[過去ログ]
DTMエンジョイ勢 6 (1002レス)
DTMエンジョイ勢 6 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/05/02(金) 18:48:35.67 ID:XiLGJAUH エンジョイするためにはどうすれば良いか考えるスレ 前スレ DTMエンジョイ勢 5 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1745077948/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/1
903: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/09(火) 09:45:33.05 ID:zemk5+N9 「買って満足……」スレってあるじゃないですか 俺はあのスレもっと面白いスレになれると思うんですけどスレタイに「曲を作らない」まで書いてあるのがもったいなく感じるんですよ 作ろうが作るまいがどうでもいいと思うんですよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/903
904: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/09(火) 16:15:13.60 ID:zemk5+N9 Sabrina Carpenterのアルバム「Short n' Sweet」は良い音に感じます 多分別の曲から選んだ方が現代的なんだと思うんですがとりあえず自分が一番好きなトラックを貼っておきます Lie To Girls https://youtu.be/xYQT5qx1ROE?si=G5VKVqDNs-E-TEB1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/904
905: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/09(火) 18:31:10.02 ID:LGiacNac 5年ぶりでPC注文したよ、組みあがったみたいだから今週中に届くと思われ あとiZotpe MPS 8も買った、6からのアプグレだから色々よくなってうれしい そして財布はさみしいw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/905
906: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/09(火) 19:19:23.14 ID:A9keNhqt 藤井風の新作音よくね? サブリナカンペーターもそうだけどレトロポップな感じが流行ってるのかな 70年代ソウルの現代版みたいな曲多いよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/906
907: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/09(火) 19:20:21.61 ID:zemk5+N9 じゃあ今週は最高にDTMをエンジョイしてますね 俺はそういう時に脳から何かが分泌されてると思うんですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/907
908: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/09(火) 20:28:54.44 ID:zemk5+N9 >>906 そうなんですか 聴いてみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/908
909: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/09(火) 20:49:16.29 ID:WKQC5Fyh >>904 つい最近その辺の人たちのマスタリングしてる人の解説動画見てた 俺には違いがまったくわからない微調整続けてて、ほぇー一線級の人たちはこんな事してるんだ?というアホみたいな感想だけで何も学べなかった…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/909
910: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/09(火) 21:12:36.93 ID:A9keNhqt それだけでも何か成長してると思うけどな! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/910
911: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/09(火) 22:17:58.57 ID:zemk5+N9 俺もそういうの観てるって偉いし何より楽しんでると思いますよ 何やってるかさっぱり分からないって言ってもモニター環境のせいかもしれないし、いつか分かるようになるのかもしれないですよね 全員が何やってるかどう変わったか初見で理解できたとしたらその方が何かがおかしいですよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/911
912: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/10(水) 02:02:58.75 ID:i1DSuAKX エンジョイのつもりだけど、今日もハッシュタグで投稿したしちょきん40いいねが平均どすどす ここまで来るのに30代前半はかかったとありがたいアドバイスをしてあげたもう無理 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/912
913: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/10(水) 05:32:42.96 ID:awhf61Au 悪い所直さないといけない所を「聴き分ける」のが難しいんだよね 聴き分けて、論理的に分析できれば直しようも見えてくる なのでまずは聴き分ける耳を鍛えないといけないんだが、俺はいろんなジャンルを聴くことぐらいしかやってなかった で、今はこんなんもあるのね、制限あるけど無料でも試せる https://www.soundgym.co/ ちょっとやってみたら最初のテストで帯域把握と定位の把握は並、音量の把握だけノーミスで最上位だった 10khzとか持ち上げられると音が変わってるのはわかるんだけど、もっと下の方弄ったように聴こえてるのは経年劣化で高域聴こえてないからなんだろうなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/913
914: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/10(水) 07:56:28.52 ID:M7G4aFeq 音量のバランスが一番重要だと思うんで羨ましいです 俺そのテスト受けたくないですもん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/914
