iZotope【製品全般・セール情報・使い方など】 4 (491レス)
上下前次1-新
1: 1 スレ主 ◆LfeoG0NkD2 (エムゾネ) [] 2023/09/23(土) 19:23:41.93 ID:ItIFrtsnF(1/10) AAS
iZotope【製品全般、セール情報、使い方、メーカー関連、等々】
前スレ
iZotope【製品全般・セール情報・使い方など】 1
2chスレ:dtm
iZotope【製品全般・セール情報・使い方など】 2
2chスレ:dtm
iZotope【製品全般・セール情報・使い方など】 3
2chスレ:dtm VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
392: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/01(土) 10:41:22.93 ID:y9V+6NGk0(1) AAS
iZotope新規はElements配布された時にもらって、アプグレ70%や90%オフが来たタイミングでRX入ってるMPSとかを買うんだよ
定価で買うと大損する
393(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/02/01(土) 11:44:35.55 ID:mFRRi69l0(3/3) AAS
無料配布があるんですね
待ちます
394: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/02/03(月) 13:17:17.36 ID:AnFry3de0(1) AAS
Ozone期と自力期あるよなあ
395: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/03(月) 15:03:40.25 ID:LsTdDyQy0(1) AAS
>>393
そんで次のアプデでもっと安く買えるかと思いきや変わらんのよなここは
新規には優しいが
396: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/03(月) 18:12:18.90 ID:qFiGZoyL0(1) AAS
それでいうと今は買い時?セールやってるよね
397: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/03(月) 18:23:12.98 ID:28yYkJEJ0(1) AAS
iZotopeの30%オフはしょっぱい
50%からが本番で、75%や90%オフが来ると次のバージョンが出る前兆
なおグレースピリオドしてくれないので、直前でもしっかりアプグレ価格は取られます
下手すると新規UPGと変わらんぐらい掛かる
398: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/03(月) 18:35:47.88 ID:wFieqMvt0(1) AAS
対象製品持ってれば大幅オフっていう時にUPGでなく新規に買っていくのがお得だと思う
399: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/02/04(火) 19:32:49.71 ID:wh9QiryU0(1) AAS
スラップはリバランス使っても綺麗に抜けない
ドラム扱いになりがち
そもそもベースはルート8分ですら元の音とはかけ離れたトーンになる
最高峰いってもこんなもんか
400: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/04(火) 22:41:41.33 ID:vR8l4b++0(1) AAS
2mixから特定のパートをきれいに抜き出すことなど不可能
401: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/02/05(水) 01:11:13.74 ID:3miT5Qmz0(1) AAS
たがら最高峰と名高いRXとはいえそんなもんって感じ
最新版のadvanced買ってはみたもののまだまだ理想には程遠い
だから購入検討してる人らはあんまり期待すんなって事
402: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/02/05(水) 01:38:43.58 ID:heTpO7n00(1) AAS
前はstandardでも出来たはずのセンター成分除去ってadvanceじゃないと出来ないんだなセコイ
403: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/05(水) 03:18:21.71 ID:lRwBCikV0(1) AAS
映像用途でも使用頻度高いであろう風切り音の除去だけがAdvじゃないとできないのせこい
結局糞高いAdv買わせるよう誘導してるな
404: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/05(水) 08:44:57.30 ID:XEWvOpKh0(1) AAS
大手ほど殿様商売で上手いことユーチューバー利用して業界標準みたいな印象操作も多いから
DTM界は特にそう感じる
DTM系のユーチューバーがozoneとか音源ただでもらったとか言ってるの何度も見てる
405: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/05(水) 11:33:44.92 ID:3G3WekPH0(1) AAS
Music Rebalance(2018年発売のRX7から実装)はなぁ
音楽制作の経験があれば音を重ねて合成することはできてもその逆は無理だと誰でも分かることで
まともな制作現場で使われることは絶対にない代物なんだけど
「ワンチャン綺麗なステム作れんじゃね?」みたいに思わせてるよな
経験に乏しい人をだますようなムーブだと思う
406: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/05(水) 12:54:02.04 ID:3TFVrvFr0(1) AAS
分離しきれない部分をAI生成でいかに補完するかが勝負になるんだろうな
407(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/28(金) 06:31:38.02 ID:9CKSZQXM0(1) AAS
>iZotope入門用バンドルのデッドストックを数量限定で大放出!
