マイク専用 (440レス)
上下前次1-新
1: 名無しサンプリング@48kHz [] 2023/06/22(木) 16:34:16.95 ID:r0J9nFYk(1) AAS
無いので立てました。
341: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/02/21(金) 19:32:24.62 ID:WXaz5Ynt(7/7) AAS
>>337
少し補足、AT4040は声を作ってしまう感じがある。とは
AT4040が声を作るのでなく、
AT4040で収録するときは、無意識に自分で作った声をだしてしまう。
ということです。
言い換えると、
演じた声を出す。
無意識に猫を被った声になる。
ボイスアクターにはいいのか?
>>339
ゲインの調整はオートレベルモードでも、アプリの方で出来ました。
>>340
これは実証実験とかいってるけど、簡易的な思い付きの実験なので、
実際の機能を正確に言ってるわけではないです。
5cm以内で自分的に一番いい声に聞こえるけど、
マイクを離して自由に配信できる良さが、MV7+にはあると思います。
20cm40度くらいでしゃべるのはすごく楽しくて、
配信向きというのは変わりないという結論です。
342: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/02/24(月) 07:43:13.89 ID:GOwTxjJR(1) AAS
きも
343: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/02/27(木) 22:49:14.74 ID:P2rdjygj(1) AAS
ヤマハのYCM01がコスパ最強すぎる
344: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/02/28(金) 18:15:17.15 ID:w5TzkhLZ(1) AAS
どのあたりが、そうなの?
(煽りでなく)
345: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/01(土) 01:14:56.45 ID:S7/hkGLh(1) AAS
TENGAみたいで嫌
346(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/02(日) 21:38:26.19 ID:CImBRw7c(1) AAS
FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / Scarlett Solo Studio (gen. 4)を買ったときについてきた「CM25 MkIIIコンデンサーマイク」というマイクを使って歌を宅録しているのですが、どうすればよい音で撮れるのかがわかりません。
撮った音がこもっているので、クローゼットの隅に吸音材を張ってみたりしたのですが、クローゼットに入ることで余計に音がこもってしまいます。
ゲインをかなり下げて歌ってみたりしたのですが、MIXで音を上げると音質が悪くなってしまいます。ちなみにDAWはCubase Elementsです。
支離滅裂な文章で申し訳ないのですが、先人の皆様にアドバイスをいただけると幸いです。
347(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/02(日) 23:17:55.23 ID:1XIPZn19(1) AAS
そのマイクのサンプル見つけて聞いたけど至って普通の安いコンデンサーの音だから、こもるのは歌い方(マイクとの距離、レバル合わせ、発声等)、録り方、故障のどれかだと思う
練習スタジオで同じ機材で57か58とかの定番ダイナミックで録音して比べれば原因わかるかも
348(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/03(月) 00:14:31.15 ID:XbgPHD4H(1/3) AAS
>>347
わざわざ聞いたくださったんですね…
ありがとうございます。
撮り方というのは環境のことでしょうか?
片隅に吸音材を貼ったクローゼットに完全にマイクを入れて歌うよりは、クローゼットに入れずにリフレクションフィルターなどを使う方がデッドな音になるんですかね。
349(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/03(月) 00:22:57.47 ID:0TtVNxps(1) AAS
>>348
こもってるっていうのがどういう音を指してるのかこの文章では不明なんで、何が原因か特定できないね
とにかく他のマイクで一度録って比べてみては?
350: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/03(月) 01:02:09.73 ID:in4VQCYj(1) AAS
多分距離ですよ
試しにかなり離れてみるといいと思います
351: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/03(月) 01:23:04.42 ID:JGJX6OKy(1) AAS
こもる件は定期的に出る話題だけど、こもる人は何使ってもこもる
そもそもの発声や環境が悪い
自宅アパートで布団かぶってボソボソ歌うような環境じゃ無理
352(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/03(月) 04:09:09.34 ID:gi9Gxa7k(1) AAS
>>346
クローゼットに環境作ったから使いたいのわかるけど普通に部屋の中でとってみて音聞き比べては?
youtubeで下の動画検索して見るのおすすめ。話わかりやすいよ。
【反響音、吸音の考え方がわかります】歌い手、Vtuberさん必見の機材解説その3
353: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/03(月) 22:21:48.51 ID:XbgPHD4H(2/3) AAS
>>349
説明不足で申し訳ないです…。
マイクの比較の件、試してみますね!
