国民年金スレッド7 (251レス)
国民年金スレッド7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/07(木) 22:23:17.28 ID:MzqvqEMw 無職の国民年金について語りましょう 厚生年金や個人事業主の国民年金は板違いです ※関連スレ(国保の話題は↓でお願いします) 国民健康保険スレッド4 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1710763399/ ※前スレ 国民年金スレッド5 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1710233191/ 国民年金スレッド6 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1742735095/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/1
152: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/23(土) 14:48:49.95 ID:ri0JT601 >>151 ヘルストロンの9000ボルトお勧め。 ネットで中古で買えます。 コード交換不要の内蔵型。 断酒は、三ツ矢サイダーで克服しました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/152
153: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/24(日) 20:18:55.26 ID:A642vNgG 未納のままでは毎日が不安だろう 精神衛生を保つために明日朝イチで電話するか直接窓口に行けよ せっかく底上げまでしてくれたんだからな 受給資格がないと底上げで増えた分も貰えなくなるぞ わからないことがあれば年金事務所に相談しろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/153
154: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/24(日) 23:32:58.99 ID:Dr6FuyfQ あと十年払い込めば満了だけど この国が信用できない ホントに貰えるのか? 繰り上げ受給したい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/154
155: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/24(日) 23:39:02.63 ID:587NN2I8 60歳まで全免の予定ですw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/155
156: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/25(月) 00:55:53.75 ID:ViHsf1jV 年金払ってない人がいるんだってね 怖いわぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/156
157: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/25(月) 06:22:15.82 ID:WXf1dhf6 経済的に支払いが困難なくせに、保険料免除制度を利用しないで払わないほうが怖いわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/157
158: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/25(月) 08:21:29.84 ID:6RkBqQUl おまえらおはよう よく眠れたか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/158
159: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/25(月) 14:33:36.75 ID:pKq9xiab 医療費窓口負担って70歳以上で2割75歳以上で1割にするためには課税所得145万未満って書いてあるな 正しければ配偶者ありなら収入300万くらいあっても70歳以上で2割75歳以上で1割になるんじゃね? 145万+年金控除+基礎控除+配偶者控除=約335万円 考え方合ってるかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/159
160: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/25(月) 17:27:01.30 ID:WXf1dhf6 配偶者ありで総所得300万円程度でも、控除次第で課税所得145万円未満になれば、 70歳以上2割、75歳以上1割は可能。 335万円くらいまでなら概算として2割・1割の可能性ありだね。 「課税所得145万 + 控除合計 ≈ 335万」は概ね正しい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/160
161: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/25(月) 18:17:39.15 ID:pKq9xiab >>160 サンキュ! となると2割ないし1割負担を実現するには必ずしも非課税世帯でなくても可能ということだね そうなると今後の戦略見直しが必要かも 1割に拘っている人は繰上げる戦略だったけど繰下げの方がよくないかなこれ 国保・介保・後期高齢の保険料がどうなるかの試算が必要か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/161
162: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/25(月) 22:10:32.54 ID:pKq9xiab 公的年金の受給額は2024年が2.7%で今年が1.9%アップ 今後10年20年どの程度の割合で上がっていくのか・・・ それによって戦略も変わってくる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/162
163: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/26(火) 00:18:24.25 ID:WocDfQS8 >>162 ポスト団塊ジュニア世代の全日制高校3年が一学年12クラスあった人達が、60歳辺りになったら改悪されると予想。僕なんですけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/163
164: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/26(火) 09:44:44.17 ID:ZOZH3hdK その頃には受給開始しているだろうし改悪するにしても移行期間が長く取られるだろうから影響ないな 年金制度改革よりも窓口負担改革が数年以内にされると思う 例えば今は課税所得145万未満は70〜74歳が2割で75歳以上が1割だけどそれぞれ3割2割に増額とかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/164
