盆栽総合スレ Part10 (754レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 5734-YFuo) [sage] 2024/03/13(水) 07:46:47.08 ID:vaoZOaEo0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは盆栽について語り合うスレです。
盆栽全般について、意見交換や情報交換の場として活用してください。
盆栽に定義はありません。のびのびと育て、作っていきましょう。

※前スレ
盆栽総合スレ Part9
2chスレ:engei VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
655: 花咲か名無しさん (ワッチョイ cb9d-rPai) [] 2025/05/18(日) 08:28:00.73 ID:7mLUHht+0(3/3) AAS
>>654
それは根が地中深くまで潜り込んでしまった老木の話ではないでしょうか
すくなくとも樹齢10年程度ならぶつ切りにしても、いくらでも根が出てきてしまいます
枝を全部失っても胴から吹き出てきます
マメ科の生命力は侮れません
656
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ cb9d-dMvp) [sage] 2025/05/19(月) 00:34:26.09 ID:0BE3a6hM0(1) AAS
外国人が作ってないかなと思って画像検索したことあるけど全部別属のトキワネムだった
657: 花咲か名無しさん (ワントンキン MM3a-8/W8) [sage] 2025/05/19(月) 15:15:49.51 ID:/aKQSB/OM(1) AAS
>>656
葉の形が違うんですよね
春から花がたくさんついて
皐月のような趣きかな
658: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ee2-KN4Y) [sage] 2025/05/24(土) 23:28:02.74 ID:ITKYyiLY0(1) AAS
盆栽展行ったらサツキきれいでよかった
659
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ eb8a-EQt3) [] 2025/05/27(火) 09:33:25.40 ID:yFe3On380(1/2) AAS
寄せ植えで癒着を狙う時なんですが、同じ品種じゃないとつかないですか?
例えば赤松と黒松とか
糸魚川真柏と紀州真柏なんかはどうなのでしょう?
660: 花咲か名無しさん (ワッチョイ eb8a-EQt3) [] 2025/05/27(火) 11:49:42.94 ID:yFe3On380(2/2) AAS
接木で考えれば黒松継ぎはあるから近ければ癒着しそうですね
661
(2): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b9d-JT63) [sage] 2025/05/29(木) 08:07:10.22 ID:8SBsBWQp0(1) AAS
芽摘みと芽切りって
なにが違うんでしょうか?
662: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b8f-t747) [] 2025/05/29(木) 10:06:52.15 ID:jtf8Y0E60(1/2) AAS
>>659
なんかで聞いたことがあるな、と思ってググったら、兵庫県高砂市の
高砂神社にある「相生の松」が黒松と赤松を融合させた木のようです。
663
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b8f-t747) [] 2025/05/29(木) 10:09:19.81 ID:jtf8Y0E60(2/2) AAS
>>661
芽摘み:芽自体を枝から取る
芽切り:芽を途中(基部近く)で切る