354: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/03(月) 22:25:38.77 ID:XbgPHD4H(3/3) AAS
>>352
紹介していただいた動画とても参考になりました。
いろいろ試してみます。お忙しい中ありがとうございました!
355: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/06(木) 01:18:21.23 ID:cD4YGOU9(1/2) AAS
TOPPING CL101の出来はどうなんだろう。オーディオインターフェイスの技術力の高さから、マイクの出来もいいんじゃないかと気になってる
356: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/06(木) 01:23:59.44 ID:cD4YGOU9(2/2) AAS
CL101 1005008288830193 アリエクで2万円弱
357(3): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/07(金) 11:35:36.13 ID:g6EO96HF(1) AAS
ボーカルの録音でAT4040を使っているのですが、ちょっと面白味がないので次のステップを、と考えています
・4040がかなりナチュラルな感じなので、違う系統が良いなと思っている
・声が大きめで高いので、AKG系の高音域が目立つと言われているタイプよりは、真空管系などのタイプが良さそう?
…などと考えているところです
男ですが、女性ボーカルの曲を歌うことが多いのでキーは高めだと思います
マイクプリは持ってないですが、AIFはMT48UでsEのリフレクションフィルター使って宅録という環境です
358: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/08(土) 05:14:58.87 ID:8nz1ECNH(1/2) AAS
スペックは AT4040 より、半額のCL101の方が音質いいんだな。ダイナミックレンジもだけど、特にノイズレベル
359: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/08(土) 09:53:26.51 ID:+UOlA0WP(1/3) AAS
スペックすごいね。
ただこの手のコスパ製品は、部品、特にコンデンサーカプセルの品質のバラつきが心配。ハズレが来ても現状出物が少なすぎて検証しようがないしね。
360: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/08(土) 16:57:56.77 ID:HxYhm9bF(1) AAS
もしかして、CL101は世界で最も低ノイズなマイクなのか?
361: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/08(土) 19:23:40.06 ID:+UOlA0WP(2/3) AAS
RODE NT1
362: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/08(土) 19:24:11.22 ID:+UOlA0WP(3/3) AAS
とかと同じくらい?
363(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/08(土) 19:36:28.30 ID:8nz1ECNH(2/2) AAS
人柱になるか迷ってる
364(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/08(土) 22:01:24.70 ID:3aleMLcq(1) AAS
>>357
予算
365: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/09(日) 08:46:47.99 ID:1ZbICQ5T(1) AAS
リボンマイク
366: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/09(日) 13:43:56.08 ID:BJoyD9TD(1) AAS
昨日1963年のNHK紅白放送してたけどアイワのリボン良い音してた
367(1): 357 [sage] 2025/03/09(日) 20:16:15.89 ID:soyE4EEX(1) AAS
>>364
大事なとこ抜けてました申し訳ないです
10〜15万ほどで考えてます!
368: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/09(日) 22:44:14.88 ID:NkXknGCI(1) AAS
リボンと聞けばHBBしたくなるのが人情というもの
369: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/10(月) 02:08:35.59 ID:2T1JkVSa(1) AAS
mxlの一万円台で買えたリボンマイク使ってるわw
結構良いよ
370: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/16(日) 14:50:51.14 ID:5QBlozgf(1) AAS
>>367
もう1万足してサウンドハウスのTLM 103 mt
371: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/17(月) 11:53:21.82 ID:vrr4zSAu(1/2) AAS
>>363
Bai Fei Liも試して欲しい
できればレビューの挙がってないV6あたり
372: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/17(月) 11:56:52.00 ID:vrr4zSAu(2/2) AAS
>>357
そういうのはEQとかで楽しむ方がいいのでは?
