小学生にインターネット教育は必要ない (291レス)
小学生にインターネット教育は必要ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 実習生さん [] 2010/04/28(水) 23:12:03 ID:j39+HU+H 小学生にインターネットなんかやらせるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/1
192: 実習生さん [] 2015/05/23(土) 14:24:39.29 ID:9eoUDGGP 【山口】下半身露出した動画を撮られLINEで同級生らに送信 男子中学生2度の被害 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404820262/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/192
193: 実習生さん [] 2015/05/24(日) 14:47:01.95 ID:yxqAwYTw 【社会】「LINEで中傷、いじめを受けていた」岩手の中2自殺で指摘 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402005273/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/193
194: 実習生さん [sage] 2015/05/24(日) 17:30:19.68 ID:C5VxhxrE 公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!! クズどもから教育されることは何もない!! 公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!! 今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!! 税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!! 悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!! s http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/194
195: 実習生さん [] 2015/05/25(月) 12:24:33.42 ID:3i1cJEZt 【社会】人気オンラインゲームで「チート」によりキャラ強化、3少年を書類送検 - 神奈川県警 [6/25] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403683114/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/195
196: 実習生さん [] 2015/05/26(火) 12:13:24.33 ID:ODYGfnwd 【社会】高校生が教諭にスマホの操作や利用実態説明の授業・・・LINEの実演も http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404868063/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/196
197: 実習生さん [] 2015/05/27(水) 19:19:03.46 ID:Li/pHTNv 【社会】初期化でゲームやり放題・・・学校仕様のスマホ支給も半年で従来型に戻す、神戸の私立中・高 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405486120/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/197
198: 実習生さん [] 2015/05/28(木) 23:15:29.83 ID:gRB6QmrE 【ネット】 2ちゃんねるで風評被害急拡大…不用意な書き込みを行った場合、逮捕される可能性も http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405611022/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/198
199: 実習生さん [] 2015/06/02(火) 12:03:25.26 ID:7fljss+X 【国際】ネットの過激な書き込み、ナショナリズムの台頭…国や社会に疎外され不満を募らせる集団は、今や世界の安全保障上の脅威に http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406299893/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/199
200: 実習生さん [] 2015/06/07(日) 05:50:03.86 ID:6NakYrxr 【佐賀】小学1年生にプログラミング教育 タブレットでゲーム開発 - 武雄市 [6/25] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403672774/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/200
201: 実習生さん [] 2015/06/09(火) 02:29:51.21 ID:65kmmrfx 【国内】「小中学生のスマホは夜9時まで」 1日から岡山県教委 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414756253/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/201
202: 実習生さん [] 2015/06/12(金) 02:28:50.54 ID:bz+lhyBn 【社会】栃木県内の13年度いじめ、2028件で高止まり…ネット案件が増 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413490190/ 2013年度に県内国公私立の小中高、特別支援学校が認知したいじめの件数は 2028件だったことが16日、文部科学省の児童生徒の問題行動調査で分かった。 11年の大津市の中2男子自殺などを受けて急増した12年度に比べ449件減少したが、 11年度と比較すると840件以上多く高止まりしている。 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20141017/1749693 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/202
203: 実習生さん [] 2015/06/14(日) 01:51:26.95 ID:W7gix/m8 【社会】ほとんどの生徒がスマホ所持 禁止せず授業でアプリ、連絡はLINE 活用進める学校 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400311329/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/203
204: 実習生さん [] 2015/06/14(日) 17:48:10.54 ID:ocqYwUWu 小5から許可やな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/204
205: 実習生さん [] 2015/06/23(火) 20:25:43.95 ID:+7QqvZzr 小6児童40人にタブレットを配って情報通信技術能力を高める教育に活用 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397561109/ タブレットパソコンを子どもたちの教育に活用する新たな研究プロジェクトが 富山市の芝園小学校でスタートすることになりました。 これは、富山市教育委員会とパナソニック教育財団が共同で行うもので、 15日は財団の遠山敦子(とおやま・あつこ)理事長が富山市の森市長を表敬訪問しました。 この「ワンダースクール応援プロジェクト」は、子どもたちのICT、情報通信技術能力を高めるため 一人に一台ずつタブレットパソコンを支給し、授業でどのように使うと有効か研究するものです。 全国4つの小学校で2年間にわたって行われ、県内では富山市の芝園小学校の5年生に 40台のタブレットパソコンが支給されます。 今後、具体的な実施計画を立て2学期からタブレットパソコンを使って自分で情報収集したり 撮影した動画をクラスで共有したりして授業に活用する予定です。 http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20140415113607&MOVE_ON=1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/205
206: 実習生さん [] 2015/06/24(水) 17:16:30.75 ID:dLhXqcXl 公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!! クズどもから教育されることは何もない!! 公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!! 今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!! 税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!! 悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/206