と理解しています。間違ってたらごめん。
664
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b51-pvOR) [] 2025/05/29(木) 11:18:51.25 ID:uDsO0vus0(1) AAS
>>661
すごく大雑把に言います
芽摘みは主に雑木で新芽を摘む事で節間を短くし下にある休眠している芽を動かす事で枝を増やします
松柏の芽摘み(みどり摘み)は伸びた新芽の育成を抑える目的で行います
芽切りは伸びてきた不要な芽を取ったり二番芽を吹かせる為に行います
また全体の芽の切り方で二番芽の出る時期を調整し葉の長さを揃える為でもあります
主に芽摘みは頂芽優勢の樹種はほぼ全てで行い芽切りは松柏で行います
どちらも樹勢の調整や樹形の維持も兼ねていて剪定とも似た(または同じ)作業なので混同しています
雑木は小枝を作るために生育期に芽摘みをし続ける、松柏は春に芽摘みをして強い芽の育成を抑え初夏に芽切りをして二番芽を吹かせるという認識で良いと思います
665: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b9d-JT63) [sage] 2025/05/30(金) 08:45:45.78 ID:ksZTX0fF0(1/2) AAS
>>663
どうもありがとうございます
イメージとして理解できました
666: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b9d-JT63) [sage] 2025/05/30(金) 08:48:09.12 ID:ksZTX0fF0(2/2) AAS
>>664
松柏と雑木をそれぞれで考えるとわかるわけですね
自分がよく理解できないのは
この言葉を使っている人もかなり混同しているせいかもしれません
どうもありがとうございます
667: 花咲か名無しさん (ワッチョイ b209-B5zi) [] 2025/06/15(日) 04:34:05.17 ID:/8IPHGoK0(1) AAS
>>534
その後どうなったか教えて欲しい
668: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 75bd-jDyv) [] 2025/06/16(月) 08:28:52.21 ID:D552ynbl0(1) AAS
ガジュマルの盆栽すごいの出来そう
669
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 5151-Z7Do) [] 2025/06/18(水) 22:57:43.29 ID:wCryI2IW0(1) AAS
ガジュマルやってみたいけど関東なので冬が心配
寒気に当たると枝先が枯れてしまって小枝を作るのが難しいと聞いた事があります
実際はどうなんでしょう?
ムロで対応出来るならやってみたいです
670
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 75d4-E6Ax) [] 2025/06/20(金) 10:07:43.45 ID:IxCysDTo0(1) AAS
>>669
千葉市内ですが、私はガジュマルの大品と中品を持ってますが、冬はムロか室内に入れればそれで充分です。霜に当たらないここと、0℃以下になって鉢の中が凍らないようにだけすればそれほど寒さを気にしなくてもいいです。
671: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 5151-Z7Do) [] 2025/06/20(金) 22:28:08.15 ID:PpcC15ab0(1) AAS
>>670
詳しくありがとうございます
良い木が手に入ったら挑戦してみます
672
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 8da4-bOiE) [] 2025/06/25(水) 10:37:56.78 ID:kR4ANzYJ0(1) AAS
ユーチューブで黒松の苗に植物育つライトを16時間当ててものすごい量の肥料で育ててる人の木 半年で5年生くらいに育ってたな
673
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ c58f-hTVG) [] 2025/06/25(水) 19:27:30.40 ID:h+3kvQud0(1) AAS
上に書いたけど、昨年夏に水切れして葉が全部落ちた10年生の
さくらんぼ(多分佐藤錦)の実生苗が、今年もなんとかちゃんと
芽吹いてそれなりに枝も伸びたんだけど、先日の猛暑のせいか
あっさり枯れてしまいました。ああああ大ショックorz
674
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 43aa-P+OC) [sage] 2025/06/26(木) 14:56:31.33 ID:o2mNMbzv0(1) AAS
初心者です。
枝垂れもみじで、黄葉する品種を教えてください。
雑木盆栽にチャレンジしてみたいです。
675: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 9551-00Uj) [] 2025/06/26(木) 18:38:03.17 ID:8Y5eyNyL0(1) AAS
>>673
桜は特に水切れしやすいですよね
うちは夏場は水好きな木には受け皿を使うか育苗トレイ等に土を敷いた上に鉢を置いています

