがどっかに入ってたみたいな落ちではない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/836
837: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/21(木) 17:51:28.85 ID:SFB/4Sf6 返信ありがとう 以下のコードでこんな感じのエラーが出ます gmのスコープが分からない /// @description 説明をここに挿入 // このエディターでコードを作成することができます var hoge = 10 test(); function test() { show_debug_message(hoge); } ############################################################################################ ERROR in action number 1 of Step Event0 for object Object3: Variable <unknown_object>.test(100017, -2147483648) not set before reading it. at gml_Object_Object3_Step_0 (line 4) - test(); ############################################################################################ gml_Object_Object3_Step_0 (line 4) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/837
838: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/21(木) 18:38:02.98 ID:jCLFwc7s test作る前にtest呼び出したってありませんよってなるに決まってんじゃん、上に書いてくれてる人みたいに別途用意するかfunctionを最初に持っていかないとダメよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/838
839: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/21(木) 18:41:09.05 ID:MR/Wla4K これは普通にできるん? オブジェクト /// @description Insert description here // You can write your code in this editor var hoge = 10 test(hoge); スクリプト // Script assets have changed for v2.3.0 see // https://help.yoyogames.com/hc/en-us/articles/360005277377 for more information function test(hoge){ show_debug_message(hoge); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/839
840: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/21(木) 20:16:33.00 ID:MR/Wla4K >>838 他の言語で関数後ろに書いて呼び出す仕様に慣れてると戸惑うのだと思う。 >>837 https://imgur.com/a/Ira903k var hogeでローカル定義してもfunction内のhogeは色が違うのでエラーでるGMでやるならvarは付けてはいけない hoge="1111" function test(){ show_message(hoge) } test() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/840
841: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/22(金) 05:55:39.93 ID:eKt7hF1H >>839 それも駄目ですね ERROR in action number 1 of Step Event0 for object Object3: Variable <unknown_object>.test(100017, -2147483648) not set before reading it. at gml_Object_Object3_Step_0 (line 4) - test(hoge); ステップイベントなのが問題なんですかね これはunityでいうupdateと解釈してますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/841
842: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/22(金) 06:25:14.97 ID:eKt7hF1H >>840まさにそれです 後ろに書いて前で呼び出すつてのが普通と思っていたので あとvar駄目なんですね varでローカル定義になるんですか 関数内部にvarで定義したらローカルだと思うんですが、関数外部だと関数内部からアクセス出来ると考えていました 同じスコープからしかアクセス出来ないと解釈します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/842
843: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/22(金) 07:15:50.84 ID:eKt7hF1H 色々ありがとう javascriptではvarがそのスコープ限定の変数になるみたいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/843
844: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/22(金) 12:13:25.08 ID:egdyagND >>841 839はshow_degug_message(hoge)でエラー扱いされるが、Function内で演算も処理出来てるから var board = collision_point(mouse_x,mouse_y,o_board,0,1); if instance_exists(board){ pathfind_atk(board)//経路検索 } こんなかんじで経路探索につかってるよ(VMはOK,YYCはわからん) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/844
845: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/22(金) 14:21:06.62 ID:Eki41Sf/ どういうエラーが出たか気になるなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/845
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/22(金) 14:34:15.59 ID:egdyagND show_degug_message(hoge)とエラーでてshow_message(hoge)だとOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/846
847: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/23(土) 12:05:39.69 ID:4ok0S7Fg ありがとう jsのルールに慣れていくしかないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/847
848: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/23(土) 12:20:59.36 ID:FtGNb50v いやJSじゃなくてGMLだって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/848
849: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/23(土) 16:33:33.94 ID:4ok0S7Fg gml特有のルールなんですか ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/849
850: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/26(火) 17:41:52.49 ID:LQevXWNb やっとシナリオ少し賭けるようになってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/850
851: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/27(水) 10:20:01.79 ID:YdcSJ2n6 変数=配列でポインタみたいな動きするのかよどっかに書いといてくれや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/851
