音楽生成AI「Udio」専用スレ Part1 (749レス)
上下前次1-新
1(2): 警備員[Lv.17] [sage] 2024/09/30(月) 21:49:56.91 ID:cQW+QyQE(1) AAS
Udio公式
www.udio.ai
Udioのプロンプトガイド日本語版「Music Break Down (楽曲の構造解析)」
docs.google.com/document/d/15ZmGy2JHiy7lRKq4hWFVZKogO0EM39WC2TCi3WLQ20c/edit#heading=h.j4dulgh5yo3o
r/udiomusic
reddit.com/r/udiomusic/
関連スレ
Suno、Udioなどの音楽生成AIの活用方法 Part2
2chスレ:dtm
650(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/16(水) 04:40:22.48 ID:kpJaaph0(1) AAS
Download → Video でサムネイルに絵を付けてしまった曲を、絵の無い状態に戻す方法って、ある?
651: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 08:54:19.62 ID:+I+o/83D(1/4) AAS
あるよ
ここに書く前に調べれば10秒でやりかたにたどり着くけど
652(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 09:36:00.81 ID:g9Sif+o7(1/3) AAS
>>649
アウトっぽいですね
「AIボーカル」「合成音声」「Udioによる自動生成」等として、カバーアートもオリジナルキャラにするならなんとか
それでもダウンロードする形式のストアに登録するのはやめておいたほうがいいかも
653: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 09:57:27.29 ID:g9Sif+o7(2/3) AAS
>>649
自身の影響力や立場に左右されるとは思いますが、私の場合は弱小SNSに載せる程度なら大丈夫でした
YouTubeでの公開やディストリビューション登録はしてないのでわからないです
654: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 15:56:55.87 ID:r8Eh4zqR(1) AAS
ちょっといじれないでいるうちにSunoとの差が広がった気がする。30秒ずつ作ってくほうが性に合うんだけどな
655: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 16:32:13.75 ID:+I+o/83D(2/4) AAS
自分も以前はsunoよりもudioで30秒づつ作っていくのが楽しかったけど
suno v4.5が出てからは完全に乗り換えてしまった
656: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 19:03:38.81 ID:g9Sif+o7(3/3) AAS
他クリエイターさんのトラック含め、出力は全体的に見ると素晴らしいんですが、なんかこう、Allegloで生成を加速させた上で少し精度をナーフさせておいて
Styleを使わせようとする無言の圧力のようなものを感じる
実際、プロンプトと歌詞のみからCreateしたトラックの品質は悪くなっているような気がする
V1.0から使ってる個人の感想です
657: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 19:16:08.94 ID:+I+o/83D(3/4) AAS
v1.5が出るまでのv1.0は神だったんだが
v1.5以降のv1.0は何か違うんだよ
それも使わなくなった理由の1つ
658: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 20:46:59.96 ID:H88cgyvi(1) AAS
初期 1.0は 空間系の音作りとかジャンル 感空気感が綺麗だったし音楽的な面白みがあった
※今初期の頃に出力した曲を聞いても間違いなく今よりずっとクオリティ高い
例の控訴前のオーディオアップロード機能が解放されたあたりの時期の1.0は神がかってたね
アップロードした曲に対するアレンジも素晴らしかったしエクステンドした時のプロンプトの追従が良かった
659: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 20:54:10.82 ID:+I+o/83D(4/4) AAS
v2.0には一応期待はしてるが、SunoがDAW統合予定とか頭2つくらい抜けたから今後の巻き返しなるかな。。。
660: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/17(木) 18:38:15.86 ID:s/iiVFxM(1) AAS
テンポ指定できるようになったあたりから音がグレードダウンしてる気が…
661: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/18(金) 01:01:47.11 ID:lsT1ca9A(1) AAS
ステムダウンロードできない
662: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/18(金) 13:12:40.62 ID:W9rOfQHL(1/2) AAS
>>650
いくつか方法があります
1. 適当にExtendしてから、不要部分をTrimでカット
2. 適当な他のトラックの画像編集モーダルから、画像を名前をつけてダウンロードし、該当のトラックにアップロード
663: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/18(金) 15:00:22.22 ID:l/jZz4Ld(1) AAS
やっぱり1.5で悪くなったと感じてる人が多いか
まあ生成AIはどのジャンルも過渡期で今が一番工夫しがいがあって今が一番楽しい時期なのは間違いない
バージョンアップしたらまた使い方を工夫するべきなのだろう
あとどのくらい今のわちゃわちゃしてる時期が続いてくれるか
664: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/18(金) 15:18:34.85 ID:vBdZIU+L(1) AAS
Riffusionが最近鳴かず飛ばずな気がする
音質はいいんだが生成される曲調が個人的に好みに合わない
665: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/18(金) 16:49:43.59 ID:7Pe6e1Qc(1) AAS
【参政脳】 アメリカ制のジャパンファースト万歳!