>>674
枝垂れで黄葉するのは無いかあっても個体差かと思います
有名な品種ですと紅枝垂れとアオシダレがありますがどちらかと言えばアオシダレが黄葉の木が多いように思います
ただ黄葉のモミジの様な鮮やかな黄色ではありません
出来るかわかりませんがウコンや黄八丈等と交配させてみるのも良いかと思います
676: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b06-P+OC) [sage] 2025/06/26(木) 20:40:53.87 ID:kzdUq1FD0(1) AAS
ありがとうございます
個体差なのですね
黄金色の枝垂れに憧れていたので、自分でどうすることもできないのなら、青枝垂れの黄葉だったもので探してみます
677
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 97fd-B3m3) [] 2025/07/09(水) 17:26:00.78 ID:RIGipVs50(1) AAS
今の時期の五葉松の植え替えは控えた方がいいですか?
買ったらポリポットだったんで、変えたいところなのですが
678: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 17f0-g+vL) [sage] 2025/07/09(水) 18:41:12.39 ID:TcGtV7qN0(1) AAS
>>677
根っこをいじくらなければいいかもね!
679: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 174b-KCub) [sage] 2025/07/11(金) 14:53:15.78 ID:TH389fa20(1) AAS
根鉢がすっぽり収まる大きな鉢に丸ごと移してあげれば枯れにくいよ
仮の措置だから次の植え替えシーズンにはちゃんと植え替えてあげてね
680: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 3d61-+Atn) [] 2025/07/13(日) 20:57:54.13 ID:ifjAPKJy0(1) AAS
10年計画くらいでオリーブを盆栽仕立てにしていこうと思っております。
いくら犠牲枝伸ばしてもオリーブは太りそうにないですよね。
かといって剪定で作って行っても何年たってもひょろひょろだろうし

そこら辺の試行錯誤も面白いかなと安く挿し木を手に入れてるとこです。
681: 花咲か名無しさん (スプッッ Sd9e-jUNH) [] 2025/07/17(木) 23:36:31.71 ID:JRtj8vM0d(1/3) AAS
https://i.imgur.com/gCQ14mF.jpeg

682: 花咲か名無しさん (スプッッ Sd9e-jUNH) [] 2025/07/17(木) 23:37:45.06 ID:JRtj8vM0d(2/3) AAS
道に落ちてたので拾いましたがこれは普通に桜ですかね?
河津桜とかですかね?
683: 花咲か名無しさん (スプッッ Sd9e-jUNH) [] 2025/07/17(木) 23:39:07.09 ID:JRtj8vM0d(3/3) AAS
挿し木にしてもし根がでたら盆栽にしようと思います。
684: 花咲か名無しさん (ワッチョイ bc51-6RE7) [] 2025/07/18(金) 11:00:43.82 ID:05ko53Ht0(1) AAS
品種まではわかりませんが桜ですね
今ですと桜の挿し木には時期が遅いです
半日陰のなるべく涼しい所に置いて常に土が濡れているようにするのが良いと思います
葉は切ったほうが良いかもしれません
うまく着くと良いですね
685: 花咲か名無しさん (スプッッ Sd9e-jUNH) [] 2025/07/18(金) 12:08:56.10 ID:pvsVc6ZBd(1) AAS
なるべく気温の低い場所においておきます
水やりも気を付けます
ありがとうございます
686
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 52e4-jKDg) [sage] 2025/07/18(金) 22:34:46.90 ID:TDZsjLb90(1) AAS
もみじの挿し木難しい
6月にして葉はしおれてないけど根も出ない
687
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ ff07-4aTc) [sage] 2025/07/22(火) 23:13:12.61 ID:hnGONtwz0(1) AAS
>>672
これなんて動画?
そのライトほしい
688: 花咲か名無しさん (ワッチョイ e78f-cz8U) [] 2025/07/23(水) 08:36:31.87 ID:9hCZolRs0(1) AAS
>>686
いや、それは判断するのが早いと思う。もみじの場合、葉が
残っている場合は来年春まで待ったほうがいいと思う。

ちなみに去年は20本ほどもみじを挿し木して確か八割くらいは
根が出たはず。ただし昨年5月に新芽を梅雨挿しして、今年3月に
鉢上げしたもみじが現在、どんどん枯れていっているOrz。

