津波スレッド49 (317レス)
上下前次1-新
1(3): M7.74(みかか) [] 2024/05/01(水) 19:36:50.07 ID:8/zH9ThC0(1) AAS
■津波警報・注意報@気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
津波による災害の発生が予想される場合に発表
■津波災害への備え@総務省消防庁
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/tsunamisaigai/index.html
イラストが多く分かりやすい津波解説ページ
■よくある質問集-津波について@気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq26.html
津波の仕組み、波浪との違いなど
■発表した津波警報・注意報の検証 @気象庁
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tsunamihyoka/
■防災基礎講座-津波@防災科学研究所
http://dil.bosai.go.jp/workshop/01kouza_kiso/tsunami/wave.htm
津波が起こる仕組み、対策、過去の大きな津波など
■津波ハザードマップへのリンク集@国土交通省
http://disaportal.gsi.go.jp/hazardmap/
地図上の市町村をクリックすると、各自治体の津波ハザードマップが見られます
■津波@Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2
前スレ
津波スレッド48
2chスレ:eq
218: M7.74(茸) [] 2025/07/30(水) 10:13:15.96 ID:zE8D3J3U0(4/8) AAS
万博会場は避難させるのか?
219(1): M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 10:14:43.97 ID:9P5FNItL0(2/3) AAS
>>216
>>211
イオンいきます
220: M7.74(庭) [sage] 2025/07/30(水) 10:15:37.36 ID:TJV91pBo0(1/3) AAS
涼みに行く感覚で避難すればok
221: M7.74(やわらか銀行) [sage] 2025/07/30(水) 10:16:36.84 ID:KfHEuBTO0(1) AAS
日和山に登れ!
ただし、熊には気をつけろ!
222(1): M7.74(庭) [sage] 2025/07/30(水) 10:19:09.15 ID:Io7tnesf0(2/2) AAS
>>219
意外と石巻専修大も穴場
311では浸水せず駐車場広い
223: M7.74(埼玉県) [] 2025/07/30(水) 10:19:40.63 ID:a6ZrOPkh0(2/3) AAS
東日本大震災で四国高知で2mなのでカムチャッカの位置と311より規模が小さいので大したことないと予想
224: M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 10:24:01.68 ID:9P5FNItL0(3/3) AAS
>>222
今年引っ越したばっかりなのでありがとうございます
225: M7.74(東京都) [] 2025/07/30(水) 10:26:04.11 ID:FWQbm8V+0(3/3) AAS
ちっとも来ないじゃん
せいぜい20cmだろう
226: M7.74(ジパング) [sage] 2025/07/30(水) 10:26:35.58 ID:SZPVXAYf0(1) AAS
ここでフィリピン沖で大地震発生
南からも津波襲来
日本沿岸で津波がぶつかり合い
三角波の理論で津波高が三倍に!
こうですね
227: M7.74(三重県) [] 2025/07/30(水) 10:34:21.37 ID:2I8LuiK+0(2/6) AAS
さすがにチリで折り返してきた津波は大丈夫だよね?
228: M7.74(三重県) [] 2025/07/30(水) 10:43:15.80 ID:2I8LuiK+0(3/6) AAS
根室港より花咲で観測か
229: M7.74(ジパング) [sage] 2025/07/30(水) 10:58:30.68 ID:GVsnZsDL0(1/2) AAS
引き波きてんな
230: M7.74(ジパング) [] 2025/07/30(水) 11:00:24.39 ID:hye8NMyv0(1/3) AAS
ヒャッハー!
港の様子を見に行ってくるぜ!
231: M7.74(茸) [] 2025/07/30(水) 11:01:31.49 ID:R9PTe9jy0(1) AAS
石破たすかったな
232: M7.74(茸) [] 2025/07/30(水) 11:03:49.33 ID:zE8D3J3U0(5/8) AAS
花咲は50cm超えそうだな
233: M7.74(茸) [sage] 2025/07/30(水) 11:04:36.73 ID:FlsGYURA0(1/3) AAS
自分のところだけ被害が出ないレベルで
ある程度の津波来てほしい気がする
結局3メートルの津波が来たら
シミュレーションではなく実測でどこまでやられるのか知りたい
234: M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 11:05:57.43 ID:J+j46Ltm0(1/3) AAS
宮古も反応してる?
