[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/03/10(木) 21:20:58.41 ID:w2U+RHTk(2/2) AAS
どっちも2,560,000ループだから変わらないね。
可読性なら、俺は45のほうが解りやすかった。
(というか45を読んでようやく41がなにをしたいのか解った)
スコアの変動幅が少ない(=順位の変動が少ない)なら、
スコアが変わるたびに前後のスコアと比較して入れ換えるやりかたでもいいかな
スコアが頻繁に変わるなら
数秒毎にまとめてquicksort
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/22(金) 23:20:09.41 ID:SApaeOWl(1) AAS
純粋なc#でDXライブラリ作りたいと考えてる
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/24(日) 09:50:30.41 ID:joRVkrHg(1) AAS
>>55
頭はゲームの内容を考えることに使った方がいいと思います
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/06(金) 21:28:30.41 ID:Grw/W8UC(1) AAS
俺も垂直同期切ってタイマー管理だな
75ヘルツのモニターで早送りになった経験があるから
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/21(火) 16:36:29.41 ID:bN0TQeIa(1) AAS
LoadGraph等で同じ画像を複数回読み込んだときは、やはり同じ画像が複数個分メモリに展開されるのだろうか?
104: 100 [sage] 2016/09/22(木) 22:23:47.41 ID:j/yM3Z13(1) AAS
>>103
すいません、DXライブラリは無罪でした。
コード読み直していたら、離れた所から12回ループでDrawBox()してからScreenFlip()しておりました。
そりゃ感覚とは結果が違うのも当たり前で。
大変失礼しました・・・。
143: 名前は開発中のものです。 [] 2016/12/10(土) 02:51:28.41 ID:H338C5QI(1) AAS
しまった!お尻ふいてなかった
178: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/27(月) 17:14:55.41 ID:HzyfcOK5(1) AAS
Android対応まじだったw
前に誰かがcocos2dでやってたの使ってみたんだけど
まともに動かんかったから公式で対応してくれるのはでかい
帰ったら自作ゲームを移植してみよう
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/08(木) 10:48:04.41 ID:emR6NVdG(1) AAS
スマホ版にもゲームパッドの関数がある
なんだこれ
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/14(水) 10:21:57.41 ID:v0unCno/(1) AAS
>>242
スマホにパッドがあったのか
嬉しい気もするけど携行性を重視した端末にでかい周辺機器をつなぐって奇妙な発想だな
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 06:47:24.41 ID:3rsXcNLy(2/4) AAS
>iOS版作ってる最中みたいだけど
そりゃすごい、こういうのを期待してるんだお
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/22(日) 18:51:58.41 ID:cgPT0kaN(1/2) AAS
今のゲームが当たり前に実装する物理レンダや物理演算は
ラッパーライブラリじゃあ実装できない
Direct Xのラッパーライブラリ作れば時代の最先端だったというのはもうずっと昔の話でしょ
過去の成功体験を忘れられないってか老害よな
496(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/08(土) 02:39:16.41 ID:38R4ypyC(1) AAS
>>495
あぁごめんね
FileSizeの部分は消して良いよ
あとシングルクォートで囲んでるのは文字を示すよ C言語の基礎ね
で、'0'~'9'までの文字コードの値は順に並んでいる事が保証されてるから
'0'を引くと整数値に変換出来る
'0' → 48
'1' → 49
'2' → 50 //以下略
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/28(土) 00:39:56.41 ID:E8w1RGpG(1) AAS
うん、大規模なゲーム作るなクラス使わんと無理だと思う。
ただDX自体がC言語の文法だけで書けるようになってるから、
大体のDXの入門系のサイトはCの書き方になっちゃてるんだよね。
c++の文法で始めた方が後々楽だと思うんだけどね…。
716: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/17(木) 18:27:36.41 ID:3BF3KC1V(1) AAS
>>704がDXライブラリが使いこなせれば本家DirectXもたいして
難しくないだろって言ってますが
私はDXライブラリを解説している「ライブラリではじめるC言語ゲーム開発」
と、インプレスから発売された「DirectX5ゲームプログラミング入門」を
持っていますが両者の内容の難しさでは圧倒的に後者が難しいです
DirectDrawオブジェクトを作成してからの一連のDirectDraw初期化に
関わるAPIの呼び出しをラッパー関数にしたのを説明してくれていますが
DirectDraw初期化にかかわる処理の流れをマニュアル読まなくても
説明できるようになれなくてもサンプルコードの何処にコードを肉付けしたら
ビットマップを動かしたりできるのかを分かるようになることが
大切なのでしょうか?
734(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/14(日) 05:38:25.41 ID:Dy+1Wo0O(1) AAS
>>733
「730」だけど、importする物の一部が赤字になってる感じ?
(ちなみに「732」は私じゃないぞ。)
だったら、importの赤字になってる所にマススカーソル乗せて少し待つと「シンボル〜が解決できません」って出るから、
そこで「Add dependency on 〜」って項目選べば自動でプロジェクトに組み込んでくれるよ。
(プロジェクトに組み込むのに少々時間(数分)かかる場合があるから気長に待ってくれ)
import出来てるのにエラーになる場合は、多分AndroidManifest.xmlにmeta-data書く場所間違ってる。
(<application〜>の下じゃなくて中に書いてるとか…)
もしくは単純にJNIの設定間違えてるだけだと思うよ。
(それとも他のJavaのコードだけにしたらエラーなくビルド出来る感じ?)
899: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 23:03:27.41 ID:XlVWLwmf(44/145) AAS
知
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s