ソフトのデッドストックってなに
408: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/02/28(金) 07:50:50.94 ID:8ryBphyG0(1) AAS
>>407
セラーが仕入れたIDの「売れ残り」
409: 名無しサンプリング@48kHz (JP) [] 2025/02/28(金) 08:51:19.73 ID:mGj8YG3yH(1) AAS
elementだともういい加減みんな持ってるし、何かのおまけでもらえるのがダブりまくってるもんな
410: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/05(水) 18:23:37.44 ID:2s8PCpzo0(1/3) AAS
Mix & Master Bundle Advancedって今買い時?
クロスグレードの条件とかもよく分からんのだけども
411: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/05(水) 18:47:53.98 ID:mGd1wyZi0(1) AAS
買いたい時が買い時だよ
最安値まで待ってたら11月だ
1つでも有料のiZotope製品持ってたらクログレできるはず
412(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/05(水) 19:01:27.88 ID:2s8PCpzo0(2/3) AAS
先月DTM始めたばかりだから今必要なんかなーって感じなんよね
有料製品何でも良いならヤフオクでiZotopeのやっすいelements入れとけば良いのかな?
413: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/05(水) 19:49:15.10 ID:B3GRncZH0(1) AAS
なくても問題ない
必要なときに買えばいい
414: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/05(水) 23:38:22.87 ID:2s8PCpzo0(3/3) AAS
Total Studio 4 MAXあるから本当に欲しくなるかめちゃ安になったら買ってみるわ
415(1): 名無しサンプリング@48kHz (JP) [] 2025/03/06(木) 09:29:22.74 ID:09WuF/7PH(1) AAS
>>412 iZotopeのやっすいelement
いづれ何かを買うときにおまけで付いてくることもあるかも。
416: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/06(木) 18:38:45.00 ID:QwTtND5j0(1) AAS
>>415
何かしらに付いてくることもあるのかじゃあ様子見で良さそうね
417: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/08(土) 19:43:02.87 ID:9dQJ2CCA0(1) AAS
Mix & Master Bundle Advancedのクロスグレード買っちゃったわぁ
もっと安くなるかもだけど機会的損失考えたら止まらなかったよね
418: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/12(水) 17:54:44.60 ID:tfFAqidj0(1) AAS
ozone11 advanced が欲しいんだが買い時が分からない
419: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/12(水) 18:19:26.64 ID:pUWLNP7O0(1) AAS
クロスグレードが安いときにizotopeフルセット買ったかなあ
420: 名無しサンプリング@48kHz (JP) [] 2025/03/13(木) 01:07:12.20 ID:11KWF2CMH(1) AAS
前RX10advanced入りで安かったな。ただあれは直ぐ11が出るからだったわけで。
今までで一番お得だった。
421: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/13(木) 01:42:00.34 ID:r0xZojg70(1) AAS
ヤフショでクロスグレードのバンドルがポイント込み3万4千円だったからこないだ買っちゃったな
422(2): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/03/19(水) 02:27:54.07 ID:BsM3o1jI0(1) AAS
happy spring bundleを買ってしまった。elements系はいつも無料で集めるのが趣味なんだが今回は去年の前半でRX11を取りこぼしてしまった。1月、2月くらいにまた来るだろうと思っていたら全然こない。使うことないであろうVEAもついてるし4800円に負けて買ってしまった
この俺にとっては負けに等しい悲しいbundleは今後のbundleのアプデとかには使えないよね?普通にクロスグレードになるよね。そうだよね。悔しい
今月こそ来る、今月こそ何かの無料プレゼントでつく、と願うのが辛くなった。RX11だけ来ないのが辛かった。別に使わないんだけどね。あと今は高いマイク買ったらそれにはつくけどそれだけ。悔しい
これを逃したら毎月今月こそはと考えることになる恐怖に負けたんだ。4800円で救われる。そう考えて逃げてしまった。自分が悔しい自分が情け無い
俺はizotopeを許さない
423(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/19(水) 02:48:51.70 ID:+31ZwxDH0(1) AAS
>>422
昭和枯れススキのメロディで歌えそうな恨み節だ
424(1): sage (ワッチョイ) [] 2025/03/19(水) 04:20:19.68 ID:NlDsByDE0(1) AAS
ozoneとNeutron両方買う意味ある?ozoneだけでもMIXとマスタリング両方できるよね
425: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/19(水) 04:46:10.00 ID:eiE/9duU0(1) AAS
>>424
ozoneを普通のEQやコンプと同じ様に自力で操作するならミックスでも使えるけど、neutronみたいにAIによるミックスアシストはしてくれないよ
426: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/19(水) 04:47:09.11 ID:ZwPf40Ld0(1) AAS
ネクターは要らないけどニュートロンはよく使う
427: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/19(水) 04:47:59.16 ID:FpMaC57t0(1) AAS
オゾンは重いからミックスにはあまり使わないな
428: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/19(水) 09:42:03.99 ID:1SSTVNZx0(1/2) AAS
>>423
SALEの情報ありがとう
ショップの情報だけみてたので気が付かなかった
429(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/19(水) 09:42:28.74 ID:1SSTVNZx0(2/2) AAS
すまん>>422だった
430: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/03/20(木) 00:07:56.17 ID:hJzyxck70(1) AAS
>>429
遅くなりました。しかもこれelements suite 10 扱いでそれにVEAついてる状態のやつでした!これは救いでした。このbundleはおすすめです!