2chスレ:manifesto
666: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/18(金) 17:25:57.48 ID:IsdHYJX5(1) AAS
https://x.com/udiomusic/status/1945904918885495232
Udioのスタイル機能にとって大きな一日となりました ◎ 全ユーザーへのベーシック・アクセスのアンロック、スタイル・ブレンディングの展開、そしてスタイル・リファレンスとして自由に使用できるジャンル横断的なキュレーション楽曲を閲覧できる全く新しいスタイル・ライブラリーの追加など、大幅なアップデートを行いました。
以下の機能は、本日より開始される無料ユーザー向けの7日間のトライアル期間を経て、すべての加入者が利用できるようになります:
スタイル・ブレンディング:一度に2つの曲を選択し、ジャンルの融合や音楽のマッシュアップを作成することができます。
スタイル・ライブラリーのプレミアム・アーティスト・スタイル。このコンセプトは、伝説的なキーボーディスト兼作曲家
@jcrudess
によって提供された曲の一部でテストされています。アーティスト・スタイルの詳細は近日公開予定です。
667: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/18(金) 18:59:01.81 ID:W9rOfQHL(2/2) AAS
AI界隈全体のスケーリングや新プロダクト、新技術の話には正直ついていけないけど
音楽生成はまだ変化が緩やかでなんとかなりますね
668: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/18(金) 20:34:41.22 ID:pVBWXyiB(1) AAS
>>652
ありがとうございます。2番目の方法を試してみます。
32秒や64秒の断片と「完成曲」を区別するために「完成した曲だけカバーアートを付ける」という
マイ・ルールでやっているので、間違って32秒の断片にカバーアートを付けてしまって困っていました。
669: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 09:37:04.03 ID:a7vP3KGE(1) AAS
あくまでミクに似て聴こえる曲であって、ボカロで作った物でなければ、それをミク曲と名乗るのは詐欺みたいなもんだしね
670: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 10:18:42.68 ID:kEvFwyXt(1) AAS
それでもAI生成されたミク曲を大々的にディストリビューションで配信、収益化チャンネルで公開してるケースもあるからよくわからなくなります
何か特別なライセンスを得ていると思うことにしています
671: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 15:18:52.05 ID:mG0/+8do(1) AAS
ルール無視で好き勝手やってるアホ連中側に行くなよ
ミク曲として世に出したいなら、ちゃんとボカロ使って作り込めばいいだけの話
672: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/20(日) 03:05:28.12 ID:a4TDYEkO(1) AAS
そんな作曲や打ち込みもできない、面倒でやりたくないからこことか見たりAIやってんだよ
ボカロなんて聞いてるのプロセカとかやってる耳バカだからそれっぽく聞こえればいいんだわな
どんどん活用しないと他人にやられるだけ
673: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/20(日) 06:42:31.84 ID:gsQ4jcX9(1) AAS
ともかくボカロ使ってないのにボカロ曲名乗んなよ
674: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/20(日) 15:51:22.90 ID:knR/e7u6(1) AAS
Trimして短くなった曲をダウンロードしてみると、
MP3では短くなっているのだが、Videoは元の長さのまま。
これって仕様?
