まじめにデータベースについて語るスレ (154レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

113
(1): NAME IS NULL [] 2005/11/26(土) 20:10:46 ID:VzaLkRHT(1) AAS
NPOでの顧客管理を現在Excel97で表を作ってやってるが、
以下の理由でデータベース(フリー)に移行したいと思ってます。

・件数はともかく、項目数が増えた
 →データ検索自体はExcelのツールバーの機能で出来る範囲だが、
  ユーザインターフェース的には良く知らないメンバーにはシンドい
  ので、何か送付先一覧を印刷するのにも作った私にお願いがかかる。

・NPOの方には、Excel97をバージョンアップするお金がない。
 しかもうちのPCに入っているのはExcel2002
→NPOの事務所もうちもofficeパックで買ってるので、
  1つだけバージョンアップ(orダウン)っていう訳にいかない。

・VectorのExcel関係のフリーソフトで探したが適当なものが
 見つからなかった

で、こちらの条件だが、
 ・件数はたかだか1000程度。
 ・項目は文字データのみ。
 ・DBに複数人がアクセスする機会はほとんどない。
・NPOの事務所に常駐しているメンバーはPC全般については
  知らず、そちらに行けるのも週1回程度なので、
  全然PCを知らないメンバーでも環境設定等に煩わされないもの。
  (OSはWindowsXP)
 ・バックアップは取るがしょっちゅうネットワーク経由でデータが
  同期はしない
 ・Webで管理することは全く考えていない
 
それで、考えているのは、今のところ、
OpenOffice2.0 BaseかSQlite(単独でフリーとして出してるなら)かな〜
と思ってるけど、どちらが適切なのかなあ。
#別に宗教論争するために釣るつもりは全くないので・・・。

なお、
・Postgre→ここのスレ見てインストールがすごい大変そう(専用にユーザを
設けなければうまくいかないらしい?)
・MySQL→Web上のDBへの高速検索には良いだろうが、全然方向性が違っている
ような。

と思ってる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.645s*