もっともうちの環境だと、もみじは本体も枯れやすい(特に
葉刈りした後の新芽が枯れる)から、他の方のところだと
大丈夫なのかもしれない。
689
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f45-ioHn) [] 2025/07/23(水) 19:13:55.39 ID:z2oXWvLE0(1) AAS
>>687
チャンネル名タクルの盆栽日記。5年は言い過ぎたかも…植物ライト 黒松で検索してください
690: 花咲か名無しさん (ワッチョイ ff13-4aTc) [sage] 2025/07/25(金) 12:36:36.88 ID:YZA1aAJA0(1) AAS
>>689
見てきた
それでも半年で3年目くらいの大きさになってたね
ほぇー、導入してみるか
691
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ ea25-FFTQ) [] 2025/07/29(火) 21:31:31.94 ID:DoWnkgDD0(1) AAS
最近もみじハマって舞姫とか山紅葉の網伏せ実生苗育ててるんだけどもみじの品種でおすすめなのってどんなのある?
692
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e14-k8y8) [] 2025/07/29(火) 21:53:03.57 ID:Y/U/muDO0(1) AAS
そらもう獅子頭よ
693
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ f3f0-MLma) [sage] 2025/07/29(火) 22:13:02.58 ID:jm8aZ1PJ0(1) AAS
>>691
好みがあるからね!
紅葉が黄色になるのが個人的には好き!
694: 花咲か名無しさん (ワッチョイ ea49-FFTQ) [] 2025/07/30(水) 07:50:57.68 ID:tk1PWO130(1/2) AAS
>>692
たしかに小品盆栽に向いてそうだわ
ありがとう
695: 花咲か名無しさん (ワッチョイ ea49-FFTQ) [] 2025/07/30(水) 07:54:25.55 ID:tk1PWO130(2/2) AAS
>>693
しだれもみじとか黄色になるイメージあるわ
他にもたくさんありそう
696
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ fa91-/90x) [sage] 2025/08/01(金) 14:04:25.92 ID:N1IMfTKa0(1) AAS
松が枯れた、松くい虫ではないと思うんだけど、ともかく根が水を吸い上げなかったようだ
697
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 172a-h42u) [] 2025/08/10(日) 11:11:04.46 ID:9mYTu0zy0(1) AAS
>>696
枯れた松の肥料は化成では無かったですか?水やりが適正なら肥料が問題かと
698
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ bb51-/Qmx) [] 2025/08/10(日) 17:27:20.36 ID:aNVq65xX0(1/2) AAS
上から枯れたなら水切れだし下から枯れたなら根が原因
肥料焼け、水くれ過ぎ、植替えで根を切り過ぎ等など
どちらでもないなら病害虫だろう
黒松なら今年は早いうちから気温が上がって陽射しも強かったからその頃の水切れのダメージが今になって出てきたって場合もありそうだな
699
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 17d5-Ux5K) [] 2025/08/10(日) 18:23:13.62 ID:55SodHhh0(1) AAS
この大雨で土がだいぶ溢れてしまった
土の追加はしておいたけど、対策は何かありますか?
700
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ aac8-Hgda) [sage] 2025/08/10(日) 20:45:07.13 ID:R3NWHsaX0(1) AAS
>>697-698
春はちゃんと芽生えていた、だんだん暑くなったら一番遠いところから枯れ始めて
その枝だけかと思ったら本当に熱くなった7月からさらに別の枝が枯れ始めて全部だめになった
枝はボキボキ折れる、乾燥している、なので水切れなことは確か
どちらかというと水は少なめだったので、そのダメージが徐々に来たかも
近所の新築ホテル、松が植わっていたけど稼働前誰も水をやらなかったようですぐに枯れてたね
同じ事かもしれないな、85年は経過しているやつだったので残念というかがっかりというか
701: 花咲か名無しさん (ワッチョイ bb51-/Qmx) [] 2025/08/10(日) 22:15:47.46 ID:aNVq65xX0(2/2) AAS
>>699
百均で売ってる水切りネットとかを鉢に被せるとかですね
>>700
ここ数年のGW明けから夏は暑い上に陽射しも強力でプロでも枯らしてるので怖いですね
こちらは関東南部ですが雑木はけっこう辛そうにしています
うちは枯らすよりマシと思って水は多めにくれていて乾きが早い鉢は浅い受け皿も使っています
702
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 171f-Rd4J) [sage] 2025/08/12(火) 00:21:23.12 ID:SWS9R/YQ0(1) AAS
Xで今炎上してる人、5chの盆栽スレで盆栽枯らした報告して住民に怒られるのを楽しむ趣味があったらしく、めんどくせぇ
703
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e5d-Z5HY) [sage] 2025/08/12(火) 20:17:32.47 ID:YV21CbNs0(1) AAS
>>702
どの人?
704: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 1735-gRy+) [sage] 2025/08/16(土) 02:21:41.11 ID:5xa7Z8VW0(1) AAS
俺の松も日陰入れるか~…
こないだ急に一泊して1日ちょい水やりしてなかった日あったから心配だ
705: 花咲か名無しさん (スップ Sdba-Hnoc) [] 2025/08/16(土) 18:54:02.03 ID:jwLm+Cv3d(1/4) AAS
https://i.imgur.com/pzhkU0v.jpeg