あとはSphere LXみたいなプロファイル変えられるマイクとか
https://www.uaudio.jp/microphones/ua-sphere-lx-modeling-microphone.html
373(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/27(木) 07:06:28.58 ID:IWnj+7IO(1) AAS
CL101買うか迷ってる。ユーザーいたら、使用感教えて欲しいです・・・
374: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/27(木) 22:01:35.70 ID:t1CJhjil(1) AAS
>>373
まだ迷ってるの?
375: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/29(土) 11:14:09.11 ID:uBbIFdE5(1/3) AAS
CL101 4月4日から国内発売開始。アリエクより1万円高いけど、店頭で簡単に手に入るのはいい事かも
376: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/29(土) 15:24:02.53 ID:5jdt91Yv(1/2) AAS
中華は勘弁
377: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/29(土) 15:41:23.13 ID:uBbIFdE5(2/3) AAS
なら外食は何も出来ないな。服やオモチャも買えない
中華嫌いは頭弱いなw
性能良ければどこでもいいわ
378: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/29(土) 15:42:52.13 ID:5jdt91Yv(2/2) AAS
オモチャ・・・w
379: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/29(土) 15:52:04.17 ID:uBbIFdE5(3/3) AAS
Nintendo Switchは中国で生産されてたのも知らなそうだな。てめーのスマホも中国製のパーツ使ってるだろ
国への評価と、その国の企業の生産物をごっちゃにする頭の悪いやつには何言っても無駄か?
中華は勘弁というなら、一切中国に関わるもの使うなよw
380: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/29(土) 22:15:16.54 ID:2lhzfuAj(1) AAS
中国人すぐ暴れる
381(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/30(日) 06:56:57.02 ID:q4nNed+W(1) AAS
中華 買っていると日本国内は衰退するなあとか
あと軍事費に化けたり台湾を虐めたり、そんな事は考えたり
あ、かなりの不景気らしいね。でもホンダは EV工場作るとか
382: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/30(日) 07:36:38.00 ID:WhO0NeDY(1) AAS
>>381
経済の基本も知らないアホだな。ソニーは儲からないオーディオ捨てて儲かる金融、半導体、AIにシフトした。それぞれの国、企業が分業で利益出るところに特化している。ネトウヨの国粋主義は経済活動の邪魔。日本の経済を停滞させる。トランプの自国経済制裁並の頭の悪さ
383: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/31(月) 20:08:28.33 ID:WGdvYHnp(1) AAS
Topping CL101 Mic Review
https://www.youtube.com/watch?v=QGfVbhVcx9k
384: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/31(月) 21:01:07.79 ID:Ua8C8OeL(1) AAS
さすがにシツコイんじゃないか?
385: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/01(火) 13:41:24.25 ID:vHoCRTgN(1) AAS
オーディオインターフェイススレでもそうだけど、Topping推すやつはしつこい
マジで病気だよ
386: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/04/01(火) 15:20:50.73 ID:oVCWwEHl(1) AAS
toppingのステマならXでやった方がよっぽど効果的だしステマじゃないなら救いようのないアホ
387(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/04/22(火) 01:04:40.47 ID:93VU+bBx(1) AAS
>>228
一応今のところ円高の流れ
ついでにShureは100周年の記念セール開催らしい
https://www.shure.com/ja-jp/newsroom/shure-100-years-premium-sale/
388: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/04/24(木) 21:12:40.99 ID:GsN/Kz2j(1) AAS
>>387
元の値段が跳ねあがってるせいで、セールは特段安い印象はないね
SM7BとかはAmazonのプライムセールとかの方が安そう
389: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/05/03(土) 14:16:06.38 ID:cCvc8X6m(1) AAS
Lewittのpure tube持ってる人いる?ボーカル用にいいんなら買いたい
390: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/05/06(火) 23:40:13.03 ID:vSTIf/IU(1) AAS
いなさそうだな
391: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/05/08(木) 20:22:12.48 ID:Z/SQJqnn(1) AAS
高いマイク買えるような人が今のDTM板に残ってるかと言われれば…ね
392: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/05/23(金) 16:15:21.37 ID:7OSKjtpa(1) AAS
SM7dB買おうかと思ってたらセール価格逃してしまった
393(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/10(火) 11:23:44.89 ID:YT/WiXbo(1) AAS
無給電ピンマイク有線6m って無いよねやっぱり
咄嗟に使いたい時に充電切れてたり電池液漏れしてたりで、雑に使えるのが欲しい
394(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/10(火) 13:13:20.45 ID:qP8oRJlk(1) AAS
>>393
無給電って電池内蔵のことかと思ったら反対の意味か
ファンタムかプラグインパワー、あるいはダイナミックマイクということか?