207: バツ一の男性小学生付と付き合ってる25歳 [] 2015/10/30(金) 09:19:43.62 ID:88Op6+V2 バツ一男性娘付と4年間付き合ってるんですけど その小学生3年生から6年生まで見てきて今まで色々ありましたが 1番ショックなのがケータイで見知らぬ男性と連絡取り合っていた事です それとケータイの内容です捕まってもいいぐらいの内容でした それを知って彼に話したら携帯を没収する事になったんですけど 没収するだけじゃ終わりません苛立ちでいっぱいです その人を通報したいくらい 娘から聞くによるとツイッターで知ったみたいで名前がタコと亀虫です 娘も悪いんです二人に連絡してけどこいつらが許せない通報して捕まって欲しい 本当に学生にはスマホやら何やら持たせるのは早すぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/207
208: 名無しの神様 [] 2015/11/13(金) 17:46:49.84 ID:DBrnAs5p >>1。逆だろ。寧ろ今みたいに、陰惨で凶悪化してきた様々な少年犯罪に対応するためには、まだ頭が柔らかい小学生の頃から、インターネット教育をやるしかないと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/208
209: 実習生さん [] 2015/11/25(水) 23:25:56.38 ID:Mb6Z9TlL https://www.youtube.com/watch?v=8OBVTZh1cjE http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/209
210: 公立学校は害悪にしかならない!!! [sage] 2015/12/06(日) 16:08:51.19 ID:o1Kk0sFJ 文部科学省はバカの集まり。全員処刑しろ! いじめ相談員wwスクールカウンセラーww こんなの無駄!!この世から公立学校を無くせ!! クソ公務員による道徳教育が大間違い!! ゆとり教育も公僕が楽をする為にやったこと!! 公務員に道徳教育は絶対にできないww 公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!! 税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!! 教育を隠れミノにするな!! 悪徳公務員はさっさと死ね!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/210
211: 実習生さん [] 2016/03/04(金) 11:48:18.29 ID:LSTtug46 34 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2016/03/02(水) 12:25:15.434 ID:dKeqjg+/a ベネッセか(*'へ'*) ンー うらら黒猫太平公主 @nyancow ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!! @uhutetsuko @nyancow 子供の教材に(怖っ http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5511.html https://twitter.com/nyancow/status/704865957945044992 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/211
212: 実習生さん [] 2016/05/02(月) 01:48:22.13 ID:xJnhegX3 【IT】小学生にプログラミング必修、失敗必至の愚政策 [無断転載禁止]©2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462075159/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/212
213: 実習生さん [sage] 2016/05/02(月) 18:21:30.61 ID:bBUgQNI4 ◇人生…一体いつまで続くのか。 大人になるほどすれ違う心。表面的な話はしても心は空しい、寂しい。、 誰しも先の見えない孤独なトンネルにいるような世の中、答えがこんな所にあった!! https://www.youtube.com/watch?v=8ew-IJdX6IQ(神様はあなたのプライドを壊す!(爆笑のあった回でした。) https://www.youtube.com/watch?v=GurKqNr4n_g (この世は偶像である!2015_02/24) https://www.youtube.com/watch?v=rabTAxj-BpE (うつからの脱出!) Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 約7年間ほぼ毎日放送 権威権力、組織・拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。 ※偽HPあります゜・:.。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/213
214: 実習生さん [] 2016/10/14(金) 11:33:31.49 ID:0+8G5m5y ネットってバカが集まるけど 皮肉なことにバカにネットは向かないんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/214
215: 実習生さん [] 2016/10/25(火) 09:02:19.09 ID:mROlC9Ir 【社会】東京都、事故や犯罪発生数を丁目・字単位で地図上に表示 [無断転載禁止]©2ch.net http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1477351400/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/215
216: 職権悪用の陰湿ドスケベストーカーしね 悪質地敵障害 [age] 2016/10/25(火) 13:09:30.97 ID:j6XKL+Vu ストーカー死ね 騒音建築作業員の 卑しい キショイジジイ まどがあけばきもいこえだす しつこい 関わりたい一心 で 苦情もさえも聞きたいが異常 (これは嫌がらせ反日活動でおれのどすけべのちおくれからきてるものじゃないんだ><)じじいなのに思春期のチ遅れのスケベな子供と同じ 少年法は9さいまででいいね こどものどすけべ はつしょううかれ ひどすぎ 目隠しのしーとはれよ ノゾキちかん 作業員 げすいきしょいいやしい なにが がてんけいだよ いやしい下種さがあからさま おおすぎ ぱんぴーのすとーか0自称しぎんじじい(声露出狂)でおびきよせて しめしめの えらそうにしんりせんですとーきんぐのけーかん どっちどっち http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/216
217: 実習生さん [] 2016/12/15(木) 14:39:00.50 ID:EVwj0ACA http://pbs.twimg.com/media/B6ViJkcCEAA2w2x.jpg:orig#.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/217
218: 実習生さん [sage] 2016/12/15(木) 18:41:40.09 ID:hBPNF9hZ いつまでもいつまでもこんな事やってないで本当に まともな仕事を探さないとね〜!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/218
219: 実習生さん [] 2016/12/20(火) 08:11:14.33 ID:FlG6/HCj PC操作の教育自体が要らぬ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/219
220: 実習生さん [] 2016/12/20(火) 08:16:44.37 ID:WXUofbgY >>218 とりあえず、いつまでもこんな事=2ちゃんは、やめとけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/220
221: 実習生さん [] 2017/04/07(金) 15:58:41.94 ID:evW42e9M インターネットの登場によって、無数のコラムが読み放題になった。 もはや専業のコラムニストに用はない。共感も、尊敬も、議論も、賛否両論も、 すべてインターネットの中にある。 コラムニストが生き残るためには、 インターネットとの徹底的な決別、 あるいは、インターネットへの完全なる迎合しかない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/221
222: 実習生さん [sage] 2017/08/01(火) 01:52:51.23 ID:e39nNQvo 小学校でプログラミング講座[2017.7.25 19:12]rcc ロボットを使ってプログラミングを学ぶ講座が広島市の小学校で開かれました。 プログラミング講座が開かれたのは広島市西区の鈴が峰小学校で3年生から6年生の20人が参加しました。 この講座は総務省が昨年度から推進している、若い世代へのプログラミング教育のモデル授業のひとつです。 児童たちは2人1組で車型のロボットに「前に一秒間進む」といったようなプログラムを入れてロボットを動かしていました。 (児童)「動いた!」 (児童)「自分の入力したとおりにロボットが動くのはすごく面白いと思いました」 (児童)「やる前はもっと難しいと思っていたけど、やってみたら意外と簡単でした。」 小学校でのプログラミング授業は東京オリンピックが開催される2020年に必修化されます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/222
223: 実習生さん [sage] 2017/08/04(金) 08:48:13.96 ID:1E2LbIu+ 小学生がプログラミング体験08/03 18:33nhk コンピューターの「プログラミング教育」が小学校で必修化されるのを前に子どもたちにプログラミングの楽しさを知ってもらおうという体験教室が岡山市の小学校で開かれました。 3日、岡山市北区の岡山中央小学校で行われた教室には夏休み中の小学生およそ50人が参加しました。 「プログラミング教育」はコンピューターやIT機器を動かすために必要な技術として将来、ニーズが高まると見込まれることから、2020年度から小学校で必修化されます。 3日開かれた教室では、岡山市内でプログラミングを教えている会社の経営者が講師役を務め、パソコン上で子ども向けのソフトを使ってプログラミングの基礎を教えました。 子どもたちは指示が上手くいかず突然、思わぬ動きを始めるパソコンの中の猫のキャラクターに悪戦苦闘しながらプログラミングについて学んでいました。 教室に参加した女の子は「最初は難しいと思っていましたが、やってみると簡単でした。ほかのキャラクターも動かしてみたいです」と話していました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/223