235(1): M7.74(三重県) [] 2025/07/30(水) 11:11:29.09 ID:2I8LuiK+0(4/6) AAS
花咲のグラフ怖い。第2波が来るんじゃないか?
236: M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 11:13:26.40 ID:J+j46Ltm0(2/3) AAS
大船渡もきてるな
237: M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 11:20:15.14 ID:nCD4CG7s0(1) AAS
南向きに開いて奥まった大船渡で30cmということは東向きや北向きに開いた湾だと被害出るとこもありそう
238: M7.74(茸) [] 2025/07/30(水) 11:31:01.16 ID:zE8D3J3U0(6/8) AAS
金華山沖で津波観測。
沖合で観測ということは、沿岸ではそれなりに大きくなるか。
239: M7.74(庭) [sage] 2025/07/30(水) 11:43:44.78 ID:Ax/eYKrh0(1) AAS
>>235
二波がこわい
240: M7.74(茸) [] 2025/07/30(水) 12:02:07.27 ID:zE8D3J3U0(7/8) AAS
石巻50cm
241: M7.74(茸) [] 2025/07/30(水) 12:05:43.54 ID:zE8D3J3U0(8/8) AAS
オホーツク海沿岸でも津波観測されてるが、これホタテ養殖に大打撃だよな。
三陸の牡蠣もやばいか。
242: M7.74(茸) [] 2025/07/30(水) 12:11:46.23 ID:u4AZmMqx0(1/2) AAS
震源と垂直方向に本州があるからそんなに大きいのは来ないんじゃないかな。
これが南米やインドネシア震源ならエラいことになってたけど。
243(3): M7.74(東京都) [] 2025/07/30(水) 12:27:41.88 ID:BRBL44ti0(1/2) AAS
津波って、上空から見て観測はできなもんなのかね?
海保の飛行機で様子を見に行けたりせんのかね?
244: M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 12:33:33.12 ID:J+j46Ltm0(3/3) AAS
花咲さっきより引いてるな
245(1): M7.74(ジパング) [] 2025/07/30(水) 12:36:05.94 ID:hye8NMyv0(2/3) AAS
>>243
国境線は越えれないからな。
246(1): M7.74(茸) [] 2025/07/30(水) 12:38:08.04 ID:u4AZmMqx0(2/2) AAS
>>243
311の時は仙台の沿岸部を津波が次々と襲来する映像を上空から捉えてたね。
247: M7.74(茸) [sage] 2025/07/30(水) 12:38:23.66 ID:FlsGYURA0(2/3) AAS
3メートルでもきたら海岸線ガタガタにやられるだろうな
来るかどうかは別として
248(1): M7.74(茸) [sage] 2025/07/30(水) 12:39:19.81 ID:FlsGYURA0(3/3) AAS
>>246
あれ早めに知ってたんだから教えるべきだよな
特に自衛隊
沖の観戦と航空機で予想よりも大幅に強い津波って知ってたはず
249: M7.74(庭) [sage] 2025/07/30(水) 12:42:38.60 ID:TJV91pBo0(2/3) AAS
東北の時も何回も押し寄せるって言ってたはずだぞ
250: M7.74(東京都) [] 2025/07/30(水) 12:44:42.45 ID:B9lDGuFJ0(3/3) AAS
>>248
赤い弾幕かなんかで地上の人に
知らせるとかあっても良いかもね
251: M7.74(東京都) [] 2025/07/30(水) 12:55:03.15 ID:BRBL44ti0(2/2) AAS
>>245
公海上は問題ないだろ?
