やり直し英語学習者が集うスレ part9 (265レス)
やり直し英語学習者が集うスレ part9 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41e3-p+dl) [sage] 2025/08/21(木) 12:30:31.24 ID:Y7J5kvRb0 もう一度英語を勉強し直したい人、もうすでに始めている人が集うスレです 情報交換をしましょう 前スレ やり直し英語学習者が集うスレ part8 https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/english/1743334509 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/1
163: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a0-upWH) [sage] 2025/08/31(日) 00:39:46.24 ID:efKKSjNI0 >>161 ダメなんて書いてないだろ。 A cat is on the table. There is a cat on the table. この2つの文を同じ意味に取れるかという話なのに、文頭に不定冠詞を持ってきたら一本論になるなんてのは論点ずらしも良いところだ。 それこそ一般論で言えば、テーブルの上に猫がいるという解釈が正だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/163
164: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a0-upWH) [sage] 2025/08/31(日) 00:43:08.89 ID:efKKSjNI0 頭おかしい奴が紛れてんな 後ろに叙述的な文章でも続くならまだしも、こんな短い文章で「いきなり不定冠詞は一般論になるのさ」とかバカじゃねえの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/164
165: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f41-l9b9) [] 2025/08/31(日) 00:47:43.28 ID:EMPMmPEU0 英語話者の心理として「先に枠組み(旧情報)」を理解してから、その枠組みの中に入って行きたいという情報順序の習慣があります。 だから「There is/are...」という構文も必要になってきます。 There is a cat on the table. は、一見 A cat is on the table.でも同じに見えますが、Thereによって「事物の存在をこれから語る」という枠組みがまずあって、そして何があるかが追いかけるのが「there is/are...」です。 A cat is on the table. だと新情報から始まるため、 「猫というのはどれもテーブルの上にいるものだ」 という一般論に聞こえてしまうのです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13225702463 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/165
166: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff22-l9b9) [] 2025/08/31(日) 00:52:06.71 ID:nwQbINg60 突然ですが、次の文のおかしなところはわかりますか? There is the cat on the table. A cat is on the table. “A cat is on the table.”が違和感を感じさせる理由を考えてみましょう。 それはズバリ、英文は「旧情報⇒新情報」という流れで出来ているからです。文の後ろへいけばいくほど、「読者にとって目新しい情報 = 新情報」が出てくるのです。 文頭に”cat”を持ってきたいのであれば、“A cat”ではなく”The cat”とするべきなのです。 https://shinuwakaeng.com/there-is-the-cat http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/166
167: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a0-upWH) [sage] 2025/08/31(日) 00:52:43.02 ID:efKKSjNI0 猫はテーブルの上にいる。何故なら猫は跳躍力に優れ、高い場所を好むからだ。 こういう文章なら A cat でも「一般論を言ってるんだな」と直ぐに理解できるが、 A cat is on the table. これだけだと単なる状況説明だろ。バカじゃねえの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/167
168: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fb7-l9b9) [] 2025/08/31(日) 00:53:16.69 ID:N8+SbhO20 お前らの英語力は本当にshit 上のリンク1000回読んで出直しておいで 本当にどうしようもないゴミクズだよお前ら http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/168
169: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7380-l9b9) [] 2025/08/31(日) 00:56:44.31 ID:YqQa2gjz0 I think It's a waste of time. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/169
170: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a0-upWH) [sage] 2025/08/31(日) 00:57:15.58 ID:efKKSjNI0 A cat 特定されていない初出の猫 The cat 既知の猫 これだけの話だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/170
171: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffa7-l9b9) [] 2025/08/31(日) 00:57:33.96 ID:xR9FLuer0 >>167 言わねえよハゲ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/171
172: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 930e-SZ9/) [] 2025/08/31(日) 00:57:35.04 ID:C9J6aD1A0 まじで中学英文法からやり直した方が良いよ 相手が知らない新情報を導入する場合不定冠詞から始める there is構文は不特定なものが対象なので、特定の1匹の猫の話だと使えない 真面目にやり直ししようと思っている人にとってこのやり取りで学ぶべきなのは、こんな瑣末なことに悩むのは時間の無駄ってことを学ぶべきだし、こんなとこで講釈垂れてるやつの書いてることも間に受けない方が良い 今の流れで言えば不定冠詞の拡大用法として、総称用法というのがあって、たとえばA cat is a friendly animal.なんかだと一般論の話になるけど、それでも種族全体の話にはならない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/172
