ファミコンのプログラム4 (563レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
141
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/12(土) 04:57:10.26 ID:IdgE9LS/(1) AAS
おお、すげぇ

宝石がヌルヌル流れるのがいいね。
なんでわざわざラスターしてるのかとおもったら、パレットのために必要なのか。
勉強になる・・・
143
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/12(土) 16:34:03.45 ID:D7Ld43hD(1) AAS
>>140
なかなか出来が良さそう
.macro 〜 .endm (引数付きで)
.func
なんかも使うと楽になる場合もあるよ

>>140
http://wiki.nesdev.com/w/index.php/Controller_port_registers
$4017への書き込み(W)によるstrobe(コントローラーのリセット行為)は無意味、
そもそも出力ポートにつながってないかと。
strobe行為は$4016だけで十分。

$4016のbit0が1か0かで、
?コン、?コン、bothのコントローラーの中のTC4021BP(シフトレジスタのIC)の、
パラレル、シリアルの各モードが変わる。
1→0で押しボタンのパラレルデータがシフトレジスタに取り込まれて、
シリアル化されたということだ。

シリアル化されたデータは
?コンは$4016の読み込み(R)で、
?コンは$4017の読み込み(R)で、
それぞれ独立にシフトされる。

http://green.ap.teacup.com/junker/116.html この回路図もいいな
http://nesdev.com/Ntd_8bit.jpg


>>141
パレットはいじってないよ?
145
(4): 141 [sage] 2014/04/13(日) 00:08:08.07 ID:KkvqpUBo(1) AAS
>>143
>パレットはいじってないよ?
パレットというか、アトリビュートテーブル?
ラスターしないとパレットの違う宝石が水平に8ドットずれの位置で表示できないよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s