165: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 12:55:22.89 ID:OidnI7zd 現在の後期高齢期の医療自己負担1割,2割の境界は、 https://www.mhlw.go.jp/content/000882869.pdf 参考資料(後期高齢者の窓口負担割合の在り方について) この資料の40ページ(令和2年11月19日第134回医療保険部会資料)3 3.平均的な収入で算定した年金額(単身:187万円)を上回る水準 本人課税所得28万円以上(本人収入200万円以上) 上位30%(現役並み区分を除くと23%)約370万人 1割,2割の境界は最終的に5まで下がるのでは? 5.本人に課税の対象となる所得がある水準(諸控除を加味したうえで、所得に応じて納税している水準) 本人課税所得あり(本人収入170万円以上) 上位38%(現役並み区分を除くと31%)約520万人 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/165
166: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 13:00:18.10 ID:OidnI7zd >>165 後期高齢期の医療自己負担2割,3割の境界は1まで下がるのでは。と予測している人(元地銀の人)がいましたが、 私も将来的にはそうなるかも、と思います。 1.介護保険の2割負担の対象者の割合(上位20%)と同等 本人課税所得64万円以上(本人収入240万円以上) 上位20%(現役並み区分を除くと13%)約200万人 この資料は2割負担をどうするかという資料で、この資料では3割負担を検討する話はされていません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/166
167: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 13:35:31.20 ID:OidnI7zd >>166 しかし、本人課税所得64万円以上は3割負担では低すぎると思うので、 仮に後期高齢期の医療自己負担3割検討案を勝手に想像すると 1(最も被保険者に低負担)~5(高負担)の5段階 1・現状(課税所得145万円以上かつ年収383万円以上) 2・1と3の中間 3・変更可能性が高い案 4.本人課税所得64万円以上(本人収入240万円以上) 5.現状の2割条件、本人課税所得28万円以上(本人収入200万円以上) といった感じになるのでは。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/167
168: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/26(火) 13:36:13.67 ID:ZOZH3hdK 自分は単純に2割が3割に1割が2割になると思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/168
169: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 13:47:29.59 ID:OidnI7zd >>167 それと、前スレでも書きましたが、マイナンバーと全金融機関口座の紐付けが出来ていると仮定して 医療保険制度改革で2028年度までに検討する取組で支払額に直接影響しそうなもの ※医療・介護保険における金融所得の勘案や金融資産等の取扱い ・介護保険制度改革(利用者負担(2割負担)の範囲、多床室の室料負担) ・医療・介護の3割負担(「現役並み所得」)の適切な判断基準設定等 https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001336295.pdf 医療保険制度改革について1ページ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/169
170: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 14:10:55.33 ID:OidnI7zd 後期高齢者の医療費平均年94.9万円 自己負担が1割→2割に変更されると 一般区分の自己負担1割(6.9万~9.3万)→2割(10.1万~13.0万) と想定されています。 ・165ソースの29ページ 単身年金収入200万(課税所得29.2万)だと税社会保険料21万、手取り179万 現在の想定医療費自己負担2割(13万)を差し引いた想定手取り166万(月13.8) 3割負担時を勝手に想像して(100×0.3=30万ではなく)20万とすると 現在の医療費自己負担3割(20万)を差し引いた想定手取り158万(月13.1) 現在の医療費自己負担3割(30万)を差し引いた想定手取り148万(月12.3) 私は年金収入200万に医療費3割負担は無理かな、と思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/170
171: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 14:31:35.78 ID:OidnI7zd >>170 年齢による医療費は165ソースの25ページ 30代12~13万 40代前半14.9 40代後半18.0 50代前半23.0 50代後半29.0 60代前半36.8 60代後半46.4 70代前半60.4 70代後半77.0 80代前半92.4 80代後半109.0 若い人は医療にかかることがあまりないので、一律3割負担でも影響少ないと言えます。 まぁでも、現役世代に不公平感があるので、高齢者もできるだけ一律3割負担に近づけた方が良いと思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/171
172: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/26(火) 14:40:13.42 ID:ZOZH3hdK 繰上・繰下・年金一時停止・60〜65歳の企業年金受給による公的年金控除の活用・NISA これらをフル活用して所得税・住民税・社会保険料・金融課税・医療費を逃れますw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/172
173: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/26(火) 18:53:59.04 ID:qDVAWNV2 A型作業所に通っています 世帯年収は480万円です 国民年金の免除を申請したいです この場合、免除は難しいですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/173
174: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/26(火) 22:33:48.39 ID:/JCIlkHy 困窮世帯でもないのに 年収480万で免除て世の中舐めてんの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/174
175: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 06:37:41.21 ID:1OTcTWxq 何で免除したいの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/175
176: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 06:44:33.58 ID:WuZXpyLC >>173 親が死んだら年金の年収が消えて実家だけだもんなぁ そりゃあ、免除したくなるな 先見の明 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/176
177: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 07:47:15.80 ID:MJuqD3a0 おまえらおはよう よく眠れたか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/177
178: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/27(水) 08:01:24.52 ID:tDI1vFSa あんま眠れなかった。二度寝するわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/178