今まで個々でちんけに無料で拾ってたのでついにbundleになり妥協だったとしても今は買ってよかったと思いました
431: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/20(木) 12:40:17.53 ID:fSYd/Sae0(1) AAS
かたくなにオーロラのセールをしない
432(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/03/23(日) 20:56:40.48 ID:cFCr1puX0(1) AAS
Ozone 10 Standard持ちなんだけど、ElementsでもOzone 11にしたほうがいいかな?
ちなEQやコンプやサチュレーションは他社の使ってOzoneではAIとマキシマイザーしか使わない
433(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/23(日) 23:17:21.11 ID:ANNzzjg10(1) AAS
買いたいときが買い時です。
434: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/24(月) 12:45:02.02 ID:uap4UMVj0(1) AAS
ときをかける少女
https://i.imgur.com/xjts8dI.jpeg
435: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/24(月) 19:45:16.43 ID:1GD43kfa0(1) AAS
つか、Elementsは無料配布されるのをまて。
436: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/24(月) 20:45:56.56 ID:INGT6kDY0(1) AAS
ココはもう無料ばら撒き期は脱したと思うのよ
NKに金魚の糞してバンドル番長してんけど
437: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/03/25(火) 08:01:42.67 ID:Q2u+HJra0(1) AAS
>>432
その使い方ならelementsで全然いいけど、逆に10standardから11elementsだと体感できる差も小さいと思う
438(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/03/25(火) 08:41:47.86 ID:mv8j9/I+0(1) AAS
>>433
よく言われるけどこれって大嘘だよなw誰が言ったのか知らんけど
439: 名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ) [sage] 2025/03/25(火) 11:18:19.70 ID:uAhsWrFVM(1) AAS
◯◯ンと◯◯ンの男の方
440: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/25(火) 15:02:42.58 ID:e5RgHVt60(1) AAS
必要ないとき買っても使わない
セールで買ったプラグインがゴロゴロしてるw
441: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/25(火) 19:37:37.46 ID:qHa7XkRA0(1) AAS
>>438
そういや、最近なくなってるね。
442: 名無しサンプリング@48kHz (JP) [sage] 2025/03/25(火) 20:05:08.36 ID:soFiPuyLH(1) AAS
みんなが使ってるは良い商品
セールのとき買いましょう
よく分からないプラグインを90%オフ祭りとか言ってる
youtuberは信用しないでください
443: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/26(水) 16:52:47.36 ID:MnTTcgU60(1/2) AAS
普段はマスターにL2やL3なんかを挿しますが、なんか音が荒くなるなと
感じております。
ElementsだとしてもOzoneは導入の価値ありですか?
444(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/26(水) 18:49:25.70 ID:HrurHvNS0(1) AAS
それは使い方の問題かと
445: 443 (ワッチョイ) [sage] 2025/03/26(水) 23:32:59.70 ID:MnTTcgU60(2/2) AAS
>>444
ですよね!