それに今回緊急事態だから、観測フライトプランを島とか陸上の10km以上離れた海上としておいて区域管制に受け入れるように外務省からロシアに申し入れれば、いやとはいわねだろ
252(1): M7.74(三重県) [] 2025/07/30(水) 12:58:05.10 ID:2I8LuiK+0(5/6) AAS
花咲 第3波は第1波越えそう 本命か?
253: M7.74(埼玉県) [] 2025/07/30(水) 13:08:57.53 ID:cThraYNi0(1/2) AAS
>>252
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1753848519264.jpeg
少し前のだけど第3波は第1波超えたよ
254: M7.74(ジパング) [] 2025/07/30(水) 13:09:28.13 ID:Fv6UH+cw0(1) AAS
この津波の原因てなんですかね?
地震がどこかであったの?
255(1): M7.74(みかか) [] 2025/07/30(水) 13:16:11.36 ID:HTgc+hod0(1) AAS
今朝のカムチャッカ半島付近、M8.7震源浅めが原因
256: M7.74(やわらか銀行) [] 2025/07/30(水) 13:33:58.75 ID:wKCAV7Ar0(1) AAS
雑魚津波すぎてつまらん
257: M7.74(大阪府) [] 2025/07/30(水) 13:34:20.70 ID:pS8yyQJU0(5/8) AAS
https://www.jma.go.jp/bosai/tidelevel/#area_type=class20s&area_code=0320700&point_code=113351&filter=0&class30s=03002100
80cm程度で警報とか
8m超えてから出せよ
258(1): M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 13:36:46.57 ID:8+EVe+1K0(1/4) AAS
おい
お前ら
大津波が来るぞ
すぐ海に避難しろよ!
259: M7.74(北海道) [] 2025/07/30(水) 13:41:16.30 ID:GuNRVRRV0(1/5) AAS
>>255
8.7はでかいね。
カムチャッカとか人住んでるけどどうなったんだろうね。
カムチャッキー州とかいうんだよ。
富士山みたいな山もあるし
260: M7.74(北海道) [] 2025/07/30(水) 13:43:52.08 ID:GuNRVRRV0(2/5) AAS
今晩の6時くらいに大きなのがくると聞いたんだけど、
わかんないよね。津波には周期があって一回来たら終わりということじゃなくてしばらく時間が経ってからまたくるんだよ。
大きなの来てみろ!という怖いもの見たさというかどうせ大したのこないだろうからなと思ってる。
261: M7.74(北海道) [] 2025/07/30(水) 13:44:59.21 ID:GuNRVRRV0(3/5) AAS
>>258
浮き輪をつけて海に入ると津波を乗り越えていけるかも!
ですか
それはない
262: M7.74(北海道) [] 2025/07/30(水) 13:50:35.60 ID:GuNRVRRV0(4/5) AAS
>>243
Googleが衛星画像を見せてくれる日が来るのを待ちたいね
263: M7.74(北海道) [] 2025/07/30(水) 13:58:04.73 ID:GuNRVRRV0(5/5) AAS
>>203
安倍さんは良かったね。
今の石破はないな
264: M7.74(大阪府) [] 2025/07/30(水) 14:07:40.04 ID:pS8yyQJU0(6/8) AAS
https://www.jma.go.jp/bosai/tidelevel/#area_type=class20s&area_code=0166300&point_code=101903&class30s=01402300&filter=0
18じころには1m超えそう
265: M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 14:16:33.83 ID:8+EVe+1K0(2/4) AAS
待望のノースショアだな
乗るぞビックウエーブw
266(1): M7.74(大阪府) [] 2025/07/30(水) 14:25:38.58 ID:0TaTAFeP0(1) AAS
久慈のは観測値出さんのか?
https://i.imgur.com/3eXKbwA.jpeg
267: M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 14:31:16.32 ID:8+EVe+1K0(3/4) AAS
オメーら
20、30cmの津波でも
気つけろよ
尻子玉抜かれるから!
