[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その9 (1001レス)
DXライブラリ 総合スレッド その9 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310904069/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/28(木) 22:43:28.75 ID:PCcpUSxP DXライブラリって何でソースコードをSubversionとかのバージョン管理システムに置かないの? バグ修正のコードを受け取ろうにも、こういうのを使っていないとかなり不便 ソースコードの同じファイルを書き換えていたらどうすんの OggVorbisのソースコードを取得するのにSubversion使っているから、知らないはずはないのだが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310904069/375
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/28(木) 23:07:10.81 ID:PCcpUSxP 作者はパッチをすぐに適用できるようになる。適用したくないのはしなくても良い。 使用者側がマイナーチェンジ版作ればいいから。 Git、Mercurialのような分散型VCSなら マイナーチェンジ版を作るときも、本家からの最新版の変更を適用しつつ作ることがやりやすくなり、 作者側も本家のソースに反映することが出来る いい事ばかりじゃないか、なぁ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310904069/377
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/28(木) 23:43:09.28 ID:PCcpUSxP エゴじゃないよ、エコだよ!みんなの作業時間が減って、地球温暖化防止にもなるんだよ!(多分) バグ修正以外のパッチは投稿するなって方針でもいい! 利用者がバグ修正パッチを作ってくれれば、作者を含む他の開発者は他の機能を作る時間が増える! バグトラッカーとの連携によって、 開発状態がわからなくて、既に修正されたバグをまた他の人が自分で修正or報告するとかもなくなる! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310904069/383
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s