音楽生成AI「Udio」専用スレ Part1 (708レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 警備員[Lv.17] [sage] 2024/09/30(月) 21:49:56.91 ID:cQW+QyQE(1) AAS
Udio公式
www.udio.ai
Udioのプロンプトガイド日本語版「Music Break Down (楽曲の構造解析)」
docs.google.com/document/d/15ZmGy2JHiy7lRKq4hWFVZKogO0EM39WC2TCi3WLQ20c/edit#heading=h.j4dulgh5yo3o
r/udiomusic
reddit.com/r/udiomusic/
関連スレ
Suno、Udioなどの音楽生成AIの活用方法 Part2
2chスレ:dtm
609: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/20(金) 16:45:32.59 ID:GypBgYyX(1) AAS
Trimする前の状態が、ライブラリ上のリストに残らないということですよね
それなら、トラック内の適当な箇所をピックアップし選択範囲最小でEditして、トラックのコピーを作成してからTrimするとよいですよ
610(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/21(土) 04:59:11.64 ID:S50j7ln5(1/2) AAS
ありがとうございます。
> トラックのコピーを作成してから
トラックのコピー(同じ曲をもうひとつ作る)ってできるんでしたっけ?
611: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/21(土) 05:58:39.95 ID:quWoqvLH(1/2) AAS
>>610
厳密に言うと、私が提案した方法では100%同じものは生成できません。
Edit(またはInpaint)で、選択範囲を最小にすることで、「ほぼ同じトラック」を生成するものでした
別の方法として、1つ前の工程に戻り、同一パラメーター、同一Seed#でトラックを再生成することでも、コピー作成が可能です
但し、モデルの内部アップデートにより同じ結果にならないことがあります
例えば、生成トラックのアイコンが変更される以前のアイコンのトラックは、同一パラメーター、同一Seedで再現できなくなっています
612: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/21(土) 06:09:01.68 ID:quWoqvLH(2/2) AAS
尚、>>608の状況であれば、Editの選択範囲を、カットする対象の範囲内に指定すれば影響はゼロになりますね
613(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/21(土) 06:11:44.33 ID:S50j7ln5(2/2) AAS
ありがとうございます。
たとえば iPhone の「写真」だと「複製」という機能があり、
同じものをもう一つ作ってそちらを好きなだけeditする、ということをよくやってるので、
それと同じ発想で考えていました。
Crop and Extend だと原曲も元のまま残るので、それと同じことが Trim でもできるんじゃないかと思った次第です。
まぁ、Trim だとクレジットが減りませんが、元を残す仕様だと、そうはいかなくなりますよね。
アドバイスありがとうございました。試行錯誤してみます。
614(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/26(木) 03:05:03.16 ID:cjNdjsyr(1) AAS
sunoと比較してみたけどクラブ系の曲は断然Udioのがいいな音質もいい
日本語歌モノは苦手というか日本語の発音がフニャフニャ言ってたり残念すぎるから日本語歌ものはsunoかな
615: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/26(木) 07:59:43.03 ID:WeXB7pNb(1/2) AAS
>>613
今日気がついたのですが、Trimしたトラックには、コンテキストメニューからEdit→Trimの先にコマンドが追加されていて、Trim範囲を調節したり、解除することができるようです。
616: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/26(木) 08:03:15.87 ID:WeXB7pNb(2/2) AAS
>>614
たしかに、日本語はまだ苦手っぽいですよね
1トラック目で日本語がうまそうなボーカルを選ぶのと、その後のExtend
気合いでガチャするしかないですね
自分の場合、1曲400~1000クレジットぐらいかかります
617: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/27(金) 10:11:18.08 ID:AJMbcR9R(1) AAS
辞書が弱いから漢字を間違えるってことだろ
それはSunoだって一緒 平仮名、片仮名で解決
618: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/03(木) 12:47:03.92 ID:HkbcaAZa(1) AAS
iOS版のUdioで、自分が何曲作ったか(libraryに何曲あるか)を確認する方法って、ある?
619: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/05(土) 21:31:47.06 ID:UOrELsM3(1) AAS
クリップタイミングのデフォルトがAUTOなの、マジでどこの誰が得するんだこれ?