224: 実習生さん [sage] 2017/08/06(日) 08:23:38.02 ID:59+zIjr+ 中学生がプログラミングを体験(8月3日19時26分)ebc 松山市の新田青雲中等教育学校でロボットを使った本格的なプログラミング講座が 行われました。 これは論理的な思考力と創造力を養うプログラミング教育を若年層に普及させようと 総務省が取り組んでいるプロジェクトの一環です。 きょうは夏休み中の生徒20人が参加し、まず市内のITプログラミング教室の 指導者からプログラミングの方法を教わりました。 続いて障害物との距離を測るセンサを搭載した車両型のロボットにプログラムを 入力、思い通りに動かすゲームに挑戦です。 スタートからゴールまで黒のラインに沿ってロボットを走らせるゲームを通して 生徒たちはプログラミングの面白さを学んでいました。 プログラミング教育は2020年度からの次期学習指導要領で小学校で新たに必修化 されます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/224
225: 実習生さん [sage] 2017/08/09(水) 08:22:11.03 ID:XbNOh87M 生徒が考えたスマホ利用報告会08/08 19:25nhk 長時間の利用などが問題となっているスマートフォンの適切な使い方について 中高生がみずから考えた対策の報告会が岡山市で開かれました。 8日、県教育委員会などが開いたこの報告会には県内から34の中学校と高校の生徒 など、およそ350人が参加しました。 報告会では長時間の利用が問題となっているスマートフォンなどの適切な使い方に ついて生徒たちが日ごろ取り組んできた対策が発表されました。 このうち、玉野市の日比中学校ではスマートフォンなどの利用時間と勉強時間を比較 する独自の調査票を生徒会が作って配付し毎月の利用時間を減らすように呼びかけました。 その結果、テスト期間を中心に、利用時間が減り学習時間が増えたということです。 また、倉敷市の倉敷天城中学校ではスマートフォンの利用を「夜10時までにしよう」 と呼びかけたり、いわゆる「歩きスマホ」をしないように独自に動画を作成したり しているということで、この中学校で生徒会長を務める國府優花さんは 「取り組みの大切さをみんなにわかってもらうまでが大変だったが、成果はあったと 思うので、これからも継続して呼びかけていきたい」と話していました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/225
226: 実習生さん [sage] 2017/08/17(木) 22:27:30.82 ID:xEemtJz/ 「プログラミング」教員研修08/17 19:58nhk 小学校での必修化が決まっている、コンピューターやIT機器の仕組みを学ぶ 「プログラミング教育」について小中学校の教員が基礎的な知識を学ぶ研修会が 米子市で開かれました。 この研修会は学習指導要領の改訂で「プログラミング教育」が3年後に小学校で必修化 されるのを前に高校で実施しているコンピューター教育のノウハウを伝えようと県立 米子南高校が開きました。 研修会には県内7つの小中学校から10人あまりの教員が参加し、はじめに米子南高校 で情報処理を教えている小椋崇喜教諭が「プログラミング教育はコンピューターの 操作を教えるのではなく、子どもたちの分析力や表現力を育むものです」と教育の目的 を説明しました。 このあと参加者たちは実際にパソコンを使って問題解決の最適な手順を見つける 「アルゴリズム」という手法を応用したゲームに取り組み、高校生のアドバイスを 受けながら正解にたどりつく方法を学んでいました。 参加した教員は「実際にやってみると難しく高校生の方がすごいです。こうした研修 を通して将来の指導に役立つ力を身につけたい」と話していました。 米子南高校では今後は生徒が小中学校に出向いてプログラミングの基礎を教える出前 授業を行うことにしています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/226
227: 実習生さん [sage] 2017/08/26(土) 11:07:48.92 ID:+QhGIEPU プログラミング合宿の成果発表08/25 18:26nhk 松江市の技術者が開発したコンピューターのプログラミング言語、「Ruby」 を学ぶ合宿が、出雲市で開かれ、最終日の25日は、プログラミングしたゲームの 発表会が開かれました。 この合宿は、松江市のまつもとゆきひろさんが開発し、世界的に利用者が増えている コンピューターのプログラミング言語、「Ruby」について、若い世代に知って もらおうと、島根県が9年前から毎年春や夏に開いています。 ことしの夏の合宿は、今月21日から4泊5日の日程で出雲市の研修施設で開かれ、 県内外の大学生や専門学校生など29人が参加しました。 参加者たちは、4人から5人のグループに分かれて、Rubyの使い方を学んだあと、 ゲームのプログラミングに挑戦し最終日の25日は、完成したゲームの発表会が 開かれました。 参加者たちは、ペンギンのキャラクターが魚を捕るゲームや、宇宙に浮かぶカゴに 向けて宇宙船が弾を発射する玉入れを題材にしたゲームなど、工夫を凝らした オリジナルのゲームを実演し、合宿の成果を披露していました。 初めて参加した北海道の大学1年生の女性は、「Rubyは、簡単に使えて よかったですが、まだ慣れてないこともあり少し大変でした」と話していました。 島根県産業振興課の永岡久典主任は、「Rubyの使いやすさを感じてもらって、 社会で活躍できるエンジニアになってもらいたい」と話していました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/227
228: 実習生さん [sage] 2017/09/13(水) 14:45:34.75 ID:YU7qc0s6 中高生作成スマホ啓発動画公開09/12 22:00nhk 子どもたちにスマートフォンの適切な利用を呼びかけようと県内の中学生や高校生が 制作した映像作品が12日からインターネット上で公開されています。 岡山県教育委員会などは子どもたち自身にスマートフォンの適切な利用方法を考えて もらおうと、県内の中学校と高校を対象にスマートフォンの使い方について伝える 映像作品を募集しました。 その結果、赤磐市の桜が丘中学校と、玉野市の玉野光南高校の2校が最優秀賞に 選ばれました。 このうち、桜が丘中学校の作品はスマートフォンの長時間の利用を避けて勉強時間を 増やすことなどを呼びかけたもので、生徒会のメンバー7人が協力して動画の撮影や 演出などを手がけました。 メンバー自身も出演するなど生徒たちにわかりやすいように工夫してことし6月から およそ1か月がかりで制作したということです。 生徒会長の武本康太さんは、「吹奏楽部の練習の音が入らないよう協力してもらう など苦労して作ったのでうれしい。全校生徒に何度も見てもらい。よりよい使い方を アピールしていきたい」と話していました。 これらの映像作品は動画投稿サイト「YouTube」に岡山県が開設している 「晴れの国おかやまチャンネル」で見ることが出来ます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/228
229: 実習生さん [sage] 2017/10/19(木) 13:59:38.24 ID:qsdcGvh5 小学生がネットの使い方学ぶ10/18 19:18nhk 子どもと保護者がインターネットの安全な使い方を学ぶ教室が大田市の小学校で開かれました。 この教室は、大田市立朝波小学校と大田警察署が授業公開日にあわせて開いたもので、5年生と6年生の児童40人と保護者らが参加しました。 この中で子どもたちは、5人ずつグループに分かれて、友人との記念写真や部活動、それに飲食店の料理など5枚の写真を見て、インターネット上に公開してよいかどうか意見を出しあいました。 そして最後に少年補導員の女性から写真に自分が写されていることを認識していない人が写っている場合には、許可を取るとか、顔がわからないようにするなど、配慮が必要だと教わりました。 また、保護者は、18歳未満の子どもたちに有害情報を見せないようにするフィルタリング機能を活用したり、家庭内で話し合ってルールづくりをしっかりして被害に遭わないようにするよう指導を受けていました。 6年生の男子児童は、「ネットはふざけたりしたら拡散されたりするので、気をつけて使いたいと思いました」と話していました。 41歳の母親は、「本人は楽しくやっていても、見えないところで個人情報がわかって しまったりするので怖いと思います。 本人に任せるのではなく、親子で一緒に話し合ってルールを決めて使わせるようにしたい」 と話していました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/229
230: 実習生さん [] 2018/02/20(火) 13:14:06.30 ID:ocEa/OYH とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方 暇な人は見てみるといいかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 B1897 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/230
231: 実習生さん [] 2018/02/21(水) 01:59:37.77 ID:SFifrrbF 何この荒らし 川島和正だって e. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/231