173: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8396-l9b9) [] 2025/08/31(日) 00:57:50.86 ID:WWjfUG8t0 >>170 もうお前は死ねよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/173
174: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a33e-l9b9) [] 2025/08/31(日) 00:59:55.10 ID:vEhfl8cs0 >>172 負け犬の遠吠えはno thx http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/174
175: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a0-upWH) [sage] 2025/08/31(日) 00:59:58.13 ID:efKKSjNI0 つうか、このやり口は大家じゃねえか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/175
176: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a0-upWH) [sage] 2025/08/31(日) 01:00:49.31 ID:efKKSjNI0 >>174 おまえが消えろよホラ吹き野郎 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/176
177: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffec-l9b9) [] 2025/08/31(日) 01:01:16.41 ID:r2eidoSB0 お前の英語力が崩壊してるだけ That's all http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/177
178: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73bc-L5af) [] 2025/08/31(日) 01:02:22.32 ID:Eup4Kk4f0 すっかり猫スレになって何より😽 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/178
179: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f76-l9b9) [] 2025/08/31(日) 01:02:22.45 ID:2PP5RSBV0 >>176 海外の英語文法学者100人に聞いてみろ お前が馬鹿で俺が言ってるのは当たり前だとわかるだけ いいから死ねよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/179
180: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a0-upWH) [sage] 2025/08/31(日) 01:02:22.82 ID:efKKSjNI0 この論点ずらしのやり口に馬鹿さ加減は大家だわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/180
181: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a0-upWH) [sage] 2025/08/31(日) 01:04:52.88 ID:efKKSjNI0 隔離病棟に帰れよ大家 お前は英語板民から嫌われてんだよ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1756004629/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/181
182: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f20-nDZz) [] 2025/08/31(日) 12:00:16.55 ID:Vap/xeoa0 >>154 これ全然違くね? ガチでこう思ってるならもう救いようないだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/182
183: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf49-SZ9/) [] 2025/08/31(日) 13:14:47.67 ID:C9J6aD1A0 A cat is on ‘a’ table.だったら、一般論というていでなにか理不尽な事を言ってるってニュアンスにはなるのかも まぁ、こういうのはネイティブに聞くしかないと思う 普通はthere is a cat on the table.と言うだろうし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/183
184: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5b-bozi) [] 2025/08/31(日) 13:38:51.73 ID:VI+rijO10 とても久しぶりに来た 入力さんはまだいるかな 半年くらい英語に全く触れずに過ごしてしまった 環境を変えるため、時々ここを見てみようと思う (ここを去った時は、ここを見ない方が良いと思って去ったのだが、自分がそれ以下になってしまうとは…) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/184
185: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5b-bozi) [] 2025/08/31(日) 13:44:35.42 ID:VI+rijO10 スレ一覧を見てみたが、 イマージョンのスレが主要なスレになっているようだ 昔は TOEIC と英検のスレが人気のようだったが、流行の変化を感じる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/185
186: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ff0-Jw0b) [sage] 2025/08/31(日) 13:45:54.05 ID:J/pH+g3o0 入力さんらしき人はたまに見かけるが 定期的には書き込んでないみたいやね 830:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp33-dk2h):[sage]:2025/07/31(木) 20:40:32.92 ID:+UcTXtrAp 大量入力暫くやるとリテンション量がいきなり伸びて自然と口ずさめるようになるタイミングが来るのでオススメ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/186
187: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a0-upWH) [sage] 2025/08/31(日) 13:48:08.04 ID:efKKSjNI0 >>183 これは見落としていたが、確かにその通り the table だと話し手も聞き手も同一のものを認識できている状況のはず それでも極論持ってきて論点ずらしするような奴だから相手する必要はないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/187