852: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/01(日) 06:25:27.70 ID:0q1xPBbU https://jump-king.fandom.com/wiki/Bargainburg こういうタイルマップに見えないタイルマップって、タイルの種類が膨大っていうだけですかね?タイルをたくさん用意するなら手書きと変わらん気もする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/852
853: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/01(日) 11:26:39.03 ID:wfNhJp31 手書きでも同じマップを作ろうとしたらパーツをならべて作る。 それをフォトショップでやるかGMでやるか好きにすればいいけど、フォトショップの場合、ステージ=枚数だからステージが増えるたびに容量が肥大化する。 一方GMでパーツを使いまわししたら容量抑えて1000ステージを作ることが出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/853
854: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/01(日) 15:05:51.70 ID:0q1xPBbU 手書きでもピースの組み合わせでしかないというのは、確かにそうかも このくらいタイルに見えないとなると、相当のタイルは使ってそうですが、手書き1000よりはたしかにマシですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/854
855: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/02(月) 02:03:57.21 ID:jOjk97sn 大きいのはタイルじゃなくていいから縮小拡大して配置すればいいよ ステージが少ないとかなら手書きでリッチに仕上げるのもいいけどハイパードリフターみたいにタイルにグラデレイヤー重ねて見栄え良くするのも手もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/855
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/02(月) 07:38:13.19 ID:uYsu2tGO 規模というかどの程度同じ雰囲気のマップ作るかって感じだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/856
857: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/03(火) 07:14:40.28 ID:5ZVeqip2 ありがとう タイルにこだわってたのはコリジョンつけるのが幾分ラクになるからかな 手書きのマップにコリジョンつけるのはなかなか難儀 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/857
858: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/03(火) 07:15:02.56 ID:5ZVeqip2 って、自動コリジョンとか普通にありそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/858
859: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/03(火) 21:28:55.21 ID:sh6gcYKm 画像の自動マスクあるよ。コリジョン判定を精密にすべきかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/859
860: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/04(水) 04:41:59.63 ID:BhYoeWJR タイルは完璧求めすぎると駄目だな つなぎ目とか気にせずにやるなり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/860
861: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/04(水) 06:19:25.16 ID:BhYoeWJR タイルに見えないタイリングのしかたみたいな動画あったら教えてくだちい 英語で構わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/861
862: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/04(水) 13:33:58.74 ID:meRxP/zx 昔デスガンビットの制作中画面を配信してたけど残ってないね。 普通にコリジョンブロックを配置してその上にフォトショップで作られたでかいスプライトを配置してたよ。 https://www.tumblr.com/deathsgambit/108035319035/making-deaths-gambit? 今のGMだと違うやり方もあるけど基本レベルデザインは一番上の画像みたいにコリジョンレイヤー作ってグレイボックスで配置してゲーム性を試行錯誤してグリッド外して背景前景レイヤーにスプライトを被せいたほうがいい。 マウス下のレイヤーを選択するにはPだ、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/862
863: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/05(木) 09:21:03.69 ID:sFPXPpLx ホワイトボックスを作って上に塗る感じかな やってみまsん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/863
864: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/05(木) 10:51:28.56 ID:GiVvTxzf 2Dでよくある透過床とか動く足場とかも実装しないならつべで出てくるタイルの色参照する方法でもいいしいつの間にかplace_meetingでタイル取得できるようにもなってたからそういう方法でも良さそう 動く足場とかいろんな壁実装するならwall_objectみたいなのを作るほうが後々便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/864
865: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/06(金) 14:15:59.12 ID:TOwrG6xW ありがとう 自分で考えてやってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/865
866: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/12(木) 06:14:05.73 ID:htDQz4CA ゲームてコンセプトから作ります? システムから作ると、どんなシステムを採用していくべきかの基準が存在しないから、一般的にコンセプトから作れと言われますね 例えば目が見えない人のため、というコンセプトで視覚重視のシステムにしたらおかしい みたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/866
867: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/12(木) 11:31:57.49 ID:b1Uql0aj ストアに出店するならそこのターゲット層がお金出したいと思うゲームを作るのがコンセプトぐらいで、あとは自分の好きなジャンル(ACT,RPG,Shooting,Card....)をつくればいいんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/867
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/12(木) 16:01:53.09 ID:DpNEKkun 「コンセプトに自信」マンが実際作ったらしょぼいみたいなの結構あるんで 作ることに慣れるのも大事なんじゃない 順序なんて慣れの末に出てくるもんで 決まったものはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/868
869: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/13(金) 05:11:43.91 ID:3GaALLVg たしかに方法論から入って上手くいったことはないかもね、、、 あれもこれも盛り込もうとする、メカニクスの肥大化を防ぐためには有用かも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/869
870: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/13(金) 10:45:22.10 ID:Pk0ClRn2 コンセプトは、お金引っ張るためのプレゼン用にでっちあげるもんで、ゲームのウリだけしっかりしとけばいいんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/870
871: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 19:20:21.84 ID:Far+FQVo でっちあげか、、、 プログラミング似つかれてコンセプトばっかり考えてるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/871
