ファミコンのプログラム4 (563レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
92(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/02(土) 00:41:19.83 ID:hFHJmNkE(1) AAS
ファミコン用の音楽ドライバを見つけたぜ。cc65でコンパイルした
libファイルを組み込んで鳴らしい。使い方はまったく解らん。内部構造
とかは詳しく解説してはあるヘルプが付いてるけどね。ちなみに、これ
用のmmlコンパイラも付属しているよ。
http://shaw.la.coocan.jp/nsdl/
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/21(月) 17:28:24.83 ID:rQaSv6+b(1) AAS
>>171
そんな断片ソースで理解できるのがすごい。
235(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/05/20(火) 00:15:36.83 ID:sHOtKBex(1) AAS
>>140
宝石のラスタスクロール凄いね。あと、スプライト吹雪は気持ちいいっす
このスレッドで新しい演出ジャンルに出会えたのは嬉しいね
>>199
土管避けるの難しいけど楽しいね
BGの判定は凄いと思う
どんどん成長してゆくのが楽しみ
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/11/29(日) 20:25:04.83 ID:MHj/oA6M(1) AAS
>>432 ありがとうござます。プログラム変更します。
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/02(月) 19:53:22.83 ID:BL/IQ1Ao(1) AAS
何年も前からですやんそれ
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/12(土) 18:58:48.83 ID:qCHr7uRi(2/5) AAS
レスどうもです。バックアップはできたと思うけど他スレからの抜粋です。
PC98等に接続して独自にソフト開発ができるようにする予定もあったんだけど
実現せずにフェードアウトしたとか。とは言え開発した方がいるのかと質問しました。
因みに最近ディスクシステムの内容をWindows間で8秒(←QDの仕様)で転送する
ハード・ソフトを製作しましたがFM-7も使います。回路図と6809コードは公開予定です。
Windows側に持って来れば「cc65」が使えるので現在下調べしてます。ただFM-7の他に
部品代は6000円程かかります。とは言え「創世記・ファミー」よりは安いです。
喜んで「FM-7」をオクで入手したけど騙しだったと言うことにはならないようにします。
尚、「FM-77」の方が拡張コネクタ数の関係で良いです。「77AV」ではNGかも知れません。
529(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/12(土) 21:30:42.83 ID:akTl1DCi(2/2) AAS
ROMカートリッジをディスクシステムにバックアップしたのは覚えてる
ファミー本体の後部にRS-232Cっぽいコネクタはあったけど、ファミコン+ファミーだけではBOOTできないっぽいから、
パソコンと繋いで開発するにはディスクシステム側に起動ディスクが必要な気がするよ
560(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/07/01(火) 18:48:29.83 ID:ZFCLvlKd(1) AAS
内容を今風に作り直してくれ
そこまで難しいことはやってないし、大半は生成AIにお願いすればそれなりに作ってくれる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.291s*