188: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5b-bozi) [] 2025/08/31(日) 13:58:31.78 ID:VI+rijO10 >>186 ありがとう 最近も学習を続けていることを知れて嬉しく思う 彼自身にとって良い時間の過ごし方をしてもらえたらと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/188
189: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f09-l9b9) [] 2025/08/31(日) 19:45:13.86 ID:PImdARQY0 >>158 で下らないAI回答持ってきた奴が反論出来ずに撃沈してるだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/189
190: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f4a-l9b9) [] 2025/08/31(日) 19:50:48.75 ID:rwhUsCkb0 >>183 というより基本的には A cat in on the table. という言い方そのものがおかしいってこと。あえて強引に普遍的な一般論を語りたかった、と解釈することも可能だが どちらにせよ>>158 のようなAI回答は典型的な間違いであり、これを貼り付けて喜んでるようなのは英語を全くわかっていないことの証明 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/190
191: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fda-l9b9) [] 2025/08/31(日) 19:51:32.14 ID:nnYVBKjH0 >>190 A cat is... な 訂正 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/191
192: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffcd-l9b9) [] 2025/08/31(日) 19:55:31.06 ID:zuzemU9x0 >>187 あなたの英語力が低いのに他人が間違っていると言い続けてるだけだよ。大した英語力じゃないならもう少し謙虚になったほうが良い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/192
193: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f97-l9b9) [] 2025/08/31(日) 19:58:32.70 ID:TV4OfLD80 君が英語力の無さを指摘されてそれを受け入れられず、ここでわめき続けるのは自由だが、君が間違っていることに変わりはないけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/193
194: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 439d-m76r) [sage] 2025/08/31(日) 20:05:18.31 ID:sWBxrSjh0 怒涛の涙目連投5連発じゃんwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/194
195: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f07-l9b9) [] 2025/08/31(日) 20:07:08.72 ID:9fxSeeIl0 >>170 英語は既出情報→未知の新情報という流れで叙述する言語構造であり、There is a ... は未知のものが1個体そこにあるよ、との情報を提示する際のフレームワークなのさ だからいきなり A cat is on the table. と出てくると、一般論、普遍的情報として、一般的に猫はその机の上にいるものだ という妙な情報を指し示す文章となる この理解が全く欠けている人がこのスレには多い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/195
196: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 731e-l9b9) [] 2025/08/31(日) 20:27:58.24 ID:HQ5jAfx90 >>185 資格対策情報って真新しいものがもう出て来ないでしょ イマージョンのやり方やankiアプリによる想起学習、あとはどんなアプリが良かったかなどの情報交換の方が有益かもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/196
197: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e386-l9b9) [] 2025/08/31(日) 20:33:57.74 ID:7UnHiWRf0 英語学習再チャレンジャーのスレとしてこのスレも機能すれば良いのだろうが、残念ながら再チャレンジする人と言っても語彙力などの基礎力のばらつきが激し過ぎて議論が噛み合っていない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/197
198: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fdb-l9b9) [] 2025/08/31(日) 20:36:19.45 ID:39UGfQyn0 また、派閥争いってのもあって、 基礎文法と基礎単語の組み合わせでアウトプット訓練増やして、アクティブボキャブラリー充実させてから難解語彙力増やしていこうぜ派閥と とにかく大量に毎日インプットしまくることでパッシブボキャブラリー増やす過程でアクティブボキャブラリー増やせばええんや派閥とは相容れないようだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/198
199: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5b-P3Uo) [] 2025/08/31(日) 20:58:58.03 ID:VI+rijO10 >>196 そういうこともあるかもしれないが、 以前はトレンドとして、この板で学校教育的な英語学習方法が主流だったと思うんだ (TOEIC用)問題集、単語帳、文法書で学ぶような 今は、イマージョン的な方法で学ぶ人の割合が増えているのかなと思う (私の定義では)私も入力さんもイマージョン的な方法で学んでいる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/199
200: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 137f-6lMn) [sage] 2025/08/31(日) 21:06:20.35 ID:w8d0fleA0 長くやってると成長していくからなー なんだかんだで初代スレから居着いてるけど教科書的な勉強をしてる時期は長かった 読み聞き出来るようになってからは鬱憤を晴らすために小説や動画で娯楽漬けだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/200
201: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffd0-nsRa) [] 2025/08/31(日) 21:18:44.56 ID:ye9dZAbo0 初代スレからいついても実力が伸びない意味のないスレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/201