915: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/10(水) 10:37:41.57 ID:P78u+W99 曲作りからミキシングまで、トータルで上手いなぁと思うのが下の曲の作者。 Synthesizer V/V2で様々なボイスを使っているため、各キャラクターの参考としても聴かせてもらっている。 悲しいほど青空 https://youtu.be/c4Ga0oNeIi8 Stay With Me https://youtu.be/FMCZbQ6GQmQ Rendezvous https://youtu.be/aKNggya8drI VOICE OF MY HEART https://youtu.be/CwZIIwUgpRg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/915
916: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/10(水) 10:38:39.54 ID:ZZTGeXBS 年取っててもトレーニングで伸びたりするのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/916
917: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/10(水) 10:53:45.19 ID:i1DSuAKX あらちゃんてチャンネルはびっくりしたチャンネルのひとつやねぇ、まぁ好きなのは20億再生こえてるけど なんぼトラビスだジャスティンだマドンナといえど好みはアルネへ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/917
918: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/10(水) 15:19:31.95 ID:awhf61Au >>915 丁寧でええ仕事してはるわ >>916 伸びると思うよ、トレーニングじゃなくてもちゃんと考えてながらやってれば数こなすだけでも上達するもの 加齢性難聴だけはどうしようもないけど、検査で使うサイン波は聴こえにくくても楽器の音は結構聴こえるからね、よほど難聴が進まない限り気にしなくていいと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/918
919: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/10(水) 15:42:20.69 ID:M7G4aFeq それなりに年取ってて他の仕事もしてるのにプロゴルファー目指してゴルフやってる人ってあんまりいないと思うんですよ もちろん全然いないとは言えないですけど でも楽しけりゃレジャーとして練習とかレッスンを受けるのは成り立ってますよね 俺はゴルフやった事ないんで不正確かもしれないしどんな趣味でもスポーツでも言いかえられると思いますけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/919
920: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/10(水) 22:31:27.00 ID:i1DSuAKX 年齢とバックボーンがばらばらすぎて質問してもしゃーないともいヘル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/920
921: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/10(水) 23:53:47.18 ID:HOFQc8vj >>910>>911 どこがどうだから何をどうやって解決する、とは解説してくれるけど、 それを判断する要経験な感覚?や基準までは解説してくれないから、 自分の作業に取り入れるのは難しいね… モニタ環境のことはまったく考えが及んでなかった、なるほどそれもありそう いつか「あ、そういえばこれを解説実演してくれてる動画あったな」と思い出して活用できる日が来るといいなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/921
922: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/10(水) 23:56:08.99 ID:HOFQc8vj >>913 そうそう、何がどうでどうなってるのか、ぼんやりとしか把握できてないから、 判断するための注目ポイントとか判断基準身につけたい 今は目で判断しようって風潮強い気がするけど、 並行して自分の耳でも聞けるようになりたい 楽しそうなサイト、今からやってみる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/922
923: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/11(木) 01:10:48.66 ID:4HCK7cR0 あと編曲やミックスやサウンドデザインじゃなくて「マスタリング」のことですよね そうそう聴き分けられなくて当然じゃないですか 本人だって万全の環境下じゃないとやらないと思うんですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/923
924: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/11(木) 09:14:34.08 ID:7CKW7x5L 60代の独身男です。 若い頃に音楽やってれば持てると思っていたので、一念発起して音楽を始めてみました。 とかでいいの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/924
925: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/11(木) 11:49:49.28 ID:4HCK7cR0 モテたいならだらしなく太ってない、見窄らしく痩せてない、服装や清潔感に気を配っているの方が効果的じゃないですか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/925
926: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/11(木) 12:15:13.61 ID:Tj9lIbjT もてたけりゃレクサス買うのが一番と答えれないのがなぁ未だに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/926
927: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/11(木) 14:17:26.99 ID:vmGlagTR 最初に自分の考え方を言っておくと、ミックスは自分の曲を人様に聴いてもらえるレベルに整えること。 マスタリングは、ミックス後のサウンドを商品レベルにまで磨き上げる作業だと理解している。 (ちなみにアナログ時代は、マスタリングとはレコード全体の音を整える最終作業を指していたらしい) なので、ネット上で公開されている無料で聴ける音楽の多くは、ミックス作業を終了したレベルだと考えている。 (逆にネットの場合、サーバーの容量や転送速度の都合で、マスタリングの品質が保証されるとは限らない) 上手にミックスされた曲は、楽曲全体の音がクリアで、各楽器の音やボーカルの解像度が高く聴きやすい。 そういったレベルにまで全体の音を整えるのが、ミックスの作業だということになる。 超初心者向け!ミックスのやり方をゼロから解説 https://youtu.be/HePrcU_43GM 上の動画では触れていないものの、ミックスのさいお手本にする楽曲ファイルを用意するよう薦めるものもある。 要は、自分もこんなふうにしたいという目標や手本となる楽曲(*1)を用意しておき、それを参考にしながら作業する。 *1.リファレンス・トラックと呼ばれている. 目標や参考にできる楽曲があれば,それだけ作業のゴール地点も見えやすくなる. またミックス作業が上手くいかないときも,迷走状態となるのを防ぎ軌道修正することができる. http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/927
