P1100出た!!高級コンデジ、ネオイチ復活の狼煙! (172レス)
1-

1
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/05(水) 21:06:48.71 ID:zaqlzfp00(1/5) AAS
各社ガンガレ
ソニーは早く撤退しろ
73: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/14(金) 15:12:44.28 ID:Mt506wRM0(1) AAS
中途半端で一番売れないやつ
74: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/14(金) 17:51:22.81 ID:NGZNWBiL0(1) AAS
ボケ量つまり被写界深度の話をするなら換算F値使って良いけど
露出の話するならF値を換算するのはおかしいから併記するか、何の話なのか明記しないとあかん
75
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/14(金) 20:15:07.25 ID:qzcXYEC10(1) AAS
こういうの4Kビデオカメラで出して欲しい
スチル機の意味って
76: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/15(土) 02:25:07.77 ID:tURaIwIq0(1) AAS
1インチセンサーなんて今じゃスマホにも採用されてるのに
超望遠だとでっかくなっちゃうんだな
77: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/15(土) 02:39:23.26 ID:xKCZTo8o0(1) AAS
鳥なんて撮ってどうするんだか
78: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/15(土) 06:00:32.70 ID:IrE5xE570(1) AAS
それを言い出したら何でも撮る意味なんか無い
79: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/15(土) 10:48:33.70 ID:ZLtkR1Y20(1) AAS
売れない売れない言ってる馬鹿は先代モデルがどれだけ売れたかも知らない馬鹿なのか
80: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/15(土) 11:09:19.34 ID:3zdCw60T0(1) AAS
1インチ未満センサーで野鳥撮るぐらいなら、旧オリンパスのm43カメラ使う方がマシだろw
81
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/15(土) 11:30:14.39 ID:MRb70QfW0(1) AAS
いうて539mmの焦点距離があるレンズってOM-Dだと150-600とかになるだろ
もうそれだけで予算が心配になるが
82: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/15(土) 11:53:53.93 ID:NRb0y6bA0(1) AAS
鳥より人間撮りたいんだろう
83: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/15(土) 12:24:20.82 ID:eNaggybu0(1/2) AAS
>>81
それだとネオイチみたいに首から下げて自転車でお散歩ってわけにはいかないから
かなり行動が制限されるんで それは鳥写真屋のもので
野鳥観察のためのものではないんだよね
84
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/15(土) 12:36:16.66 ID:3sx8Py6D0(1) AAS
オリンパスのMFTでさえ無理だからP1100になるわけで
換算3000mmとはいわなくても実焦点距離539mmのレンズ前提で話をしないとおかしいよね
85: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/15(土) 12:42:44.89 ID:eNaggybu0(2/2) AAS
>>84
マイクロフォーサーズには75-300っていう神レンズがあるから
それでいいならば 自転車でお散歩できるよ
86: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/15(土) 12:49:43.23 ID:SY64pFR70(1) AAS
>>1
なぜソニーw
87: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/15(土) 15:16:35.67 ID:bbDsyLVV0(1) AAS
m43は12-100f4も神レンズだよな・・・
88: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/15(土) 17:32:52.63 ID:d1OCnCt70(1) AAS
1/1.7 2000mmくらいじゃダメなのか?
89: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/17(月) 15:53:36.64 ID:Y+YJvGsx0(1/3) AAS
>>66
某スマホの100倍ズームとか、月を認識するモードで撮ると生成AIでクレーターを書き込むフェイク画像だっただろw

P1100だと本当に月のクレーターがくっきり撮影できるぞ。
90: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/17(月) 15:55:13.66 ID:Y+YJvGsx0(2/3) AAS
>>75
P1100でも4k30p動画の撮影はできますよ。
91
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/17(月) 18:34:39.60 ID:E341L7yG0(1) AAS
今時4k30pなら大概のスマホやコンデジでも撮れるよね
92: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/17(月) 20:52:13.31 ID:Mrk9BcrI0(1) AAS
スマホで換算3000ミリの超望遠動画は撮れますか?
93: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/17(月) 21:09:30.29 ID:TaeWr2ZX0(1) AAS
スマホも10万円超が当たり前になった時代だからね。
ニコンはデジカメにeSIM対応で、通話と通信機能
つけたモデル売ったほうがいい。
94: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/17(月) 21:49:26.18 ID:G+drpoVW0(1) AAS
『 鳥モード時にAFエリア選択が可能に 』ってP950に実装されてるヤツじゃん。期待しないほうがええよ
95: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/17(月) 22:43:37.17 ID:Y+YJvGsx0(3/3) AAS
>>91
でも、>>75はアホだから「これはスチル専用機であって4k動画は撮れない」とか勘違いしてた訳だよね?