706: 花咲か名無しさん (スップ Sdba-Hnoc) [] 2025/08/16(土) 18:57:32.09 ID:jwLm+Cv3d(2/4) AAS
質問ですがスダジイですが3年前から種から育て2年くらいは徐々に延びましたがここ一年間は全く延びないし横から新芽も出ません
植え替えや針金かけてるうちに枯れてしまったのですかね?
707: 花咲か名無しさん (スップ Sdba-Hnoc) [] 2025/08/16(土) 18:57:49.92 ID:jwLm+Cv3d(3/4) AAS
質問ですがスダジイですが3年前から種から育て2年くらいは徐々に延びましたがここ一年間は全く延びないし横から新芽も出ません
植え替えや針金かけてるうちに枯れてしまったのですかね?
708: 花咲か名無しさん (スップ Sdba-Hnoc) [] 2025/08/16(土) 20:26:06.06 ID:jwLm+Cv3d(4/4) AAS
自己解決しました
ありがとうございます
709: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 1764-LOJq) [] 2025/08/16(土) 22:26:26.62 ID:Sv/mHfIM0(1) AAS
おう、良かったな!
710: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 214b-Ftvb) [] 2025/08/17(日) 18:53:07.29 ID:PL0JWadn0(1) AAS
樹種は?
711: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 4be4-c+fv) [sage] 2025/08/17(日) 21:22:45.76 ID:+jCGb4+N0(1) AAS
>>588
わさわさしてきた、かわいいでしょ
https://i.imgur.com/6slMqZW.jpeg

712: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 312d-Ftvb) [] 2025/08/18(月) 18:54:07.47 ID:TRepI+QT0(1) AAS
暑くて盆栽枯らしてませんか?
713: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 1151-9eKS) [] 2025/08/18(月) 22:21:50.44 ID:TDKgjYo20(1) AAS
遮光が適切なら午前中の出来れば朝に水くれしてれば枯れる心配はほぼ無いかと思います
あとは小品よりも小さい木は育苗トレイに土を敷いて鉢ごと軽く埋めています
暑さの所為か例年より虫が少ないので消毒は楽ですね
714
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 7318-6hyC) [sage] 2025/08/19(火) 12:04:27.74 ID:J/i1eCy20(1/2) AAS
>>703
木古おうみって作家で温厚そうな人に怒られるのが楽しいんだと
でも現実には、盆栽は枯れるときは枯れるものって意識が住民にはあるし、ネットイキりだった模様
面倒くさいな
715
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b5d-FDS3) [sage] 2025/08/19(火) 16:07:06.23 ID:cr+4e5oh0(1) AAS
>>714
なんかすごい古い話じゃない?
716: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 7318-6hyC) [sage] 2025/08/19(火) 18:05:59.91 ID:J/i1eCy20(2/2) AAS
>>715
何年か前にスレで話に出てる
それが先日の大炎上で掘り返されたらしい
717: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 618f-zL1s) [] 2025/08/23(土) 13:23:49.73 ID:4rRztqTP0(1) AAS
一節によると挿し木や取り木が最高に簡単な種類の一つのはずの
石化ヒノキの取り木をしたら枯らしちゃった。

