■加賀屋・加賀廣・ニュー加賀屋チェーン店■ ★2 (44レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/25(水) 22:11:50.39 ID:EQqaYIgP(1/3) AAS
みんなの行ったことのある加賀屋・ニュー加賀屋・加賀廣チェーン店の情報交換してもいいでしょうか!
※前スレ
■加賀屋・加賀廣・ニュー加賀屋チェーン店■
2chスレ:drunk
落ちてたので久しぶりに立てました
昨今の事情から値上げはやむなし
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/25(水) 22:13:17.09 ID:EQqaYIgP(2/3) AAS
値上げしてもそこそこ混んでますね
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/25(水) 22:15:29.60 ID:EQqaYIgP(3/3) AAS
本郷三丁目の本店?は日本酒の品揃えもまあまあ良かった
4(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/25(水) 23:04:23.99 ID:xsQ+t3Ak(1) AAS
加賀屋・加賀廣・ニュー加賀屋・加賀八・全店ホームページ
https://syu-wa.co.jp/shop/page/2/
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/26(木) 07:35:06.07 ID:c/ooEzze(1) AAS
公式に蒲田店が載ってない
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/26(木) 10:23:02.67 ID:DOhCJQmR(1) AAS
他にも載っていない店舗ある。
加賀廣綾瀬とか。
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/26(木) 14:59:28.51 ID:JNKiAbjl(1/3) AAS
ここには加賀屋グループの
54店舗が記載されている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%B3%80%E5%B1%8B_(%E5%B1%85%E9%85%92%E5%B1%8B)
8(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/26(木) 15:02:05.06 ID:JNKiAbjl(2/3) AAS
リンクが上手に貼れないが
居酒屋加賀屋のウィキペディアに
加賀屋グループの
54店舗が記載されています。
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/26(木) 15:04:22.02 ID:JNKiAbjl(3/3) AAS
>>8
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%B3%80%E5%B1%8B_(%E5%B1%85%E9%85%92%E5%B1%8B)
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/27(金) 00:22:10.95 ID:5Mi/3Z45(1) AAS
なんでもソコソコ美味しいけどマグロが特に美味しいあまりハズレなし
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/27(金) 17:58:14.67 ID:s/LmwxgC(1) AAS
店舗により
煮込みの味が
だいぶん違う。
個性があり良いことだ。
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/27(金) 23:42:06.55 ID:01WKZL0f(1) AAS
店内に演歌が流れているよ
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/28(土) 00:54:42.88 ID:taJvGaC1(1/2) AAS
加賀屋の店舗が都内で増加し始めた時期に、加賀屋各店の店主により、情報共有や後進育成にあたるための組織として「加賀屋共栄会」が設立された。
その後、飛躍的に店舗が増加しはじめると、組織内で意見の分立が発生し、創業者の木村を中心とする加賀屋共栄会と
古参の店主を中心とする加賀廣会(「旧会」とも呼ばれる)の二派に分裂した
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/28(土) 01:01:20.85 ID:taJvGaC1(2/2) AAS
この際、屋号について取り決めがなされ、加賀屋という店名で新店を開店するには
共栄会への所属が必須となり、旧会に属する店舗から暖簾分けを行う場合には
加賀屋以外の店名で開業しなくてはいけなくなった。
この事情により、ある時期以降、「加賀廣」「加賀藤」といった新しい店名の店舗が発生した
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/28(土) 14:47:20.83 ID:O9sOU6pd(1) AAS
加賀屋 (居酒屋)Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%B3%80%E5%B1%8B_(%E5%B1%85%E9%85%92%E5%B1%8B)
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/30(月) 19:47:38.41 ID:oxCUqJvR(1) AAS
加賀屋は、もつ焼き・もつ煮込みを主力とする居酒屋。
現在では東京都・埼玉県を中心に
50以上の店舗が営業している。
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/01(火) 13:35:43.26 ID:7rbzo+w9(1/3) AAS
