英文は左から右に読むもの ← これ嘘だぞ (9レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3df9-4aLA) [] 2025/02/16(日) 14:06:38.92 ID:XOejIzk10(1) AAS
人間の目は
前から順に文字を追うようにはできていな
い。
先頭の単語を見たときには、
もうその周辺の文字も同時に見えていて
脳はさまざまな判断を下しているのが本当。
例えばこのスレを開いた瞬間に、
少なくとも脳は2行目の途中までの判断は下している。
人によっては、3行目の変な改行まで意味を取るより前に気づく。
2: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e571-Jbj3) [] 2025/02/20(木) 22:38:36.94 ID:3j0aX1A10(1) AAS
リスニング(聴解力)はどうしろと
3: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d6f-Evdo) [] 2025/02/21(金) 09:50:10.01 ID:iiYDZ6Ta0(1) AAS
このスレは本当のことを言ってる
4: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a62-O2N6) [sage] 2025/02/24(月) 18:34:25.52 ID:qV5tr9SC0(1) AAS
コロケーションがあるからある程度予測はしてるかもしれない
リスニング時に関してもネイティブなら文脈や話の流れからI made...と聞いた時点でメイクOCなのかメイクOが来るのか予想してるかもしれない
我々外人にはそこまでは無理だろう
在米20年で現地会社勤務、一切日本人と話してませんみたいな人なら可能かもしれない
5: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0148-1oRa) [] 2025/03/04(火) 19:50:45.02 ID:CPshdux/0(1) AAS
脳は、ピリオドくらいまでの数行を
瞬時に判断してるのは間違いないね。
決して前から順にではなく、バッと見た瞬間に
全体像が把握できてる。でも
どうやってそこにたどり着けるのかは分からん。
6: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0132-1oRa) [] 2025/03/08(土) 13:17:20.91 ID:ly6Wgl+H0(1) AAS
英語の一文は、主節の動詞を中心に描かれた絵だと思え。
7: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4eab-qYbm) [] 2025/03/12(水) 19:16:10.33 ID:jkONSxhG0(1) AAS
There are people talking aloud.
だとThere are 構文が薄まってしまって、
peopleが主語、述語がtalking aloudになっている。
8: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8194-Lz9M) [] 2025/03/13(木) 16:42:21.52 ID:UoGIhGcq0(1) AAS
左から右って普通じゃないのか
右からじゃないの?
9: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dfe5-tpv0) [sage] 2025/07/24(木) 21:08:55.57 ID:u4TrOr/T0(1) AAS
まずは最後まで見て、初めに戻り、動詞と接続詞の数を数えるところからだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s