途中から始まる曲を誰が作りたいと思うんだよ
620: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/05(土) 22:12:23.38 ID:qnv4ygCs(1) AAS
Udioは唯一、前方Extendできるんだからそれを使いこなせる人前提
気づかない人はUdio辞めて、Sunoに移行したほうが快適だよ
621: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/05(土) 23:59:11.87 ID:pGFAamb+(1) AAS
最急工程でイントロを付け足すから別に困った事はないっすね~
622: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/06(日) 00:42:38.35 ID:kqA9UdTh(1/3) AAS
最終
623: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/06(日) 05:17:41.92 ID:xPdU1btl(1/2) AAS
でも付け足した部分音質劣化するよね
624: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/06(日) 05:47:42.51 ID:kqA9UdTh(2/3) AAS
sessionsのアプデでなんかおかしくなったとか?
6/24の時点では音質劣化することなんてありませんでしたよ
625: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/06(日) 06:15:44.81 ID:xPdU1btl(2/2) AAS
君の聴覚と俺の聴覚は違うからね
626: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/06(日) 06:58:17.22 ID:kqA9UdTh(3/3) AAS
確かに聴覚には個人差がありますね
劣化した具体例や再現手順は?
627: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/06(日) 16:45:39.10 ID:GYMxNyci(1/2) AAS
ディスカウント来てるじゃん、知らなかったわ
628: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/06(日) 22:00:25.81 ID:GYMxNyci(2/2) AAS
1か月ぶりに利用してるんだけど
トップページのIntroducing Sessionsって前からあったっけ?
メロやサビの区別してくれるみたいだけど
629(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/07(月) 08:15:26.92 ID:1kz+iNIw(1/3) AAS
sessionsは6月末のUIアップデートですね
視覚的なものだけで
出力にはあまり関係なかった
630(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/07(月) 08:36:38.64 ID:F2zTZT+P(1) AAS
ボーカル男性女性は選べるけど、歌いかた指定プロンプトある?気に入った人いるんだけどランダムなんだよね出てくるのが
631: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/07(月) 11:03:14.10 ID:1kz+iNIw(2/3) AAS
>>630
プロンプトではなくグリッチ、テクニックの類ですが>>242,245辺りにあります
気に入ったボーカルの曲をcontext length=1sでextendして、新曲部分を残してカットする方法
結局ガチャになるけど闇雲にやるより打率は圧倒的に高いです
632: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/07(月) 11:23:41.54 ID:1kz+iNIw(3/3) AAS
要課金ですが単純にStyle参照でも上手くいくことはあります
633: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/07(月) 17:14:18.50 ID:WJbyLVg7(1/2) AAS
whisper voiceとかangel voiceとかそういうプロンプトは一応あるね
効いてるか怪しいけど
634: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/07(月) 18:27:40.97 ID:WJbyLVg7(2/2) AAS
>>629
なるほど、ありがとう
635: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/08(火) 19:21:02.01 ID:Eo5zGR0s(1) AAS
いつのまにか生成した曲に自動で曲名ついて判別しやすくなってるんだね
前は全部echoes of ~かwhispers of ~で判別できんかったからよかったわ
ブックマーク忘れると勝手にソートされてどっかいっちまうしw
636: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/09(水) 00:09:42.75 ID:w7yyew6q(1/2) AAS
やっぱり30秒で作る方が2分で作るより打率高く感じるな
2分で作ってもほとんどまともに聞ける曲出てこない
637: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/09(水) 11:57:34.65 ID:PQz0iwar(1) AAS
その点、sunoだと1発ガチャでまともに聞けるフルコーラス曲がドロップする率高すぎて、最近Udioをフリープランに戻してしまった
Udioはv1.5になった時点でそれまでの気に入った曲が生成されなくなったのが若干不満だったし
v2.0くるまでは使わなくなりそう
638: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/09(水) 18:16:28.43 ID:w7yyew6q(2/2) AAS
なんだかんだでまだベータだしね
639: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/10(木) 00:35:53.67 ID:udX3YMrl(1/3) AAS
タグにJ-POPって入れるとメロディは良くなるんだよな
ただアレンジがなぁ
ネガティブプロンプトがほとんど機能してないからこてこてのストリングスを回避できない
640: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/10(木) 05:55:45.52 ID:udX3YMrl(2/3) AAS
最近打率下がった?と思ってたけどちょっとプロンプト変えたら良いトラックがザクザクでてきた
これだから止められないんだよ
641: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/10(木) 18:28:33.86 ID:udX3YMrl(3/3) AAS
いつの間にかeditの項目がアプデされて使いやすくなってる
以前は曲の後半を修正しようとしたら長い間読み込みで待たされたんだけど今はすぐに修正できる
エラーも前よりは減ってる気がする
642: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/10(木) 18:52:53.77 ID:aOU000mn(1) AAS
BPM指定、来た。
昨日はなかったから、おそらく今朝から。
643: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/10(木) 23:27:56.63 ID:UVl2MMjV(1) AAS
自動生成歌詞がレベル低くなったよな
ランダムで出してくれたものの方がまだよかった
644: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/11(金) 22:07:59.50 ID:YjcJzah9(1) AAS
edit使いやすくなったと思ったの気のせいだったかもw
昨日は早かったんだけどな~
645: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/12(土) 00:51:39.08 ID:wQhAMUbt(1) AAS
イントロの冒頭をeditモードでいじるとブツッという異音が入る事が多いのは何とかしてほしいな
646(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/14(月) 08:41:59.65 ID:kALyUCpf(1) AAS
今月クレジット使いきったから試せないので教えてほしい。これって歌詞ラララ〜で出来たりするの?