446: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/27(木) 00:57:04.45 ID:eQyNNvS80(1) AAS
ですよ。
https://i.imgur.com/pOeZseW.jpeg
447: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/03/31(月) 19:42:39.58 ID:le9Qr/pD0(1) AAS
Mix & Master Bundle Advanced買ったのにお前Nectar持ってねーじゃんMelodyneやらねーよ帰れwとか言われるんだけどどうすりゃええのこれ
448: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/04/15(火) 16:07:37.98 ID:THvfG9Td0(1) AAS
マウスデクリックの存在を知ってめちゃくちゃ欲しくなったんだけどセール情報調べると2月になんか祭があったっぽい?直後に欲しくなるとはなんたる不運よ
通常のデクリックだと配信遅延凄いらしいし茨で縛り上げられた気分だ
449: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/04/16(水) 06:57:11.23 ID:sy8+Hi9r0(1) AAS
調べに調べてなんとか33000で注文まで漕ぎ着けた
これむしろタイミング良かったのか
450: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/04/18(金) 13:19:20.22 ID:j3bn46fx0(1) AAS
またリバーブ出したのか
おにぎりバーブもいまいちだったし買収したのぜんぜん活かせないね
451: 名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク) [sage] 2025/04/18(金) 15:11:09.44 ID:FPM/nYkLM(1) AAS
Dialogue IsolateとRepair AssistantのCPU使用率どうなってんだこれ流石におかしいだろ
RX11にこれ以外で配信用に使えるプライグインタイプのノイズ除去って他にどんなのがある?
452: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/04/18(金) 17:01:43.62 ID:Xouj+mI10(1) AAS
そもそもRXは配信で使うもんじゃない
453: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/05/12(月) 14:20:41.50 ID:sMEQmDyj0(1) AAS
今日までOzone11StandardとRX11Standardのバンドルのセールやってて買うか悩んでる
454: 名無しサンプリング@48kHz (JP) [] 2025/05/26(月) 13:08:19.49 ID:qorvuGliH(1) AAS
トライアル機関でiZotopeの製品触って、RX、Nectar、Neutron、Ozoneは便利だったから欲しいんだけど、そのうち次のバージョン出るなら買い切りじゃなくてサブスクで良くない?
って思うんだけど実際どうなの?
455: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/05/26(月) 14:28:07.71 ID:I+fPrChO0(1) AAS
買う方が安い
456: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/05/26(月) 15:41:46.35 ID:AV959Xzh0(1) AAS
Ozone10のマスタリングアシスタントでマスタリングしたら逆に音が小さくなったんだけど、これってマスタリングする前の音がデカ過ぎるってこと?
457: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/05/26(月) 17:19:36.58 ID:lcEq2eON0(1) AAS
今セールやってるけど、33000ちょっとがミックスなんちゃらバンドルの最安かね?
458: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/05/26(月) 17:38:37.71 ID:CKXlT+al0(1) AAS
アップグレード価格を考えるとどんな価格でも割高に思えるようになってしまったのがな
459: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/05/26(月) 17:49:18.26 ID:Fg2XkEoD0(1) AAS
2つ前のバージョンから上げられてない俺には刺さるな
460: 名無しサンプリング@48kHz (JP) [] 2025/05/26(月) 20:18:21.04 ID:Fo1pBoadH(1) AAS
持ってるものも買うから損だよな
461: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/06/25(水) 18:07:50.02 ID:DNOnZ+Ir0(1) AAS
バンドル買ったけど、これは音源でいうプリセットとかがないからCドライブに全部入れて大丈夫なやつ?
462: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/06/25(水) 20:16:19.24 ID:NRn5nCEw0(1) AAS
バンドルだけでも何種類あるのか分からんくらいあるので、あなたの質問は分からないとしか言えないよ。
463: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/06/26(木) 00:34:13.75 ID:p4qTpAhy0(1) AAS
バンドルによって可否が変わるってこと?
464: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/06/26(木) 07:31:13.82 ID:ibku4Nj80(1) AAS
そうはいわんけど、せめてそれくらいの情報位書いても良いんじゃないの?
465: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/07/03(木) 07:26:55.28 ID:xaHjrMGY0(1) AAS
VocalSynth2買い忘れてたからまたセール来てくれ。BFまで待てない
466: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/07/03(木) 08:01:50.18 ID:0UmWb6230(1) AAS
ボーイフレンド?