395(1): 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/12(木) 00:01:18.57 ID:sCeHVnjz(1) AAS
6mは無理な気が
うちの TOMOCAは 4m XLR
おっと 中華だと普通にあるな ただし 3.5mmプラグとか USB
396(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/12(木) 23:19:58.45 ID:0c3kkhpb(1) AAS
>394
>395
レスありがとうす
マイクを挿すとこが昔からある旧式の電力供給してくれないやつで、別に壊れてないんで使い続けたいんすけど、マイクが必要なのが年に数回
ワイヤレスを何度か試したんですけど、液漏れしてたりBluetoothが反応しなくなってたりすることが多くて、やっぱり有線が確実なんかなー、と
スピーチ場所とマイクシステムの距離は5メートルくらいです
397: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/13(金) 05:08:58.45 ID:ORMTT7TI(1) AAS
>>396
え? ファンタムというかプラグインパワーというか まぁ供給されない奴なの…
ダイナミックのピンってシュアーに 1種類だけあったけど、一寸 特殊環境だなあ
398(1): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/13(金) 16:53:18.08 ID:WeMotL43(1) AAS
シュアーで調べてみました、ありがとうございます。システムごと入れ替えたほうが安くつきそうなやつですねこれ
Bluetoothのやつ、もう2回くらい壊れてそのたびに新調してます
そんなもんなんかなあ
399: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/14(土) 07:53:10.68 ID:GzcYXQRF(1) AAS
>>398
システムというかサウンドハウスで安価なミキサーを買えば済むかなと
あとマイクは適当なラベリアを買って、長さは延長ケーブルで補完 (3極仕様とかでないと駄目かな。ステレオとか
3.5mm → XLR変換は BOYAのとか買う
ファンタムと違って 3.5mmで給電な世界は互換とか滅茶苦茶なので、最終的にはトライ & エラーになるかも
(配信用ミキサーを買えば変換プラグは要らないかも。そういうのに強い? PC周辺機器方面は詳しくないので
> Bluetoothのやつ、もう2回くらい壊れてそのたびに新調してます
> そんなもんなんかなあ
普通、そんな事は無いよねえ。中華の滅茶苦茶 破格なのとかならあれかもだけど
400: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/14(土) 09:49:58.04 ID:uQEVdjBi(1) AAS
オーディオテクニカのマイク使ってるなら(at4040など)、
オーディオインターネットはat-umx3が断然良い音になります。
YAMAHAag03と比べた場合です。
どちらのIFも持ってます。
比べましたが、シンプルな使い方するなら、相性の良いat-umx3を推します。
ノイズとか感じないし、操作もシンプルだし、使ってて安心する。
401: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/21(土) 06:16:10.41 ID:j7E/TFD3(1/2) AAS
安物マイク専用スレですか?
マイクと言えばノイマンだと思いますけどね、、、、
諦めろ
402: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/21(土) 07:27:40.00 ID:h77nmhq2(1) AAS
悲しい人
403: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/21(土) 07:52:30.75 ID:j7E/TFD3(2/2) AAS
虚しい人
404: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/23(月) 17:31:06.84 ID:1j4qNrpO(1) AAS
アマでSHUREのセールしてるがsm7dbは定価だ
405: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/27(金) 11:25:25.59 ID:EgiGNUtz(1) AAS
配信やYoutube用にワイヤレスピンマイクを購入したいのですが、
Hollyland Lark MAXだと音質がもこもこして微妙でした。
DJI MIC2はHollyLandから買い替えるに値するくらい音質向上するのでしょうか?
