どうしてアメリカの英語はreがerになったのに (19レス)
1-

1: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fe0-oiuI) [] 2025/05/14(水) 00:04:13.33 ID:h8vrzOV40(1) AAS
leはそのままなの?
2
(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2314-7I6e) [] 2025/05/15(木) 18:31:44.24 ID:vJCu5NrA0(1) AAS
ノア・ウェブスターっておっさんのせい
そいつに聞け
3: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f52-1uxK) [] 2025/05/16(金) 05:02:19.10 ID:EfunfhRC0(1) AAS
>>2の書いてる通り。
辞書で単語を改変した。
4: 🥹英ちゃん😉 (ワッチョイW ff86-eFSd) [age] 2025/05/16(金) 10:11:39.41 ID:+Wjrrlv/0(1) AAS
theatre がトルじゃなくて、なんでターなのっていう根本的な問題には答えてないよね
5: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f366-Zv3+) [] 2025/05/17(土) 01:27:06.08 ID:7sZOyw3M0(1/2) AAS
音韻変化が起きて(まずeがあいまい母音化)さらに音位転換(とうも「ころ」し的な)も起きたか
ウェブスターは実情に合わせた
ただ、どうせなら強拍の位置が分かりやすい形に綴りを改良してほしかった(例えばtravelならtravvelとか)
これはネイティブだとかえって灯台下暗しという事なんだろうな
travelはよく使う語だから発音が分かるけど、treivlと読もうと思えば思える(navel へそ の-avelがその発音)
6: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f12-1uxK) [] 2025/05/17(土) 04:40:51.04 ID:oSF9f+Hl0(1/2) AAS
rが語尾に来たら舌を巻かないアー
母音がrの前に来るとラ音が入るけど、
eがシュワなので舌を巻かずにアーと発音してる
んじゃない?もともと。
でもアメリカ英語だと必ず舌を巻くのでラ音を入れる。だかreだとルとなる。
だから文字自体をer にしてアーと読ませたんじゃない?
7
(2): 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM47-UKmp) [sage] 2025/05/17(土) 08:31:20.71 ID:hr2OmF74M(1/2) AAS
かるーく、活用できるものをわざわざ修業しない。今、AIをどう活用するかだから、それもAIエージェントで考える必要がなくなる。英語ww英語じゃ、もともと頭使ってないバカと同じw
ここの板ってバカバッカw英語がいちばん馬鹿どもの集まりになったなw
8
(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f5b-1uxK) [] 2025/05/17(土) 09:51:25.14 ID:oSF9f+Hl0(2/2) AAS
>>7は荒らし
9: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f366-Zv3+) [] 2025/05/17(土) 10:43:08.15 ID:7sZOyw3M0(2/2) AAS
>>8 来春解散予定の
10: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93f7-UKmp) [] 2025/05/17(土) 10:52:22.47 ID:okanDXSV0(1) AAS
>>7
初めから分かっていた。
英語って不要だよ
俺たちは日本で日本語を使って生活し
他言語は全てAIで活用し
カネを稼ぐ
時間の浪費はしない。
11: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f4c-tw8F) [sage] 2025/05/17(土) 14:29:44.74 ID:7x4MpsCt0(1) AAS
活動休止death
12: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM47-UKmp) [sage] 2025/05/17(土) 17:01:20.85 ID:hr2OmF74M(2/2) AAS
千葉工大、国内初となる「AI大学講師」を正式導入 
ブロックチェーン活用、個別最適化教育を実践 
千葉工業大学は、日本国内初となる「AI大学講師」の導入を開始した。
このシステムは大規模言語モデル「ChatGPT」と受講生ひとりひとりの学習履歴データベースを掛け合わせることで、従来の教育現場では実現困難だった「思考プロセスの可視化」と「個別最適化された対話型指導」を可能にするもの。
日本の大学教育において、AIが講師として正式に導入されるのは今回が初の試みとなる。
13: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM86-srRm) [sage] 2025/05/23(金) 23:32:49.66 ID:it94SSh5M(1) AAS
多国籍人らと他言語で会話したり
プログラミングをしたり、問題解決策を作り解消する。これがAI時代で重要なAI活用だろう。
こういうAI利用法や命令法を今、直ぐにやる事が大事。誰かがもうやり始めている。
14
(1): 名無しさん@英語勉強中 (ニククエW efe3-3axt) [] 2025/05/29(木) 14:43:40.98 ID:HWkKk0i90NIKU(1) AAS
イギリスでもフランス語のentreをenterに変えてますね。
15: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8656-AQXE) [] 2025/06/05(木) 06:56:30.40 ID:UQ2+DzHo0(1) AAS
なんで>>14みたいに変えたのだろう?