3月に環状剝皮して5月にはちょこちょこ新芽(?)も出てたから
根は出てるんだろうなと油断して8月の頭に半日くらい土を乾燥
させちゃったら、そこからすぐに調子(葉色)が悪くなって半月も
たたずに完全に枯れちゃった。掘り上げてみるとちょっとだけ
カルスが巻いてるくらいで根が出てなかったから、その状態で
乾燥させたのが致命的だったんだろうと思う。

まあ取り木をする時に整理した枝を挿し木にしてあって、そっちは
まだ元気そうだからなんとかなりそうではあるんだが。
718: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 21f8-uNzz) [sage] 2025/08/23(土) 14:58:18.66 ID:OQ+/jRM30(1) AAS
環状剝皮って完全グルリ剥きじゃなく、首の皮一枚つなげておいたほうが成功率高まるとかないの?
719: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d8f-Qkf/) [] 2025/08/24(日) 09:22:32.78 ID:RroHjpPc0(1) AAS
環状剝皮はそこから上の葉で得た養分を下へ行かないようにして
根を出させる仕組みのはずなので、少しでも残っていたらそこから
養分が下までいってしまって、その結果剝皮した部分からは根が
出ないのではないかと。
720
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a3b-I6w3) [sage] 2025/08/24(日) 18:59:41.01 ID:hpegAB8z0(1) AAS
俺も最近藤を取り木したら葉が全落ちした
根と花芽はあるんだけど駄目かな?枯れたかな泣
721: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d8f-Qkf/) [] 2025/08/26(火) 06:21:48.13 ID:CC85HvJr0(1) AAS
葉が落ちずに(茶色になって)枯れるのはアウトで、葉が
自分から落ちるのはセーフの場合があるって聞いた。

もうちょっとそのまま放っておいたらどうだろう?
722: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 1551-mOOT) [sage] 2025/08/26(火) 17:32:30.80 ID:TOZ8MSWr0(1) AAS
盆栽って、育て作る段階で、枯れるのは常にあって、その中で生き残ってゴールインしたものだけをコレクションしているだけなんだろな。
購入して枯らして悔やんでも、必ずしも管理が悪かったとは言えず、言い換えればそれが宿命。そのくらいの余裕ある金持ちの趣味だったんじゃないだろうか。
ぶっちゃけ真柏のジンシャリなんて本当はイチカバチカなんだろ?
723: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 3551-C7fV) [] 2025/08/26(火) 21:01:36.51 ID:o25KvKx60(1) AAS
一か八かでジンシャリ入れるのは動画だけ見て自己流でやってる人くらいだと思う
724: 花咲か名無しさん (ワッチョイ dd91-VoZ8) [sage] 2025/08/26(火) 21:31:00.59 ID:+bY7vkDS0(1) AAS
NHK趣味の園芸でジンシャリ入れやってたなぁ
725: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 2155-woNy) [sage] 2025/08/26(火) 23:36:37.57 ID:mXTxnr1w0(1) AAS
松が黄色くなってきてるけど古葉が落ちてるだけなのか枯れてるのか見分けつかん
726
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 3551-C7fV) [] 2025/08/27(水) 05:45:37.55 ID:IqQdNIPl0(1/2) AAS
今年の葉まで変色してるなら葉ふるい病等を疑っても良いかもしれません
殺菌系の薬品を散布して様子見ですね
変色した葉は落ちるけど芽が生きていれば復活の可能性はあります
五葉で一昨年の古葉だけの変色ならたぶん大丈夫
黒赤なら病気か調子を落としている可能性があります
727
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 2155-woNy) [sage] 2025/08/27(水) 09:36:46.59 ID:yiJdWLXv0(1) AAS
>>726
黒松です
メネデールあげとけば大丈夫でしょうか?
日陰に移動させた方が良いんでしょうか…
728: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 2948-VoZ8) [sage] 2025/08/27(水) 11:42:38.48 ID:4h6JO0bO0(1) AAS
>メネデールあげとけば