928: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/11(木) 14:22:19.17 ID:LOAGj+6w >>927 勉強になります! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/928
929: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/11(木) 15:04:56.23 ID:D22NTGIY >>924 60までモテなかった人間が音楽始めるくらいでモテるなら日本中の音楽教室は満席になってるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/929
930: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/11(木) 15:40:57.04 ID:4HCK7cR0 一番最初に買うべきプラグインはMetric ABかそれに準じるものだったんだろうなと今となっては思いますね ただヘッドルームの概念を理解してないといけないからその辺が始めたばかりだと曲者かもしれないですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/930
931: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/11(木) 17:09:46.84 ID:o4+IIm5e 昔は2mix作るまでがmix、そこから狙った音圧にしたり整えたりがマスタリングって分けて作業する人多かった アプリとか環境面でその方がやりやすかったし、商業音楽がそうしてるからみたいなのもあったと思う 最近はDAW上でマスタリングまで完結しちゃうので、ステムマスタリングでやる人が増えてるじゃないかな マスタリング中に問題出てきたらステム単位とはいえmixに戻れるのは便利だからね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/931
932: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/11(木) 17:23:27.00 ID:9X3bXo+o いつでも各トラックに戻って調整できるし、他曲との兼ね合い考えなくていいのも気楽だよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/932
933: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/11(木) 19:03:36.83 ID:4HCK7cR0 自分はプロジェクト変えちゃいます リファもゲイン下げて揃えて書き出したやつをフォルダに溜め込んでます 多分曲が出来たらとりあえず終わりになりたいんだと思います http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/933
934: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/12(金) 00:28:18.49 ID:sfzZ0D78 >>906 聴きました 前の2枚のアルバムよりも気魄を感じますね 低音への挑戦みたいな気魄 4曲目のLove like this以降とその前の3曲で印象が変わるんですが気のせいでしょうか 詳しい人がいたら教えてもらいたいです 実は藤井風に関しては自分は「damn」しか繰り返し聴いてないんです 藤井風フリークの人がいたら「〇〇も繰り返し聴くべきだ」とかそういう話しも聞いてみたいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/934
935: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/13(土) 01:01:45.22 ID:xxPggQcN 無色透名祭ってもうすぐ投稿しないといけないんですね どうしようかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/935
936: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/13(土) 02:48:39.55 ID:4Tfn2Ba6 >>935 後で同じのを投稿し直していいんだよね?もしそうならとりあえず出してみては http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/936
937: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/13(土) 02:54:13.02 ID:4Tfn2Ba6 再生数は欲しいけど興味ないことはやりたくない、という解決できない事で迷い中 まぁ、結論は好き勝手やって再生されないになるのはわかってるんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/937
938: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/13(土) 06:05:18.41 ID:dALTmgAQ 歌手に歌依頼しようとしたら高すぎて泣きながらあきらめた 正当な値段だけど俺には高すぎて手が出せないって意味で http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/938
939: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/13(土) 07:05:33.09 ID:wPEsXkXG 無色透明祭用のはできあがってる 後で投稿する用の動画はまったくできてない PC届いたよ、作業中だった曲の続きができるぐらい構築したんで動かしてみてる DAWのレンダリングがリアルタイムの1.1倍速から2倍速とほぼ倍になった エフェクタ切ると10倍速とか出るんで、どんだけ負荷かけてるんだって話ですよ GPU(RTX5060Ti)は数分間GPU100%に貼りつかせてもファンが回りださない そこまで熱くなる前に大体の処理が終わっちゃう、快適ですw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/939
940: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/13(土) 07:06:32.55 ID:wPEsXkXG >>938 そんなあなたにSynthesizerV http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/940
