角田裕毅 part268 (815レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
239
(2): 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 00:14:14.41 ID:iz4sZqzu0(1/30) AAS
>>236
それをそれこそ他責、言い訳にしていると思うがな。
このスレの角田応援者でハジャーを貶めた人がどれだけいた?いたらその人はハジャーのことをどう言う言葉で貶めた?

一方角田に対してレース中もそれ以外でもどれだけの中傷誹謗、罵詈雑言がこのスレに溢れていたか見えていないのかい?
242
(2): 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 00:24:49.55 ID:iz4sZqzu0(2/30) AAS
>>240
言い訳に聞こえるな。
今のローソンスレを見てくればいいよ

未だに角田の悪口オンパレードだから。
その事実を知っているのかな?

さて、話をぶらさずにあらためて
ハジャーの悪口、角田の悪口
オランダGP前後でその圧倒的な量の差
そして角田応援者が多いこのスレでどれだけハジャーの悪口があったが説明して頂きたい。
243: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 00:27:22.59 ID:iz4sZqzu0(3/30) AAS
それ以前に さっきの言い訳みたいなことを書いた:Brg4gotI0の人の書き込み
たった4つだけど全部悪口じゃないかい
252
(2): 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 00:38:04.91 ID:iz4sZqzu0(4/30) AAS
>>245
いや もういいよ
嫉妬に取り憑かれたおっさんだと気付かず
まともな反論だと誤解した私が悪い

先に245の1と2の書き込み気にしておけばよかったと後悔してるよ
嫉妬に取り憑かれた(敢えて狂ったとは書かない)おっさんにまともに話してもしょうがなかった。
256: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 00:41:27.90 ID:iz4sZqzu0(5/30) AAS
さっき書いたけど

:Brg4gotI0とかまさにこのまんま

そして、常に角田に否定的な(東スポの記者のよう)な人は、前向きであることを素直に応援できない人、前向きな人に対して強い嫉妬心を持っている人なのだろう。

嫉妬している人って、他人を嘲るし、そのくせ執着する。
嫉妬している人って、人の意見聞かないし、汚い言葉を使う、謝らない。
259: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 00:44:00.23 ID:iz4sZqzu0(6/30) AAS
スマンカッタ 235までは割と普通だったのに
267
(1): 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 00:49:41.46 ID:iz4sZqzu0(7/30) AAS
信者が私個人を指しているかどうか知らんが、
会話が無駄な人と話すのはもったいないと思うタイプです。
269: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 00:51:15.89 ID:iz4sZqzu0(8/30) AAS
261はメキースの言っていることと違うな。
後でソース探してみよう
279: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 01:12:13.93 ID:iz4sZqzu0(9/30) AAS
>>261
元記事ないなあ
283: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 01:21:51.06 ID:iz4sZqzu0(10/30) AAS
その261が事実かどうかが重要なんだが。

レース中はあれはエンジンの仕様だといった今となっては嘘情報がこのスレでも沸騰していたし
303: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 02:34:08.73 ID:iz4sZqzu0(11/30) AAS
元記事読んだ
メカニカルトラブルか人的ミスかわからないとは書いてあるが
角田のミスとは書いてなかったですがね。
304: 音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-nwRB [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 02:50:44.82 ID:iz4sZqzu0(12/30) AAS
>>270と話す気ないですよ
この行動パターン造語と一緒だから
322: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 07:27:57.36 ID:iz4sZqzu0(13/30) AAS
>>308のこの一文の元ソースを示して欲しいですね。

前後の文はよく見るんですがこの一文だけ見当たらないんですよね。

『彼は、この問題は角田自身に責任があったことを認めた。』

しかも308でソースなくこれを貼った人が
315で以下書いているので、今のところ自作自演に見えてしょうがない

『角田は自分のミスとわかっていながらコメントではあたかもPUに問題あるような事言ってたよね』
324: 音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-nwRB [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 07:29:14.68 ID:iz4sZqzu0(14/30) AAS
>>270と話す気ないですよ
この行動パターン造語と一緒だから
337: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 08:09:21.38 ID:iz4sZqzu0(15/30) AAS
336は言い過ぎ

確かにラッセルとルクレールの潰し合いはあったけど(どっちもマックスと同じもう1台がいないから俺が俺がの状況だったし)

ハジャーはそれでも何度か凌いでいたよ
400
(1): 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 12:34:49.21 ID:iz4sZqzu0(16/30) AAS
マックの現場は今回角田絶賛してたな
アロンソのオーバーテイクは戦略的に本当に見事だったようだ。

後サインツローソンは100%サインツが悪いし
角田ガスリーは角田が正しいという方向。
まあ判断は各自で。
角田アロンソの角田オーバーテイクは本当に凄かった
405
(1): 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 13:48:17.38 ID:iz4sZqzu0(17/30) AAS
角田のエンジンマッピング問題
アンチ:角田のミス
ファン:角田のミスかメカニカルな問題かわからない

メキース:日本語版

ピットレーンにいる間にはマップを変更している。そしてそれを元に戻せなければ、残りの間はずっとそのスロットルマップに固定されてしまうのだ。今回はそういうことが起きた
423: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 14:28:05.37 ID:iz4sZqzu0(18/30) AAS
アンチは角田のミスって言うんだよなー