使っている方いればお聞きしたいです。
406: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/05(土) 13:22:13.66 ID:WsKwdDVE(1/3) AAS
https://www.soundhouse.co.jp/news/detail?NewsNo=21753
ノイマンセールか
407: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/05(土) 13:25:49.94 ID:WsKwdDVE(2/3) AAS
88000円って手が届きそうだよね
すく売り切れるだろうな
私は買わないけど
408: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/05(土) 13:44:25.03 ID:rnTeUvHe(1) AAS
ノイマンが激箱で来た時代
409: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/05(土) 14:01:55.21 ID:WsKwdDVE(3/3) AAS
紙箱ってことか、アマゾンなら80000切ってた
在庫残り1だった😆
410: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/06(日) 23:05:32.54 ID:OrHxkftk(1) AAS
SM7Bをバッキングコーラスで使ったが、暑いからダイナミックの方が空調ノイズ被りがマシだからだったが、マイクプリアンプのゲインを60dbまで上げて後段のアクティブフェーダーを上まで突き上げて、ようやく音が聞こえて来る。
かなりSNが良いマイクプリアンプ無いと厳しいぞSM7Bは
秋らかにゲインが低いので諦めた
411: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/07(月) 00:59:23.10 ID:uY018DpS(1) AAS
sm7dbがあるじゃないか
412: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/07(月) 02:55:32.62 ID:OHtupJgh(1) AAS
大体の用途はLewittで良いやってなる
413: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/08(火) 18:32:59.71 ID:2pp3+nLW(1) AAS
ノイマン売れてるね
アマゾンの在庫数が変動する
414(2): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/09(水) 04:22:50.84 ID:2kz6bK3J(1) AAS
MXL V67Gってあんまり人気無いのかな、結構好きなんだけど
415: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/10(木) 19:16:07.73 ID:ra9aoT1m(1) AAS
>>414
昔から気になってて、Amazonの今は買わないに入れたままだった
at4040買ったからもういいかなと思ってる
416: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/11(金) 00:06:57.11 ID:5uGOvzPQ(1) AAS
ノイマン買ったらマイク沼卒業だ🙌
417: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/11(金) 14:20:55.59 ID:049laRaM(1) AAS
ノイマン持ってるけどLewitt買ったで
418: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/12(土) 18:45:30.76 ID:ahgANJqi(1) AAS
YAMAHAのYCM705って、この価格帯で唯一のホワイトだから女性に人気出そう
419: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/15(火) 08:47:41.82 ID:AC5oBxQj(1) AAS
せっかくノイマン買うならTLM103が良いぞ
AT4040は良くない初心者専用でしかない
420: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/15(火) 15:31:16.14 ID:8qFKUL4m(1) AAS
金欠です(涙)
スミマセン😢⤵⤵
421: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/28(月) 08:21:18.30 ID:OYYK36GV(1) AAS
>>414
音屋でセールしてたから買ったよ
コスパはスゲーいいと思う
ただ、音屋の比較レビューでAKGのC214と並べられてたけど明らかにC214のが良かった
正直、金があるならそもそも選択肢に入らないレベルという感想
422(2): 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/22(金) 09:04:45.85 ID:N/4aLMl8(1) AAS
AT2020 USBタイプをWin10で快調に使えていたのですがWin11に変えてからノイズが入り音質も悪くなりました。
デフォで入っているISSTドライバーが悪影響だと判明しアンインストール後、劇的に改善したものの、まだ一分に一度程度ブツッとノイズが入る状況です。
電力供給が弱いとノイズが入るなどの情報あり、PCI Expressをオフにする、またサウンド設定でデフォルト設定での勝手な強化、調整などすべてオフに変更など努力したのですが今のところ成果を得ず...