202: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5b-bozi) [] 2025/08/31(日) 22:16:50.38 ID:VI+rijO10 むしろ、いついてるだけで英語力が伸びると思う発想に驚きを隠せない そういう人は、筋トレスレを見ていたら筋肉がつく、みたいに思っているのかもしれない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/202
203: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5b-P3Uo) [] 2025/08/31(日) 23:16:27.46 ID:VI+rijO10 vocab sizeを測った 13000語 高く出すぎているように思う 勉強していなかった期間、半年どころではなかった 1年5ヶ月勉強していない 週次目標 英語学習15分 (1日15分ではなく、1週間で15分) まずは復帰を目指す http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/203
204: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7368-J4nI) [] 2025/08/31(日) 23:16:51.26 ID:LS0n5HzZ0 古代エジプトでも猫はミャウなのか? https://youtube.com/shorts/Qhi5uVGT3mE?si=DUJ5NGQQyjgJZ0xH http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/204
205: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8fc5-l9b9) [] 2025/08/31(日) 23:44:50.69 ID:fziW85z50 >>203 ある程度基礎力あるなら英語を勉強するよりも自分の趣味や仕事に関する話題の英語情報を漁りながら分からん単語をマークして学んで行くのオススメ 英語を勉強するを卒業して英語で生活しちゃおう いわゆるイマージョンの一環 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/205
206: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff9f-l9b9) [] 2025/08/31(日) 23:47:46.58 ID:yJtuiCHq0 学校教育的な英語文法はもう下火 自分のスピーキングに直結するような英語ネイティブ的な思考ロジックを習得させる方式が人気出てきちゃったからね もう学校英語教育は学びなおし学習者から完全スルーされる時代 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/206
207: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39e-NRvb) [sage] 2025/09/01(月) 00:47:20.90 ID:JQt5To4K0 地道に単語や文法を覚えるような努力は退屈でつまらないのでしたくない。 とにかく楽に、手っ取り早く、ネイティブのような英語力を身につけたい。 ネイティブの子供はいちいち単語や文法の勉強はしない。 だから意識的に単語や文法を覚える努力をしなくても、大量に英語に触れていれば、ネイティブのように自然に英語が習得できるはず。 そういう安直な発想の初中級学習者がたどり着くのがイマージョン、流し読み(最近は「多読」というもっともらしい名称で呼ばれることが多い)、 聴き流し(こちらも最近は「多聴」と呼ばれることが多い)といった学習法。 結局、イマージョンや流し読み、聴き流しといった学習法は、学生時代に英語学習に失敗し、「日本の英語教育=単語や文法の学習=無意味、非実用的=悪」 という誤った印象が刷り込まれた、そして単語・文法の学習に対して拒絶反応やある種のルサンチマンを抱えるようになった初中級学習者の心理をくすぐる 「聖杯」もどき(=楽しく簡単に短期間で確実に効果が出るように見える学習法)であり、株、競馬、パチンコなどの「必勝法」と同類(=現実にはそんなものは存在しない)。 だから昔から手を変え品を変え、「単語や文法がわからなくても気にすることはありません!意味がわからなくても、 とにかく毎日大量に英語のシャワーを浴びることが大切です!そうすれば自然にネイティブのように英語を理解したり話したりできるようになります!」 といったキャッチコピーを掲げた怪しげな英語教材が登場するのだろう。株、競馬、パチンコなどの「必勝法」を教えますというマニュアル本やセミナーが いつまでたってもなくならないのと同じ現象だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/207
208: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5b-bozi) [] 2025/09/01(月) 00:50:55.82 ID:FVbzKmSY0 >>205 ありがとう そうやって学んでいる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/208
209: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f20-nDZz) [] 2025/09/01(月) 01:37:00.62 ID:s2cdwMsa0 >>195 前半は正しいけど後半は突然普遍的な話に飛躍はしやいし、There isを一個体だと決めつけてるけど、口語ならThere is 複数形sの形はわりとよく出てくる形だよ 正確にはThere 'sってことになってるけどね There's three apples on the table. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/209
210: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a0-l9b9) [] 2025/09/01(月) 02:10:49.89 ID:GIXSMkwV0 >>209 わざわざ There is a と書いてあるだろ 文字も読めないならレスするな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/210
211: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a368-l9b9) [] 2025/09/01(月) 02:16:13.66 ID:8zG9NLis0 There are 複数形であるべきところを口語ではThere is 複数形で用いることも多いということとは次元の違いテーマで議論している a cat をthere is 構文でなくいきなり主語にしてしまうとネイティブは違和感というか別解釈をしてしまうのでThere is 構文使うことの意味を解説したわけだ それがわからなかった愚か者が悔し紛れに関係ないテーマ持ち出してもお前が愚かで無知なことに変わりない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/211
212: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7350-l9b9) [] 2025/09/01(月) 02:17:54.87 ID:eQUQg8R90 >>182 のレスの時点でお前の英語力は低レベルだ 悔しかったら勉強しろよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/212
213: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f9b-upWH) [sage] 2025/09/01(月) 02:36:38.17 ID:eHQzPYZE0 大家は対話が不可能だし、構うと嬉ション始めるから触るなよー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/213