実際にはP1100で4k撮影できるのに。しかも換算3000mmで。

君が知ってる「換算3000mmで4k撮影できるスマホやコンデジ」って何かありますか?
96
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/17(月) 22:57:52.99 ID:gEOMKqe40(1) AAS
新品がメーカー希望小売価格で買えるだけでも有り難いけど
スマホに真似ができない超望遠の領域でも
USBコネクタ変えるぐらいしか出来ない苦境なのが残念
97: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/18(火) 08:53:15.37 ID:JmWVqaxe0(1) AAS
USBだけじゃなくEVFも改良したパナG100Dよりも悪質な新型だね
98: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/18(火) 12:41:54.04 ID:KBiW9WqF0(1) AAS
転売ヤーが駆逐され、通常価格で市場に超望遠コンデジが流れるようになる
この一点だけで価値がある
99: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/18(火) 12:59:22.45 ID:0hp2h5wn0(1) AAS
ニコンの画像エンジンって、一眼・ミラーレス+一部コンデジがExpeedだけど
それ以外にXacti製造系列にもExpeed AナンバーとかZORANの吊るしとか
100: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/18(火) 16:11:28.44 ID:gzrdpmLt0(1) AAS
P1000て2018年発売なんだね
何気に結構経ってる ニコンZ発売とほぼ同時期
101: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/19(水) 10:59:32.77 ID:RLzoJN9T0(1) AAS
>>96
今後性能アップさせた後継機が出る可能性がほぼ無いって事だからな
102
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/19(水) 12:16:57.57 ID:S+zzwTk70(1) AAS
最近バードウォッチング始めて何買うか後継機待つか散々悩んでたところの発表で個人的にめっちゃ嬉しかった
買うのはP950だけど数年後後継機発売されても似たような性能である可能性が極めて高くなったので後腐れなく購入に踏み切れるわ
103
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/19(水) 19:04:58.14 ID:pdwAexI50(1) AAS
>>102
手ぶれ補正付きの双眼鏡でいいだろw
104: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/19(水) 20:04:00.44 ID:X6RpJ4ek0(1) AAS
>>103
言葉足らずだったけど双眼鏡はもう持ってて観てるうちに撮影することにも興味湧いてきたという流れ
105: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/19(水) 20:52:02.42 ID:vOzg7y4q0(1/3) AAS
UFO の動画を撮ってるんだけど
細部を一番ズームアップできるのはこれけ?
106: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/19(水) 20:53:35.04 ID:7ruQfYXI0(1) AAS
UFOはいいカメラを持っている時には出てこない
107
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/19(水) 21:06:42.73 ID:TOkDT/nB0(1) AAS
湯切りしてるところの動画け?
108: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/19(水) 21:11:44.88 ID:vOzg7y4q0(2/3) AAS
>>107

109: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/19(水) 21:38:42.80 ID:vOzg7y4q0(3/3) AAS
いやまじで
飛行体の方

撮ってるから
最高ズームのやつ
教えて
110: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/19(水) 21:57:12.83 ID:Y1Pi12Ot0(1) AAS
まず手を合わせて見つめ合います
111
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/19(水) 21:58:00.64 ID:+vxejNCU0(1) AAS
まあP1100がベストだと思うよ
現実的ではない装備でUFO追いかけるとかそもそも企画倒れだし薦める意味がないから結局超望遠コンデジが良い