268: M7.74(やわらか銀行) [] 2025/07/30(水) 14:38:08.45 ID:8UhNpU1v0(1/2) AAS
東京に4m来てたら地下施設終わってたなw
269: M7.74(埼玉県) [] 2025/07/30(水) 14:38:18.61 ID:cThraYNi0(2/2) AAS
>>266
久慈のリアルタイムはこれ。
https://nowphas.mlit.go.jp/sp/pg_choui/219
こっちでも高めに出ているので多分これから発表はされる。
270: M7.74(やわらか銀行) [] 2025/07/30(水) 14:40:19.79 ID:8UhNpU1v0(2/2) AAS
東京に4m来てたら地下施設終わってたなw
271(1): M7.74(大阪府) [] 2025/07/30(水) 14:40:28.37 ID:pS8yyQJU0(7/8) AAS
150cm
272: M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 14:44:32.17 ID:DCw1/hVU0(1/2) AAS
311前は津波警報が出ても余り大きなのが来ないから舐めていたんだよな。
273: M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 14:48:24.90 ID:DCw1/hVU0(2/2) AAS
>>271
hyde
274: M7.74(ジパング) [] 2025/07/30(水) 15:03:43.41 ID:hye8NMyv0(3/3) AAS
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
275: M7.74(東京都) [sage] 2025/07/30(水) 15:13:52.23 ID:mPZ3Opil0(1) AAS
東京湾でも20cm強を観測してるしやっぱり波の動きはすごいな
276: M7.74(庭) [sage] 2025/07/30(水) 15:17:01.75 ID:J7iGPq830(1) AAS
天保山で津波観測
山なのに(´・ω・`)
277: M7.74(宮城県) [] 2025/07/30(水) 15:24:59.16 ID:LB9tnLWj0(1) AAS
いまのところ久慈の130cmが最高か
278: M7.74(ジパング) [sage] 2025/07/30(水) 15:25:04.66 ID:GVsnZsDL0(2/2) AAS
まだ収まる気配無いね…
279: M7.74(三重県) [] 2025/07/30(水) 15:52:08.50 ID:2I8LuiK+0(6/6) AAS
近くの鳥羽でも30cm近くか。震源からの位置的に伊勢湾には入ってこないと思ったが油断できんね
280: M7.74(庭) [sage] 2025/07/30(水) 16:41:49.23 ID:TJV91pBo0(3/3) AAS
もっと内海の名古屋の方でも30cmだった気がするが
281: M7.74(庭) [] 2025/07/30(水) 16:55:41.15 ID:8+EVe+1K0(4/4) AAS
最初4mとか言ってなかったか?
ウソつくんじゃないよw
282: M7.74(埼玉県) [] 2025/07/30(水) 17:12:26.03 ID:a6ZrOPkh0(3/3) AAS
基本数十cmで地形によっては1m前後になる所もあるという感じだろう
283: M7.74(北海道) [sage] 2025/07/30(水) 17:19:36.13 ID:JtdYd1sB0(1) AAS
眠すぎる、寝たいんだけど…
284: M7.74(宮城県) [sage] 2025/07/30(水) 17:24:06.06 ID:A4qdfeeH0(1) AAS
最大1mの津波注意報から最大3mの津波警報に格上げしたけど
実際に久慈で1.3m観測したから格上げしておいてよかったね
285: M7.74(ジパング) [] 2025/07/30(水) 18:33:50.66 ID:5cbh9pwu0(1) AAS
警報が注意報になったわ
286: M7.74(富山県) [] 2025/07/30(水) 18:38:48.58 ID:8mrzTptY0(1) AAS
アメリカ大陸から反射した波が心配です
287: M7.74(愛知県) [] 2025/07/30(水) 20:26:34.67 ID:OugGbXIl0(1) AAS
太平洋津波警報センターの通知みると
エクアドルが予想津波高さ3m超になってるから土曜日ぐらいに跳ね返ってくるかな?
