技術的特異点/シンギュラリティ262 (960レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
875: オーバーテクナナシー [] 2024/10/26(土) 01:33:23.82 ID:VbBiabgH(1/4) AAS
【重要科学】

アステラス製薬、AI創薬で成果か 研究期間が大幅短縮

>創薬研究のあらゆる工程に人工知能を実装した

素数に新定理?特定条件で「pとqも素数となるp2 + nq2 の形の素数」が無限に存在か 数学者による論文

>米国と英国の大学は、特定の条件を満たす素数の組み合わせが無限に存在することを発見

8年のガウス予想では「x2 + 4y2 という形式で組み合わせたときに素数となるような、それ自身が素数のペアx, yが無限に存在する」というもの
>今回はより広範な結果
879: オーバーテクナナシー [] 2024/10/26(土) 08:06:20.45 ID:VbBiabgH(2/4) AAS
間違い無くそうだね
毛も生えてないし、喋らない、トイレにも行かない
888: オーバーテクナナシー [] 2024/10/26(土) 10:05:23.97 ID:VbBiabgH(3/4) AAS
Googleは絶版本を含む約2500万冊もの書籍をスキャンしたデータベースを持っているが誰にも読まれず眠っている

・アメリカでGoogleが絶版本をスキャン
・著作権団体が待ったをかける
・訴訟して和解、絶版本市場創出が期待される
・今度は図書館団体と競合他社が待ったをかける
・スキャンデータは宝の持ち腐れ

テクノロジーが進歩しても次から次へと既得権益が現れて妨害し、ダメになるケース
これからAIラッダイトが深刻化すると、こういうパターンが増えてくる
既に映画業界やクリエイター団体の反対運動にその片鱗が見られる

破壊的イノベーションを起こしてきたアメリカでコレなんだから、日本はガチで幕末鎖国状態が続きそう
ライドシェアにタクシー団体が抵抗して今だに人力ウーバーすら広まってないし
欧米や中国は10年前にはもうライドシェアやってたんじゃね?
890: オーバーテクナナシー [] 2024/10/26(土) 10:41:34.67 ID:VbBiabgH(4/4) AAS
解決策は①については政治解決が一番手っ取り早い
しかし、民主主義社会では労働者が票田であることを忘れてはならない
規制撤廃委員会の究極的な目的が自分の失業である事に気づいた時、有権者が黙ってその政党に一票を託すだろうか

②の解決はずっと難しい
インフレ連動暗号資産を通貨にしたり、AIに社会運営を任せる等といったアイデアはあるけれど、それでも経済は生き物であって不確実性が高く、予想通りに上手く機能するとは限らない
かつてソ連は、経済は計算可能であり、理想社会が実現すると唱えたが、ハードランディングに至った

私は、ASIの計算能力を以てすれば経済の完璧な計算は可能だと思う
しかし、完璧や100%という言葉が存在しないのが科学の世界で、慢心は禁物
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s