467: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/07/03(木) 18:26:05.51 ID:ZhFfqiHk0(1) AAS
BF(仮)
468: 名無しサンプリング@48kHz (JP) [] 2025/07/03(木) 19:52:29.82 ID:WSJoVvTeH(1) AAS
BFは2025年11月28日金曜日
CMは2025年12月1日月曜日
469: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/07/07(月) 01:25:18.76 ID:/C0ui2MN0(1) AAS
そのうち全部Kompleteに内包されそうな気がする
そのうちOzone12出たときにはそうなったりして
470: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン) [sage] 2025/07/07(月) 17:14:07.08 ID:HukrdSh/M(1) AAS
そうはならんやろ
そもそも会社が別法人だし、経営統合してからやろ
471(2): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/07/12(土) 13:54:02.49 ID:02G6f1Jm0(1) AAS
neutronって全てのボリュームフェーダーを0に、パンニングはCに揃えないと上手く作動しない?
472: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン) [sage] 2025/07/12(土) 14:25:16.10 ID:0sRwXDNwM(1/2) AAS
>>471
動作しないってことはない。
ねらぬ
473: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン) [sage] 2025/07/12(土) 14:28:38.16 ID:0sRwXDNwM(2/2) AAS
>>471
ごめん、書きかけで書き込んじゃた。
狙ってやるのもありかも?
474(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/06(水) 16:56:42.97 ID:GrfkRRvp0(1) AAS
なんか最近のバージョンの見た目は好かん
多少ダサくてもOZONE5が見やすくてシンプルでよかったな
リバーブついてたのもよかったし、イメージャーの各帯域にディレイついてたり、今では省略されたものも付いてたりするし
個人的にはAIもいらんし
知り合いがDTMはじめたから5の中古あったら買ってあげようかと思ったが、古いバージョンは手に入らんのね
475: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/06(水) 20:52:00.40 ID:zrPLiLyM0(1) AAS
>>474
マスタリングに特化するとディレイもリバーブも不要になるからね
スタンドアローン版もなくなったし需要に合わせて方針が変わっていった感ある
見た目がごちゃ付きつつあるのは同意
476: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/07(木) 01:39:01.55 ID:V/fcNbTS0(1) AAS
ノートパソコンが壊れて修理に出したらマザーボード交換になった
前のパソコンに入れていたiZotope扱いのExponentialAudioのリバーブのiLokライセンスが取り出せなくなった
そういう場合、iLok Licence Managerから「このPCはもう使ってません」みたいに右クリックして指定すると、ライセンス元に連絡が行くようになってる。
んで、iLok社とデベロッパーの契約が、そういう場合はiLok社におまかせ設定になってるなら、一瞬でアカウントにライセンスが戻るようになってる。
俺がiLokで使ってた12社のデベロッパーのライセンスは、一瞬で俺のアカウントに戻った。
でも、一瞬で戻らなかったのが、NUGEN AUDIOとiZotope。
NUGENは一晩待ったら、手動で承認されたようで、ライセンスがアカウントに戻って来た。
ただ、iZotopeは待てど暮らせどライセンスが戻ってこない。
調べたら、iZotopeはそういう場合は放置で、サポートから連絡しないとライセンスが戻ってこないとか、海外掲示板などで複数見た。
なので、仕方なくサポートページに行ったらAIチャットのみ。しかも英語。
マンドクサと思いながら、全然的外れな回答ばかりをしてくるAIにイライラ。そんな無意味な問答を繰り返していたら、やっとサポートに繋いでくれた。
数時間後にメールが届いて、やっといたよ!と。
でも、待てど暮らせど、古いPCに入っていると表示されるExponentialAudioのライセンスがキャンセルにならない。
もしや?と思って所持ライセンス一覧を見てみたら、なんと新たにExponentialAudioのライセンスが全部追加されてたw
キャンセルすればいいだけなのになんで新たにライセンス追加するんだかちょっと意味不明。
最近のiZotopeって、iLokは一応対応しているけど、なんかサポートがiLokの扱いをあんまりわかってないのかもしれん。
こんな調子だと無駄にサポートに負担がかかるだけだと思うんだよね。他社みたいにすればいいのに。
2台ライセンスとかだったらまだいいけど、iZotopeのは1ライセンスだから次にまた使えなくなるのが怖いので、ドングルはもう使わないつもりで全部PCにライセンス入れてたけどiLokドングルに入れることにしたわ。
他のiZotopeのプラグインはiLokにも対応してるけど、ProductPotalにも対応してるからこんな調子でも問題にならんのかね?
