ファミコンのプログラム4 (563レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
28: 名前は開発中のものです。 [] 2012/10/10(水) 21:49:54.07 ID:Z4BAuN6X(1) AAS
ファミコンゲーム作ってみたいんだけど時間がないんだよなー
現実的な問題がな
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/18(木) 20:01:24.07 ID:IES3MNvB(1) AAS
しかし、Cで組むとなんであんなにコード太るんだろうな
78(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/13(日) 23:55:52.07 ID:SvwqFKWD(2/2) AAS
>>75
有益な情報をありがとう
ファミコンのプログラムはもうずっと前からしてるがこれははじめて知った・・・
145(4): 141 [sage] 2014/04/13(日) 00:08:08.07 ID:KkvqpUBo(1) AAS
>>143
>パレットはいじってないよ?
パレットというか、アトリビュートテーブル?
ラスターしないとパレットの違う宝石が水平に8ドットずれの位置で表示できないよね
195: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/24(木) 21:06:44.07 ID:Ozv2HHx1(1) AAS
ブレークポイントの使いやすさは
G-NESじゃないか
よっぽどトリッキーなコーディングしないならこれで十分
G-NES は使いやすい、指定行まで実行がStepOverを兼ねる
FCEUX はログ機能が最強、シンボル機能搭載、エミュ精度も結構よい
Nintendulator はデバッガ付きではエミュの精度が最強かな、使いにくい
208(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/05/11(日) 04:53:13.07 ID:Mnx9Nf8g(2/3) AAS
>>207
nestopia情報ありがとうございます!
試してみましたが,パレットがおかしくなるバグはありますが,
実機互換機で起こるチラチラ飛び散りバグは出ません.
正規本体でもでないかな.正規本体早く買おうかな.
nesdevにも凸したいと思います(〃゜ω゜〃)
212(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/05/11(日) 14:28:37.07 ID:rGvGrR+8(1/3) AAS
>>199
タイミングめちゃくちゃ&画面ゴミ&遷移時ちらつき&各PPU系メモリ初期化すらできない
こういった初心者はG-NESだけ使ってればいい
そもそも仕組みをちゃんと理解していればこういった不具合を起こすことはない
最近うpる人っていつもこういう傾向だけど、わざと間違えてレス貰う釣りなの?
見た目綺麗だけど不器用で挙動めちゃくちゃなソースの人多いね、BGオンする前にVBlank待たずにチラつかせたりとか
最低限NESTECJ.TXTかndox200.zip理解しとけよ
・スプライトメモリの初期化をしていない、Y座標(0xef <= y <=0xff)とするとスプライトはオフになる、Reset:とシーン#1入り口等でやれ
・NMI直後にJSR PadGetやる暇はない、まずSPRDMA。プログラムのあちこちにSPRDMAがばら撒かれているのはおかしい
・シーンチェンジのVRAM初期化から離脱するときに、VBlankを逃してVRAMに書き込んでる
・あなたは当分.macroは使用禁止、これは上級者向け
・シーン#1の初期化でPPU $23be-$23bfへ書き込めていない
・シーンチェンジの瞬間に下記と同じ理由でカクついていると思う
シーン#0の初期化の際
inc <BGUPDATED
.g2
jmp EndBG もうこの時点で123ライン程度経過している、つまりブラウン管のど真ん中描画中に
こんなことをやっている
sta VRAMADDR これはゴミがでるね
sta SCROLL カクつくね
lda #%00011110 ; スプライトとBGの表示をONにする
sta PPUCTL1 カクつくね
この次の箇所へ提案…
パッドはここにおけばいいはず
各〜_playはたぶんここでいい
snddrv_playはここでいい
rti
各シーン初期化最後の inc <BGUPDATED 直後にNMIオンにして大胆にrtiしちゃえばすこしマシになるかな
根本解決にはならないけど
217(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/05/11(日) 21:03:39.07 ID:QGu2c1mG(1) AAS
惜しいなあ、技術的にはいいこと書いてるハズなのに口調で台無し
必要もなく刺々しい言葉「しとけよ」「やれ」などを使ったかと思えば
「釣りなの?」「と思う」などと子どもじみた表現が混ざる
いい歳こいて言葉を選べないって、それはもう恥ずかしい事だよ
書き込む前にきちんと自分の書いた文章、推敲したするべきだよ
自分も、他人も、傷つけないために
247(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/06(金) 22:02:30.07 ID:4Zl9JWw3(1) AAS
>>243
始まった瞬間操作する前に勝手に連鎖するってのだけでも
どうにかならないかな
初期配置のみパターンで持つとか
273(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/08(日) 15:26:42.07 ID:25kxI5vs(1) AAS
RPGやなんかでフィールドから街へフィールドから戦闘への場面変更で一旦ブラックアウトするのは
画面初期化して書き直す時間を稼ぐためでもあったんだろうか?
318(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/13(金) 21:03:18.07 ID:KxCbS2Qo(2/4) AAS
理解力と相当な根気が要るだろうな
絶対アドレス参照の命令で$6000以降参照のものをすべて書き換えなきゃいけないのだから
443: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/01/28(木) 00:08:59.07 ID:4HlAPjuX(1) AAS
しかし1クロック単位を考慮しなきゃならんソフトが多いってのもなぁ
ファミコンはホントに難儀なハードだよ
普通は表面だけをマネできればいいが、ファミコンの場合そうもいかないのがな
458: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/26(金) 02:12:56.07 ID:F/EhocIs(1) AAS
ここも書き込み減ったねぇ
アセンブリ言語自体下火だから仕方がないけど
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/20(日) 12:16:58.07 ID:AWHSkSuQ(1) AAS
つこ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s