石川県旧中島町(現七尾市)出身[1]の木村忠夫(故人[1])が都内鮮魚店や焼鳥店での修業を経て
1965年(昭和40年)[2]に1号店を開業。店名は、木村の出身地が石川県であることから付けられた。
板橋駅東口(東京都北区滝野川[3])で開業された1号店は
わずか7坪[1]でカウンター8席のみ[2]の小規模な店舗だったという。
18(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/01(火) 13:41:04.34 ID:7rbzo+w9(2/3) AAS
店舗一覧
千代田区
加賀屋秋葉原駅前店
加賀屋神田店
ニュー加賀屋神田南口店
加賀廣神保町店
加賀屋水道橋店
ニュー加賀屋有楽町店
中央区
加賀屋築地店
港区
ニュー加賀屋新橋店
新宿区
加賀廣江戸川橋店
加賀屋神楽坂店
加賀屋西武新宿店
加賀屋西新宿店
加賀屋早稲田店
文京区
加賀廣音羽店
加賀屋白山店
加賀屋本郷店
加賀廣茗荷谷店
台東区
加賀屋浅草橋2号店
加賀廣稲荷町店
加賀屋上野広小路店
加賀屋鶯谷店
加賀屋御徒町駅前店
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/01(火) 13:43:35.74 ID:7rbzo+w9(3/3) AAS
墨田区
加賀廣押上店
ニュー加賀屋錦糸町店
加賀屋とうきょうスカイツリー駅前店
ニュー加賀屋両国店
品川区
加賀屋戸越公園店
大田区
加賀屋蒲田1号店
加賀屋蒲田2号店
杉並区
加賀藤(荻窪駅前)
豊島区
加賀屋池袋店
加賀屋大塚店
加賀屋駒込店
ニュー加賀屋巣鴨店
加賀屋南池袋店
北区
加賀屋赤羽店
加賀屋十条店
ニュー加賀屋東十条店
板橋区
ニュー加賀屋板橋店
練馬区
加賀屋練馬店
足立区
加賀廣綾瀬店
加賀屋北千住店
加賀廣五反野店
加賀屋西新井店
加賀廣竹ノ塚店
葛飾区
加賀廣亀有店
東京都下(23区外)
加賀屋三鷹店
埼玉県
加賀屋大宮店
加賀屋北朝霞・朝霞台店
加賀廣草加店
加賀廣谷塚店
千葉県
加賀屋船橋店
加賀屋西船橋店
加賀廣市川店
まる福 船橋加賀屋支店
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/02(水) 20:11:49.43 ID:f9iXnqFR(1) AAS
>>18
店舗一覧(更新)
千代田区
加賀屋秋葉原駅前店
加賀屋神田店
ニュー加賀屋神田南口店
加賀廣神保町店
加賀屋水道橋店(閉店)
ニュー加賀屋有楽町店
中央区
加賀屋築地店
港区
ニュー加賀屋新橋店
新宿区
加賀廣江戸川橋店
加賀屋神楽坂店
加賀屋西武新宿店
加賀屋西新宿店(加賀八に名前変わった)
加賀屋早稲田店
文京区
加賀廣音羽店
加賀屋白山店
加賀屋本郷店
加賀廣茗荷谷店
台東区
加賀屋浅草橋2号店
加賀廣稲荷町店
加賀屋上野広小路店
加賀屋鶯谷店
加賀屋御徒町駅前店
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/02(水) 22:20:51.85 ID:Le1VYY/S(1/2) AAS
池袋と船橋、ニュー加賀屋南池袋、本郷くらいしか行ったことないやこんなにいっぱいあるんだね
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/02(水) 22:24:03.21 ID:Le1VYY/S(2/2) AAS
あと北朝霞も行ったか
いずれにしても全制覇は遠い
前スレで楽しい書き込みしてた人は健在かな?
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/02(水) 23:48:56.23 ID:PyCew8Zi(1) AAS
前スレ読んでると
各店舗へ行き
感想書いている人いるね。
チェーン店だが煮込みだけじゃなく
他のメニューも店舗ごとに
味の違いがあるのが面白い。
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/10(木) 15:50:26.25 ID:DM5W+gqN(1) AAS
1号店の開業後、各店舗で修行を積んだ弟子が独立してオーナーとなる
昔ながらの暖簾分けのスタイルで各地に店舗が増加した[4](新たに加賀屋の店舗を開業するにはいずれかの店舗で5年以上の修業を積む必要がある[1])。
1号店は立ち退きにより一時浦和へ移転するなどの変遷を経たが
現在の本店は創業者の親族がオーナーを務める本郷三丁目駅前の本郷本店である[2](現在も板橋駅前の別の場所で「ニュー加賀屋 板橋店」が営業している)。
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/12(土) 05:17:45.47 ID:VqEdSuvh(1) AAS
店舗によりメニュー構成が異なるが
どの店舗でも共通する主力商品は
大串のもつ焼きと
小型の土鍋で提供されるもつ煮込みである。
またドリンクメニューでは
ほぼ全店舗でホッピーが扱われており
店舗入口にホッピービバレッジ社ののぼりや
赤ちょうちんが設置されている場合も多い。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/12(土) 22:10:30.98 ID:NShcnWqu(1) AAS
そうか、確かに大串はスタミナ他どこも似てる気がする
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 14:26:50.44 ID:4yYnUfBL(1) AAS
その、「そうか」は
「そうか?」の質問系
「そうか!」そうだったのか!系
どちらなん。
28(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 21:12:43.65 ID:y0lzp0En(1) AAS
そうだったのか系です
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/14(月) 06:45:57.79 ID:+2JDYGbh(1/2) AAS
>>28
OK!
