やり直し英語学習者が集うスレ part9 (252レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
162: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 930e-SZ9/) [] 2025/08/31(日) 00:38:36.64 ID:C9J6aD1A0(1/3) AAS
めちゃくちゃだな
そもそもそういうのは文法スレでやれよ
172(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 930e-SZ9/) [] 2025/08/31(日) 00:57:35.04 ID:C9J6aD1A0(2/3) AAS
まじで中学英文法からやり直した方が良いよ
相手が知らない新情報を導入する場合不定冠詞から始める
there is構文は不特定なものが対象なので、特定の1匹の猫の話だと使えない
真面目にやり直ししようと思っている人にとってこのやり取りで学ぶべきなのは、こんな瑣末なことに悩むのは時間の無駄ってことを学ぶべきだし、こんなとこで講釈垂れてるやつの書いてることも間に受けない方が良い
今の流れで言えば不定冠詞の拡大用法として、総称用法というのがあって、たとえばA cat is a friendly animal.なんかだと一般論の話になるけど、それでも種族全体の話にはならない
183(2): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf49-SZ9/) [] 2025/08/31(日) 13:14:47.67 ID:C9J6aD1A0(3/3) AAS
A cat is on ‘a’ table.だったら、一般論というていでなにか理不尽な事を言ってるってニュアンスにはなるのかも
まぁ、こういうのはネイティブに聞くしかないと思う
普通はthere is a cat on the table.と言うだろうし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s