214: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5b-bozi) [] 2025/09/01(月) 03:42:49.51 ID:FVbzKmSY0 もうここまともな人いないのかなぁ 1年5ヶ月の長さを感じる… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/214
215: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff82-wxzj) [] 2025/09/01(月) 04:24:59.31 ID:UdeIeJwD0 >>214 久しぶりにenglish板に来たらまともなスレ、レス少なくて荒らされててガッカリ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/215
216: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13c7-vnk4) [] 2025/09/01(月) 06:13:45.91 ID:5ScKfOpM0 >>206 学校文法とそれに基づく英文解釈、地道なボキャビルを疎かにしてネイティブ大人が読む小説雑誌を読めるようにはならない ここで学校文法批判・単語帳批判に明け暮れてる奴は真面目に勉強してないから当然全然伸びてない 読めるようになってないからそもそもイマージョンなんか成立していないのに なんちゃってイマージョンでなんとかなるんだーとかいって夢ばかりみている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/216
217: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13c7-vnk4) [] 2025/09/01(月) 06:22:56.43 ID:5ScKfOpM0 まともに勉強しようとする気があるならポールネイション https://www.wgtn.ac.nz/lals/resources/paul-nations-resources/paul-nations-publications/publications/documents/foreign-language_1125.pdf とか 最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法 中田達也 https://www.kadokawa.co.jp/product/322303000455/ を一読することを勧める ネイティブの大人が読むものを本気で読めるようになりたきゃ 英語の読み方-ニュース、SNSから小説まで (中公新書 2637) 北村一真 は必読 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/217
218: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3e3-lzig) [sage] 2025/09/01(月) 07:30:00.60 ID:QqFdz4KJ0 >>184 おるでー 9月入ったしワイもLingQ再開しよかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/218
219: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff24-Jw0b) [sage] 2025/09/01(月) 08:14:29.52 ID:XqyO1CIH0 >>217 これはテンプレクラス >>218 入力さんキター http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/219
220: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f20-nDZz) [] 2025/09/01(月) 09:09:39.98 ID:s2cdwMsa0 >>210-212 知らなかったから顔真っ赤でそんな必死に連投してんじゃん いくらイキったところでお前の英語レベルが低いのバレバレだし、後半間違ってることも変わらんしね 残念ながら語学的なセンスが低いよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/220
221: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f20-nDZz) [] 2025/09/01(月) 09:14:05.02 ID:s2cdwMsa0 >>211 わざわざ単数形に限定したしまったのが、複数形には使わないと思い込んてる証拠でしかない There isは未出の物あるいは人の存在を示す形式、に留めておくべきだった 細かく書いたせいで恥書いちゃったね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/221
222: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffd7-Jw0b) [] 2025/09/01(月) 09:27:24.25 ID:tv3RasZG0 >>144 説明できないんですね。ごくろうさまですw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/222
223: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5b-bozi) [] 2025/09/01(月) 09:42:31.58 ID:FVbzKmSY0 >>218 いたー 無理しても続かないので、自分のペースでやっていきましょ 私は1年5ヶ月も休憩してしまった 焦らず弛まず、日々体のケアをするように、地味だけどコツコツ続けるのが結局はいいのかなと思ってる 私の場合はまず復帰から できれば2週間くらいで復帰したいところ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/223
224: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff2f-l9b9) [] 2025/09/01(月) 09:46:10.34 ID:VeJH8hlr0 今回はa cat を用いた2つの例文の比較説明だからな Iであるべきところがmeになったり複数形のareであるべきところがisになったりするのは口語ではよくあることだが、ここではa catが登場しているので全く関係ない もちろん筋違いの事柄を使って論理破綻した主張で君が頑張るのは君の自由だから勝手にどうぞ 君が無能であることに変わりはないけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/224
225: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5b-bozi) [] 2025/09/01(月) 09:51:59.45 ID:FVbzKmSY0 以前は英語で話す相手がいたので、 それが英語学習を続ける動機になっていた ここ1年5ヶ月(正確にはそれよりもう少し長い)、英語で話す相手がいなくなった そのことも私の英語学習と関係していそう 必要性のようなものがあれば英語学習的には好都合なのだろうけど、無理やり友達を作る 的なことはする気はないので、 必要性がなくても学習を続ける、ということに取り組もう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/225