232: 実習生さん [sage] 2018/04/22(日) 13:47:03.06 ID:wGiIazQL インターネットが教育だと思っている教員が多いねw 授業はすべてパソコンでOKだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/232
233: 実習生さん [] 2018/12/28(金) 21:27:41.49 ID:0JWir+SZ パソコンはいいけどネットはちゃんとやらないと逆効果 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/233
234: 実習生さん [sage] 2019/06/24(月) 17:39:08.93 ID:i8N1dYZE 底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、 ロリロリ、ロリロリwww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww ロリロリ、 ロリロリ、ロリロリwwwwwwww ロリロリ、ロリロリ、 ロリロリwwwwwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/234
235: 実習生さん [] 2019/11/03(日) 15:03:09.81 ID:HPaYYfaE >>234 テメエだ変態クソバカ底辺 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/235
236: 実習生さん [sage] 2020/03/07(土) 20:12:31.89 ID:B0NC+/iJ VNI http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/236
237: 実習生さん [sage] 2020/06/12(金) 20:47:58.35 ID:UKKLkRjN KKM http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/237
238: 実習生さん [sage] 2020/12/07(月) 14:31:20.72 ID:p4z8S+bA VML http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/238
239: 実習生さん [] 2021/04/07(水) 16:22:28.36 ID:DQ4vEoSE スマホで汚染された脳による犯罪でしょう。スマホ脳だな、加害者も被害者も。 「廃ホテルで女児に“強制わいせつ” 少年2人を逮捕」 福岡県糸田町で2月、廃業したホテルに侵入し、SNSで知り合った小学生の女子児童にわいせつな行為をしたなどとして、警察は7日、中学生の少年ら2人を逮捕しました。 警察によりますと、田川郡に住む中学生の少年(14)と土木作業員の少年(16)は共謀して2月、田川郡糸田町の廃業したホテルに侵入し、SNSで知り合った女子小学生(12)の胸を触るなどし、財布と現金約1500円を盗んだ疑いがもたれています。 少年2人は遊び仲間で先輩と後輩の関係にあり、ともに容疑を否認しています。 現場となったホテルは、2018年ごろから営業しておらず、現在は立ち入りが禁止されているものの鍵はかけられていませんでした。 警察で余罪についても調べを進めています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/239
240: 実習生さん [sage] 2021/08/01(日) 19:46:06.82 ID:cOBgb7mg BIF http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/240
241: 実習生さん [] 2021/09/25(土) 08:35:22.15 ID:rLQDBVBw 今年度から国は、全国の小中学校に対して1人1台のタブレット端末などを配布する「GIGAスクール構想」を進めています。 徳島市でも中国メーカー製のタブレット端末およそ1万7千台を導入し、市内の小中学校で今年度から授業を実施していましたが、 先月下旬「パソコンに不具合が出ている」という報告が寄せられました。 市教育委員会によりますと、配布した端末のうち3台でバッテリーに不具合が生じ、膨張していたとのことです。 これを受けて市教育委員会などでは、今週から市内の小中学校に配布した、およそ1万7千台のすべての端末の回収作業を進めています。 回収した端末は点検をしたあと問題のないものは随時返却し、今月下旬までにすべての端末の返却作業を完了する予定です。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20210514/8020010948.html https://i.imgur.com/DByRhHI.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/241
242: 実習生さん [] 2021/11/09(火) 21:24:40.76 ID:WH+NUPPb 何やってんの菅内閣、自民公明はさあ さっさと国会開いて法改正しろよ後手後手カス オンライン授業は「出席停止」? 割れる対応、受験への影響懸念も 2021年9月1日19時15分 https://www.asahi.com/amp/articles/ASP916483P91UTIL01D.html 新型コロナ感染への不安や分散登校でオンライン授業を自宅で受けた子は、「出席」か、忌引などと同じ「出席停止」扱いか――。 学校が各地で再開するなか、自治体によって判断が異なっている。 文部科学省は「出席停止」扱いとする立場だが、特例的に「出席」とする自治体も。出席停止の日数が「受験に影響しないか」と心配する保護者もいる。 「また、つながらないね」。1日朝、さいたま市立小学校2年の児童と母親は、タブレット端末を前にため息をついた。 自宅で受けるはずのオンライン授業は、アクセスが集中しているせいか、教員の「聞こえる?」という声が途切れ途切れに聞こえる程度。 母親は「朝から全くつながらない状態で、授業を受けるどころじゃない」と嘆く。 さらに不満なのは、オンライン授業を受けても「出席」にはならないことだ。 同市は小中学校の始業式2日前の先月24日、9月12日までの措置として「ハイブリッド授業」を行うと発表。 学校での対面授業と同時に、感染不安から登校を控える児童生徒は自宅でオンライン授業を受けられ、「オンライン授業への参加は、欠席としない」とした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/242
243: 実習生さん [] 2021/11/10(水) 10:35:19.25 ID:GNs2kiCK ↑ 工作員による「偏った立場からの、コピペ貼り逃げ」行為です。 他スレで「誹謗コピぺ」で、他者を誹謗しているIDと同じです こうやって、世論を工作しようと、5ch教育板を荒らしています まさに「工作活動そのもの」ですww みなさん、十分ご注意ください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/243
244: 実習生さん [sage] 2021/11/18(木) 14:33:35.80 ID:5h/vIbFa >>243 普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが 自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/244
245: 実習生さん [] 2021/12/31(金) 10:12:12.10 ID:Sbc9yoR7 プログラミング教育は論理教育だそうだ 逆に言えば今までの国語や算数は論理を疎かにしてきたと言っていい 何をやってきたのだか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/245
246: 実習生さん [] 2022/01/29(土) 23:35:50.00 ID:VEA1tM98 まず雑だから 調べ学習はやらせるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/246
247: 実習生さん [sage] 2022/01/30(日) 08:05:32.38 ID:x5gTaVHR >>244 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 「嘘・デタラメ・根拠もない品性下劣な言葉遣いの誹謗コピペの連投行為」は、ここを見ている第三者を不快な思いにさせますよ。 偏った意見・主張の貼り逃げコピペ荒らし行為にも、皆不信感を感じてますよ。 自分の所属・氏名を公表して発言できないような極端な意見を、匿名に隠れて発言して、世論を操作しようという卑しい行為はやめましょう。 「複数ID使い分け」も止めましょう。自作自演は痛々しいよww 誹謗コピペ貼り逃げ荒らし スレ維持のためのage行為 連続投稿 いずれも規制対象行為です。 止めましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/247
248: 実習生さん [] 2022/01/30(日) 09:13:10.49 ID:scSYbdtx >>247 教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん 荒らしは人生の慰めになりません みっともない当たり屋荒らしをやめましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/248
249: 実習生さん [sage] 2022/02/02(水) 13:36:15.89 ID:ghwLTVHd >>248 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww 誹謗コピペ貼り逃げ荒らし スレ維持のためのage行為 連続投稿 いずれも規制対象行為です。止めましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/249
250: 実習生さん [sage] 2022/02/04(金) 20:24:57.19 ID:AI9nBFkT >>249 朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/250