941: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/13(土) 13:50:18.15 ID:xxPggQcN 古い作品になっちゃいますがミックスについて、マスタリングについて、音がいいとはどう言うことかについていつも考えさせられるのがDJ Shadow & Cut Chemistの「Brainfreeze」ってCDなんです おそらくオリジナルはカセットテープだと思います 50分ありますけどFirstとSecondの2曲しかないんで YouTubeにもあって今のYouTubeで消されてないってことは権利的にNGじゃないということだと思いますが公式じゃないんで一応リンクを貼るのはやめておきます ちなみに俺はめちゃくちゃ音がいいと思ってます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/941
942: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/13(土) 14:50:23.52 ID:xxPggQcN >>936 さっさと今やってるのを終わらせて出してみようかと思います ただ俺には異常に難しくなっちゃってるんです 延々クロマチックに歌い始めてるしいつも通りサビもない 無色なのに二桁再生を取るかもしれないです せっかくだから2曲出したいですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/942
943: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/13(土) 14:57:38.90 ID:xxPggQcN 規約読んでて思ったんですけど 「使っている音声データベース」 あれも書いちゃダメにしないとちょっと片手落ちですよね 協賛のお金を集めるためにはしょうがないのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/943
944: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/13(土) 16:04:07.00 ID:zORcWgfa 音の良しあし語るなら昭和歌謡とビートルズが頭に浮かぶます、現代でいい音となると 洋楽のイーデーエムですな、ベースの使いかたはすばらすい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/944
945: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/13(土) 18:06:02.30 ID:hohiBZ+P >>905 PC新調おめでとう! 環境移行というヘビーな作業が待ってるね 頑張って! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/945
946: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/14(日) 06:41:45.31 ID:28MwL7gJ >>945 ありがとう、あんまり使ってない音源とエフェクタは必要になったら入れることにしたんで環境構築はだいたい終わったよ ケースファンの回転数が固定でファンコンも通せないタイプで、それが5個もついてるんで少々耳障り エアフローは余裕あるんでファン2個止めて通常使用時30dB、スピーカーで作業してるときのマックスが70dBなのでダイナミックレンジは40dBあるからこれで十分でしょう これスマホの騒音計の数値なんで、たぶん本当はもっと数値大きいですね(感覚的に+10dBはありそう) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/946
947: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/14(日) 15:59:57.18 ID:y1eacHdF 空調の方がうるさいんじゃないですか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/947
948: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/14(日) 17:45:05.69 ID:dOAPqSQ5 こういう文章書く人は音楽制作するより機材をいじる方が好きなんだと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/948
949: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/14(日) 23:30:31.61 ID:ryT0UT7v >>940 やっぱりそれが現実的だよね 今回は好きすぎる歌声の人が仕事募集してたから考えてしまったけど、ちょっと趣味として出せる金額じゃなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/949
950: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/14(日) 23:31:26.30 ID:ryT0UT7v 新しいPCいいなー 今のに何の不満もないんだけどなんとなく買い替えたい衝動が http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/950
951: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/14(日) 23:34:22.27 ID:O71eUPgr 俺はそんな印象持ちませんでしたけど、仮にそうだとしても別に音楽を作んなくたっていいんじゃないですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/951
952: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/14(日) 23:36:11.88 ID:O71eUPgr なんか被っちゃいました >>948さんに対してちょっと思っただけです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/952
953: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/15(月) 06:47:57.40 ID:ioMnuKWu >>947 エアコンは白くまくんなんだが室内機の運転音がめっちゃ静かなんよ 風量最小だとスマホ測定で25dBしかなかった >>948 道具道楽の気があるのは否定しないwでもいい音作るには環境も道具も大事なのよ >>949 それをためらいなく払えるなら本気でその声が好きってことじゃないかしら つまりそこまで好きではないという酸っぱい葡萄理論 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/953
954: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/15(月) 15:37:11.35 ID:1VY60NGI SampleTank4ってのが\3000だったんで背伸びして買ってみた! ついにHALionSonicから卒業出来るのか?! ま〜使いこなせ無くても安かったんで良しとする! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/954
955: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/15(月) 18:02:37.81 ID:lpwEc06C ST4は昔みたいに音源ライブラリのファイルを山ほどダウンロードして実行しまくらなくてよくなったみたいね。一定期間でライブラリがダウンロードできなくなる制限もなくなったしね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/955