179: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 09:53:20.85 ID:zG0rbi/P 全免通知二度見しましたw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/179
180: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 20:08:07.12 ID:AwlHEcBi 厚生年金とかDCってやべえよな 半分会社が金出してくれるんだから 受け取りは全額自分っていう ちょっと甘やかし過ぎだから国民年金と合算すべきだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/180
181: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 22:42:37.48 ID:zG0rbi/P 本来給料として受け取るはずの金を会社が会社折半分として払ってるだけだぞ 労働者の自腹と同じだよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/181
182: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 23:30:54.92 ID:wN2MHKK8 厚生年金入ってないので指咥えて見てるのツラい😭 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/182
183: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 23:31:49.78 ID:ynLRShfe 1/4免除と納付猶予なら どちらがよいのか 45歳無職、高齢親と同居 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/183
184: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 23:57:29.84 ID:3YRF5pwK >>183 60歳時点での扶養家族数と予想年金受給額による http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/184
185: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/28(木) 02:27:57.00 ID:uoeUSTyM >>183 無職の理由は、親の介護の為に? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/185
186: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/28(木) 07:01:19.24 ID:5QXKHpYI >>184 独身 この先も予定なし 親の年金で親の扶養に入って生活 自分の分の通信費等は自分の貯金から支払い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/186
187: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/28(木) 08:28:43.34 ID:mPDobtwi おまえらおはよう よく眠れたか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/187
188: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/28(木) 08:35:13.49 ID:cDKv0gpI >>186 親の遺産によるけど生活保護一直線じゃん 1/4免除とかいってるレベルじゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/188
189: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 10:17:20.24 ID:JhWP1Qd2 すまん、去年から政治で税金がどうたらモメてたけど 結局のところ年金全額免除のハードルは何か変わった? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/189
190: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/28(木) 12:41:08.96 ID:jlvmLuRj 変わってないんじゃないか? 全免は永久に不滅です!w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/190
191: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 14:32:33.34 ID:JhWP1Qd2 マジか、基礎控除みなおしうんたら言ってたと思ったから そのぶん全額免除のラインも上がったのかとちっとは期待しちまった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/191
192: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 18:24:59.21 ID:JhWP1Qd2 んー、今日色々調べてたけど、未納期間あったときの減額えげつないな もう遡って払うことすら拒否られるんだからもうパーフェクトは無理 つまり10年以上前の未納がある奴こそ今更年金払うだけ無駄ってことか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/192
193: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/28(木) 18:40:56.31 ID:QG2QzvCC アホ「年金納めるより自分でオルカン積立した方が儲かる」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/193
194: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 18:56:54.75 ID:JhWP1Qd2 払いたくとも追納拒否られちゃあどうしようもないべ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/194
195: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/28(木) 19:42:30.68 ID:tke/ybK1 俺は国より 自分を信じたいからな こんな中抜きまみれで減額する国知らんわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/195
196: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/28(木) 23:52:55.95 ID:uoeUSTyM あんまり深く考えずに基礎年金を払って30年間 今年で50歳 今の心境でも、日本政府を信じていないなぁ 国民年金基金も少しだけ払っていた 国民年金基金は、もっと信用していない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/196
197: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/29(金) 00:23:54.40 ID:M3ltS8po 日本銀行券も信用せずドル使っているよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/197