675: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/20(日) 22:39:35.61 ID:AgRoqNTg(1) AAS
1.0の頃は使ってなかったからわからんけど
1.5になった後で劣化したという感触は別にないかなぁ
676: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/22(火) 18:52:21.90 ID:wXntz94a(1) AAS
今一番欲しいのはeditモードで、remixモードと同じくsimilarity?を設定する機能が欲しい
メロやアレンジを少しだけ変えようと思っても原曲と変わらずに出力されることが多いから
677: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/24(木) 19:33:14.82 ID:DqEfsUTV(1) AAS
なにかの間違いでアカウントが消えたり、
あるいはudioそのものが消滅したりする可能性もゼロではないので、
作った全曲をダウンロードしてる。
bulk download songs の機能はProだけじゃなくStandardにも適用してほしい。
678: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/24(木) 22:05:23.60 ID:eI1TvlfG(1) AAS
俺もこないだログインできなくてアカウント消えたかと焦ったので全部DLしてます
問題はしょっちゅう曲の編集するのでDLしたバージョンがすぐ古くなることだ…
679(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/26(土) 05:55:36.75 ID:L4h8f7lN(1/3) AAS
同じメロディーをリピートしてほしいのに全然やってくれないから
DLしてmp3に変換して自分でカットしたり繋いだりして
アップロードしてから間をeditで埋めて誤魔化したわ
面倒だし、早く曲のchorusとかverseとかパートを識別するようになってほしい
repeat chorusとかプロンプトに入れてもサビじゃなくて合唱のコーラスが始まるのは…w
680(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/26(土) 06:10:51.09 ID:f0EVwf+2(1/2) AAS
>>679
Context lengthの数値を調整して、リピートしたい箇所が参照範囲の末尾に入るようにすると、誘導されやすくなりますよ
681: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/26(土) 06:17:41.41 ID:f0EVwf+2(2/2) AAS
Context lengthは最大130秒までで、範囲外の演奏は基本的に忘れます
この場合、音源をローカルで編集するしかないですね
682(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/26(土) 16:34:10.75 ID:L4h8f7lN(2/3) AAS
>>680
やったんだけどダメでしたわw
曲によっては確かにそれでいけるんだけど
683: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/26(土) 20:56:26.31 ID:CnfvKb9r(1) AAS
>>682
となると曲の勢いや演奏がリピートに至るのを妨げている可能性がありますね
だとすると、DropやBreakして演奏を一旦収束させるとかですかね…
684: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/26(土) 22:50:55.69 ID:L4h8f7lN(3/3) AAS
dropはサビの直前とかだと割と機能してくれるからいいよね、よく使ってます
685: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/27(日) 01:32:48.61 ID:n1J2R8he(1) AAS
context lengthが秒数じゃなくて範囲で部分指定できればいいんだけどね
長い曲の後半でイントロだけ参照したい時とか困るよね
686: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/28(月) 05:07:27.02 ID:loITQUPs(1) AAS
RPGでラストダンジョン直前でゲームをやめてしまう現象がよくあると言われるけど
udioも似てるわ。曲の8割完成した時点で何故か別の曲に移ってしまうw
687: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/28(月) 09:37:38.08 ID:N0oMQXHx(1) AAS
Suno使い始めたけど、1生成で1曲出てくるのラクすぎてヤバいな
音質含めて不満がないわけじゃないけど、総合的に考えたら十分だわ
688: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/29(火) 12:16:16.73 ID:JFZ5SRNb(1) AAS
後ろ側を完成させてから最後にイントロ。どんなイントロを付けてくれるか、ガチャの楽しみ。
どんなカバーアートが付くのか、それも楽しみ。
689: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/29(火) 13:49:04.65 ID:EzhaQcsI(1) AAS
いったん無料プランに戻した
モデルのv2.0が来たら有料プランにするか再検討
690: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/31(木) 05:02:54.90 ID:KuUY8ri+(1) AAS
editでボーカルはそのままで伴奏を、あるいは伴奏はそのままでボーカルをいじる機能くれ~!