956: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/15(月) 18:11:04.41 ID:v9qttoif 沼の始まりですね あっという間に三千円が背伸びじゃなくなるんですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/956
957: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/15(月) 18:30:25.27 ID:IoUHBfHW 引き返すなら今だ、kontaktの無料音源だけでやり繰りしてた頃に戻ろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/957
958: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/15(月) 20:05:55.08 ID:9tzoxfSI 背伸びしてkomplete standardと3万の総合音源買った初心者だけど、めっちゃストレスフリーになった 今まで試したい楽器ある度に探し回るの面倒だったけど、今はプラグインから検索すればすぐ使えるからモチベが下がりにくい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/958
959: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/15(月) 20:22:40.20 ID:1VY60NGI 今まさに山ほどダウンロードして一個一個インストールしてるところ… 死ぬ程大変だ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/959
960: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/15(月) 21:11:01.67 ID:v9qttoif それ全然終わんないですよ みんなビビるんです 俺もビビりました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/960
961: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/15(月) 22:31:54.66 ID:1VY60NGI やっと終わって起動してみたら、音色が多すぎてどれを選べば良いか全然わかんね〜 音色のタイトル意味わかんないし… 楽器ごとに「ベタな音」とか「玄人好み」とか「初心者向け」とかのジャンルが欲しいよ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/961
962: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/16(火) 02:10:36.82 ID:isTTenTu よい、インストールが終わったら何か音色足す度にプリセット1個ずつ確認する作業の開始だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/962
963: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/16(火) 03:53:03.14 ID:BjvgnWAL これでも前より探しやすくなった方なんです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/963
964: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/16(火) 04:00:09.79 ID:isTTenTu 明日から平日なのに夜中に何やってんだシリーズ https://xxup.org/IWsqK.wav 透明祭りというのに2曲出してみようと思ってやってたけど上手くいかなくてむしゃむしゃしてやった 今は反芻している ________∩_∩ / ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃ /|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0' / |ノ .) (_) ヽ i ( ムシャムシャしてやった ∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 草なら何でもよかった / /| ヽ__ノ | / ./ 今は反芻している | ( | ( ’’’ | ( / |__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ ''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''. http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/964
965: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/16(火) 04:02:38.73 ID:isTTenTu >>963 音増えると楽しいけど上手に付き合わないとプリセット確認だけで時間いくらでも過ぎちゃうね nexusとかハリオンはbrightとかなんとか傾向分けしてあったような記憶 serumはプリセット増えるほど起動遅くなるの悲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/965
966: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/16(火) 04:06:02.71 ID:BjvgnWAL あと俺の環境だとプロダクトマネージャーが機能しなくて音色のダウンロードができないのとか余裕であるんでHPから一々ディスクイメージ落とすんです そのことに気づくかどうかすらよく分からないです とにかくなんかめちゃくちゃなんですよ でも音色は莫大に手に入ります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/966
967: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/16(火) 05:45:21.54 ID:1iAgmYrK Halion7とTank4使ってるけど、音色を探しやすいってだけでHalion7の方使っちゃうのよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/967
968: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/16(火) 09:20:54.75 ID:EZwyDBau >>959 Product ManagerのSoundからST4ライブラリのインストールできるんじゃ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/968
969: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/16(火) 19:03:14.23 ID:L6Q1w9CX ホントだ!シリアル入れて即、閉じちゃってたよ んでHPから本体だけインストしたら音出ないんでググって調べて個別でインストしてたよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/969