見たことないけどUFO(未確認飛行物体)って昼間も飛んでたりするわけだよね
112: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/19(水) 23:11:43.39 ID:vknJR0Au0(1) AAS
未確認飛行物体も、P1000の3000mmで撮ったらただの飛行機でした~
113: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/20(木) 00:08:33.07 ID:qdQ1L+9G0(1/2) AAS
言葉の意味としては別に宇宙人が乗ってる必要はなくて
ロシアやアメリカ中国などが極秘裏にヘンテコな形の新型偵察機で日本の領空侵犯していてもそれはUFOだし
日本の米軍基地から日本側に黙って新型ドローン兵器を飛ばしたらUFO(未確認飛行物体)だから
114: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/20(木) 04:39:44.92 ID:aDHFuXFV0(1) AAS
>>111
昼間も飛んでるよ

てかこれ
夜間だと動画のピント合わない?
115: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/20(木) 06:38:42.23 ID:qdQ1L+9G0(2/2) AAS
あんまり気にする必要ないんじゃないかと思うけどな
夜のUFOにピントが合うかなんてそんなの誰も知らんでしょ

このカメラで出来る範囲のことを工夫してくれとしかならんし
じゃあ予算無制限で機材がどんなに大きく重くなっても構わないんですかとなるだけだし
116: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/20(木) 13:40:02.04 ID:IeUb1NRl0(1) AAS
無限遠ボタンを押すと一発無限遠ってないんかね
117: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/20(木) 14:30:22.17 ID:Fz0L4YZF0(1) AAS
P1100でこんなのを撮影したい

https://www.youtube.com/watch?v=omUdWZf8y2M

118: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/27(木) 18:48:08.30 ID:mkxvCSVb0(1) AAS
明日は発売日だね
119
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/27(木) 21:19:17.99 ID:1UX6oLzK0(1) AAS
キャノンが動画用V1に続いて換算24-480mmのV3を出すらしい。しかもm43より少し大きなセンサーサイズで。1インチよりはるかに小さいセンサー機じゃ太刀打ちできんだろうな。美味しいとこキャノンにさらわれたね。自社でセンサー作れないメーカーだとこんなもん。
120: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/27(木) 23:10:11.37 ID:5XLO93ul0(1) AAS
ブイスリャー
121
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/27(木) 23:11:28.36 ID:mhmo85px0(1) AAS
480mmとか足りなさ過ぎる
122: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/27(木) 23:11:37.73 ID:4CCTzDeA0(1) AAS
TZ99店頭に並んでるよ
123: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/28(金) 02:55:53.59 ID:7srVA09U0(1) AAS
>>121

V1と同じく1.4倍クロップ機能を付けるでしょ。
元のセンサーサイズがマイクロフォーサーズと同じくらいなので1.4倍クロップで1型と同じくらいになる。
焦点距離は670mmとなる。
センサーが1型で焦点距離が24-670とは、つまりソニーRX10m4を置き換えるカメラとなる。
P1100は関係ない。
124: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/28(金) 07:04:01.01 ID:l5F79Qld0(1) AAS
換算ではなく実焦点距離で500mm以上のレンズを載せてくれないとねぇ
125: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/28(金) 14:29:34.31 ID:FNKRMtKP0(1) AAS
V3のスイバルボディにP1100の30000mm並みのレンズを乗せるのは現実的ではないな
126: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/01(土) 14:47:56.96 ID:/9U3Ta5H0(1) AAS
あれ?
誰も買ってない?
127: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/01(土) 22:02:16.83 ID:/EwLAKQX0(1) AAS
NEO一眼
128: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/01(土) 23:08:05.92 ID:kHXc94370(1) AAS
Xとかも買った報告かなり少ない
NIKONの声明ではかなりの数の注文があったみたいだけど
まさかまた転売ヤーが大量に買ってるのか
それとも想定数がかなり少なかったのか
129: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/01(土) 23:26:28.80 ID:f7OcFsbV0(1) AAS
組み立て要員が一人で月産10台作る予定の所へ30台も注文入ってきたら大パニックだよ。
そういうスケールで動いてる。
130: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/02(日) 01:29:20.44 ID:/h2tE+UT0(1) AAS
初回100台の予定が
数千台の受注が来たのかもしれんなw
131: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/02(日) 10:09:41.43 ID:KJUAphMb0(1) AAS
「あーあ、しばらく徹夜だ」
132: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/02(日) 22:38:37.27 ID:BVyc8GgV0(1) AAS
行かなかったけどこんなマイナーチェンジがCP+の目玉だったの?
133: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/04(火) 13:48:35.33 ID:RPP4b5Jf0(1) AAS
マイナーチェンジも何も接続端子変えただけだからな
もうニコンには開発する力もないんだよ
134: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/04(火) 14:18:12.21 ID:FNujyuO70(1) AAS
オワコン市場の日本のCP+なんかに目玉商品を出すメーカーなんかいない。まあ、シグマだけは頑張ってたがな。ニコンは普通にやってるだけ。
135
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/04(火) 14:45:26.36 ID:ERnDg7Un0(1) AAS
>>119
コンデジなら、むしろセンサーは1.0インチでボディが小型の方が良いだろ。