もしかして土にふりかけるつもり?
729: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 3551-C7fV) [] 2025/08/27(水) 14:00:14.39 ID:IqQdNIPl0(2/2) AAS
>>727
見ていないので何とも言えません
ただ葉が黄変するのは病気か害虫の可能性の方が高いと思います
近くに盆栽園があれば見てもらう等して対処するのが良いと思います
730: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a3b-I6w3) [sage] 2025/08/28(木) 16:43:20.10 ID:JR4d0AT90(1) AAS
>>720
枯れたと思われた藤、新芽出てた
生命力強い
731: 花咲か名無しさん (ワッチョイ c6e5-VoZ8) [sage] 2025/08/28(木) 17:49:35.86 ID:ZqBsNKE00(1) AAS
おめ!
732
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 8689-2Q9+) [] 2025/08/30(土) 09:32:56.49 ID:cGWBasfo0(1) AAS
欅が猛暑で葉が全部枯れ落ちた
733: 花咲か名無しさん (ワッチョイ fe9e-osDF) [] 2025/08/30(土) 11:00:26.97 ID:8p/I6+pw0(1) AAS
きっとまた新芽が生えてくるさ
734
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ d65d-CJa8) [sage] 2025/08/30(土) 20:41:31.51 ID:c6STLYHH0(1) AAS
>>732
猛暑というかただの水切れでは?
735: 花咲か名無しさん (ワッチョイ a39d-aD9e) [age] 2025/08/31(日) 08:35:32.29 ID:KwPnJ3Jd0(1) AAS
>>734
タバコの箱くらいの大きさで育てているのがいまは大半だから
水切れは命取りだよね
736: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 638f-M+ET) [] 2025/08/31(日) 08:50:39.52 ID:1BlxVxTi0(1) AAS
ちょうど今、数年持ってるミニ盆栽のエゾマツが枯れかけて
るんだけど、これはもともと鉢の乾きが遅いくらいだったので
猛暑が原因だと思っている。

もっとも、この前ミニ盆栽のズミの葉が全部オチた原因は
水切れだと思いますけど。夕方に水やりしようと思って
忘れてて、翌朝に葉がしおれてたので慌てて水をやったら
遅かった。
737: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 0351-upWH) [] 2025/08/31(日) 22:04:32.79 ID:X1EYoL0r0(1) AAS
関東だとエゾマツはもう数年前から夏越し厳しいですよね
うちは強めの遮光と鉢に布を巻いて温度が上がらない様にしています
738
(1): 花咲か名無しさん (アークセー Sx07-lzig) [sage] 2025/08/31(日) 23:24:24.28 ID:1OQoCUuFx(1) AAS
東京でエゾ松の小品育ててるが、朝5時、8時、夕方17時、20時に日に4回水やりしてやるとエアコンの室外機の近くに置いておいてもピンピンしとる。導入面倒だけど自動散水だと楽よ。
739
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 0351-upWH) [] 2025/09/01(月) 13:14:40.61 ID:beQsTfC50(1) AAS
>>738
なるほど
ちょっと検討してみます
他の樹種でも一括でその頻度の散水ですか?
740: 花咲か名無しさん (ワッチョイ ff21-gtKn) [sage] 2025/09/01(月) 13:24:28.30 ID:O/eKhknV0(1) AAS
「自動水やり 盆栽」で検索だぜ
741: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 83f0-9Izr) [sage] 2025/09/01(月) 22:17:28.20 ID:jNNJNPTI0(1) AAS
水やりで点滴みたいのを使っている人いる?
どうなのか気になる

