ファミコンのプログラム4 (563レス)
ファミコンのプログラム4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/22(火) 23:47:45.15 ID:Ncm5fcM0 >>180 >seiは要らない しまった、モロ立ってた どうも >>181 パレット$3fxxは通常はPPU内部アクセス、つまり擬似NTSC信号を生成する回路とのやりとりであって 普通のPPU空間には出力されないとどこかに書いてあった気がする ttp://nesdev.com/2C02%20technical%20reference.TXT - palette RAM is accessed internally during playfield rendering (i.e., the palette address/data is never put on the PPU bus during this time). ttp://wiki.nesdev.com/w/images/d/d1/Ntsc_timing.png 画像の通りパレットのアクセスはない しかしこういう挙動もある、これはレンダリング止めた場合だろう? Additionally, when the programmer accesses palette RAM via $2006/7, the palette address accessed actually does show up on the PPU address bus, but the PPU's /RD & /WR flags are not activated. この辺あやしいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/187
189: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/23(水) 17:56:22.78 ID:eYt0ULQB >>186 >>187 なるほど、、、 まだ理解してないけど、このあたり読めばわかる気がしてきた。ありがと しかし、PPUのアドレスレジスタの兼用さえなければ、レンダリング中に読み書きできて BGアニメーションとかもっと便利だったろうにって思ってたけど、 Ntsc_timing.png みるかぎり、ひっきりなしにアクセスしてるんだね・・・ とするとメモリポートが2つないとだめだから、結局は無理だったのか。 >>188 了解。 sei/cliさえしなければ最大6クロックだから、6*3=18dot(nopにくらべて12dot大きく) ずれるのが許容できればおkってことね。 許容できるのか、計算するのが大変だけど(xx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/189
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s