691: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/02(土) 08:24:39.03 ID:Y5lOYD0B(1) AAS
https://www.producer.ai/
692: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/06(水) 18:59:07.72 ID:ryithdv2(1/2) AAS
昨日あたりから、カバーアートの雰囲気が一変した。
693: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/06(水) 19:34:37.03 ID:ryithdv2(2/2) AAS
Standardプランなんだけど、
次の Monthly Refresh までにクレジット使い切ると、
日々の Daily Credits はもらえる?
694: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/07(木) 14:48:04.76 ID:6A/Lu3ft(1/2) AAS
udioは複アカ推奨なのか。
https://www.reddit.com/r/udiomusic/comments/1e0a171/ive_used_up_the_1200_credits_on_the_monthly/?tl=ja
695(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/07(木) 14:51:13.93 ID:6A/Lu3ft(2/2) AAS
「Sunoは有料プランでも毎日50クレジットが付与される」
https://note.com/libertyways/n/ned802d125d77
696: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/07(木) 20:25:00.33 ID:VKH1jAHu(1) AAS
>>695
されないよ
Proは使い切ったら50クレジットだけ付加されて終わり
697: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/07(木) 20:49:49.10 ID:Y0B9RJIh(1) AAS
いつのまにか1.5allegroで高速生成できるようになってた・・・ これでだいぶストレス減った
バグのせいで遅かったんかな ようやく本来あるべき速度になった感じ
698: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/08(金) 12:22:06.15 ID:OJ+3eoDt(1/2) AAS
udioは有料プランでクレジット使い切ったら
purchase 100 credits でしのぐか
複アカ作れってことか。
699(2): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/08(金) 14:06:28.59 ID:AUwuviah(1/2) AAS
www.udio.com/feedback
ここで毎日50クレジットもらえますよ
700: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/08(金) 14:11:45.19 ID:AUwuviah(2/2) AAS
Gemini CLIとchrome MCPで
適当に選択するAIエージェントを組めば楽チンですね
701: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/08(金) 15:13:54.18 ID:OJ+3eoDt(2/2) AAS
We are currently experiencing backend errors due to an outage by one of our vendors. We apologize for the inconvenience caused.
「現在、ベンダーの障害によりバックエンドにエラーが発生しております。ご不便をおかけして申し訳ございません。」
702: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/09(土) 05:55:05.30 ID:XENbw7AD(1/2) AAS
>>699
知らんかったわ、サンクス
703: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/09(土) 12:49:08.60 ID:s87JMZED(1) AAS
>>699
これは有難い情報。ありがとう。
以前なにかのエラーの際に2曲同時生成のうち1曲だけが生成されなかった。
その時に1クレジットだけ返してくれたんだけど、1クレジットではなにも作れない。
月間クレジットを使い切っても最後に1クレジットだけ残ってる状態が、もう何カ月も続いてた。
あかげで、それを解消することができました。あースッキリ。
704: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/09(土) 19:19:53.98 ID:XENbw7AD(2/2) AAS
editモードで編集する範囲を指定を2つ出す方法を誰か知りません?
たまに出来る時があるんだけど条件が解らない…
705: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/10(日) 08:19:51.75 ID:7u9tY1BN(1) AAS
Advanced Controls の中の「Udio-130」の表記が「Length: 2:10」に変わってる。
(クレジット残数のところは「udio130」のまま。)
で、以前からだけど、Length: 2:10 で作った曲のアタマに高確率で「プチッ」というノイズが入る。
アタマに0.1秒でも無音があるとノイズは無いが、00:00 から音が始まっていると必ずノイズがある。
DLしてオーディオ編集ソフトでノイズを切り取るのが面倒。
706(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/10(日) 17:09:44.62 ID:GA0ihgu3(1) AAS
editモードでイントロを編集してもその音は入りますよ
毎回入るからあまりにも気になって要望送っといたけど
707: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/11(月) 21:36:49.04 ID:0EfUrAtG(1) AAS
「ext v1」と「ext v2」は順番通りに並んでほしい。
708(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/12(火) 00:37:49.15 ID:dJAv/Baw(1/2) AAS
さっき完成した曲のタイトル
Whispers of Autumn ext v2.1.1.1.2.2.2 edit v2.1.2.2.1.1 ext v1.2.1.2 edit v2 ext v1 edit v2 ext v2 edit v1 ext v2
もう何が何だかw
709: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/12(火) 13:13:57.95 ID:LAn/Lz5W(1) AAS
>>706
「Length: 0:32」で、Add Intro で Extend した時には曲頭のノイズ入らなくない?