251: 実習生さん [sage] 2022/02/07(月) 18:58:58.85 ID:yW4iUDMk https://i.imgur.com/qNyy10m.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/251
252: 実習生さん [] 2022/03/29(火) 12:25:44.46 ID:ZHCx0aJ8 必要になったね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/252
253: 実習生さん [] 2022/04/20(水) 22:31:08.57 ID:85+XQycD 現在も、低年齢の子どもたちがフォートナイトやMinecraftといったオンラインゲームにはまる事例は多い。 ある母親は、フォートナイトにはまりすぎた小学5年生の娘に心底悩んでいる。 「夜もこっそり起きてプレイしており、寝不足で学校で居眠りしていると先生から言われた。いつの間にか課金もしており、お年玉を使い込んでいた」 彼女は、当初の約束の時間である2時間を過ぎてもプレイし続け、休日など長い時は15時間もプレイしていることもあった。 母親がゲームをやめさせようとすると、「ゲームができなくて私が仲間はずれにされてもいいの」と泣き出してしまう。 友だちに対する言葉遣いも悪くなり、ゲーム中に「殺す」「いっぺん死ねば」などと叫んでいたこともあったという。 https://president.jp/articles/-/56629?page=4 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/253
254: 実習生さん [] 2022/05/23(月) 10:04:09.39 ID:oogcNMcF AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発) AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 例えば、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始 https://jdsc.ai/mission/ MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志 2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所) AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html 米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性 2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経 AI通信① 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券 https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI (株)JDSC(東大ベンチャー発)、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始 https://jdsc.ai/news/news-779/ 学校法人駿河台学園は、2021年4月より駿台予備学校高卒クラスにおきまして、SATT株式会社と株式会社JDSCと共同システム開発した「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」の運用を順次開始いたします。この学習レベルとしては、教育業界初となるICT教材です。 https://jdsc.ai/wp-content/uploads/2021/03/210312_SLME_release.pdf http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/254
255: 実習生さん [] 2022/09/18(日) 13:28:50.58 ID:woY78gPs ネットで調べ物をする馬鹿学校 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/255
256: 実習生さん [] 2022/09/18(日) 17:59:30.80 ID:xwPVkMeX >>251 草 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/256
257: 実習生さん [] 2023/02/05(日) 01:06:42.46 ID:K6++Th2C 国か自治体でオンライン授業のプラットフォーム作って操作方法や教材提供の簡素化、統一化をすればええのに なんで学校単位で丸投げやねん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/257
258: 実習生さん [] 2023/07/18(火) 06:03:10.34 ID:xgYa40r0 小学生にチャットgptで調べものさせていいのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/258
259: 実習生さん [] 2023/08/24(木) 08:42:30.00 ID:EI91c+jb 町田小6いじめ自殺 端末配備に集中、情報モラル教育大丈夫? 9/22(水) 11:00配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/56f4dd64ce93b83a09b30f0d176e3b9db3a26c9a 情報モラルについてタブレットを使って学ぶ児童=17日、鹿児島市の吉野小学校 昨年11月、東京都町田市立小6年の女児がいじめを訴えて自殺した問題で、学校が配布したタブレット端末が悪口の送信に使われていた。小中学生に1人1台の端末を配備する「GIGAスクール構想」が本格化する中、鹿児島県内の学校現場は情報モラル教育にあらためて力を注ぐ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/259
260: 実習生さん [sage] 2023/08/24(木) 10:34:22.21 ID:Q3nri09c 進歩も発展もし進化する天才は 小中高でバカな生徒を相手にするロリコン業なんざ やってられんだろうよ まぁ天才にゃあ当然だわなwwwwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/260
261: 実習生さん [sage] 2023/09/27(水) 05:11:53.09 ID:8tpv8wmI こうなること分かってたってのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/261
262: 実習生さん [] 2023/10/20(金) 16:50:58.02 ID:42FEiqKe 学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費 2022/10/08 09:44 読売新聞 学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。 端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。 今後、機器の更新でも自治体や保護者の負担が生じる可能性もあり、現場は対応を迫られている。 ■4か月で40台■ 「こんなに壊れるとは予想しなかった」。東京都の区立小学校の男性副校長(48)は驚く。端末は全校約650人に配られ、昨年春から本格的に使い始めた。 1年目の故障は約60台だったが、今年度は4〜7月だけで約40台に上った。故障の多くは学校や自宅で落としたり、ぶつけたりしたことが原因だ。 学校の机には、教科書、ノート、文具に加え、端末も置かなければならなくなった。 都内の公立小学校で6年を担任する女性教諭は「机に空きスペースがなく、よく端末が机から落ちる」という。 「来年の1年生が使うので大事に使って」と呼びかけるが、落としてしまう子供は減らない。 少数だが、わざと壊す子もおり、昨夏には小5男子がキーボード部分をはがしてしまった。 小中学校で端末約1万1000台を使う埼玉県久喜市は今年度の当初予算で、修理費用として75台分約260万円を計上した。 しかし、4月に200台程度の故障がわかり、予算に約770万円を追加した。このままのペースで故障が増えれば年間の修理費は1000万円を超えそうだ。 都内の区立小では昨年、端末をなくした児童の保護者には約5万円を請求したが、普段から予想外の行動の多い高学年男子が教室で投げて壊したケースでは請求を見送った。 学校関係者は「教員が気を付けるべきだと言われてしまうと反論できない」と打ち明ける。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20221008-OYT1T50045/ https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/10/20221008-OYT1I50022-1.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/262
263: 実習生さん [] 2023/11/10(金) 20:13:05.97 ID:HQ55tfcW 現役エンジニアが小学生を指導、学校より踏み込んだプログラミング教育に高まる期待 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/061201307/ 小学校のプログラミング教育では「Scratch(スクラッチ)」などがよく利用される。 コードがブロック状になっており、これを組み合わせてプログラムを作成する開発環境である。 Scratchを駆使すれば、本格的なゲーム開発も可能だ。 だがAI(人工知能)開発やデータ分析、Webシステム開発といった汎用的なプログラミングに活用できるとは言いがたい。 小学校の段階で、こうした汎用的なプログラミングの知識は必須ではない。 しかしビジュアルプログラミングよりも先を知りたい児童は、もの足りなさを感じることだろう。 現場のエンジニアが小学生にPythonを教える こうした状況を打破する活動が始まった。 2023年6月2日、東京都北区の北とぴあで社会福祉法人北区社会福祉協議会が進める「子ども・若者応援基金」の「令和4年度の成果報告会」が開催された。 同基金は子ども・若者のチャレンジを応援するために、経験・体験を広げるための費用を助成するものだ。 令和4年度には基金を活用して地域の小学生に向けて「プログラミングチャレンジ」というプログラミング講座を開催。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/263