198: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/29(金) 13:05:24.54 ID:dzBGIoed 米ひとつ取っても流通の目詰まりだの転売だの大嘘コイて今頃生産量足りませんでしただからな 一事が万事国民ダマしてばかりw 信用する要素は1ミリもないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/198
199: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/29(金) 13:56:41.58 ID:ScYUhsVf 未納期間があると支給額は大幅減額でーす! でも10年以上前の未納は希望しても追納させませーん! この先年金を納めても未納があるから大幅減額でーす! とかやられたらもうどうしようもない もともと毎月年金払うのも辛いほど低収入なのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/199
200: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/29(金) 23:20:28.75 ID:GPlzJ1+k 週末だが封筒は届いたか? 平日に年金事務所に連絡したか? 未払いや滞納してるやつは今請求されてる額きっちり払えよ 受給資格がないと底上げで増えた分も貰えなくなるからな わからないことがあれば年金事務所に相談しろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/200
201: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/30(土) 05:54:59.44 ID:T3nc5ijN >>199 年収129万円の実家暮らしで滞りなく払えてます。 偉いですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/201
202: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/30(土) 09:36:23.59 ID:TwhQJ8K6 年金払ってない人がいるんだってね 怖いわぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/202
203: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/30(土) 13:28:33.54 ID:bzJRFp1S 年金事務所の人に全免申請通ったので払わなくていいと言われましたw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/203
204: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/30(土) 13:35:23.40 ID:vc2SHxTx >>201 独り暮らしの年収100万やで 毎年全額免除やが、3年前父が死んだとき 母が保険金1千万受け取ったのを理由に去年免除断られたわ 今年は全額免除に戻るとは思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/204
205: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/30(土) 13:40:03.73 ID:vc2SHxTx 当時年金事務局に相談したら、免除は無理だけど納付猶予ならいけそうですねー 猶予なら支払期限無くいつでも払いたいときに払えますからねーと聞いてたが なんかそれもあとから調べたら10年以内らしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/205
206: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/30(土) 17:01:22.65 ID:vED6ko1f 老後悲惨😇 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/206
207: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/30(土) 18:01:50.30 ID:vc2SHxTx ナマポ貰えって事ね まあ将来的にナマポも減額されるんだろうけど 限りなく少ない金で生きる癖が染み付いてるからまあなんとかなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/207
208: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/31(日) 01:41:10.85 ID:n32Nxk0M 今や税金と同じだからな 国家権力の取立ては甘くないし逃げられんぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/208
209: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/31(日) 12:52:56.34 ID:Kgn4BoH0 生涯全免で逃げ切りです!w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/209
210: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/31(日) 14:36:01.35 ID:sR2ixiNd 20歳から全免の人いいなあ、俺は免除なんてシステムもしらずに9年くらい未納だったわ その後は全免にはなったが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/210
211: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/31(日) 14:42:21.37 ID:Kgn4BoH0 保険料ゼロで65歳から毎年年40万貰える神システムw 保険加入者のうち4割が免除・猶予の現実 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/211
212: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/31(日) 14:59:50.95 ID:iKFjslXZ 全額免除の人は、資産運用か家が、太いとかだろうな。厚生年金の無い稼いでいる自営業かもな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/212
213: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/31(日) 19:25:46.61 ID:SK1VHfi4 国民年金を口座振替で納付してるんだけど 残高不足で引き落とせなかった場合は翌月に2ヶ月分まとめて引き落としされるって聞いてんだけど その際に家に通知書が来たりする? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/213
214: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/31(日) 23:44:46.96 ID:LtI8GJPL 未納のままでは毎日が不安だろう 精神衛生を保つために明日朝イチで電話するか直接窓口に行けよ せっかく底上げまでしてくれたんだからな 受給資格がないと底上げで増えた分も貰えなくなるぞ わからないことがあれば年金事務所に相談しろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/214
215: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 06:36:16.92 ID:0x9Bxglk 年金て同一生計人に収入あるとそこ狙って来るのね ヤクザよりウザい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/215