それこそ1.4インチとかいう中途半端なセンサーを、ラインナップの別機種にも「使い回す」しかないところが
下手に自社製に固執して生産数量とコストの問題に束縛されてしまうキヤノンの弱点。
136: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/04(火) 15:23:45.74 ID:Db+RrAhh0(1) AAS
どこも買えないね 悲しい 海外では普通に買えるのかな?
悲しい 悲しさが止まらない Nikonの社員さんはどう思っているのか?
137: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/04(火) 16:46:25.91 ID:8BvBFlFZ0(1) AAS
CP+にP1100て置いてあったんですか?
138: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/04(火) 21:54:11.90 ID:d0tJYY6o0(1) AAS
P1000もまだまだ家電量販店では売れ残ってるんだから。
139: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/05(水) 09:05:42.11 ID:RwTRvZRz0(1) AAS
だったら安くなったP1000を狙うのもありだね
主な変更点はUSB端子の違いくらいだし
140
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/05(水) 10:46:56.54 ID:sCz5GlkO0(1) AAS
>>135
動画だけならともかく、写真もやるならセンサーはm43クラスの方がいいに決まっている。まあ、キャノンの噂されてるV3がどの程度コンパクトに仕上げてるかによって他機種が喰われるかどうか決まるだろうな。
141: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/05(水) 12:23:06.21 ID:8KtEGRCj0(1) AAS
P1000で土星を撮る
https://m.youtube.com/watch?v=QaOGD-a1eMM

142: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/05(水) 12:57:57.87 ID:QRr20ilG0(1) AAS
V3が噂通りに24-480ならなんとも中途半端。
テレコン使えないし、1.4型センサーではトリミング耐性は低いし、鳥に480では足りないでしょ。
高倍率すぎて画質は期待できないし、1.4型で480となるとボディはかなり大きくなるはず。
24-200、あるいは24-120くらいにしてRX100m7の上位バージョンを狙ったほうがいいのでは?
143: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/05(水) 13:42:43.90 ID:AmnWd39E0(1/2) AAS
>>140
>動画だけならともかく、写真もやるならセンサーはm43クラスの方がいいに決まっている。

だからさー、その手の「ボディが大きくなっても画質優先!」系のユーザーはミラーレス選ぶから、
それは小型志向のコンデジに求める方向性ではないだろ。

PowerShotV1もV3も「コンデジの癖に大きすぎる」しかも「ミラーレスよりセンサー小さい」という
あまりにも中途半端で、帯に短し襷に長し。

もしオリンパス(OMDS)がフォーサーズセンサー搭載コンデジを開発したら、PEN Lite並みボディサイズ
でマウント部が沈胴式レンズに置き換わったような「そういうのでいいんだよ!」と思えるコンデジが
登場してくれそうなんだが、キヤノンは実際にカメラを使うシーンを想定するよりも「スマホ対抗策」
みたいな机上の空論で「スマホと差別化できるスペック」ばかり考えたせいで現実での活用シーンを
全く考慮せずに開発してしまった雰囲気に見える。

つまり、
コンデジに小型軽量を求めるユーザーは
「PowerShot V1なんか要らない」し、
画質や機能を最優先に求めるユーザーは
「PowerShot V1なんか要らない」ので
結局、誰も欲しくない谷底に陥ってる。