この辺りの記事とかは誤報だと

原因として考えられるのは、ソフトウェアやECUの不具合、スロットルポジションセンサーが異常値を返し、ECUが安全措置として制限的なマップに自動切り替えたケース、あるいはピットアウト時に通常のマップへ戻す操作を失念したケースなどが挙げられる。

https://formula1-data.com/article/tsunoda-pedal-map-issue-impact-and-past-cases
517
(1): 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 19:58:22.50 ID:iz4sZqzu0(19/30) AAS
>>515
どっちもモータスポーツ.com 英語版
角田のマッピングの記事は2つある
メキースの発言と現場レポート的なもの
520: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-O/rL [60.102.225.116]) [sage] 2025/09/02(火) 20:01:24.68 ID:iz4sZqzu0(20/30) AAS
でもapparently書いてるところを見ると一方は読んでると思う。
549: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-ihJe [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 21:05:06.35 ID:iz4sZqzu0(21/30) AAS
まず、この記事が嘘 その前提で始めたほうがいいかと

======
537音速の名無しさん (ワッチョイW 0306-85P7 [14.133.141.162])
垢版 | 大砲
2025/09/02(火) 20:35:21.22ID:u+vGfnHp0
一応貼っとくけど頭の悪い信者には理解出来ないかな?

メキース「最後のピットストップ後、スロットルマッピングが間違っていたんです。
FIAのレギュレーションについてはここで詳しく説明するつもりはありませんが、
ピットレーンで設定を変更すると、元に戻さなければそのままの状態になってしまうんです。
それが起きたんです」とメキースは認めた。

この一文は書かれていません
<<彼は、この問題は角田自身に責任があったことを認めた。>>
554: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-ihJe [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 21:10:42.66 ID:iz4sZqzu0(22/30) AAS
>>528
その通り。昨晩からこの一文を探しているけどどこにも書いていない。
逆に上の文章はモータースポーツ.comと全く同じ文章なので、正しい文章かどうかはなはだ疑問

現時点の推測では誰かが悪意を持って書き足した文章をデマと知らずに原典読まない人が拡散したという感じです。
仮に機械訳にしても、ここの訳が上の文章と全く同じ表現なので読むとそれなりに違和感がある。』
それが起きたんです」とメキースは『認めた。』

この一文は書かれていません
<<彼は、この問題は角田自身に責任があったことを『認めた。』>>
595: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 22:05:16.84 ID:iz4sZqzu0(23/30) AAS
>>568
オランダ語だね。
ありがとう。これは角田のミスみたいだね。
1日たってやっとスッキリしました。

そしてごめんなさい。
596: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 22:07:01.65 ID:iz4sZqzu0(24/30) AAS
>>592
そもそもマックスがやらかしてる
612: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 22:22:47.78 ID:iz4sZqzu0(25/30) AAS
個人的には事実じゃないことで騒ぎたくないので、

ちょうど同じかエンジンマッピングのことで
レース中にそんなことあるわけない。角田の勘違いだと大騒ぎしていたアンチたちがエンジンマッピングの問題が実際にあっ時に逆ギレして言い訳に走る様は見たくなかったので

その点素直に🙇しますよ
628
(1): 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 22:38:26.46 ID:iz4sZqzu0(26/30) AAS
まあまあ.角田のミスではない人も568の記事をまず頑張って読んでみましょうよ。
オランダ語だから比較的機械翻訳できるし、メキースのインタビュー内容なので読む価値はあると思うよ。
おそらく同じ記事なのになんで英語版ではそこ抜いているのかは不明だが。
631: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 22:41:48.08 ID:iz4sZqzu0(27/30) AAS
そしてオランダ語だから出てきた記事か?と思ったけどモータースポーツ.comのでオランダ語版には出てこなかった。
明らかに同じインタビューの記事なのに、

以下モータースポーツ.comオランダ語機械訳

そして、手動でシフトダウンしなければ、残りのスティントの間、その設定のままになります。それが起こったのです。彼はレース終盤、全く不快で不適切なスロットルレスポンスで走行しました。」
670: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 23:19:30.01 ID:iz4sZqzu0(28/30) AAS
>>648
角田のミスは否定しないと言う立場で

→この場合の"それ"とは、元に戻さないことであり、これを行うのはドライバーの責務。

→この場合の"それ"とは、元に戻らないことであり、これが起きるのはドライバーのミス。もしくはなんらかの(電子的なものを含めて)機械的問題。

だから米谷も角田の手元が見える映像はなかったといっていた

ちなみに米谷のピットレーン内で切り替えなければならないことを角田が知らなかったに関してはそれはないわと思う。
673: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 23:24:03.89 ID:iz4sZqzu0(29/30) AAS
>>665
間違い

タイミングが最悪?タイヤを持たせられずに、レースペースがゴミみたいに遅いから入れるしか無かったんだろ
→ アロンソにアンダーカットされないために。基本的な戦略
681: 音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-F2sC [60.102.225.116]) [] 2025/09/02(火) 23:40:35.39 ID:iz4sZqzu0(30/30) AAS
>>676
日本語版→報道されてる。
この記事、月曜にはみんな知っていると思っていた

レッドブル代表、オランダGPでの角田裕毅のトラブルについて説明「ピットレーンでのマップに固定されてしまった」

https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-rd15-dutch-gp-race-mekies-comments-about-tsunoda-issues/10755247/

普通に知能ある人には誰が責任があったかわかるよ→
多くのメディアはそれを踏まえて
機械的な可能性がありと述べていた。



角田裕毅を苦しめた「ペダルマップ」トラブルの実態―その影響と技術的概要、6年前の類似ケース

https://formula1-data.com/article/tsunoda-pedal-map-issue-impact-and-past-cases
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s