[過去ログ] C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95(1): 名前は開発中のものです。 [] 2012/05/29(火) 00:47:50.68 ID:ajD2ZMcH(1/10) AAS
http://marupeke296.com/TIPS_No13_ClassArrayInitialize.html
ここの一番下のplacement newを使ってクラス配列にコンストラクタを使いたいんですけど
一番下って動的に増減できないですよね?
クラスAのコンストラクタで、動的に他のクラスB配列(Bコンストラクタによる初期化機能付き)をインスタンス化するにはどうしたら良いでしょうか?
クラスBを、クラスAのコンストラクタの引数分、配列にしてメンバにしたいです。
100(1): 名前は開発中のものです。 [] 2012/05/29(火) 08:36:02.60 ID:ajD2ZMcH(2/10) AAS
>>99
Bを、Aのコンストラクタの中でBのコンストラクタに引き数を渡して、初期化をしたかったんですが
iniメソッドを別で作ったほうがいいですか?
101: 名前は開発中のものです。 [] 2012/05/29(火) 08:36:41.71 ID:ajD2ZMcH(3/10) AAS
vector(´・ω・`)・・・
112(1): 名前は開発中のものです。 [] 2012/05/29(火) 17:47:49.24 ID:ajD2ZMcH(4/10) AAS
>>103
これってコンストラクタ??
引き数を渡してるの?
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/29(火) 18:35:32.92 ID:ajD2ZMcH(5/10) AAS
>>113
コンストラクタの返値を代入してるように見える・・・
「コンストラクタは特殊で、こういう使い方もできる」
って理解でいい?
121: 名前は開発中のものです。 [] 2012/05/29(火) 20:55:06.94 ID:ajD2ZMcH(6/10) AAS
>>115
なるほど!
あと最後に質問なんですが
B(b)って実態できないですか?
122(1): 名前は開発中のものです。 [] 2012/05/29(火) 21:06:49.97 ID:ajD2ZMcH(7/10) AAS
これはできるのでしょうか?
class krasuA{
int hoge;
kurasuB* B;
kurasuA(int tmphoge):hoge(tmphoge){
for(int i=0;i<hoge;i++){
new(&hugo+i) B(/*Bのコンストラクタの引き数*/);
}
}
};
↓これをちょっと変えたんですけど
http://marupeke296.com/TIPS_No13_ClassArrayInitialize.html
125: 名前は開発中のものです。 [] 2012/05/29(火) 22:13:10.43 ID:ajD2ZMcH(8/10) AAS
間違えました
hugoじゃなくてBでした
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/29(火) 22:27:07.32 ID:ajD2ZMcH(9/10) AAS
あ、違う
new(&B+i) kurasuB(/*Bのコンストラクタの引き数*/);
こうでした。
int型を足すのがよくわからないですが、リンク先の文章ではクラスの配列をintでずらしてましたし・・・
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/29(火) 23:41:16.87 ID:ajD2ZMcH(10/10) AAS
*kurasuB B;
int Bnum
kurasuA(int num){
Bnum=num;
for(int i=0;i<num;i++){
B[num] = new kurasuB("aa");
}
}
これじゃダメっていう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s