216: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 10:29:57.84 ID:S20Q2OgE 年金払ってない人がいるんだってね 怖いわぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/216
217: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/01(月) 11:20:11.97 ID:xuSjEawY 年金横領問題とは、主に地方自治体職員が年金保険料を横領した事件である。 年金保険料を横領した職員の大半が刑事告発されておらず身内に甘い体質が浮き彫りとなり 怖いわぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/217
218: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/01(月) 13:42:45.36 ID:tdgsdmH+ 2016年に全額免除申請出したんだけど、 後から確認したら2年遡って免除になってねえの意味わかんねえ 過去の分も申請したし免除の通知も来てたじゃねえかよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/218
219: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 15:46:41.05 ID:DefkaI2E 年金払ってない人がいるんだってね 怖いわぁ 年金払ってない人がいるんだってね 怖いわぁ 年金払ってない人がいるんだってね 怖いわぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/219
220: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 16:01:01.95 ID:Wi1YgIH8 全免くんの老後👴 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/220
221: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/01(月) 16:29:36.51 ID:tdgsdmH+ 老後はもちろん生活保護 まあ現役世代で既にナマポもいっぱいいるが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/221
222: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 16:40:08.25 ID:I3EHlH4e ナマポは天国やな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/222
223: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 16:43:30.89 ID:y5EvSYG3 ナマポは外国人優先です(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/223
224: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 19:49:30.32 ID:x8/gXUbg 全免だけど余裕ですw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/224
225: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 20:05:13.20 ID:xbYVLYrM 無職の板だから全免ばっかりw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/225
226: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 23:06:08.72 ID:zqJmt40j 年金月2万⋯ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/226
227: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 05:24:18.07 ID:ocJPEJ5+ 生活がきつくなるばかり。 国民年金保険料を完納しておいてよかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/227
228: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 06:46:11.93 ID:FzDhJ8sD 全免くん年金月2万⋯😭😭😭 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/228
229: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 06:51:47.63 ID:e8SB5EXZ まあそうなるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/229
230: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 06:57:20.75 ID:ypRfcDKM 年配になってから役所で公開処刑されるのにね 想像しただけで恐ろしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/230
231: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 07:42:34.11 ID:3nrzUP1S おまえらおはよう よく眠れたか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/231
232: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 10:20:16.97 ID:CRDlNcan https://youtu.be/h9xsVznHT6w?si=3e-VuTJCGlikwOd_ 🔼 全額免除さん、大丈夫ですよ。 八幡は、この若さで生活保護で海外旅行行ってるから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/232
233: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 10:30:56.59 ID:CRDlNcan https://i.imgur.com/oIQ1EIK.jpeg 🔼 全額免除さん、生活保護を申請受理するには? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/233
234: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 10:49:26.72 ID:yJKCIw0u 今はそれ無理だよ 議席数考えてみ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/234
235: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 12:22:54.94 ID:Zd9HDg5F 年金払ってない人がいるんだってね 怖いわぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/235