16: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb9-P0Bz) [sage] 2025/06/05(木) 07:31:23.29 ID:DKQaO6JAM(1/3) AAS
ハーバードの学生が開発、AIで「防衛現場」を変える電波探知技術
実際の戦場で役立つ技術
このデバイスは信号を自動識別し、その信号がどこから来ているのかをピンポイントで特定する人工知能(AI)アルゴリズムを搭載しており、高度な訓練を受けた技術者を必要とすることなく、戦場の兵士が周囲の脅威を認識できるようになると期待されている。
「何かを検知し、それが自分にとって脅威なのかを判別する技術に対するニーズは非常に大きい」
17: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb9-P0Bz) [sage] 2025/06/05(木) 07:32:12.33 ID:DKQaO6JAM(2/3) AAS
「人間以上の知能持つAIは超兵器の獲得につながる」
…ダン・ヘンドリックス氏インタビュー
米著名AI(人工知能)研究者のダン・ヘンドリックス氏(29)が読売新聞のインタビューに応じた。「人間以上の知能を持つAIの実現は、既存の兵器を大きく上回る『超兵器』の獲得につながり、確実に国際社会に不安定化を引き起こす」と指摘し、性急なAI開発に警鐘を鳴らした。
 ヘンドリックス氏は、AIがウイルスやミサイルなどの大量破壊兵器の開発に悪用される恐れがあると指摘。「1年以内にそうした機能が現実のものになる恐れがある」とし、開発競争が進む現状に強い懸念を示した。米国と中国のAI技術の差は「せいぜい2か月程度」と分析し、米国の技術的優位性は急速に低下しているとも指摘した。
 破滅的な結果を防ぐため、「大国同士が互いに開発を抑止し合うべきだ」と述べ、米国のトランプ政権に中国との対話を進めるよう求めた。
18: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb9-P0Bz) [sage] 2025/06/05(木) 07:34:05.54 ID:DKQaO6JAM(3/3) AAS
多国籍人らと他言語で会話したり
プログラミングをしたり、問題解決策を作り解消する。これがAI時代で重要なAI活用だろう。
こういうAI利用法や命令法を今、直ぐにやる事が大事。
英語は道具としての役目を終えた。
英語絶滅wwwww
19: 名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hb6-G7LV) [sage] 2025/06/05(木) 16:20:26.43 ID:KZeNvjlxH(1) AAS
アメリカに広がる「AI学校」通常授業はわずか2時間、AIが教え、先生は「ガイド役」に
一人ひとりに最適化された学習プログラム、スピーチや金融教育、自転車の乗り方まで「ライフスキル」を学ぶ──AIを活用した革新的な教育モデルが、アメリカで革命を起こしている。
午前8時15分。テキサス州南部ブラウンズビルにあるその学校で繰り広げられていたのは、どの学校の始業時間前とも同じ、てんやわんやの大騒ぎだ。だが、幼稚園生から8年生までが通うアルファ・スクールは、普通の学校とはちょっと違う。いや、かなり違う。
通常科目の授業は、AI(人工知能)によって生徒一人一人に合わせて調整されたプログラムで行われ、午前中の2時間でおしまい。午後は、スピーチや金融リテラシー、あるいは自転車の乗り方など、「ライフスキル」を学ぶ。
このグループ活動は、AIを使った2時間学習の準備段階だ。
それが終わると、子供たちはそれぞれノートパソコンを使って、数学や英語、理科、社会といった通常科目の授業を各30分受ける。生徒の理解度に合わせて調整されているから、一般的な学校の5倍のスピードで1年間の課程を終えることができるという。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.332s*