シンギュラリティスレ(働きたくないでござる)1 [無断転載禁止]©2ch.net (637レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
627: オーバーテクナナシー [sage] 2024/08/09(金) 11:40:09.41 ID:fUxbjqaN(1) AAS
元々仕事が楽しいって言ってた人って
人生の普通の行事が楽しくない人が少なからずいたよなあ

冠婚祭が全て楽しくない
非リア充の自分がレジャーを楽しもうとしても
他人に引け目を感じてどうしようもない

そういう人なら遊びより仕事に励むよな

だがこの30年間で、そういう非リア充タイプの人って
どんどん淘汰されてるんだよな
遊べば普通に楽しい人が増えた
遊んで楽しくないと感じる人は異性からも魅力が無くて結婚もしてない状況だ
その次世代が育ってないんだから仕事が大事!仕事しかしない!なんて人はどんどん減ってる訳だな

更に非リア充なりの娯楽もどんどん増えている
ゲームとか動画とか嵌って何時間も費やしてる人も増えてる

その人達がみんな「AIでどこまで人間の仕事って置き換えられるんだろうなあ?」
とか考え始めている訳だ

だが現在、コメですらインバウンドのため需要を満たせないようになりつつある
災害のための収穫減も影響が強まっている

農研機構は稲栽培を自動化した!と言っているが、小さい区域の水田での作業を行うには
技術がまるで足りていない
国産の6Gスマホ用電波などが必要なのにその整備も全然できない

AIで頭脳労働は置き換えられるとしても体を伴うものは(研究は続いていて実用化もぼちぼち始まったが)
まだ5~10年は掛かりそうである
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s