逆に数秒間の無音があったりするけど、それは Trim で削除すればいいし、ホントあの電気的なプチッというノイズは厄介。
710: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/12(火) 14:33:02.97 ID:YABPma3u(1) AAS
>>708
自分は曲メインフォルダの中に生成目的ごとのサブフォルダ作ってます
目的を完遂したら採用トラックの名称をサブフォルダと同じにして、1階層上の曲メインフォルダに移動
参考画像
https://i.imgur.com/cvl5HNQ.png
711: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/12(火) 23:16:12.52 ID:dJAv/Baw(2/2) AAS
サブフォルダなんて作ったことなかったな~
自分の部屋と同じくライブラリーも汚いままだわw
712: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/13(水) 06:07:43.66 ID:wJiQ9IL9(1) AAS
みなさんの楽曲管理術が聞けて楽しい。
私は、完成した曲(Length: 2:10 で作った曲含む)だけにカバーアートを付け、そのすべてに通し番号を付けてます。
その完成曲200曲ごとにフォルダ分け。(完成までの32秒や65秒の断片もすべて同じフォルダ内に残す。)
https://xxup.org/vu6tr.jpg
https://xxup.org/kENIg.jpg
713: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/13(水) 22:43:52.65 ID:I+zhrJc5(1) AAS
こだわりが凄いなぁ
714: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/14(木) 05:54:34.66 ID:Pt7dvZks(1/2) AAS
1つ解ったことがある
「メロ→サビ→メロ→サビ→間奏→最後の大サビ」っていう構成にしたい場合で
間奏を作ってadd scetionすると、高確率で最後の大サビのところで新たにメロが始まってしまう
context lengthでサビしか含まれないように調整しても意味なし
解決法はadd sectionではなくてadd outroにすることでサビを出してくれる確率が上がるがそれでも出ないこともある
その場合は最後の手段で曲をダウンロードして自分で間奏の後にサビをコピーして繋ぐ
→再アップロードしてその間をeditで繋ぎ、間奏の最後をサビが出やすい繋ぎにして〆る
→そこからadd outroする
っていう手段があるが非情に面倒くさいしアレンジに変化も起きにくい
何か他にいい方法ないかなぁ
715: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/14(木) 14:36:18.14 ID:msRQzKOV(1/2) AAS
間奏部分で勢いを解放、Drop、Breakしないような構成にしておき、Styleで別の曲のクライマックス部分を参照して全開放とかですかね
ひたすらガチャするところだから参考トラックを提示しにくい
716: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/14(木) 22:14:01.19 ID:msRQzKOV(2/2) AAS
Outroだと上手くいくというのは、Clip startのパラメーターが関係していそうな気もしますがどうなんでしょうか
やったことはありませんが間奏部分または大サビからCreateするのも手かと
717: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/14(木) 23:43:00.80 ID:Pt7dvZks(2/2) AAS
Clip startはあんまり効果なかったかなぁ
styleは確かに使ったことないけど良さそう、やってみるか
というか新要素のstyle自体ほとんど使ってない…
みんなは使ってる?
