角田裕毅 part268 (405レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
261(7): 音速の名無しさん (ワッチョイW 0306-85P7 [14.133.141.162]) [] 2025/09/02(火) 00:44:50.53 ID:u+vGfnHp0(1/8) AAS
エンジンマッピングの切り替えは角田のミス
最後のピットストップ後、角田はまさにそこでミスを犯したようだ。「ピットレーンにストラト12番」とレースエンジニアのリチャード・ウッドがピットイン時に指示し、ピットストップ完了後には「ストラト11、ストラト11」と指示された。しかし、角田はその指示にすぐには従わなかったようだ。
ルールではこうなっています
予選からレース終了まで、使用できるモードは1つだけとなった。ドライバーがマッピングを変更できるのは、マシンが停止しエンジンが停止しているとき、レースがウェットレースと宣言されたとき、そしてピットレーンにいるときという3つの状況のみとなった。
278: 音速の名無しさん (ワッチョイW 0306-85P7 [14.133.141.162]) [] 2025/09/02(火) 01:06:01.22 ID:u+vGfnHp0(2/8) AAS
The raceオランダGPドライバーランキング角田16位
角田は自信があり「他のどのグランプリよりもマシンをコントロールできた」ことから、予選ではQ2敗退以上の結果を期待していたと認めた。
彼はフェルスタッペンより約0.3秒遅れでQ3進出ギリギリの位置につけているように見えたが、ターン9/10付近とシケインでの苦戦により0.5秒遅れに終わり、Q2敗退となった。
序盤は11位を走行していたが、最初のセーフティカー導入直前にソフトタイヤの不調でピットインしたため、順位を上げるチャンスは大きく損なわれた。最終的には、セーフティカーのタイミングが重なり、総合順位を2つほど落とすことになり、スロットルトラブルで40%まで反応がなかったにもかかわらず、最終スティントは好調だったものの9位に終わった。
評決:進歩の兆候は増えたが、まだ十分ではない。
https://www.the-race.com/formula-1/2025-f1-dutch-grand-prix-driver-rankings-edd-straw/
284(1): 音速の名無しさん (ワッチョイW 0306-85P7 [14.133.141.162]) [] 2025/09/02(火) 01:28:36.58 ID:u+vGfnHp0(3/8) AAS
さっきの角田のミスを指摘してるのはモータースポーツドットコムだよ
フォーミュラデータとかいう取材もしない日本のメディアとは信頼と実績が全然違うよ
308(2): 音速の名無しさん (ワッチョイW 0306-85P7 [14.133.141.162]) [] 2025/09/02(火) 05:43:38.33 ID:u+vGfnHp0(4/8) AAS
自作自演で自分を追い込むツノツノ
自分の過失による問題
レース終盤、角田は別の問題にも直面した。レッドブル・レーシングは、角田に対し、スロットルを40%以上踏み込まないと反応しないと報告した。「ユウキのパワーユニットには問題がなかった」とメキースは説明した。「最後のピットストップ後、スロットルマッピングが間違っていたんです。FIAのレギュレーションについてはここで詳しく説明するつもりはありませんが、ピットレーンで設定を変更すると、元に戻さなければそのままの状態になってしまうんです。それが起きたんです」とメキースは認めた。
彼は、この問題は角田自身に責任があったことを認めた。「つまり、レース終盤、彼は非常に不利なスロットルマッピングで走っていたということです」
315: 音速の名無しさん (ワッチョイW 0306-85P7 [14.133.141.162]) [] 2025/09/02(火) 06:56:02.80 ID:u+vGfnHp0(5/8) AAS
よねやんも角田のモード戻すのが遅かったと言ってたよ
角田は自分のミスとわかっていながらコメントではあたかもPUに問題あるような事言ってたよね
これが角田クオリティ
319(1): 音速の名無しさん (ワッチョイW 0306-85P7 [14.133.141.162]) [] 2025/09/02(火) 07:04:24.00 ID:u+vGfnHp0(6/8) AAS
いやメキースも認めてるし角田のミスだよ
客観的に見てもそれまで普通にピットインしてて不具合なかったのに最後のピットインの後だけおかしくなったのは考えられない
チームはPUに問題なかったとコメントしてるし
他責にするのは無理があるよ
329(3): 音速の名無しさん (ワッチョイW 0306-85P7 [14.133.141.162]) [] 2025/09/02(火) 07:41:10.04 ID:u+vGfnHp0(7/8) AAS
ドライバーはピットレーンに入るときに「ローンチモード」に切り替え、ピットストップ後に標準モードに戻るのが一般的です。
角田にとって事態が悪化したのはまさにその時だった。「ピットレーンではストラット12だ、ストラット12だ」とレースエンジニアのリチャード・ウッドはピットイン時に彼に注意を促した。そしてピットイン後には「ストラット11、ストラット11だ」と言われた。しかし、角田はどうやらすぐにスイッチを入れることができなかったようだ。
ピットレーン外でのマップ変更は不可能だった。メキースはこう説明した。「基本的に、ピットレーンにいる時はマップを変更している。そして、マップを戻さなければ、残りの時間ずっとそのマップに固定されてしまう。だから、そういうことになったんだ」
https://www.motorsport.com/f1/news/bizarre-glitch-ruined-yuki-tsunoda-dutch-gp/10755512/
398: 音速の名無しさん (ワッチョイW 0306-85P7 [14.133.141.162]) [] 2025/09/02(火) 12:21:28.94 ID:u+vGfnHp0(8/8) AAS
マックスだって操作ミスする事あるから角田ごときがミスするのは当たり前じゃん
信者はなんでミスを認められないのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s