264: 実習生さん [] 2023/12/12(火) 21:00:46.79 ID:hU1J1g0x 小中学生は過去最多の自殺者数…現場で何が起きているのか? 今回の調査で、小学生の自殺者が19人となったのは、衝撃的である。 これまで最も多かった1986年度(14人)は、いじめ自殺やアイドル自殺が大きく報道された時代。 しかし、1995年度以降、年間の自殺者が3万人台だったときも小学生は1ケタ台で、2010年度は0人だった。 ここ数年、少しずつ増加していたが、2021年度は8人だから、この1年で倍以上も増えたことになる。 いったい小学生に何が起きているのか。 文科省の「児童生徒の自殺予防に関する調査協力者会議」の委員で、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長の松本俊彦氏(精神科医)は頭を抱える。 「小学生の自殺が増えているのは驚きです。自殺のほか、暴力やいじめも増えていますので、教室の中が荒れているのでしょうか。 安直ですが、コロナ禍で、友だちとリアルのコミュニケーションをとることが下手になったんじゃないかと勘ぐったりします」 中学生の自殺者も過去最多だ。これまで最も多かったのは、小学生と同じ1986年度(110人)だった。 その後、100人を超えたのは、2018年度(100人)、2020年度(103人)、2021年度(109人)、そして2022年度(123人)。 松本氏は、中学生の間で共有されている"ある種の文化"が、小学生に前倒しされているのかもしれないと推測する。 「SNSが原因とは言いたくないのですが、SNSで共有されている"ある種の文化"みたいものが、中学生だけでなく、小学生の間でも共有されはじめている可能性があります。 たとえば、市販薬の乱用(オーバードーズ)が、実は小学生の間でも流行している、といったようなことです。 そこに死にたいと思っている人たちが集まり、死に対するハードルを下げる現象が起きているんじゃないでしょうか」 https://news.yahoo.co.jp/articles/b9f3bb6d3893d6ed75bcc9e0ade6a4887900ea49 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/264
265: 実習生さん [] 2024/01/30(火) 00:54:28.77 ID:T2vZXQlJ ホテルで小学生女児に性的暴行…無職男を逮捕 女児のスマホ見た母衝撃、警察に相談し発覚 「俺たちはいつ会えるんだ」と誘っていた24歳 1/27(土) 8:51配信 埼玉県警吉川署は23日、未成年者誘拐と強制性交未遂の疑いで、東京都板橋区舟渡3丁目、無職の男(24)を逮捕した。 逮捕容疑は2022年11月14日、交流サイト(SNS)を通じて県内に住む10代の小学生女子児童を誘い、ホテルに連れ込み、性的暴行を加えた疑い。 同署によると、被害児童の母親が女子児童のスマートフォンを確認し同署に相談。一連の捜査から男の犯行を特定した。 男は未成年であることを知りながら、SNSを通じて初めて知り合い「俺たちはいつ会えるんだ」などと女子児童を誘い出したという。 男は容疑を認めているという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6886128f29e90b445f41ac2a9ce3c0181d4f6398 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/265
266: 実習生さん [] 2024/02/16(金) 22:10:42.45 ID:q7QmbakY 民間企業希望者は早い時期に「教採を捨てる」 https://news.yahoo.co.jp/articles/75b541c9f969b3a6d09c135393941790fb54feb6?page=2 「親が教員だったこともあり、早くから教員を目指していて教育学部に進学しました。教員免許は取得しています」 ただし、山﨑さんは教採を受験していない。その理由を次のように説明する。 「小学校で教育実習したとき、2021年度から必修化になったプログラミングの授業を何度か見学させてもらいました。 そこで目にしたのは、教えるための十分なスキルがないまま授業をしている先生たちの不安そうな表情でした。 時代の変化が速い中で、教員が教えることも変わっていくはずです。 そういう場に身を置いて、不安な気持ちのまま子どもに接しなければならないのかと考えたとき、『教員の仕事は自分に向いていない』と思いました。 それで、教員になるのはやめました」 宮川洋(仮名)さんも、今年、関西にある大学の教育学部を卒業したが、コンサルタント会社に就職した。 大学1年生くらいまでは、教員志望だった。 「高校の先生が親身に生徒の相談に乗ってくれる人で、『こういう先生になりたい』というのが教員を志望した理由です。 それで教育学部に入学し、大学1年生くらいまでは『絶対に教員になる』と思っていました」 その決心が揺らいだのだ。 その理由を、宮川さんは次のように話してくれた。 「いちばん大きいのは、収入です。先輩とかの話を聞いていると、教員の年収は40歳くらいで700万円くらい。 それがコンサルタント会社では、30歳くらいで1000万円は超えています。 それなら、やはり年収の高い職業がいいな、と考えました」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/266
267: 実習生さん [] 2024/03/03(日) 00:07:15.12 ID:nLLhZvgG 男子児童が学校配布のタブレットで女子児童の着替えを盗撮 盗撮データを児童間で共有 東京・武蔵野市立の小学校 1/11(木) 12:33 東京・武蔵野市の市立小学校で、複数の男子児童が学習用に配布されたタブレットを使い、女子児童の着替えを盗撮していたことがわかりました。 捜査関係者などによりますと去年12月、武蔵野市の市立小学校で、高学年の複数の男子児童が学校から1人1台ずつ配布されている学習用のタブレットを、 女子児童が更衣室としていた教室に置き、着替えの様子を盗撮していたということです。 男子児童らは端末に入っていたアプリを利用し、盗撮した画像や動画を児童の間で共有していました。 武蔵野市教育委員会によりますと、すでに盗撮データはすべて消去していて、「タブレットの使用について情報モラル教育を徹底していく」としています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d37ed53b421a72797bc92db5a34ef7b7bb245458 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/267
268: 実習生さん [] 2024/03/14(木) 05:13:43.89 ID:vq2DB+0f 徳島県教委配備のタブレット端末、故障5割超え 代替機はめど立たず 2/13(火) 20:40配信 徳島県教育委員会が県立学校に配備した「1人1台」のタブレット端末に故障が多発している問題で、県教育委員会は13日、故障機の割合が全体の5割を超えたことを明らかにした。 バッテリーの膨張に加え、充電後も短時間しか使えない新たな故障が見つかったという。 県教委は代替機の調達で、4月には「1人1台」に戻せるとしていたが、新たな故障で調達などが追い付かず、7月までずれ込む可能性が出てきた。 県教委がこの日、副知事らが参加する緊急会議で明らかにした。2月5日時点の故障台数が8470台で、2020年度に調達した1万6500台の半数を超えたという。 1月以降、充電してもバッテリーの持続時間が1時間にも満たない故障機が相次いで見つかり、予備の端末を差し引いても6817台の不足が見込まれるという。 県教委は昨年、代替機を調達するために7200万円を補正予算で確保し、納入業者の無償提供分を含め、3月末までに7千台を確保予定だった。 だが今後も新たな故障機が見つかる可能性があり、7千台では不足するという。 故障機は中国の「ツーウェイ」社製。会議後、伊藤大輔副知事は「故障の原因を調べて対応策を練る一方、端末の追加調達を検討する」と述べた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/76f5f184e2e614bdcf5115bc13e98e3582bee89b http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/268
269: 実習生さん [] 2024/03/22(金) 17:26:29.54 ID:8kba1tSt 中国製の学校タブレット故障多発で教育長が辞表提出、徳島県 2024/3/8 19:21 徳島県教育委員会が令和2年度に調達し、県立高校などに配った「1人1台」のタブレット端末1万6500台のうち半数超が故障した問題を巡り、 同県の榊浩一教育長が8日、辞表を後藤田正純知事に提出したことが県への取材で分かった。 任期は7年3月末までだったが、今年3月末で退任する。引責とみられる。今後、退任日までに県教委の同意を得る見通し。 県は11日の県議会で、後任の人事案を提案する。(略) https://www.sankei.com/article/20240308-JIDUWHEUTJIUXFKNKKB4AJZ4JU/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/269