盲信的なキヤノン信者だけは絶賛するかもしれないけど、今のキヤノンって信者に囲まれて非現実的
な世界を見てるせいで、V10然り、イマイチ冴えない物を作ってしまう負のスパイラルになってそう。
144
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/05(水) 13:59:51.93 ID:RQX+IksD0(1) AAS
言いたいことはわかるんだけど流石に極論すぎる
予算無視を前提に論じてるけど予算の壁でミラーレスに手を出せない人間が良い塩梅を取ろうとするとそういう中途半端な機種が地味にありがたいんだ俺みたいに
いやまあ焦点距離短すぎるからソレは要らないけども
145: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/05(水) 14:05:49.67 ID:AmnWd39E0(2/2) AAS
>>144
>予算無視を前提に論じてるけど予算の壁でミラーレスに手を出せない人間が

それ、PowerShot V1の価格が幾らか知った上で言ってるのか?w
146: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/05(水) 18:35:10.87 ID:nPTX1MHF0(1) AAS
ボディもレンズも新品で換算480mm以上稼げて420gとまでは言わずともそれなりに軽い15万円の組み合わせなんてある?あるなら素直に謝るよ
と書いた後に一応調べたらオリンパスの廉価版ボディならギリギリ組めそう
APSC機のイメージでボディも望遠レンズも最低10万すると思い込んでたごめんなさい
147: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/05(水) 19:05:06.24 ID:saAojjsM0(1) AAS
テレスコならそんなもんよ。
148
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/22(土) 22:01:16.32 ID:1rsSxXJy0(1) AAS
9万を切ったらP1000を買おうと狙ってたら、ある時期からとんでもなく値上がりして買えなかったので、
P1100を欲しいけど、13万以上してるね。
もうちょい値段が落ち着いてくれないと買えん。
149: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/22(土) 22:10:33.90 ID:DDz3JFji0(1) AAS
今後どんどん値上がっていくことはあっても値下がりすることは絶対に無いよ。
150
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/23(日) 07:13:45.35 ID:XbTcOFgU0(1/2) AAS
>>148
この理屈がわからない。
必要なら13万円でも買うし、必要でないなら9万円でも高すぎる。
100万円以上するならともかく4万円の差でなんでそうなるのか。
151: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/23(日) 08:27:41.68 ID:ejqgMcqO0(1/2) AAS
単純に予算が9万円なだけなのでは?
152
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/23(日) 08:51:51.50 ID:XbTcOFgU0(2/2) AAS
それなら予算を13万円にすればいいだけでは?
153: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/23(日) 09:17:36.26 ID:FWhnNuZk0(1) AAS
貧乏人にそんな事言っても無駄だろ
莫迦なの?
154: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/23(日) 09:25:15.79 ID:ejqgMcqO0(2/2) AAS
金持ちほど予算にはシビアな件
成金は知らん
155: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/23(日) 10:18:49.10 ID:VUU6Mepe0(1) AAS
>>150
4万円の差を甘く見るな。
昭和初期は1000円で家が買えた。
156: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/23(日) 14:52:43.06 ID:b6akH0eC0(1) AAS
>>152
意味不明
157: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/24(月) 05:44:21.11 ID:RUej9kaP0(1) AAS
>>152
それが難しいから買えないんだろ
察しろよ
158: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/26(水) 11:53:22.94 ID:r8DNilxA0(1) AAS
センサーが小さいから出来る超望遠なのは分かるがラチチュード的な点で画質が悪すぎるのな
159: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/26(水) 12:03:54.84 ID:f1lS4jmk0(1) AAS
それはしょうがない面もある。わかる。
画質優先ならいくらかでもセンサーが大きいカメラを選ぶしかない。
自分は携帯性重視なのである程度画質には目をつぶってる。でも条件が揃えば時々素晴らしく写っちゃうハプニングもあるよw
160
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/26(水) 13:49:04.07 ID:2sjrTPQS0(1/2) AAS
FUJIのHS10を未だに使ってるけど
そろそろ壊れかけてるので
次って考えてP950、SX70HS、FZ85Dあたり
見てる最中。
こうやって悩んでる時が一番楽しいねえ。
161
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/26(水) 14:12:32.42 ID:or+bx0Ix0(1) AAS
>>160
我が家のHS10はまだ100ショット程度 新品同様evfが荒いのでなかなか使う気にはならないけど
結構それなりに良い写真にはなるんだよね
162: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/26(水) 19:45:04.28 ID:2sjrTPQS0(2/2) AAS
>>161
それなり使い勝手良かったんだよねー。
乾電池仕様でマニュアルズームに望遠、広角、マクロと
携帯性以外は万能な感じ。
画質は気にせずAUTOで使ってた感じですわ。
けど、最近スイッチが入ったり入らなかったりと
挙動が怪しくてね。
最近、またデジカメ界隈覗いたら浦島状態。
次はP950かなーと思ってはいるけどねえ。
163: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/28(金) 00:39:13.46 ID:tNtDiDc40(1) AAS
P950と比較したら随分と値段も重さも違うんだね
それだけの価値見出せるかな?
164: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/28(金) 07:41:17.76 ID:Bpq3Bsv00(1) AAS
高い・でかい・重い