226: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 736a-nDZz) [] 2025/09/01(月) 09:56:40.04 ID:h8DE4Iul0 >>224 例に用いたのがa catってだけで、話のは本質はそこじゃないじゃん どう言い繕ってみたところでThere isを複数形に用いると知らなかった事実は隠しようがない お前がかいた恥は消えないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/226
227: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9326-l9b9) [] 2025/09/01(月) 10:01:33.69 ID:DGJbnS4N0 知っていたよ 知らなかったと思いこんで何とか相手を否定して自分の無知を誤魔化したいのは分かるが、今回はa catが例なので複数形は関係ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/227
228: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f0c-l9b9) [] 2025/09/01(月) 10:06:35.62 ID:JWUjM8Dp0 >>182 のお前の発言は無知丸出しだったが、これからの学習で挽回可能だ まあ諦めずに頑張れ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/228
229: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 736a-nDZz) [] 2025/09/01(月) 10:08:29.08 ID:h8DE4Iul0 >>228 無知丸出しだったのはどう見てもお前なのに何言ってんの?? 恥ずかしすぎて気でも触れたんか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/229
230: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fa5-l9b9) [] 2025/09/01(月) 10:18:48.19 ID:0SVIXbEb0 ついでに言えば、>>195 においてわざわざaまで含めて「There is a ... は未知のものが1個体そこにあるよ、との情報を提示する際のフレームワーク」としたのは、a が出現した時点でこのあとに不可算名詞や複数形が続かない、ことをも意味している >>209 は必死で粗さがそうとして失敗しただけの話 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/230
231: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cffc-l9b9) [] 2025/09/01(月) 10:22:21.50 ID:o8dyR2qN0 >>229 そう自己弁護したい気持ちは分かるが無知は学ぶことでしか解決しないのさ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/231
232: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffa2-l9b9) [] 2025/09/01(月) 10:29:54.31 ID:OFS+bKoV0 >>209 で「There isを一個体だと決めつけてるけど」と必死に難癖つけようとしているが、 >>230 でも追記したように there isの後には不可算名詞や口語では複数形が続く場合もありうる だからわざわざ there is a までをフレームワークとして未知の物体の1個体であることを示す と記した 残念ながら君の能力は不可算名詞が続くことすら想定できていない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/232
233: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 736a-nDZz) [] 2025/09/01(月) 10:35:25.80 ID:h8DE4Iul0 >>230-222 自分で矛盾してるけど、フレームワークの部分はThere is…だろ? 不定冠詞はフレームワークではないから、フレームワークだと言い張るなら不定冠詞含めたのがそもそも間違ってる 複数形を用いるという概念がないからそんな初歩的なミスをやらかすの There is three apples も知らなければ、 There are three apples という表現すら頭にない だからThree is a …がフレームワークだとか見当外れなこと言い出すんだよ There is でググってみ? There is a~は、なんて記述は出てこないから https://i.imgur.com/pUAkUyh.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/233
234: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 839c-l9b9) [] 2025/09/01(月) 10:42:04.78 ID:R0RPFaJR0 英語はこのようにフレームワーク、枠組みを示してからその枠組みに入リ込む概念や存在を提示し、さらなる補足説明を続ける事が多い言語 There is a で、これから未知の1個体がそこにあることを言及するぞと宣言→次のcatでその1個体が猫だと提示→さらにon the tableで具体的な居場所を説明 いきなりa catが主語となると猫の一般論を語ることの宣言と誤解される http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/234
235: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4379-l9b9) [] 2025/09/01(月) 10:48:45.84 ID:6A/1p2y70 >>233 それはお前が勝手に勘違いしただけ 未知の1個体であるa catを使った2例文が今回の題材 繰り返すが there is だけだと不可算名詞が続く場合も想定されるのでaまでを含めて未知の1個体を紹介するフレームワークだと何度も説明している there is構文の全般的説明を今回は議題にしていない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/235
236: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff22-l9b9) [] 2025/09/01(月) 10:52:19.09 ID:e4t1ZPE50 未知の物体の1個体がそこに存在することを示すフレームワークは何か? 1個体とわざわざ銘打っているので there is a ~ だ 未知の複数物体や不加算とは銘打っていないし、there is構文の全般的なフレームワークは言及していない 全てはお前の英語力不足と注意力不足が原因 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/236
237: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f22-SZ9/) [] 2025/09/01(月) 11:19:23.57 ID:QEBjulyx0 英文法質問スレッド 1 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1745841898/ 文法スレ行けって http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/237