970: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/16(火) 22:56:37.85 ID:w/GLJz8R インストールした音源使ったお試しフレーズのうpを ↓ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/970
971: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/16(火) 23:32:33.65 ID:L6Q1w9CX 短い無色用に作ってた曲に音色を差し替えてるんだけど 音色選んだらたまにエラー出たり midiチャンネルのvolやpanがTANK4のMIX画面でしか変更出来なかったり色々苦労してる… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/971
972: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/16(火) 23:35:07.13 ID:w/GLJz8R 再生しながらプリセット変えてたら落ちる音源って多いよね あれだけは絶対起こしちゃいけないってルールにしてほしい すごい萎える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/972
973: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/17(水) 06:56:52.00 ID:beeJr4zT 落ちるのはいろんな理由がありそうなので仕方ないかもなんですけど、俺はプリセットのラウドネスをある程度の範囲におさまるマスターゲインにしておいて欲しいです AVENGERとか割とちゃんとしてるじゃないですか プレビューも聴けるし ポチポチ切り替えてるときに急な爆音でやられるのが嫌なんでMV2を刺しちゃうんですけど本当はそんなの刺したくないんですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/973
974: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/17(水) 22:16:20.77 ID:Gc9cmcKj xのしんにじで平均20〜40いいなもらうのがわが音楽ライフというか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/974
975: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/18(木) 07:29:56.70 ID:WdEKxfJY SampleTank買った人の報告に引っ張られてエラー出たまま放っておいたSampleTank4MAXの全部のライブラリを使えるように解決しました エラーで止まりまくって超イラついて死ぬかと思いました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/975
976: 三太のクリスマス [] 2025/09/18(木) 22:18:49.17 ID:Bj7Xtemq 新曲聞いて下さいね。 「彼女は静かに舞い降りる」 https://www.youtube.com/watch?v=8kSy_x_uOoQ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/976
977: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/19(金) 21:29:32.92 ID:8ttDQFSj 歌詞もfixして曲も出来たけどタイトルが決まらない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/977
978: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/20(土) 07:21:53.29 ID:E6EzYXz/ 「タイトルが決まらない」「ノン・タイトル」「ボクの曲には題名がない」等々 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/978
979: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/20(土) 07:37:25.34 ID:mu8e4ehZ どのみち無色ようにするんで相談も出来ないんですけどね ペンディングでもう一曲を進めないとです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/979
980: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/20(土) 14:48:40.55 ID:lUDDG7Oc なんかDTM板でコードや和声について話す人がいなくなりましたね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/980
981: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/20(土) 15:35:29.15 ID:fpjrqklg コードや和声は業者が取り扱ってる商品ではないからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/981
982: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/20(土) 15:57:16.42 ID:lUDDG7Oc こういう人はまだいるんですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/982
983: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/20(土) 16:17:40.20 ID:v9wynu7Y YOASOBIのコード進行を同業者が遠回しに批判したと言われてる話題面白いね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/983
984: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/20(土) 16:41:59.46 ID:E6EzYXz/ HipHopやEDMがポピュラーになったのと時を同じくして、和声やメロディの力が弱くなった感はあるよね ビートやサウンドが気持ち良ければそれでいいでしょ、みたいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/984
985: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/20(土) 16:44:39.54 ID:vi+a21OW 支払いはWAONで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/985
986: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/20(土) 16:59:29.84 ID:P4nfHNzm 一方で藤井風みたいに凝った(考えられた)コードワークな音楽も存続してるけどね ただそれらの凝った起承転結を持つドラマ性のある音楽や深い意味を持つ歌詞がウザい時って確かにあるやん? 飯食ってる時やドライブの時にあんまり意味深でドラマチックな歌を流されても…みたいなw ダラっと聴き流したい時や頭空っぽにしてキメ言葉のリフレインやビートだけ感じてたい時とかあるし リスナーも前者のような正座して構えて一字一句逃さず聴く音楽より、後者みたいな適当に聴き流す気楽な音楽の活用方法をし出したんだろうけどな 言わば音楽の使い方が欧米的になって来たというか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/986