477: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/08/07(木) 01:53:00.58 ID:3h1T5R3i0(1/2) AAS
FXEQとか標準プラグインで出来るだろ…見た目で騙すようなプラグインがどこでも増えてきたな
478: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/08/07(木) 02:01:55.59 ID:KvhslYi60(1) AAS
iZotope Product Portalからのコンピュータ認証は認証上限が5回までとなっていて、それ以上はサポートにリセット依頼が必要な欠陥システム
479: 名無しサンプリング@48kHz (JP) [sage] 2025/08/07(木) 06:23:51.44 ID:MC0F6PsWH(1) AAS
neutronにリバーブを付けよう
480: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/07(木) 06:28:40.97 ID:ly0ylIiy0(1) AAS
今後の認証はNIが仕切るようになってiLokは廃止されそう
提携メーカーのダウンロードも各社ごとにダウンローダーを入れる無駄をなくしてほしい
481(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/07(木) 13:32:21.19 ID:zYiQJrYA0(1) AAS
iZotope製品がゴミって聞いたんだけどマジ?w
俺としてはマーケティングとAI偏重なとこが気になるけど、製品自体は普通にトップクラスに優秀だと思うし
実際プロエンジニアでも使ってない人はいないくらいの印象なんだけど
482(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/08/07(木) 15:08:40.08 ID:3h1T5R3i0(2/2) AAS
>>481
海外ニキらにもボロカス言われ出してるぞw
コメ欄も見てみw
https://youtu.be/7cmvpFNR_u4?si=b9kRo4TAVHFBMdHc
483(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/08(金) 13:29:29.80 ID:7k9vzo5J0(1) AAS
>>482
このひと他のプラグインもいろいろdisてるし基本逆張りニキなんじゃね?
484: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/08(金) 14:33:20.20 ID:EoLuoc+X0(1) AAS
こいつは詳しく調べて論評するってタイプじゃない
485: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/08/08(金) 21:42:58.71 ID:7LAHdt3t0(1) AAS
>>483
コメ欄も批判多かったよ
486: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/09(土) 00:00:12.59 ID:Kaqn5bB/0(1) AAS
OzoneのAIに任せるとだいぶシャリシャリした音になる
でも「Here’s a great starting point」と表示されるように、あくまでもスタート地点と割り切ってそこから調整すればいい
OzoneもNeutronも、オールインワンツールとしては使いやすいと思う
NeutronのEQは使いやすくて大好き
使う人次第、使い方次第だろうと
動画のFXEQはわからんが
ここ数日、XでちょっとiZotope製品に関しての諍いが流れてましたよね・・・
487: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/08/09(土) 03:11:11.05 ID:gQqjkRP/0(1) AAS
期待値が高いと言うのもあるかもしれない
488(1): 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/09(土) 06:24:23.10 ID:hbXFJJES0(1) AAS
FXEQを本気でEQと勘違いして評価してる人はいそう
RC-20やLifelineと同じ用途のローファイエフェクトなのに
489: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/09(土) 10:26:15.95 ID:vLzozT4s0(1) AAS
曲は作れるがエンジニアリングの素人だからAIアシスタントに頼った結果
糞音になっているだけというパターンはかなり多そう
Standard以下だとMaximizerなども単体プラグインとしては起動できないし
Ozoneモジュールの中に複数ロードするしかなくて
他社プラグインを間に挟みづらいためなおさら工夫しなくなるっていう
490: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [sage] 2025/08/09(土) 11:49:09.34 ID:lNYVnrqR0(1) AAS
飽和状態だからプロユースだけで勝負するのは資金面でも厳しいんだろうけど
ちょっと前に出してたお手軽空間系エフェクトも含めて迷走してる気がするわ
491: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ) [] 2025/08/10(日) 14:21:32.10 ID:5SwoCwE20(1) AAS
>>488
さすがにそんなやつはおらんやろ〜
かなり不要なプラグインやでこれは〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.919s*