[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/21(日) 08:25:35.10 ID:M/Be+VbG(6/8) AAS
if((GetJoypadInputState(DX_INPUT_PAD1)&(PAD_INPUT_UP|PAD_INPUT_LEFT))==(PAD_INPUT_UP|PAD_INPUT_LEFT))
すいません。もう一度だけ。
c 演算子 優先順位 で検索してください。
確か&(アドレスじゃない方)は==よりあとに評価された気がする。これはCの欠陥ではないのかとか書いてた書籍があった気がする。
不安だし、()はつけといたほうが良いと思う。
51(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/23(土) 21:52:14.10 ID:9QnQQ2rD(1/2) AAS
> 画面モードを設定する
> int SetGraphMode(int ScreenSizeX,int ScreenSizeY,int ColorBitDepth,int RefreshRate=60)
> 戻り値
> DX_CHANGESCREEN_OK 画面変更は成功した
> DX_CHANGESCREEN_RETURN 画面の変更は失敗し、元の画面モードに戻された
> DX_CHANGESCREEN_DEFAULT 画面の変更は失敗しデフォルトの画面モードに変更された
> DX_CHANGESCREEN_REFRESHNORMAL 画面の変更は成功したが、リフレッシュレートの変更は失敗した
とりあえず戻り値の確認しとけ。
あとはフレーム管理をどうやってるかによると思う。
垂直同期に丸投げしないで自前でフレーム管理してるなんてオチは……流石にないか
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/21(火) 19:13:04.10 ID:2iYzZ5We(1) AAS
画像を改変したりして複数いるなら1回読み込んで、コピーするべき
HDD等からの読み込みは遅いから
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/07/20(水) 18:57:39.10 ID:/hGHlgJA(1) AAS
垂直同期切ってもウィンドウモードだと60fpsになっちゃうんだけどこれどうにかならない?
220: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/29(土) 16:48:35.10 ID:/YvMYhCO(2/2) AAS
>>219
割とむつかしい事しなきゃ動画像は表現できないんですね・・・
爆発エフェクトとか魔法エフェクトとかgifで表現したかったんですが、少し億劫になってしまいました
回答ありがとうございました
270: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/18(日) 01:35:21.10 ID:PbdM1gWB(1) AAS
ループ条件分岐さえあれば組めないプログラムなんてないんやで
437: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/20(月) 12:57:34.10 ID:HuW2CUtM(1) AAS
日記ですか
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/07(金) 13:34:50.10 ID:knV8JfdB(2/3) AAS
>>463
そもそも上の方に書いてあった
「バイナリ形式は改行が削除される」っていうのが表現として適切じゃないな
改行コードを改行として認識するのがテキスト形式
改行コードをそのまま文字の羅列として認識するのがバイナリ形式
テキスト形式のファイルをバイナリ形式で読み込んだら
そのテキスト内の改行コードがそのまま文字列として読み込まれるだけ
519: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/08(土) 23:45:27.10 ID:DgEMMqli(20/21) AAS
>>518
そもそもstringクラスの話はココの人に「それでは無駄がでている」との指摘を受けて
話に出しているだけで私としては修正することでエラーが出るなら
buf[3000]で無駄が出ていようが構わいことです。
とにかく、何日も悩んでいるのは、archiveしたcsvを読むのに、
DXライブラリ関数を使っているのにビルド上は問題ないのにarchive後は正しく読まない、
その理由がわからない。
>>477さんが指摘したDXライブラリ関数では無いgetlineも
自分で新たにbool getline2(int fh, string& s);と宣言し
bool StageDataBase::getline2(int fh, string& s)
{char buf[1024];
if (FileRead_gets(buf, sizeof buf, fh) == -1) return false;
s = buf;
return true;}
とFileRead_getsを使って入れ込む関数を作っても、archive後は正常に読み込んでいない。
ここの住人さんが提示するソースを研究なり導入しても改善せず、なにがなんだかわからんのです。
私の未熟なのはわかりましたが、私のやりたいことに対して、
現在のソースの間違い個所を指摘してもらいたいんです。
未熟だ、charでは無駄が、とか正直そんなのどうでもいいですよ。
解決したいのは、archiveしたcsvを今のソースでは
正しく読んでくれないんです。どこが間違っているせいですか?
それがご相談したいことなんです。
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/15(土) 02:17:37.10 ID:/xcvtQHo(1) AAS
C/C++ は、ポインタがある言語だから、難しい
機械に近い言語だから、人間の感覚に合わない。
一つ一つのチェックに、時間が掛かる
690: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/09(月) 17:51:20.10 ID:Yaz8kYuC(1) AAS
5chに対して言ってるなら最初から品位なんてないぞ。
DXの掲示板に対して言ってるなら、回答無視して同じような質問繰り返してる奴が一番嫌味な奴だ。
嫌味ってのは「人に不快な感じを与える言葉や態度」の事だからな。
715: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/10(木) 19:30:10.10 ID:h0Q8aNuo(1) AAS
俺的には、これの利点は、お作法関係なしにちょいと試せるって事に尽きる。
openglesに対応してくれたら言うことないのだが
756(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/13(月) 19:12:48.10 ID:M+o9utnA(1) AAS
>>753
公式サイトにはそんなこと書いてないんだけど
本人?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s