[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/01/06(水) 22:27:40.57 ID:D/YIuxFU(1) AAS
ローカルメモリはスタックメモリに配置されるからって
大学でならわなかったかい?
67: 50 [sage] 2016/05/08(日) 09:38:16.57 ID:y6rKy2Br(1) AAS
2フレームに一度スクリーンフリップをすることでゲームの進行速度が2倍になりました
ゲーム中に速度の変更がきくようになったので目的は達成し解決しました
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/16(金) 09:52:41.57 ID:Pb7QpWU4(1) AAS
そもそもCで出来なくてC++で出来ることってクラス以外に何があるんだっけ
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 13:23:34.57 ID:T/7j0XdF(1) AAS
デフォのトゥーンは輪郭線が綺麗で好きだな
いくつかトゥーン作ったけど結局デフォに落ち着いた
338: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/10(土) 12:50:23.57 ID:ARpShz0t(1) AAS
DXライブラリって元々2D専用で3Dはあとから要望で付けましたみたいなイメージある
3dゲーム作成はプログラム以外も大変だし手軽でクオリティ高くつくれるほうが今時XPみたいな低スペで動く軽さよりも魅力
あと利用規約とかいろいろみると結局物理エンジン自分で実装したりボーンいじるハメになるから全く個人制作向けではない
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/10(日) 16:27:22.57 ID:qJZsL4jW(1) AAS
>>421
さあ、クソの役にも立たないゴミみたいなマウンテンゴリラレスはやめて
人の役に立つレスをしようぜ
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/04(火) 12:18:39.57 ID:qFImTgae(3/3) AAS
死にたい・・・
490: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/08(土) 01:05:53.57 ID:DgEMMqli(5/21) AAS
でも少しでも認めて頂けると嬉しいのです。
初心者ですが、昨今ゲーム制作においてもっともポピュラーなUnityでは無く
人口が減少しつつあるC++やDXライブラリでゲームを作ろうとしてる私のこのヤル気を。

まあ、csvのarchiveファイルから読み込む云々でモチベ下がりましたけど
なんで画像やサウンドみたくスムーズに利用できないのか、と
なんら問題なく進められたのに。。
簡単な話、DXライブラリの関数に
getline(識別番号,配列[]))の代わりになるものがあればよかったのに。
引数が違うじゃないですが、どれも。
600
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/07(金) 23:16:48.57 ID:US4pEEV+(1) AAS
ダメだー、頭が悪くてわからない!
誰か数学に強い人、計算方法教えてくれませんか、、、

1マスのサイズが16×16、そのマスを縦横並べて構成されている
碁盤上のフィールド上で、1マスと同じ16×16のサイズのプレイヤーが
縦、横、斜めと縦横無尽に1ドットずつ移動できるとする。
しかし、そのプレイヤーが移動を辞めてストップするたびに、
その碁盤の区切りにプレイヤーを綺麗に合わせるために
プレイヤーのx、y座標を16で割れる数に修正したい。
つまり、止まるたびに配置を調整されるようにしたいんだよ。

でもどうすればプレイヤーのその時のx、y座標の数値から、
一番移動修正が少なくて済む16の倍数を割り出せるのかが思いつかない、、、
なんか良い計算方法あります?
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/08(土) 14:48:34.57 ID:XhAa/j63(1) AAS
整数で割るのはマップデータの当たり判定のほか
パズルゲームとかマウスでアイテム欄から選択とか
いろいろ応用が利くので慣れとくといいかも
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 23:08:30.57 ID:XlVWLwmf(77/145) AAS
元々
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s