270: 実習生さん [] 2024/03/30(土) 14:59:07.14 ID:oszn4mwe SNSで知り合った女子中学生に性的暴行か トルコ国籍の男逮捕 3/7(木) 19:37配信 今年1月、埼玉県川口市内に止めた車の中で、SNSで知り合った女子中学生に性的暴行を加えたとして、トルコ国籍の男が逮捕されました。 警察によりますと、不同意性交の疑いで逮捕されたさいたま市の自称・解体工でトルコ国籍のハスギュル・アッバス容疑者(20)は、 今年1月、川口市内のコンビニの駐車場に止めた車の中で、女子中学生に性的暴行を加えた疑いがもたれています。 アッバス容疑者は事件当日、SNSを通じて知り合った女子中学生を含む複数の人物とドライブに行くため都内で集まり、アッバス容疑者の車で川口市に向かいました。 その後、女子中学生以外の人物を車から降ろし、近くのコンビニの駐車場に移動して、女子中学生に対し犯行に及んだということです。 調べに対し、アッバス容疑者は「日本人女性と遊びましたが、暴行はしていません」と容疑を否認しているということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7a36dd2a0441a2d48ff799289a7fd58e2f176912 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/270
271: 実習生さん [] 2024/04/13(土) 16:12:52.60 ID:Oj3wj+cb 奈良・葛城の中学校、広い机導入 https://mainichi.jp/articles/20240314/k00/00m/040/062000c https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/03/14/20240314ddlk29040331000p/9.jpg こども議会の要望が実現 生徒によると、タブレット端末を置くと机が手狭となり、教科書やノートを床に落としてしまうことが度々あったという。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/271
272: 実習生さん [] 2024/04/30(火) 13:48:46.73 ID:hhjIXrmI 無理すんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/272
273: 実習生さん [] 2024/05/01(水) 15:17:51.32 ID:kr0pXSzU 小中学生タブレット端末 修理費6億円 埼玉県内の自治体負担 04月09日 18時25分 小中学生に1人1台のタブレット端末などを整備する「GIGAスクール構想」が進められていますが、NHKが埼玉県の人口10万人以上の21の自治体を調べたところ、 昨年度、破損や故障して修理や交換が必要になった端末が1万5000台あまりにのぼり、対応に必要な費用は6億円を超え、各自治体が負担していることがわかりました。 経年劣化で今後さらに修理費がかかる事態も予想されていて、課題となっています。 文部科学省によりますと、全国の小中学生には1人1台のタブレット端末や学習用のパソコンがほぼ整備され国の「GIGAスクール構想」が本格的に進められています。 こうしたなかで、NHKが埼玉県の人口10万人以上の21の自治体にアンケート調査を行ったところ、回答があった20の市で昨年度、 故障や破損で修理や交換が必要になった数が、少なくとも1万5000台あまりにのぼったことが分かりました。 また、こうした対応に必要な費用は回答があった17の市で少なくとも6億円を超え、各自治体が負担していることがわかりました。 このうち、端末の修理費用は2億1000万円あまりで、中には単独で8600万円を超える自治体もあったほか、 破損や故障に備えるため保険に入るなどして対応する自治体もあり、費用はおよそ3億9000万円にのぼりました。 修理などにかかる費用には国からの補助金はなく、アンケートに回答した自治体からは 「日常的に持ち歩いて使う以上、故障は避けられない。無償かつ無制限の故障対応の保険への加入が重要だが、費用が高額なのも課題の1つ」という回答も寄せられました。 (略) https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20240409/1100018569.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/273
274: 実習生さん [sage] 2024/07/30(火) 22:14:32.95 ID:qQSlcOgC たいしに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/274
275: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:58:52.93 ID:yOfKbc5U >>212 船あと2円で専業やってる奴・・・・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/275
276: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:57:00.26 ID:wdRIKBJ7 今のところない そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて男同士が争うってこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/276
277: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:58:16.59 ID:zmOAsrPx >>47 ワクチン3回打ったやつの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/277
278: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 01:21:46.87 ID:j9iFN2FG よく考えても しょまたんが目にする事は雑談中に http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/278
279: 実習生さん [] 2024/10/18(金) 09:05:19.99 ID:a93BPVyx また強盗バイト 基本普通の仕事を装ってるから個人情報を渡してるし、家族を殺すと脅されてるケースもあるから一括りでは語れないが デジタルネイティブって個人情報を特にネットを通じて渡すってことに抵抗がない世代だよな 教育が敗北しているのは事実 30年前よりは20年前、20年前よりは10年前、今もっと複雑化してる社会に教育は敗北した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/279
280: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/280
281: 実習生さん [] 2024/12/08(日) 06:52:41.10 ID:XSuO3djr ネット掲示板、SNSは凶器だ 凶器だ、使い方に注意しろと教えても使い方を間違う 昔の環境なら犯罪を犯さなかったような子供も容易に犯罪に手を染めてしまうのが令和の子供の環境なのだ 昔は「嫌がらせの手紙」「脅迫状」を送ったり、「誹謗中傷の手紙をポスティングして回った」り、「成りすましのラブレター」を机や下駄箱に入れる というような非常に時間と手間をかけてでしかできなかったことが端末で低いハードルでポンポンと手軽にできてしまい、 その端末が小学生にまでガンガン広がっている 今の子供は凶器を持ってしまったのである ネットを介するとその凶暴さをむき出しにする子供もいる ネット掲示板、SNSを介する非行、嫌がらせ、いじめは今後も右肩上がりで増えていくことが予想される http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/281
282: 実習生さん [] 2024/12/11(水) 09:26:30.31 ID:Yww2yiKz 〈エッチな写真送ってもいいよ〉…富山県職員「女子中学生に裸の画像を要求か」逮捕直後の驚愕素顔 11/6(水) 7:00配信 〈エッチな写真送ってもいいよ〉 〈裸の画像ちょうだい〉 男はSNSのメッセージを通じ、女子中学生にこう求めていたという――。 警視庁少年育成課は11月5日までに映像送信要求の疑いで、富山県農林水産部の職員・多賀章渡容疑者(23)を逮捕した。 14歳の少女Aさんに、わいせつな画像を送るようメッセージしたとか。 警察の調べに対し「要求したことは間違いありませんが、詳しいことは覚えていない」と話しているという。 「都内の中学校に通うAさんと多賀容疑者が、オンラインゲームを通じて知り合ったのは今年5月です。 事件が起きたのは8月2日。 多賀容疑者が連絡先を交換したSNSのダイレクトメッセージで、Aさんに裸の画像を送るよう要求したとされます。Aさんは断ったそうです。 Aさんは、母親のスマートフォンや学校が貸し出したパソコンで多賀容疑者とやりとりしていました。 母親が多賀容疑者のわいせつなメッセージを発見。警察に相談し、事件が発覚しました。(略) https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb653a1e36cc1a31982b1c27420c99cbe11c07e http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/282
283: 実習生さん [] 2024/12/30(月) 22:58:47.01 ID:cdMv5Eyl 韓国で中高生“学力低下”…「オンライン授業に限界」分析 s://news.ntv.co.jp/category/society/30eef2f5ed674da1bc516f5b66cddbd6 有働 「日本より、はるかに先駆けて…と思ってましたけれども」 小野 「そう思っていましたけれども、実は高校生からは『オンラインだから、つい他のことをやってしまう』『オンラインだと、特に国語と数学は授業についていけない』といった声もあがっていたんですね。。 韓国で2020年、生徒らが登校できたのは、通常の半分の100日前後なんです。長くオンライン授業が続いたんです。 今は対面に戻ってますけれども、この長いオンライン授業――こういったことも原因にあるんでしょうか、結果として、学力の低下がこの2年続いたんです。 韓国政府は『オンライン授業が対面授業の代わりになるには限界があった』と分析しています。 そしてコロナが長引いたことで、精神的な影響も学力に影響したとみられているんです」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/283