288(1): M7.74(神奈川県) [] 2025/07/30(水) 20:50:45.84 ID:3AQiZCe90(1) AAS
日本は位置的に震源断層と向き合う形になってないからこの程度で済んでるのかな。
震源ともろに対面になるハワイとか南米の方が高い津波が来てるかもね。
289: M7.74(大阪府) [] 2025/07/30(水) 20:59:14.69 ID:pS8yyQJU0(8/8) AAS
ハワイで1.3m
290(1): M7.74(茸) [] 2025/07/30(水) 21:32:23.01 ID:XRrVUiPm0(1/2) AAS
警報から注意報に変更
もう終わりやぞ
291: M7.74(茸) [] 2025/07/30(水) 21:33:01.63 ID:XRrVUiPm0(2/2) AAS
>>288
天皇海山列で反射した波が突っ込んできていた(過去形)
292: M7.74(ジパング) [] 2025/07/30(水) 23:25:14.37 ID:Zqlrp32r0(1) AAS
>>290
余震があったら、また警報出るかもしれんやん
293: M7.74(愛知県) [] 2025/07/31(木) 00:01:29.61 ID:QShkucL00(1) AAS
また波高が上がってきてるし、場所によっては警報になりそうなレベルの潮位変化起きてるな
仙台港80cmぐらいの津波来てるし
294: M7.74(庭) [] 2025/07/31(木) 02:26:51.79 ID:RbBhKBCf0(1) AAS
堤防で止まるレベルの津波なら海や川に出るなの注意で十分だよ
こんな煽りばかりの気象庁だと、いざというとき誰も信用しなくなるというか、既に信用を失ってオオカミ少年化してる・・・
まともな専門家は震源地とプレートと日本の位置関係から、日本に大きな津波はこないって言ってたのに、気象庁ときたら・・・
295: M7.74(東京都) [] 2025/07/31(木) 02:42:01.38 ID:1Ooj+d4o0(1) AAS
後のほうほど高くなってるように感じるのはなぜ?
296: M7.74(大阪府) [] 2025/07/31(木) 02:51:05.65 ID:hNmrtTgu0(1/2) AAS
一旦変動が小さくなってまた大きくなってきたような気がしなくもない
パッと見たかんじ花咲、久慈、十勝、鹿島が分かりやすい
297: M7.74(大阪府) [] 2025/07/31(木) 02:57:19.92 ID:hNmrtTgu0(2/2) AAS
適当に線引いたけど
(線引くとそれっぽく見える)
https://i.imgur.com/hWLdc56.jpeg
https://i.imgur.com/AiHLk5Q.jpeg
https://i.imgur.com/Rv7Kh5R.jpeg
https://i.imgur.com/BXlKlZf.jpeg
298: M7.74(埼玉県) [] 2025/07/31(木) 04:37:27.74 ID:OnNr2rhq0(1/4) AAS
完全に俺の予想が当たったわ
今回のカムチャッカの震源地と地震の規模と東日本大震災の震源地と地震の規模を比べたら、津波がどれくらいの高さになるか分かるだろ
299: M7.74(大阪府) [] 2025/07/31(木) 04:53:19.18 ID:FLQOxej10(1) AAS
津波注意報の解除は31日朝に判断 今夜中の解除には否定的な見方 気象庁
7/30(水) 20:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/49cca9537c11878855a20a30007bfaca77a7ebba
300(2): M7.74(埼玉県) [] 2025/07/31(木) 05:07:23.48 ID:OnNr2rhq0(2/4) AAS
まぁぶっちゃけ馬鹿じゃなきゃ大体分かるよな
震源地近くで3~4mなのにこの位置関係と距離で日本に3mなんて来るわけがないと分かる
大体M9の東日本大震災(津波の高さカムチャッカの倍以上)でも四国高知まで離れたら2m台の津波しか来てないのに普通に考えたら分かるだろと
301: M7.74(神奈川県) [sage] 2025/07/31(木) 05:16:29.33 ID:b4A33qcl0(1) AAS
三浦 観測
横須賀 10?
横浜 30?