718: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/16(土) 16:48:13.94 ID:rSob3ubo(1) AAS
だーめだ、やっぱcontext lengthの参照範囲短すぎるわ
アウトロ作るときにイントロ参照できないのは痛すぎる
719: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/20(水) 06:47:29.64 ID:ApZGXmJm(1) AAS
毎日、 Daily Credits で 2分11秒の曲を6曲、32秒の曲を2曲生成。
さらにその 32秒の曲をExtendさせて数曲生成。
ずっとこのペース。
720(2): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/20(水) 13:38:53.89 ID:LtwEoE3w(1/2) AAS
>>23
俺も全く同じことになった歌詞は完全に自作なんだけど文句いったらだめかな…
721(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/20(水) 13:55:42.78 ID:P+sC6lTc(1) AAS
>>720
音源に著作権は認められないけど
Udioのサービスによって生成されたコンテンツであること
そのコンテンツには、契約上の所有権が付与されること
所有権は利用者に帰属されている
これを元にすれば、プラットフォームに対して
Udioの規約上、ユーザーに帰属する権利
の侵害を訴えることは筋が通ります
通報とかやったことはないですが参考までに…
722: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/20(水) 14:28:00.41 ID:LtwEoE3w(2/2) AAS
>>721
ありがとう
勇気だして言ってみる
せめてクレジットだけでも書いて欲しかた
723(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/21(木) 07:57:32.74 ID:hU4wZ9mv(1) AAS
udioってウオーターマーク入ってないの?
724(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/21(木) 16:07:48.54 ID:a+M0UCdY(1/2) AAS
>>23
>>720
そもそもどうやって自分の曲が使われてる事に気付いたの?
725(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/21(木) 16:50:05.76 ID:C3uEMdo0(1) AAS
>>723
自動生成される動画にはロゴと小さい波形が入ります
音源に電子透かし的なもの
があるかは公式にアナウンスされていません
>>724
自分の場合はYouTubeに曲名そのままタイトルや概要欄に書いてあったのでわかりました
今ならKendrixで類似検出できるかもしれないですが、まだ試してないです
726: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/21(木) 17:48:29.51 ID:HDosrJGN(1) AAS
AI音楽パクられたからって、目くじら立てるほどのことでもあるまい
特にPublishして世界公開してる曲なんか、実質的に誰でも自由に使えてしまうわけで
世界の誰でも自由に使える無料音楽素材を提供してるってことだよ
727: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/21(木) 22:15:58.23 ID:a+M0UCdY(2/2) AAS
>>725
なるほど曲名もそのまま使われるパターンがあるのね
曲名変えられたら普通わかんないもんな
728: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/23(土) 09:22:00.50 ID:kFUObIJ4(1/3) AAS
みなさん複アカいくつも持ってるの?
729: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/23(土) 10:51:27.13 ID:3BcQLVzC(1/3) AAS
無料アカウントを複数作成するのは禁止されています
有料アカウントを複数持つことはしてないです
730: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/23(土) 11:01:35.85 ID:kFUObIJ4(2/3) AAS
https://www.reddit.com/r/udiomusic/comments/1e0a171/ive_used_up_the_1200_credits_on_the_monthly/?tl=ja
課金アカウントを持ってる場合、無料アカウントを複数持つことは可能なのだろうか。
731: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/23(土) 11:38:05.37 ID:3BcQLVzC(2/3) AAS
課金しているかどうかに関係なく、無料アカウントは一つまでとなっているようです
https://help.udio.com/en/articles/10739104-creating-a-udio-account
今年の1月23日に公式Discordにてアナウンスされた内容の通りです
https://discord.com/channels/1211680535286648843/1228712404297187358/1331718351986102396
We've also updated our terms of service to note that **each person may now have one and only one unpaid (not-subscribed) Udio account**.
