乗馬クラブの経営、経済学。 (235レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161
(1): 白馬に乗った名無し様 [sage] 2010/09/19(日) 21:34:36 ID:36P8XDBc(1) AAS
このスレを読み返し、かつ自分のクラブの状況も見つつだが、
日々の出入りとして、馬の維持費を騎乗料でまかなうのは厳しいのでは
ないか。仮に週末は2鞍/日、平日は1鞍/日、定休日一日あり、で
8鞍/週。雨も嵐も無視だから、「平均で8鞍/週」というのは
それなりに人がついている。仮に一鞍6kとして、24k/週。
バリバリの練習馬だけ、飼養コストが低い(あれこれ無料/安く入手。
・・・その分人件費はかかるが)のならなんとかトントンか。
が、新馬や癖馬が平均値を下げる。
さらに、人件費、施設の減価償却その他・・・
日々の出入りでは赤になるのではないか。

その補填として、腕があれば、安い新馬を(ヒマを使って)乗用馬に仕立てて
売る。とはいえ、たとえば、20万が100万になったとしても、
調教者の人件費を差し引くと・・・。売る馬を作るところまで手が
回らない所も多いだろうし。

なので王道としては、「会費は払い続けているが滅多に乗りに来ない」
幽霊会員の会費が補填に効いているのではないか。

さもなければ、馬を右から左に売る際にもどーんと乗っけるとか、
初心者にバカ高い値段で鞍を売りつけるとか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s