私は西新宿店(加賀八)、西武新宿店、浅草橋店、上野広小路店、御徒町駅前店、水道橋店へ行った事があります。
あなたはどこの加賀屋へ行った事がありますか。
30(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/14(月) 23:03:42.61 ID:FE0zZa/E(1/2) AAS
上野広小路は行ったことある
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/14(月) 23:08:42.36 ID:FE0zZa/E(2/2) AAS
どこのお店もマグロ刺しは美味しいと思った
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/14(月) 23:36:07.36 ID:+2JDYGbh(2/2) AAS
>>30
加賀屋上野広小路店は平日は18時過ぎまで客が少なく
ゆっくり寛げた良い思い出があります。
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/15(火) 07:36:13.48 ID:Bz7zfcd2(1/2) AAS
赤羽のニュー加賀屋さんいきつけだったんだけど
閉店してしまった
土曜日昼過ぎぐらいから、一人飲みでも落ち着けそうな
お店教えてください
34(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/15(火) 14:23:36.53 ID:sHbr/uUu(1) AAS
加賀屋北千住店が
平日16時開店
土曜15時半開店
休みは日曜日。
加賀屋は17時開店が多い。
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/15(火) 20:35:38.91 ID:Bz7zfcd2(2/2) AAS
>>34
確かにそうですね
ありがとうございます。
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/15(火) 23:52:15.14 ID:8HYAWlhP(1) AAS
加賀屋上野広小路店が月から土曜日16時オープン。日曜休み。
加賀屋御徒町駅前店は毎日16時オープンで定休日無し。
>>4のホームページ記載の開店時間は
このHP開設当時と今では
所々変わっています。
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/17(木) 15:11:23.41 ID:v0QoH+Yk(1) AAS
梅毒銭湯須賀乃湯、北3代で閉鎖後大衆ホモ居酒屋としてオープンしたが毎晩投石にて閉店近い
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/21(月) 06:57:29.50 ID:u2pK3oe2(1) AAS
加賀屋は、暖簾分けスタイルで支店を増やしているため
セントラルキッチンが存在せず
店舗ごとに味・メニュー構成などが微妙に異なる(取り扱っているビールの銘柄も店舗ごとの裁量に任されている)。
こうした店舗ごとの違いを楽しむため
わざわざ複数の支店を訪れる熱心なファンも多い
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/23(水) 00:00:44.39 ID:t0HhoZZ/(1/2) AAS
ほぼ全店舗が東京都・埼玉県内で営業しているが
千葉県船橋市にも支店が存在する(以前は静岡県島田市にも支店があったが2021年5月に閉店)。
総店舗数は50店舗を超え
新宿、池袋、新橋、神田、錦糸町など
都内の飲食店が密集するエリアのほとんどに支店が存在する.
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/23(水) 05:24:00.61 ID:t0HhoZZ/(2/2) AAS
また、「ニュー加賀屋」「加賀廣」「加賀藤」等
加賀屋以外の店名で営業している店舗も存在する。
「ニュー加賀屋」という店名は
オーナーが体調不良等で引退し
新たなオーナーに店舗を継がせる場合や
同駅周辺に2店舗目の店舗を出店する出す場合に付けられる。
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/26(土) 06:39:45.53 ID:qThlf/Gh(1) AAS
店舗の看板の色は、一部の例外を除き、赤である場合が多い。
また、加賀屋共栄会(後述)に所属する店舗の看板・暖簾には
やっこだこのイラストが描かれていることが多い
(石川県の老舗旅館加賀屋と混同されることを避けるために1970年代に採用されたモチーフであるという[1])。
このやっこだこのデザインを手掛けたのは、創業者と親交のあったさいとう・たかをである[1]。
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 05:35:23.73 ID:55wiRnJT(1) AAS
加賀屋共栄会と加賀廣会
加賀屋の店舗が都内で増加し始めた時期に
加賀屋各店の店主により
情報共有や後進育成にあたるための組織として「加賀屋共栄会」が設立された。
その後、飛躍的に店舗が増加しはじめると
組織内で意見の分立が発生し創業者の木村を中心とする加賀屋共栄会と
古参の店主を中心とする加賀廣会(「旧会」とも呼ばれる)の二派に分裂した。
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 02:12:45.50 ID:+pOb/fL1(1) AAS
この際、屋号について取り決めがなされ
加賀屋という店名で新店を開店するには
共栄会への所属が必須となり
旧会に属する店舗から暖簾分けを行う場合には
加賀屋以外の店名で開業しなくてはいけなくなった。
この事情により、ある時期以降
「加賀廣」「加賀藤」といった新しい店名の店舗が発生した.
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 02:36:48.32 ID:RVPWu3cU(1) AAS
中野坂上店(現在は閉店)の常連だったという玉袋筋太郎は、加賀屋について以下のように語っている。
「ダンカンさんの付き人だった時ダンカンさんが家で原稿書き終わると、『よし飲み行くぞ』ってなる。
俺らはずっと待っているわけで、今日は『加賀屋』行くぞってなると、すげー興奮して喜ぶわけよ。たまんないんだ、本当に。
後々自分のお金で『加賀屋』に飲みに行けるようになってさ。当時付き合ってたオネエちゃんとかに、美味しいとこあんだよって、『加賀屋』連れてくっていうね。
仕事してる時でも、まだ『加賀屋』やってんかなー?って思ったりしてさ。
そこがあるから苦しい仕事も乗り越えられる。終わったら『加賀屋』行こうぜ、みたいな」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s