[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/22(火) 19:35:51.98 ID:amdDwmR+(1/2) AAS
Convert Mouse Location To World Spaceでライントレースしか分からない
180: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/27(月) 19:49:51.98 ID:LeUk6F53(1) AAS
OSSだしgithubで開発すれば良いのに
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/15(土) 04:40:43.98 ID:RtlOPePd(2/2) AAS
マルチスレッドということはC++11を扱うということですね
Core i7を乗せてるのでCore UPUに対応したゲーム開発も興味はあるが
技術的に敷居が少し高いので今はまだいいかな
最新のC++コンパイラも必要になるし
ゲームのプレイヤーがCore i7 や Core i5のCPUを乗せてないと威力は発揮されない
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/07(金) 15:48:35.98 ID:6e9JnvLB(1) AAS
それ逆じゃないのか?
524: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/09(日) 00:05:17.98 ID:/IlMVd18(1/11) AAS
>>521
あのですねgetline関数は
istream クラスのメンバー関数です。
C++の関数ですよ?
知らないんですか?
ただ、>>477さんにDX専用の関数つかえと
指摘されたので
あとでDXライブり関数を利用するgetline関数を自作しました。
それがこれです↓
bool getline2(int fh, string& s);と宣言し
bool StageDataBase::getline2(int fh, string& s)
{char buf[1024];
if (FileRead_gets(buf, sizeof buf, fh) == -1) return false;
s = buf;
return true;}
で、FileRead_getsを使って入れ込む関数を作った、のに
やっぱりarchive後まだ正常に読んでくれませんでした。
だから未だに困っていますが。
548: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/09(日) 02:50:42.98 ID:YiB/2DVS(1) AAS
>>546
ifstream ifs(s);
ここのsに何が入ってるか気になる
まぁとりあえず
現状のDXライブラリの関数しか使ってないソースコード貼ってくれ
598: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/29(土) 07:18:40.98 ID:JcEPn2u/(1) AAS
因果関係ないぞそれ
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/13(水) 14:03:09.98 ID:ebuYoWQw(1) AAS
>>632
だからなんだよカス
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/03(木) 16:30:18.98 ID:Al3BFzxo(1/3) AAS
>>706
ごめん、返信相手を間違えた!
どうかしてた、三日後に出直してくる
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/21(日) 16:10:49.98 ID:YgoZoElH(1) AAS
test
858: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 22:56:13.98 ID:XlVWLwmf(3/145) AAS
運営
859: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 22:56:24.98 ID:XlVWLwmf(4/145) AAS
今
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s