何か情報得られますと幸い
423: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/22(金) 13:39:23.98 ID:DrN3ptVC(1/2) AAS
ノートパソコンにマイクを指して使ってたときに評判の良かったマイクだったけど、音質が良くなかったのはそういった意味があるのかなと思った
私は解決できないけどAIに聞いてみるとヒントをくれるかもしれない
424: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/22(金) 14:57:15.47 ID:DrN3ptVC(2/2) AAS
>>422の本文をそのままAIに投げるといいです
425: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/22(金) 15:42:26.55 ID:b5J5vchH(1) AAS
>>422
Windows11は「オーディオの強化」が悪さするときがあるみたいなのでオーディオデバイスの設定からOFFに。
「オーディオの強化」がOFFになっていても内部的にONになっている場合もあるみたいなので一回ON/OFFする。
426: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/23(土) 05:22:58.17 ID:z/swbc/F(1/2) AAS
マイク関係ないけど、USBオーディオにGPUのノイズが乗るんだよな
原理が判らん
427: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/23(土) 12:37:20.38 ID:2dhR5RMs(1) AAS
単にバッファーサイズ不足とかではなく?
428: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/23(土) 12:55:09.70 ID:z/swbc/F(2/2) AAS
クロックが別になってる
429: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/23(土) 18:51:15.27 ID:8wif7KfL(1) AAS
ケーブル変えるとあれこれ変わることもよくある
430: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/26(火) 12:06:47.47 ID:hLAjIBjY(1) AAS
GPUもピンキリだからな
600Wまで上がるのもあるしMB側に影響出てもおかしくない
431: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/26(火) 19:49:01.03 ID:4khYN9KZ(1) AAS
デバイスマネージャーで載ってるグラボ(RTX3050)無効にしてみたけど俺の場合、ノイズ改善されんなぁ...
バスパワーじゃないマイクなら問題ないんだろうけどなぁ...そうそうないだろうからな
Win11だけなんだよねノイズるの。
ほんとXPや7でUXとしては完成してたと言って過言でなかったのに、ファイル右クリしたときの当たり前の選択肢を奥へ隠したり
テキスト使いづらくしたり、何がしたいんだか...
432: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/26(火) 20:34:43.57 ID:q71QNt2N(1) AAS
どんなノイズ
433: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/27(水) 07:34:32.43 ID:Ks4ldRKA(1) AAS
マザーボードにノイズ乗って、そこから電源取ってるアナログ部分があればノイズ乗る
USBオーディオの時点でもうマザーとは切れてる筈なのにノイズが乗るのが謎
434: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/27(水) 13:18:49.59 ID:vlQUyw79(1/2) AAS
バスパワーは便利だけどIFもマイクも出来れば単独で電源取った方が良いと思うけどね
435: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/27(水) 15:24:08.90 ID:oEFkkwQZ(1) AAS
電源がよほど酷いんですかね
ハードウェア的なものならOSをWindows10に入れ換えても直らないかもしれない
436: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/27(水) 17:31:44.87 ID:vlQUyw79(2/2) AAS
まあオーディオ機器の電源は大事だから
437: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/27(水) 19:26:56.59 ID:QJtFEIoL(1) AAS
USBオーディオは電源を持ってなくて、USBからの給電に頼ってるので、
USBの電源電圧にノイズが乗ってて、USBオーディオ側がそれを除去できてないだけだな
ちゃんと作れ > fostex
438: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/09(火) 19:34:49.23 ID:fDf5uoTH(1) AAS
金溜まったら買おうと思ってたICON PRO、ロックオンで遂に売り切れになってしまった…
439: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/09(火) 21:14:19.65 ID:cP6YUUuT(1) AAS
CL101 WH 新品 在庫あり TOPPING PROFESSIONAL Sale \17,800
■等価入力ノイズ: 4bBSPL(A特性)
■内部ノイズ: <0dBSPL(A特性)
■ダイナミックレンジ: 136dB
■最大SPL: 140dBSPL
■周波数特性: 20 Hz~20 kHz
■感度: 20mV/Pa
■インピーダンス: インピーダンス:>1KΩ
■ダイヤフラムサイズ: 1インチ
■マイクカプセル径: 34mm
■コネクター: 3ピンXLR-M
■ファンタム電源: 48V±4V(P48、IEC61938)
■消費電力: 5.0mA
store.miroc.co.jp/category/CAT12_2/1101336.html
440: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/09/19(金) 07:44:41.22 ID:P6lzc6EJ(1) AAS
Neumannはダイアフラムが素晴らしいと思う。あんな美しいものをよくまあ量産できるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s