238: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f9b-upWH) [sage] 2025/09/01(月) 11:21:53.72 ID:eHQzPYZE0 相変わらずIDコロコロするからウゼーわ大家 お前コテつけろやクズ野郎 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/238
239: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 736a-nDZz) [] 2025/09/01(月) 12:33:06.63 ID:h8DE4Iul0 >>235 勘違いでも何でもないし、フレームワークフレームワーク連呼してるけど、そもそも文法用語でもないだろそれ 日本語で言えばとどのつまり構文のことだろ? どこまでを構文に含めるかで適切なのはThere is までで不定冠詞は含めない 頭悪い上にThere is 複数形sという用法もしらないからThere is a 構文とか頭の悪いことを言い出してしまったというだけ あんま言いたくないけど、ちょっと知能足りてなくて論理的な思考できてないよね君 どこまでが構文かという問題に対して不定冠詞含めるバカはお前だけだろう それが理解できない時点で頭足りてない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/239
240: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffd7-L5af) [] 2025/09/01(月) 14:25:11.76 ID:MVp2Izn20 まずはアルファベットから なかなか難しい https://i.imgur.com/ipe1QE9.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/240
241: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e300-l9b9) [] 2025/09/01(月) 16:50:55.71 ID:ppC8DZa60 そもそもお前は>>182の時点でバカ丸出しで英語力低過ぎてお話にならない >>209 で必死に食い下がって「There isを一個体だと決めつけてる」などと寝言書いてるが、there is a と俺はきちんと書いた 未知の物体の1個体を表現するのだから当然だ ここでアホのお前は自分ミスで見落としたaについて一般的なthere is構文には含まれない~と必死に関係ない話で誤魔化そうとしているが、俺はthere is構文の一般的説明は試みているわけではないのは最初から明白だ バカなお前がお前のアホさを誤魔化すために必死で食い下がってるだけだよ低能野郎 そもそも 「There isを一個体だと決めつけてる」などという発想は不可算名詞が続く場合もありうるので最初から不可能 there'sに複数形が続く場合が口語では存在すること以前の問題だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/241
242: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff1-l9b9) [] 2025/09/01(月) 16:56:46.10 ID:JFwnzyAT0 >>182 の時点でガチの低能バカなんだから黙ってりゃいいのに、必死で恥の上塗りご苦労だったな 来世はもう少しマシな頭で生まれるといいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/242
243: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13fc-l9b9) [] 2025/09/01(月) 17:06:15.95 ID:254nv8/k0 もっと議論をシンプルにしてやるよ >>209 「There isを一個体だと決めつけてるけど」 とお前は書いたが、さて、俺がどこで決めつけたんだ?引用して解説してみろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/243
244: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 736a-nDZz) [] 2025/09/01(月) 17:12:24.77 ID:h8DE4Iul0 >>241-243 何が議論だアホwww お前が間違ってるんだよ そもそも議論になんかなってない 議論じゃなくてお前が添削されてるだけだマヌケw 本当に頭悪いなお前 いくら5chはアホしかいないって言ってももう少しまともな脳みそ用意してこいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/244
245: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 736a-nDZz) [] 2025/09/01(月) 17:13:01.20 ID:h8DE4Iul0 コイツ議論してる気になってるらしいwwwww ビックリだわwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/245
246: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 733e-l9b9) [] 2025/09/01(月) 17:15:37.60 ID:06e2YI1q0 >>244 いいからさっさと引用して指摘してみろよ お前は>>209で「There isを一個体だと決めつけてるけど」と書いただろ? どこでそんなことを俺が書いた?さっさと引用して解説してみろよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/246
247: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 736a-nDZz) [] 2025/09/01(月) 17:20:43.17 ID:h8DE4Iul0 >>246 いちいち発狂すんなドアホ お前と議論する気なんかないんだわレベル低すぎて わかる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/247
248: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f9b-upWH) [sage] 2025/09/01(月) 17:27:14.16 ID:eHQzPYZE0 >>240 崩しすぎやろw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/248
249: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fc6-l9b9) [] 2025/09/01(月) 17:32:35.04 ID:DH4MAxO/0 >>247 there is 複数形連呼くん、お疲れ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/249
250: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 736a-nDZz) [] 2025/09/01(月) 17:41:01.80 ID:h8DE4Iul0 >>249 議論になってないこと、ようやく理解できたん? 一体何レスかかるんだよ さすがに頭悪すぎ There is a~フレームワークとかいう恥ずかしい表現はやめなね、バカ丸出しだから 不定冠詞含めんなアホ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/250