284: 実習生さん [] 2025/03/05(水) 10:08:34.45 ID:rN5l+bEF 「デジタル教科書」は子どもの学力を下げる? 先行する韓国では「学習効果なし」 2021年06月05日 (略) 海外における事例はどうでしょうか。 韓国では、15年から全ての学校でデジタル教科書の使用が解禁されています。それに先立つ大規模なデジタル教科書の導入実験の結果に、 「成績レベルが高く大都市に住む児童にはほとんど効果が見られなかったが、成績レベルが低いあるいは地方(特に田舎)に住む児童には成績の向上が見られたのである」(「21世紀型学力を育むフューチャースクールの戦略と課題」第44回SGRAフォーラム) とあるように、デジタル教科書が得意とする分かり易さ、興味を喚起し没入を促す特性は、主に学力下位の児童には作用するようです。 しかし、同時にこの報告書は、 「デジタル教科書を活用することが学生たちの学習没入、問題解決力、自己制御学習能力の向上に寄与することが分かった。しかし、学業成績の向上においては、同じ教科にもかかわらず、相反した結果が報告されたり教科別の異なる効果が現れるなど、一貫性のある研究結果が導出されないという実情がある」 としており、学習効果は期待できないという結論になっています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/284
285: 実習生さん [] 2025/03/05(水) 10:08:48.25 ID:rN5l+bEF 以上のように、ICT教育には生徒の興味を引く効果はあっても、学習効果としては表れていないし、効果が認められる場合でも、少なくとも現在検証できた範囲では学力下位層に限られます。 ICT教育が学力を向上させない理由は何でしょうか。これは情報量と教育効果の関係に起因するものと思います。簡単に言えば、ICT教育は視覚情報量が多過ぎて、情報量が少ない紙を読む場合に比べて、深く考えることが難しいと考えられます。 人間の思考は、与えられた情報を頭の中で短期記憶として並べ、それを処理することで成り立っています。この短期記憶をワーキングメモリーと言います。ワーキングメモリーには限界があり、それを拡張する方法は知られていません。 そのため、思考を効率的に行うには、情報をコンパクトにしてワーキングメモリーをあまり消費しないようにすることが重要です。こういった情報のコンパクト化は、必要事項を箇条書きにしたり、文書を要約したり、ダイアグラムやグラフとして視覚化したりといった形で日常的に行われていることです。 私たちは、情報を整理して極小化した形にしておくことで、思考のフリーハンドを得ているわけです。 静止画像と動画では、静止画像のほうが圧倒的に情報量が小さいのです。このため、子どもに見せるなら動画よりも写真を、更には単純化した絵を見せたほうが、ワーキングメモリーの消費を少なくすることができます。 動画を見ている間はワーキングメモリーをほぼ使い切ってしまい、思考を巡らす余裕がなくなってしまいます。(略) https://www.dailyshincho.jp/article/2021/06051056/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/285
286: 実習生さん [] 2025/03/06(木) 23:50:22.77 ID:BtyE/JLw 子供の遠足のお菓子は500円までにしろや! ルールを守らない奴はしね!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/286
287: 実習生さん [] 2025/03/06(木) 23:58:41.04 ID:BtyE/JLw 学校にブランド文房具とか友達にみせびらかすな あんたも買いなとか友達に言ってくるな! しつけしてないのか ブチ殺すぞ! 何がなかよしごっこだよ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/287
288: 実習生さん [] 2025/03/14(金) 22:08:48.79 ID:APmlzzcG 小学生がパスワード突破、100万円以上も多発するゲーム課金 悪用される親クレカ 2024/5/5 15:07 子供が親のクレジットカードを無断で使い、オンラインゲームに課金してしまった−。このような相談が独立行政法人「国民生活センター」に相次いでいる。 相談の課金平均額は約33万円で、100万円以上という事例も少なくない。 物心がついたときからスマートフォンが身近にあった「スマホネイティブ」の子供たちは、親の想像を上回る巧みさで課金している。 約3年前、大阪市内の40代の男性会社員はカードの利用明細に首をかしげた。オンラインゲームに千円余りを課金したとあったが、身に覚えがなかった。 頭に浮かんだのは、毎日のようにオンラインゲームで遊んでいた小学校中学年だった長女。問い詰めると、親が持ち歩かずに家の棚に入れていたカードを使ったことを認めた。 ?悪知恵?のもとは、動画投稿サイト「YouTube」。長女の検索履歴には「ゲーム 課金 カード」とあり、動画ではカード決済の方法が子供でも分かるように解説されていた。 悪用は一度だけで、その後しばらくするとゲーム自体しなくなった。その程度だったのに、容易に無断課金していたともいえ、会社員は「どんな子供でもやりかねない」と話す。 国民生活センターによると、小中高生の子供が親に無断で課金したとの相談は令和4年度、4024件に上り、記録が残る平成25年度以降で最多を更新した。 4年度の相談事例を分析すると、課金の平均額は約33万円。10〜50万円未満が全体の半数を占め、100万円以上も6・5%あり、千円〜1万円未満(2・4%)よりも多かった。 事例から浮かび上がったのは、親が無防備でなくとも、10歳に満たない小学生がセキュリティーを突破してしまう現状だ。 ある事例では、親が以前使用していたスマホを自宅の「Wi−Fi」につなぎ、小学生の息子に貸与。 課金には親の指紋認証が必要となる設定をしていたが、息子は友人に教わって自身の指紋を認証対象に追加していた。 ほかにも、親が設定していたパスワードを小学生の子供が勝手に変更してしまうケースが複数あった。 https://www.sankei.com/article/20240505-3A6S3BEYGNMLJKDG73CJ6VZF7A/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/288
289: 実習生さん [] 2025/04/04(金) 14:56:26.94 ID:F5wgsNBo SNSで別人装い、同級生から金銭詐取 熊本の中学でいじめ重大事態 2024/5/29 19:38(最終更新 5/29 19:39) 熊本市教委は29日、市内の中学校に通学していた女子生徒2人(当時)が、SNS(ネット交流サービス)で別人になりすました同級生に現金をだまし取られる被害に遭ったと発表した。 確認された被害額は計約15万円という。 市教委によると、2人は3年生だった2023年度まで約2年半~3年半、SNSで同級生の女子生徒とやり取り。 同級生が別人になりすまし「お金に困っている」などと訴える作り話を投稿して2人から繰り返し現金を受け取っていた。 23年9月に被害生徒1人の保護者が不審なSNS上のやり取りに気付き学校に相談。被害生徒らは精神的苦痛を訴え、市教委はいじめ重大事態と認定した。 30日から第三者委で事実確認を進める。 https://mainichi.jp/articles/20240529/k00/00m/040/226000c http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/289
290: 実習生さん [] 2025/06/12(木) 08:55:11.49 ID:GLNEJoUg 【速報】SNSで繰り返し「死ね」男子中学生“いじめ”自殺 遺族が市と加害生徒11人に賠償求め提訴 大阪・門真市 読売テレビ 2024年8月5日 13:12 ps://news.ntv.co.jp/category/society/ytf776253d6fe5449db6bacfc43b3c7000 >5日の提訴後、大阪市内で会見を開いた母親は、加害生徒らについて、SNSでの攻撃で適応障害を発症させたとして、傷害の疑いで警察に被害届を出そうとしましたが受理されず、やむを得ず今回の提訴に踏み切ったとことを明かしました。さらに男子生徒が自殺した後も、加害生徒ら同士で「あいつ死んだな」と笑って電話するなど、罪の意識が感じられなかったとしています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/290
291: 実習生さん [sage] 2025/06/19(木) 21:34:03.22 ID:SSP02rbb AI活用英語教育のさみさと小(朝日)で 7月公開授業 町教委、授業モデル検討へ 朝日町教育委員会は7月8日、富山県内の小学校で初めて実施している生成AI(人工知能)を活用した英会話学習の公開授業を行う。児童の関心や能力を高める授業モデルを検討するとともに、教員の効果的な指導方法の確立につなげる。17日の町議会民生教育委員会で、町教委事務局が説明した。 町は本年度、文部科学省の「AIの活用による英語教育強化事業」で県内唯一の採択を受けた。3小中学校で英会話や英作文などのAI授業を進めている。 英会話では、児童生徒が1人1台端末で専用アプリを使い、スピーキング学習に取り組む。発音や語彙力などについて即時に評価が提示される採点機能を利用して勉強している。 公開授業はさみさと小学校で行い、アプリを使い始めて約1カ月の5年生が参加。教育関係者らが視察し、児童の学習意欲や教員負担の少ない授業方法などを確かめる。木村博明教育長は「全国的にも先進の取り組みであり、児童のスキルがどのように伸びるか実証していく」と述べた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1272463923/291
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s