全部ラララで歌わせて完成したら、Inpaintで同じメロで歌わせるとか出来たりするのかな。無理ぽいけど
Inpaint演奏の所でしかそういえば使った事無かったなと思って。ステムで歌無くして打ち込みした方がはやいか
647: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/14(月) 12:12:59.45 ID:Ye0uPE05(1) AAS
>>646
歌詞をラララ~だけで構成する?
これは普通にできる
曲の全レイヤーをラララ~だけで構成する?
かなり難しそう
648: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/15(火) 07:37:08.94 ID:Wl6xqcp5(1) AAS
ラララ~ではないけど、ハミングっぽいボーカルの4重奏みたいなのが出せたことはあります
狙ったわけじゃないので偶然の産物
649(2): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 01:38:30.95 ID:P/QMe7+p(1) AAS
エレクトロ系だとミクさんの声がたまに出るがこれを初音ミク曲として出すとアウトだよね?
650(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/16(水) 04:40:22.48 ID:kpJaaph0(1) AAS
Download → Video でサムネイルに絵を付けてしまった曲を、絵の無い状態に戻す方法って、ある?
651: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 08:54:19.62 ID:+I+o/83D(1/4) AAS
あるよ
ここに書く前に調べれば10秒でやりかたにたどり着くけど
652(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 09:36:00.81 ID:g9Sif+o7(1/3) AAS
>>649
アウトっぽいですね
「AIボーカル」「合成音声」「Udioによる自動生成」等として、カバーアートもオリジナルキャラにするならなんとか
それでもダウンロードする形式のストアに登録するのはやめておいたほうがいいかも
653: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 09:57:27.29 ID:g9Sif+o7(2/3) AAS
>>649
自身の影響力や立場に左右されるとは思いますが、私の場合は弱小SNSに載せる程度なら大丈夫でした
YouTubeでの公開やディストリビューション登録はしてないのでわからないです
654: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 15:56:55.87 ID:r8Eh4zqR(1) AAS
ちょっといじれないでいるうちにSunoとの差が広がった気がする。30秒ずつ作ってくほうが性に合うんだけどな
655: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 16:32:13.75 ID:+I+o/83D(2/4) AAS
自分も以前はsunoよりもudioで30秒づつ作っていくのが楽しかったけど
suno v4.5が出てからは完全に乗り換えてしまった
656: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 19:03:38.81 ID:g9Sif+o7(3/3) AAS
他クリエイターさんのトラック含め、出力は全体的に見ると素晴らしいんですが、なんかこう、Allegloで生成を加速させた上で少し精度をナーフさせておいて
Styleを使わせようとする無言の圧力のようなものを感じる
実際、プロンプトと歌詞のみからCreateしたトラックの品質は悪くなっているような気がする
V1.0から使ってる個人の感想です
657: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 19:16:08.94 ID:+I+o/83D(3/4) AAS
v1.5が出るまでのv1.0は神だったんだが
v1.5以降のv1.0は何か違うんだよ
それも使わなくなった理由の1つ
658: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 20:46:59.96 ID:H88cgyvi(1) AAS
初期 1.0は 空間系の音作りとかジャンル 感空気感が綺麗だったし音楽的な面白みがあった
※今初期の頃に出力した曲を聞いても間違いなく今よりずっとクオリティ高い
例の控訴前のオーディオアップロード機能が解放されたあたりの時期の1.0は神がかってたね
アップロードした曲に対するアレンジも素晴らしかったしエクステンドした時のプロンプトの追従が良かった
659: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 20:54:10.82 ID:+I+o/83D(4/4) AAS
v2.0には一応期待はしてるが、SunoがDAW統合予定とか頭2つくらい抜けたから今後の巻き返しなるかな。。。
660: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/17(木) 18:38:15.86 ID:s/iiVFxM(1) AAS
テンポ指定できるようになったあたりから音がグレードダウンしてる気が…
661: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/18(金) 01:01:47.11 ID:lsT1ca9A(1) AAS
ステムダウンロードできない