詳しくは運営に問い合わせてください
732: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/23(土) 11:54:55.47 ID:3BcQLVzC(3/3) AAS
なんかすみません
バレへんやろ!ってやってみるのはいいんじゃないかな
バンされて曲が消えるのが怖いけど
733: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/23(土) 18:43:01.48 ID:kFUObIJ4(3/3) AAS
> バンされて曲が消えるのが怖いけど
それが怖いですね。
734: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/24(日) 21:52:33.11 ID:S0U/TZg6(1) AAS
課金アカ(メイン)と無料アカ持ってるけど課金休止中に消えるのはどっちだろ
メインの方消えたらさすがに凹むから無料アカ消しといた方がいいかな
735(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 09:18:13.97 ID:devb947J(1) AAS
Trim や Crop and Extend の際に使う時間指定、
ちゃんと100分の1秒単位で指定できないもんかな。
ブラウザの窓を左右最大限に広げても難しい。
せめて100分の5秒単位くらいでバーを動かせればいいのに。
736(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/25(月) 17:05:34.68 ID:A8R84bPH(1) AAS
今udioのアカウントが消えたら痛すぎる
無人島に1つだけ持って行けるならこの趣味選ぶってくらいハマってる
737: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/25(月) 19:42:11.33 ID:oETwO6PO(1) AAS
どういう扱いになるかは運営者次第みたいですね
公式Discord見る限りだと、悪質なケースを優先しているように見受けられます
(個人の感想です)
738(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/26(火) 00:53:52.88 ID:YFyUpEu0(1/2) AAS
>>735
ちょっと要らない音が入っただけでもその後の展開に滅茶苦茶影響するから、確かに何とかしてほしい
739: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/26(火) 06:36:05.13 ID:nFitaPpb(1/2) AAS
>>736
> 無人島に1つだけ持って行けるならこの趣味選ぶってくらいハマってる
同じく。
病気のせいでフィジカルな音楽活動は全部やめちゃったし、音楽に関わるのはudioだけになってます。
740: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/26(火) 06:39:46.86 ID:nFitaPpb(2/2) AAS
>>738
そう、0:00:01秒の長さの音を残すか除くか、それがExtendの結果に影響するよね。
741: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/26(火) 18:48:08.41 ID:i22ojsQm(1) AAS
マジでいつからアップデート無いんだUdio
Tuneeって第三勢力まで出てきてるぞ
742: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/26(火) 18:53:07.76 ID:uDuVE5B7(1) AAS
Tunee使ってるけどかなり良い
初心者向けの音楽AIってことだから、udioとは被らないんじゃないかな
743: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/26(火) 19:03:52.73 ID:isFUW/d+(1) AAS
初期に投資家から集めた資金ショートしてそう
744: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/26(火) 19:58:23.24 ID:YFyUpEu0(2/2) AAS
stylesとかアップデートされても正直どれくらいの人が使ってんだろう
使うと確かに雰囲気は似せてくれるけど印象的なメロが出にくくなる気もするし
それよりもプロンプトの追従性上げたりcontext lengthの範囲伸ばしたり
そっちに対応してほしいな
745: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/29(金) 17:04:18.85 ID:O1BlyF4R(1) AAS
無料アカウントからのクレジット追加購入(Purchase100・Purchase1000)だと、
それを使い切らなくても Daily Credits も Monthly Credits も普通にもらえるよね?
だとしたらアカウントはStandardじゃなくてFreeでいいような気がしてきた。
746(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/29(金) 17:31:22.56 ID:fyf7mjQP(1) AAS
色々なオプション機能にアクセスできなくなってもいいなら、そうですね
130モデル
Wav、Stemダウンロード
Edit
Style
カバーアートアップロード
音源アップロード
747(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/30(土) 01:24:38.61 ID:9AUGu7Ud(1) AAS
>>746
そこなんですよねぇ、問題は。
列挙していただいた中で、私の使い方では
「130モデルが1日3create(6曲)のみ」
「Edit→Trim が使えない」
あたりが、つらいです。
「音源アップロード」はFreeでもできませんでしたっけ?
748: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/30(土) 06:11:17.99 ID:/DCu1oxk(1) AAS
>>747
こちらのヘルプによると、音源アップロードはサブスクユーザーが対象となっています
help.udio.com/en/articles/10754328-create-music-with-your-own-audio
749: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/03(水) 18:05:40.63 ID:nE+oSpUO(1) AAS
新しく音源をアップロードして編集するときって
何故かeditは選べずにinpaintしか選べないけど
この2つは同じではないんだな
inpaintではメロディーや展開ほとんど変わらんけど、editだと結構変わる。inpaintの使い道が解らない
音源をアップロードしてeditしたい場合は一度extendしてtrimするしかないかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.086s*