872: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/20(金) 14:11:35.17 ID:hj9IbOIT 個性を出したい 自分を題材にすれば個性になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/872
873: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 04:59:22.66 ID:8HlzEggw なんでgmって変形が拡縮→回転の順番なんだろ Unityもgodotも回転→拡縮なのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/873
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 08:03:55.10 ID:k3zu29L5 そのへんは作りての好きにさせればいいんじゃないか 気にしだしたらDCCでY軸がBlenderだとZ軸、DCCでZ軸がUEだとX軸とか混乱するよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/874
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:51:00.98 ID:8HlzEggw いや、回転行列→拡縮行列じゃないと親子関係の変形ができないんだよね。matrix_multiplyで順番に行列を合成してるんだが、元の順番でやるとスケールだけはそれぞれが変形してるっていう違和感のある動きになる。 draw_sprite_posでやれば計算できるけど、instanceとの整合性なくなるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/875
876: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 14:20:06.98 ID:J0V1yXYg ゲーム完成させたい 気楽にやったほうがええな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/876
877: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 14:48:32.29 ID:k3zu29L5 前はForumが賑わってたけど今はどうだろうか。一応DEEPLで書き込めばどうだろう。 https://forum.gamemaker.io/index.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/877
878: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/25(水) 12:15:17.63 ID:ZJPgO4bz 小さいゲームでも完成させるのはきついね しっかりしたもん作ろうとし過ぎなんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/878
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/26(木) 18:21:56.75 ID:TL6nuXA+ 俺なんて未完成なのにフリゲサイトに公開してるよ 随時アップデートのスタイル もちろん完成しない可能性あるけどアップしてるからモチベーション保ててる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/879
880: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/27(金) 06:34:37.60 ID:4uAwM8o/ itch? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/880
881: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/27(金) 08:05:49.83 ID:aMl/tdD+ 879の言うとおりだね。 初心者うちから世界一面白いとか最高のゲームを作るとか未完成で発表するなんてプライドが許さんとかいってたら駄目だ。 他人に遊んでもらってズバッと感想聞いて成長するものだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/881
882: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/27(金) 13:51:09.51 ID:4uAwM8o/ そうだね 作れそうなものを完成させてく ハードル高すぎてだんだんモチベ下がってたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/882
883: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/27(金) 15:30:51.71 ID:PRw1NYtP お前そう言って9年間何も完成させてないじゃん 何なら完成するのさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/883
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/28(土) 15:41:39.36 ID:bLAxF2K+ カップラーメンくらいは完成させてるんじゃないかな 9年間生きてるってのもなかなか立派なことだと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/884
885: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/02(木) 06:15:12.83 ID:mRA8xkb9 ローグって難易度的には高いかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/885
886: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/02(木) 19:05:29.80 ID:zF+cL20D Rogue自体古典的なゲームでマス目毎の移動だしダンジョン生成と敵AIは簡単なやつだし、ターン戦闘やインベントリや魔法、道具使用などが得意なら難易度は低いだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/886
887: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/03(金) 14:23:49.74 ID:IgJulFMo ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/887
888: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/08(水) 14:18:51.22 ID:lUupaeUw パズルゲームのアイデアが思いつかん どうも思考がトッチらかる ある程度制限をかける方法はないだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/888
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 16:40:48.72 ID:jQ5O2XSl そういう時は一番面白いと思うパズルを写経をやるといいよ。 全く同じのを作ろうとしても手を動かしてる内にアイデアが湧いて別ゲーが出来るもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/889
890: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/09(木) 05:11:53.27 ID:iFZqm6/c ありがとう 落ち物ベースで考えてみます(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/890
891: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/13(月) 14:13:11.98 ID:fjlk8ss5 シナリオってなんのソフトで書いてます? spreadsheetでいいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/891
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/21(金) 19:45:51.76 ID:0rAWX75D GameMakerのMarketPlaceが機能してないの何故?? 前に買ったアセット使おうとGMのマイライブラリは空っぽでダウン出来ないのだがどうなってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/892
893: 名前は開発中のものです。 [] 2025/07/06(日) 01:18:13.90 ID:Ur7hGIp3 AIにGamemakerで信長の野望作れますか?って聞いたら 大量のデータの管理が大変だからUnityやGodotで作った方が良いって言われた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/893
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s