1410g P1100 チーズ牛めし 特盛 カロリー/1423kcal
1005g P950
************
*640g LUMIX DC-FZ85D-K(パナソニック)
*636g FinePix HS10(富士フィルム))
*610g PowerShot SX70 HS(CANON) ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし 小盛 カロリー/614kcal

値段と重さが気になるなら他メーカーの安くて軽いやつにした方がいい
外食する時は毎回チー牛特盛みたいなものだよ、P1100
165: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/28(金) 13:52:09.62 ID:1veFiyet0(1) AAS
X30 MarkIIが欲しい
PRO Neg. Hiとクラシック系フィルムを追加してレンズフィルター着けられて
X-Transじゃなく、ベイヤーセンサーだったらなおいい
RAWで弄るから
166: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/28(金) 23:22:14.46 ID:LqQ60e3/0(1) AAS
以前、キヤノンSX50HS(最大1200mm相当)を使っていたが、こいつは何とか普段使いできるサイズだった
P900とかはとても無理
167: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/04/22(火) 11:29:26.00 ID:NuAuHm6n0(1) AAS
P1100、SH70HS、FZ85D
スマホ全盛のご時勢に出してくれるだけ有り難いが

デカイゴツイネオ一だけじゃなく、25-500mmぐらいのコンパクト高倍率コンデジや
f1.7〜2.4ぐらいの明るい標準ズーム(21〜100mm)1型超高級コンデジも
出して欲しいな
168: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/06/18(水) 23:16:14.17 ID:B2iwWDMy0(1) AAS
売れないと思う
169: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/06/19(木) 00:11:36.14 ID:nQQdKVgU0(1) AAS
SONYの1型25倍ズーム機のRX10M4は売り続けて欲しかった

この際、USB-TypeC搭載でRX10M5が発売されるべき!
170: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/06/20(金) 19:36:16.10 ID:rawjm6pV0(1) AAS
都民裏山
社員乙!と言われそうだがw

(お買い得品情報) アウトレット扱いの未使用カメラ(保証なし)が大量入荷、税込2,500円から販売
https://www.gdm.or.jp/crew/2025/0620/592691

UT-PC&Mobile 秋葉原店で入荷次第販売される、アウトレット扱いという「ちょっぴり古め」な年式の未使用品カメラ。ビデオカメラやコンデジなどラインナップは様々で、メーカーはJOYEUXの製品が多いようだ(POPの画像はイメージカット)。

保証なしでの販売ながら、価格は2,500円からと格安。ショップによれば「前回GW前後に同様のカメラセールを行った際は即完売してしまったため、今回はかなりの数を仕入れた」とのこと。
171: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/07/09(水) 16:53:34.08 ID:TPUQqkPp0(1) AAS
ネオナチ復活?
172: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/09/07(日) 11:50:56.76 ID:bcYZ5OGr0(1) AAS
P950最強
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.545s*