236: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/02(火) 13:46:25.34 ID:BFMvVKvu 若いうちから生活保護とるにはちょっとしたコツが必要だけど ネットをある程度使えるやつならその程度の情報は簡単に手に入る 年金を貰うような年齢になったらさらにイージーモード 俺はまだかろうじて踏みとどまっているが 20歳から全額免除や開き直ってナマポ民になれたやつが羨ましいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/236
237: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 14:01:45.19 ID:gGvaF7dq こんな思いまでしなきゃならんのか・・・ https://i.imgur.com/Z36qp8N.jpeg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/237
238: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 14:03:23.90 ID:reZHLqgR 厚生年金とホンモノ企業年金あるから全免で余裕っすw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/238
239: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 14:08:03.72 ID:C0cBO1tf 🤔❓❓❓ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/239
240: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/03(水) 06:53:16.63 ID:jEZwLzY7 おまえらおはよう よく眠れたか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/240
241: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/03(水) 07:35:00.63 ID:KmSh07U2 ホンモノ企業年金ってなに⋯⋯ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/241
242: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/03(水) 09:30:57.80 ID:FGoUNY7N >>204 世帯分離すりゃ良かったのに そうすればあなた個人の免除は通ったはず ただ国保とかの世帯割とかは別途取られるようになるからどちらが良いかだな 最近は世帯給付金も多いから元は取れそうだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/242
243: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/03(水) 10:06:31.85 ID:348bWC35 >>242 親が死んだバタバタと、母親が受け取った保険金が課税されて 結果的に自分の全額免除が拒否されるところまで考えてなかった あとから考えたら事前にすべきだったと思う 免除却下のはがき来て年金事務所に理由聞きに行った時にはもう手遅れ しかもむかつくのが、そのとき年金事務所の職員は全額免除は無理だけど 納付猶予だったら承認降りると思いますよ、納付猶予だったら払いたいときにいつでも払えますからーって言ったんだ ぼく「で、でも10年以内じゃないとダメとかですよね?それに延滞金みたいなのかかったりしないですか?」 職員「納付猶予の場合は10年とかの期限もありませんし、延滞金とかもないえすよ」 完全に嘘だったことを最近知った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/243
244: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/03(水) 10:17:07.62 ID:348bWC35 1年経って全額免除に戻ったが、今はパート先で社会保険に入るかどうか考えてるところ 今は週18時間契約で残業込みで実質20時間労働なので年収含め社会保険のボーダーライン 18時間契約を20時間契約にして社会保険入れてくれるかどうは会社次第になりそう ただし加入したら全額免除の権利失って、毎月たぶん1万6千引かれる。 姉の扶養に入ってたから扶養控除がなくなって姉の税金がたぶん5-6万増える。 20代から11年くらい未納あるし、30代はほぼ全額免除 開き直って全額免除→生活保護のコースのつもりだったが どうしようかなと迷ってるところ 40代突入後から厚生年金払いだしてもどのみち足りずに生活保護とるんじゃあ 払った意味無かったねってことになるしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/244
245: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/04(木) 08:14:57.78 ID:1py5ZaUf おまえらおはよう よく眠れたか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/245
246: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/04(木) 12:12:40.89 ID:ifI8CgkB 全免通って以来よく眠れてます!w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/246
247: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/04(木) 17:16:55.48 ID:0hK2hdX8 初めて全額免除通ったときはいい気分だよな! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/247
248: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/04(木) 19:26:33.79 ID:p77tcB4y 昨年、全免 今年、却下されたんだが やっぱり株で確定申告した分が引っかかったのか?・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/248
249: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/04(木) 19:55:27.28 ID:WczvAzmK だろうね。所得とか全部把握してるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/249
250: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/05(金) 05:16:44.30 ID:BLfcX9sK 所得は全部把握してます してますが、 どんなに低所得であろうと免除可能であるお知らせはやりませ〜ん主義 ワンチャン申請漏れ・忘れてくれたら大儲けとか思ってるよ奴らは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/250
251: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/05(金) 12:29:46.32 ID:vv7Ym0X5 確定申告内容を見てジャッジするんだからそりゃそうだろう 特定口座は20%源泉徴収されてるんだから年間金融所得が全免判定基準より上だったら申告しなけりゃいいのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/251
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.852s*