662: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/18(金) 13:12:40.62 ID:W9rOfQHL(1/2) AAS
>>650
いくつか方法があります
1. 適当にExtendしてから、不要部分をTrimでカット
2. 適当な他のトラックの画像編集モーダルから、画像を名前をつけてダウンロードし、該当のトラックにアップロード
663: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/18(金) 15:00:22.22 ID:l/jZz4Ld(1) AAS
やっぱり1.5で悪くなったと感じてる人が多いか
まあ生成AIはどのジャンルも過渡期で今が一番工夫しがいがあって今が一番楽しい時期なのは間違いない
バージョンアップしたらまた使い方を工夫するべきなのだろう
あとどのくらい今のわちゃわちゃしてる時期が続いてくれるか
664: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/18(金) 15:18:34.85 ID:vBdZIU+L(1) AAS
Riffusionが最近鳴かず飛ばずな気がする
音質はいいんだが生成される曲調が個人的に好みに合わない
665: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/18(金) 16:49:43.59 ID:7Pe6e1Qc(1) AAS
【参政脳】 アメリカ制のジャパンファースト万歳!
2chスレ:manifesto
666: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/18(金) 17:25:57.48 ID:IsdHYJX5(1) AAS
https://x.com/udiomusic/status/1945904918885495232
Udioのスタイル機能にとって大きな一日となりました ◎ 全ユーザーへのベーシック・アクセスのアンロック、スタイル・ブレンディングの展開、そしてスタイル・リファレンスとして自由に使用できるジャンル横断的なキュレーション楽曲を閲覧できる全く新しいスタイル・ライブラリーの追加など、大幅なアップデートを行いました。
以下の機能は、本日より開始される無料ユーザー向けの7日間のトライアル期間を経て、すべての加入者が利用できるようになります:
スタイル・ブレンディング:一度に2つの曲を選択し、ジャンルの融合や音楽のマッシュアップを作成することができます。
スタイル・ライブラリーのプレミアム・アーティスト・スタイル。このコンセプトは、伝説的なキーボーディスト兼作曲家
@jcrudess
によって提供された曲の一部でテストされています。アーティスト・スタイルの詳細は近日公開予定です。
667: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/18(金) 18:59:01.81 ID:W9rOfQHL(2/2) AAS
AI界隈全体のスケーリングや新プロダクト、新技術の話には正直ついていけないけど
音楽生成はまだ変化が緩やかでなんとかなりますね
668: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/18(金) 20:34:41.22 ID:pVBWXyiB(1) AAS
>>652
ありがとうございます。2番目の方法を試してみます。
32秒や64秒の断片と「完成曲」を区別するために「完成した曲だけカバーアートを付ける」という
マイ・ルールでやっているので、間違って32秒の断片にカバーアートを付けてしまって困っていました。
669: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 09:37:04.03 ID:a7vP3KGE(1) AAS
あくまでミクに似て聴こえる曲であって、ボカロで作った物でなければ、それをミク曲と名乗るのは詐欺みたいなもんだしね
670: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 10:18:42.68 ID:kEvFwyXt(1) AAS
それでもAI生成されたミク曲を大々的にディストリビューションで配信、収益化チャンネルで公開してるケースもあるからよくわからなくなります
何か特別なライセンスを得ていると思うことにしています
671: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 15:18:52.05 ID:mG0/+8do(1) AAS
ルール無視で好き勝手やってるアホ連中側に行くなよ
ミク曲として世に出したいなら、ちゃんとボカロ使って作り込めばいいだけの話
672: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/20(日) 03:05:28.12 ID:a4TDYEkO(1) AAS
そんな作曲や打ち込みもできない、面倒でやりたくないからこことか見たりAIやってんだよ
ボカロなんて聞いてるのプロセカとかやってる耳バカだからそれっぽく聞こえればいいんだわな
どんどん活用しないと他人にやられるだけ
673: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/20(日) 06:42:31.84 ID:gsQ4jcX9(1) AAS
ともかくボカロ使ってないのにボカロ曲名乗んなよ
674: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/20(日) 15:51:22.90 ID:knR/e7u6(1) AAS
Trimして短くなった曲をダウンロードしてみると、
MP3では短くなっているのだが、Videoは元の長さのまま。
これって仕様?