987: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/20(土) 18:24:12.84 ID:mu8e4ehZ 主旋律で終止形は使わない 終止させるとダサいみたいな雰囲気は感じます 俺はどっちでもいいと思ってますが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/987
988: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/20(土) 19:09:23.28 ID:C1BZdE00 んなのは昔からあるさ 大昔のジャズでもコードトーン避けて弾いたり 順当や普通を避ける傾向は http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/988
989: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/20(土) 19:27:21.03 ID:5H+d0rDA >>983 何それ初めて聞いた 詳細を知りたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/989
990: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/20(土) 21:00:27.59 ID:mu8e4ehZ 幾田りらがアヤセに息継ぎできねーんだけどって文句言ったら頑張ってとしか答えなくて頭に来たとは聞きましたけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/990
991: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/20(土) 23:49:01.96 ID:mu8e4ehZ ふと思ったんですけど「コード進行の批判」って出来るものなんですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/991
992: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/21(日) 08:23:13.07 ID:rtvK7r8k 観点による 例えばクラシックのカデンツから見れば現代のポップスやブルースは間違いと言える でも実際そのジャンルが成り立ってることを見れば問題はないと言える なのである観点をもとに語る事で批判は可能 楽典を元にすればDominoジジイの曲?らしき物は破綻してると批判できる でも音楽自体は自由なので間違いとは言えない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/992
993: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/21(日) 10:30:07.03 ID:OANO09CC 西洋音楽の場合、和声の理論にあわせてキッチリと古典的な曲を作ると、たとえばエルフェンリートの主題歌Liliumみたいに、日本のアニソンが世界中の教会で聖歌として歌い継がれるようなことにもなったりする。 中世あたりまで、西洋では音楽理論自体が数学の1分野に含まれていたし、そもそも音楽が宇宙を理解する神との交感手段としての意味合いも持っていたため、和音のあつかいは厳密で、当時は禁則といわれる和音を使うだけで宗教論争のような議論が沸き起こったという。 そういった軛からは自由になった現代の音楽としては、広く大衆に受け入れられた楽曲に対して音楽理論を盾に批判しようとしても、よほど強力な説得力を持つ論拠でも無い限り、「好みの問題」と見なされあまり受け入れられることは無いと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/993
994: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/21(日) 11:22:30.17 ID:rtvK7r8k 最近は自由になりすぎて形式が大事かもという人が出てきてる 要するに聞いて良ければ全てOKなのだが時代の影響力というものがある 議論するならそのあたりを話すと有意義 歴史持ち出して正しい正しくない議論に意味はない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/994
995: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/21(日) 11:59:00.29 ID:l1DN3UpL 議論するほどのことでは無い 終わってよし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/995
996: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/21(日) 12:20:51.83 ID:MnFWdhVl いやこの話し俺は面白いですよ 別に取り立てて話題もないですし もうこのスレも終わるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/996
997: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/21(日) 12:26:18.03 ID:MnFWdhVl 次スレです DTMエンジョイ勢 7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1758425009/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/997
998: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/21(日) 12:43:14.46 ID:MnFWdhVl 今回も皆様どうもありがとうございました このスレも訳がわからないですが、日々建てられては放ったらかしにされるスレよりはマシだと思って貰えればと思います http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/998
999: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/21(日) 12:44:25.11 ID:MnFWdhVl 誘惑に負けてXOをポチりました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/999
1000: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/21(日) 12:47:36.98 ID:MnFWdhVl すでに持っているCOSMOSとlogic付属のサンプラーで充分だったかもしれないです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 141日 17時間 59分 2秒 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.400s*