251: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f9b-upWH) [sage] 2025/09/01(月) 17:45:59.54 ID:eHQzPYZE0 毎回毎回全くやり口が同じ 一点突破で論点ずらし仕掛けとにかく強弁を続ける そして論破されるとIDコロコロ自演開始して逃走する これがキチガイナルシスト大家がこの数年、英語板で繰り返してきたことです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/251
252: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5b-P3Uo) [] 2025/09/01(月) 20:52:47.96 ID:FVbzKmSY0 日本のビジネスパーソンの50%以上が「何も学んでいない」 キャリア意識の欠如が引き起こす危機 https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2509/01/l_yk_rec_02.jpg 日本では、学ばなくても生きていけるということなのだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/252
253: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffd7-L5af) [] 2025/09/02(火) 00:41:19.20 ID:8602dAmU0 >>252 逆に言えば、学べば楽に上に行けるって事 別に日本に限らんと思うけどな 仕事終わって帰ったらダラダラしてるのが多いのは国違っても同じだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/253
254: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f8-SZ9/) [] 2025/09/02(火) 01:57:17.97 ID:y4cUmliJ0 まぁ、何かを学んで評価してもらえるのは学生のうちだけだよ 多くの人は今を生きるのに精一杯だから無駄なことに労力使ってられないってだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/254
255: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fb3-kgbi) [] 2025/09/02(火) 05:21:59.82 ID:w+/+B0g30 私も食うのがやっとの生活で、英語を学ぶどころではない。 昔英語にはまっていたが、上達しなかった。 NHK world を読むでさえいささか苦労する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/255
256: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5b-bozi) [] 2025/09/02(火) 05:27:17.80 ID:qNYrl8to0 多くの人はそんな感じなんだろうね 特に子育てしてる人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/256
257: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 732d-RrHy) [] 2025/09/02(火) 07:30:11.49 ID:GgwXNire0 でも全く趣味がないって人もそんなにいない気もするけど 読書、ゲーム、カラオケ、とかTVやネットと同じ軽い感じでいいと思うんだけど 自分はNHK講座のラジオ英会話とプラス時間があったら他にちょっとやるくらいだわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/257
258: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 736a-nDZz) [] 2025/09/02(火) 09:09:26.54 ID:1zQrtP+20 英語をスキルアップだと考えてる人と、趣味だと思ってる人がごっちゃになってるから噛み合わないんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/258
259: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3f8-6lMn) [sage] 2025/09/02(火) 09:38:59.10 ID:6h3BffdK0 英語学習は最初の1000〜2000時間くらいは、実用レベルの英語が身につくって確信がなかなか得られないから続かないのも分かるわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/259
260: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39e-NRvb) [sage] 2025/09/02(火) 10:13:37.76 ID:nZBb4cJy0 日本で生まれ育ち日本の通常の教育機関(インターナショナルスクールなどではない)で教育を受けたいわゆる純ジャパの学習者が 4技能ともにそれなりに上級レベルの英語力(=英米の一流大学に正規留学できたり、国際ビジネスの現場でネイティブ相手に渡り合えるレベル =CEFR C1レベル=英検1級=TOEFL iBT 95-113=IELTS 7.0-8.0)を習得するには、学校での英語の授業以外に膨大な時間と労力を英語学習に費やさなければならない。 短期間で何らかの実利的な見返り(進学、就職、昇進、昇給など)を期待して英語学習をしている人は、ほとんどの場合、上級レベルにたどり着く前に挫折する。 長期間にわたる地道な学習に耐えられないからだ。 結局、英検1級合格レベルの(日本人としてはかなり上級レベルの)英語力の習得に成功した人は、単純に外国語を勉強すること自体が好き、 あるいは英語圏の文化(文学、音楽、映画など)が好きといったように、英語学習を自分の趣味、そして生活の一部として 長期間にわたる地道な学習を楽しみながら続けることができた人がほとんどだ。 そのような人は、極端な話、一日中単語を暗記したり、文法を勉強したり、英字新聞や英語の小説を読んでいても、「勉強」ではなく「趣味」として楽しめるので、 モチベーションが途切れることがない。そして、そのくらいの境地に達しないと、純ジャパの学習者が英検1級レベルの英語力を習得するのは難しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/260
261: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fbd-SZ9/) [] 2025/09/02(火) 11:51:23.47 ID:y4cUmliJ0 普通に英会話出来るようになって資格もそれなりのスコア取れるようになって、それが就職とかに繋がらないって現実突きつけられてからの人と、まだ英語力も形成出来てなく、そもそもまともな社会人経験もない人とは話にならないって感じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/261
262: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f56-upWH) [sage] 2025/09/02(火) 11:58:01.96 ID:swdCXA6I0 そういう話してる訳じゃないだろ 利的に英語学習する人ばかりじゃないってことだよ むしろyoutuberを見てると、利的じゃない学習動機の人のほうが、身につけた英語力を発揮してお金稼いでる印象が強い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1755747031/262
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 3 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s