675: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/20(日) 22:39:35.61 ID:AgRoqNTg(1) AAS
1.0の頃は使ってなかったからわからんけど
1.5になった後で劣化したという感触は別にないかなぁ
676: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/22(火) 18:52:21.90 ID:wXntz94a(1) AAS
今一番欲しいのはeditモードで、remixモードと同じくsimilarity?を設定する機能が欲しい
メロやアレンジを少しだけ変えようと思っても原曲と変わらずに出力されることが多いから
677: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/24(木) 19:33:14.82 ID:DqEfsUTV(1) AAS
なにかの間違いでアカウントが消えたり、
あるいはudioそのものが消滅したりする可能性もゼロではないので、
作った全曲をダウンロードしてる。
bulk download songs の機能はProだけじゃなくStandardにも適用してほしい。
678: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/24(木) 22:05:23.60 ID:eI1TvlfG(1) AAS
俺もこないだログインできなくてアカウント消えたかと焦ったので全部DLしてます
問題はしょっちゅう曲の編集するのでDLしたバージョンがすぐ古くなることだ…
679(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/26(土) 05:55:36.75 ID:L4h8f7lN(1/3) AAS
同じメロディーをリピートしてほしいのに全然やってくれないから
DLしてmp3に変換して自分でカットしたり繋いだりして
アップロードしてから間をeditで埋めて誤魔化したわ
面倒だし、早く曲のchorusとかverseとかパートを識別するようになってほしい
repeat chorusとかプロンプトに入れてもサビじゃなくて合唱のコーラスが始まるのは…w
680(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/26(土) 06:10:51.09 ID:f0EVwf+2(1/2) AAS
>>679
Context lengthの数値を調整して、リピートしたい箇所が参照範囲の末尾に入るようにすると、誘導されやすくなりますよ
681: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/26(土) 06:17:41.41 ID:f0EVwf+2(2/2) AAS
Context lengthは最大130秒までで、範囲外の演奏は基本的に忘れます
この場合、音源をローカルで編集するしかないですね
682(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/26(土) 16:34:10.75 ID:L4h8f7lN(2/3) AAS
>>680
やったんだけどダメでしたわw
曲によっては確かにそれでいけるんだけど
683: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/26(土) 20:56:26.31 ID:CnfvKb9r(1) AAS
>>682
となると曲の勢いや演奏がリピートに至るのを妨げている可能性がありますね
だとすると、DropやBreakして演奏を一旦収束させるとかですかね…
684: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/26(土) 22:50:55.69 ID:L4h8f7lN(3/3) AAS
dropはサビの直前とかだと割と機能してくれるからいいよね、よく使ってます
685: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/27(日) 01:32:48.61 ID:n1J2R8he(1) AAS
context lengthが秒数じゃなくて範囲で部分指定できればいいんだけどね
長い曲の後半でイントロだけ参照したい時とか困るよね
686: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/28(月) 05:07:27.02 ID:loITQUPs(1) AAS
RPGでラストダンジョン直前でゲームをやめてしまう現象がよくあると言われるけど
udioも似てるわ。曲の8割完成した時点で何故か別の曲に移ってしまうw
687: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/28(月) 09:37:38.08 ID:N0oMQXHx(1) AAS
Suno使い始めたけど、1生成で1曲出てくるのラクすぎてヤバいな
音質含めて不満がないわけじゃないけど、総合的に考えたら十分だわ
688: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/29(火) 12:16:16.73 ID:JFZ5SRNb(1) AAS
後ろ側を完成させてから最後にイントロ。どんなイントロを付けてくれるか、ガチャの楽しみ。
どんなカバーアートが付くのか、それも楽しみ。
689: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/29(火) 13:49:04.65 ID:EzhaQcsI(1) AAS
いったん無料プランに戻した
モデルのv2.0が来たら有料プランにするか再検討
690: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/31(木) 05:02:54.90 ID:KuUY8ri+(1) AAS
editでボーカルはそのままで伴奏を、あるいは伴奏はそのままでボーカルをいじる機能くれ~!
