[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その9 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/27(水) 12:56:22.86 ID:NJ9B8+Pa(1/9) AAS
floatはfp:fastオプション使わないとdoubleより遅い
使うとdoubleと同じ速度だが精度が悪くなる。
Direct3Dはfloatで計算しているし
描画するときはfloatのバッファになるから
floatがdoubleと比べてメモリサイズが半分ってのは
バッファコピーやVRAMに転送とか考えたらfloatの方が良い
long long(64bit int)とdouble(64bit real)は
桁数や精度が必要な特殊な箇所以外は使わないのが俺の方針
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/27(水) 17:58:45.90 ID:NJ9B8+Pa(2/9) AAS
Direct3Dわかるやつからすれば
DXLibは変なAPI設計のせいで
C++ラッパーしにくいところがある
(主にハンドルがないAPIが致命的)
作者的には互換性第一っぽいけど
一度APIを見直して欲しい
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/27(水) 18:36:52.52 ID:NJ9B8+Pa(3/9) AAS
クローズな部分を改造して公開乱立するのは互換性がよくないだろ
できれば追加機能モジュールつくりやすいように整備してほしい
Direct3DDeviceを取得する関数とか
レンダリングの流れを仕様化して公表してほしい
じゃないとDxLibのバージョンアップの変更に合わせられなくなる
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/27(水) 18:58:22.16 ID:NJ9B8+Pa(4/9) AAS
DxLibがバージョンアップしても
変更されない部分、変更されたら告知する部分(API)が一部あれば
それを基準にして互換性を保つことができるだろ
勝手にやってもマイナーバージョンアップで全部駄目になる
そうすれば正式なDxLibの上にいろんな人が追加機能作って公開・共有できる
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/27(水) 19:19:47.52 ID:NJ9B8+Pa(5/9) AAS
>>295
今のソースの中で「ここの部分だけ互換性保ってくれる?」
って頼んでみようと思ってたんだけど
大胆に枠組みを作ったから採用してくれっていうのもありかもね
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/27(水) 19:23:49.95 ID:NJ9B8+Pa(6/9) AAS
宗教家がここで暴れてるだけだろ?
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/27(水) 19:39:25.53 ID:NJ9B8+Pa(7/9) AAS
何が気に入らなかったのかしらないが
突然怒り出して人格批判を始める方がおかしいだろ
323(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/27(水) 21:49:31.63 ID:NJ9B8+Pa(8/9) AAS
>本気ですまなかった
そういうからには
変なつぶやきはそのへんにしておけよ
全くもって内容がないからな
325(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/27(水) 22:07:11.61 ID:NJ9B8+Pa(9/9) AAS
>本気ですまなかった
謝ったと思ったらもうこれか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s