ベランダなのでコンセントが使えないので点滴みたいのが良ければ買ってみようかと
742: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 73aa-ZxU9) [sage] 2025/09/02(火) 17:49:23.00 ID:t2gh8ifo0(1) AAS
水ポタポタ垂らすだけならペットボトルで自作出来ないか?
743: 花咲か名無しさん (ワッチョイ cf2b-gtKn) [sage] 2025/09/02(火) 18:47:21.21 ID:zQKIlZVJ0(1) AAS
「植木鉢用の自動給水器を自作する」で検索だぜ
744: 花咲か名無しさん (ワッチョイ e3b5-pOVn) [sage] 2025/09/02(火) 21:24:35.55 ID:LwUGSg6p0(1/2) AAS
盆栽って、底面灌水は邪道なの?
745
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ ffea-97B9) [] 2025/09/02(火) 21:35:02.40 ID:uoBDNOJV0(1) AAS
王道だよ
746: 花咲か名無しさん (ワッチョイ e3b5-pOVn) [sage] 2025/09/02(火) 22:24:24.58 ID:LwUGSg6p0(2/2) AAS
>>745
そうなの!
それなら、愛好家も含め水遣りの仕方が随分変わるんじゃない?
747: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 0396-gtKn) [sage] 2025/09/02(火) 22:33:20.18 ID:ZF1AdVNT0(1) AAS
根腐れって聞いたことある?

「盆栽 腰水」で検索しよう!
748
(2): 花咲か名無しさん (アークセー Sx07-lzig) [sage] 2025/09/03(水) 00:02:29.41 ID:o7BORgO4x(1) AAS
>>739
エゾ松と雑木や草物はこの頻度ですが、その他の松柏類は日に2回にしています。そろそろ酷暑が和らぎそうですし、水やりの頻度も変わりそうです
749: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 0351-upWH) [] 2025/09/03(水) 13:13:54.79 ID:g9WyiCkq0(1) AAS
>>748
ありがとうございます
色々調べて導入してみようと思います
750: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 8351-QkWU) [sage] 2025/09/03(水) 17:07:34.79 ID:k0tBZzQa0(1) AAS
首都圏の異常な暑さはヒートアイランドが原因
温暖化とは別
釧路湿原のソーラーを批判する前に
自分の住んでる地域の上空写真見てみ?
アスファルト上のコンクリートの高層ビル屋上に
無数の室外機がフル回転
いつのまにか、東京は鹿児島や宮崎いや沖縄より暑い地域になっている
751
(1): 花咲か名無しさん (ワッチョイ 9392-vxkO) [] 2025/09/04(木) 01:14:05.11 ID:e3rHNYi00(1) AAS
黒松の苗を育てるの難しいね~オススメのユーチューブありますか?
752: 花咲か名無しさん (ワッチョイ a39d-aD9e) [sage] 2025/09/04(木) 04:09:31.07 ID:PKRPu0g80(1) AAS
>>751
北谷さんの動画、見てるかもしれませんけど
ザル栽培を敵視する盆栽家の動画も参考になる
753
(1): 花咲か名無しさん (ブーイモ MM7f-vLHJ) [sage] 2025/09/04(木) 11:10:18.86 ID:zbcZfh4TM(1) AAS
>>748
松柏とそれ以外で自動潅水システム分けてるの?
754: 花咲か名無しさん (アークセー Sx07-lzig) [sage] 2025/09/04(木) 19:23:07.12 ID:mShinuTgx(1) AAS
>>753
3アウトレットの散水タイマーを利用して、3つのアウトレットのうち1つを松柏 (1日に2回散水)、2つを雑木類など(1日に2回散水x2)に割り当てて使っています。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s