691: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/02(土) 08:24:39.03 ID:Y5lOYD0B(1) AAS
https://www.producer.ai/
692: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/06(水) 18:59:07.72 ID:ryithdv2(1/2) AAS
昨日あたりから、カバーアートの雰囲気が一変した。
693: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/06(水) 19:34:37.03 ID:ryithdv2(2/2) AAS
Standardプランなんだけど、
次の Monthly Refresh までにクレジット使い切ると、
日々の Daily Credits はもらえる?
694: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/07(木) 14:48:04.76 ID:6A/Lu3ft(1/2) AAS
udioは複アカ推奨なのか。
https://www.reddit.com/r/udiomusic/comments/1e0a171/ive_used_up_the_1200_credits_on_the_monthly/?tl=ja
695(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/07(木) 14:51:13.93 ID:6A/Lu3ft(2/2) AAS
「Sunoは有料プランでも毎日50クレジットが付与される」
https://note.com/libertyways/n/ned802d125d77
696: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/07(木) 20:25:00.33 ID:VKH1jAHu(1) AAS
>>695
されないよ
Proは使い切ったら50クレジットだけ付加されて終わり
697: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/07(木) 20:49:49.10 ID:Y0B9RJIh(1) AAS
いつのまにか1.5allegroで高速生成できるようになってた・・・ これでだいぶストレス減った
バグのせいで遅かったんかな ようやく本来あるべき速度になった感じ
698: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/08(金) 12:22:06.15 ID:OJ+3eoDt(1/2) AAS
udioは有料プランでクレジット使い切ったら
purchase 100 credits でしのぐか
複アカ作れってことか。
699(2): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/08(金) 14:06:28.59 ID:AUwuviah(1/2) AAS
www.udio.com/feedback
ここで毎日50クレジットもらえますよ
700: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/08(金) 14:11:45.19 ID:AUwuviah(2/2) AAS
Gemini CLIとchrome MCPで
適当に選択するAIエージェントを組めば楽チンですね
701: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/08(金) 15:13:54.18 ID:OJ+3eoDt(2/2) AAS
We are currently experiencing backend errors due to an outage by one of our vendors. We apologize for the inconvenience caused.
「現在、ベンダーの障害によりバックエンドにエラーが発生しております。ご不便をおかけして申し訳ございません。」
702: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/09(土) 05:55:05.30 ID:XENbw7AD(1/2) AAS
>>699
知らんかったわ、サンクス
703: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/09(土) 12:49:08.60 ID:s87JMZED(1) AAS
>>699
これは有難い情報。ありがとう。
以前なにかのエラーの際に2曲同時生成のうち1曲だけが生成されなかった。
その時に1クレジットだけ返してくれたんだけど、1クレジットではなにも作れない。
月間クレジットを使い切っても最後に1クレジットだけ残ってる状態が、もう何カ月も続いてた。
あかげで、それを解消することができました。あースッキリ。
704: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/09(土) 19:19:53.98 ID:XENbw7AD(2/2) AAS
editモードで編集する範囲を指定を2つ出す方法を誰か知りません?
たまに出来る時があるんだけど条件が解らない…
705: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/10(日) 08:19:51.75 ID:7u9tY1BN(1) AAS
Advanced Controls の中の「Udio-130」の表記が「Length: 2:10」に変わってる。
(クレジット残数のところは「udio130」のまま。)
で、以前からだけど、Length: 2:10 で作った曲のアタマに高確率で「プチッ」というノイズが入る。
アタマに0.1秒でも無音があるとノイズは無いが、00:00 から音が始まっていると必ずノイズがある。
DLしてオーディオ編集ソフトでノイズを切り取るのが面倒。
706: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/10(日) 17:09:44.62 ID:GA0ihgu3(1) AAS
editモードでイントロを編集してもその音は入りますよ
毎回入るからあまりにも気になって要望送っといたけど
707: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/11(月) 21:36:49.04 ID:0EfUrAtG(1) AAS
「ext v1」と「ext v2」は順番通りに並んでほしい。
708: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/12(火) 00:37:49.15 ID:dJAv/Baw(1) AAS
さっき完成した曲のタイトル
Whispers of Autumn ext v2.1.1.1.2.2.2 edit v2.1.2.2.1.1 ext v1.2.1.2 edit v2 ext v1 edit v2 ext v2 edit v1 ext v2
もう何が何だかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s