東京晴海 20?(津波注意報)
津波注意報だった東京のほうが三浦・横須賀より高くなったのは何で?
302: M7.74(埼玉県) [] 2025/07/31(木) 05:24:05.48 ID:OnNr2rhq0(3/4) AAS
先ずその程度の違いは誤差レベルなのと津波の高さは湾の形、海底の地形、海岸の形、などにより変わるから
303(1): M7.74(庭) [] 2025/07/31(木) 07:48:29.98 ID:OL6tlEea0(1) AAS
>>300
津波の高さは地形によって2倍にも3倍にもなるんたから、市町村単位で細かく予測出せない以上は考えられる最大値で警報出すしかない
チリ地震の津波だって、三陸海岸だから被害が倍増したんであって、他地域ではそうでもないエリアが多かったわけだし
量子コンピューターと無尽蔵の財源使って水圧計バラまけば細かい予測まで出来るようになるかも知れんけど、まぁ無理だから
304: M7.74(東京都) [] 2025/07/31(木) 08:08:27.69 ID:9F/6yuj30(1) AAS
>>303
実際に久慈港で130cmが観測されてるわけで、警報発令は大袈裟だったかもしれないがやむを得ないよね。
注意報に格下げ後でも80cmとかのは各地でバンバン来てるわけだし、現状の予算内で気象庁はよく頑張ってると思う。
305(1): M7.74(埼玉県) [] 2025/07/31(木) 13:11:37.78 ID:OnNr2rhq0(4/4) AAS
何か勘違いしてるが警報出さなくいいとも避難しなくていいとも言ってないからな
単純に俺が予想した通りの津波の高さに収まったと言ってるだけ
そりゃ海岸沿いにいる人達や津波が来たらアウトな所にいる人達は念のために避難するに越したことはないわ
306: M7.74(愛知県) [] 2025/08/01(金) 20:01:04.83 ID:f8oCENeV0(1) AAS
>>305
港付近とか建物が流されないにしても車が海水で浸水したり、屋外に出られなくなる程度のは被害は十分起きるからな
307: M7.74(茸) [] 2025/08/01(金) 20:17:09.86 ID:prgcO5WI0(1) AAS
銚子神栖あたりにまた津波来てるね。
南米とかから跳ね返ってきた奴か。
308: M7.74(ジパング) [sage] 2025/08/01(金) 21:11:23.59 ID:Ch/EuoL10(1) AAS
串本の漁港で波が陸に上がってる動画もあったね、昨晩らしいけど。
309: M7.74(神奈川県) [] 2025/08/02(土) 08:12:15.95 ID:ULS/kQQf0(1) AAS
>>300
カムチャツカな馬鹿
310: M7.74(ジパング) [] 2025/08/02(土) 19:51:08.41 ID:7vlGXDlw0(1) AAS
そういえば…過去の南海トラフ巨大地震で起きた津波は日本以外のどこかの国に到達したりはしてないのかな?
311: M7.74(愛知県) [] 2025/08/03(日) 05:45:44.60 ID:cCgNuMxd0(1) AAS
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
312: M7.74(愛知県) [] 2025/08/10(日) 06:16:21.06 ID:LnABTXzJ0(1) AAS
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
313: M7.74(愛知県) [] 2025/08/17(日) 05:40:35.01 ID:WQP0Y/sC0(1) AAS
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
314: M7.74(静岡県) [sage] 2025/08/17(日) 06:17:59.05 ID:MrDs/z7Z0(1) AAS
注意喚起だね
315: M7.74(神奈川県) [] 2025/08/19(火) 00:50:07.61 ID:RSS7Wq880(1) AAS
愛知県は安心していられなくなってきた
316: M7.74(愛知県) [] 2025/08/24(日) 05:49:38.20 ID:qX3YI8B80(1) AAS
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
317: M7.74(愛知県) [] 2025/08/31(日) 05:52:12.95 ID:B9rp2Eg+0(1) AAS
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.218s*