【60歳以上】一人暮らしで無職で引きこもり★13 (709レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/06/26(木) 22:20:04.98 ID:w1E4E+Mh(1) AAS
60才以上限定 男女不問
悠々自適な方 また~り またり
のんびりやっていきましょう

前スレ 
【60歳以上】一人暮らしで無職で引きこもり★12
2chスレ:dame
610: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/23(土) 17:05:06.68 ID:3rAfP7Nj(1/2) AAS
今日も茹だるような暑さ
ひさびさに水風呂に浸かろうと思い
昼飯のあと浴槽を掃除して水を張った
水シャワーより身体が冷えて気持ちが良い
気持ちんよか~♪ バスタイム~♪
身体が冷え過ぎると足が攣ってしまうので
ほどほどで上がったが、しばらくは汗知らずで過ごせたのだ
611: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/23(土) 17:21:10.33 ID:H4lOsxLN(1/3) AAS
シャワーを浴びて出て来て今からビールを呑むところ
30年以上前にいまの家に引っ越す時に
兄から40年物のエアコンを貰って今も使っている
その兄からメールがきて、火が出る前に買い換えたほうがいい
小池がバラマキをやってて8万円補助がでるから
へえ、そうなんだ、じゃあそうすっか
8万円安くなるってけっこうデカいよね
8月末からはじまるそうだ
いいヒマつぶしができたわい
612: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/23(土) 18:48:51.99 ID:H4lOsxLN(2/3) AAS
42歳のバイクを今も乗っている
だいたい、ゴム・パッキン類が寿命になる
ゴム・パッキン類は、何十年も燃料や液体に晒され
もう限界を迎えている
それらをすべて新品に取り換える
あと20年は正常に動く
20年後、自分は90近い爺さんになっている
もうバイクには乗れませんね
機械って、丁寧に扱えば、ほとんど一生もの
自分の人生と一緒にそこに在る、
そのうちやがて、魂も宿るのかも知れない
613: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/23(土) 19:13:05.35 ID:H4lOsxLN(3/3) AAS
もうずっと前に、バイクのユーザー車検を始めて
10回くらい通したろうか、費用は実費の保険代検査代とか
もろもろを入れて1万数千円くらい
これが町のバイク屋さんに頼むと7万円…
要するに、このニッポンという国は、ありとあらゆるものに
規制をかけて機関が介在して手数料費用を徴収する
徹底的な収奪構造が組織として厳然と存在しているわけです
でも、中国のように特権階級が収奪した富が
数兆円とかそんなバカげた規模になることは
日本では流石に許されません
せいぜい松濤とか芦屋とかの高級住宅街で
ちょっとした豪邸を建てて住む程度の贅沢です
世界の腐敗した金持ちはそんな規模じゃない
どうなんでしょうかねえ
お金をいっぱい持った人たち、孫さんとか柳井さんとか
そういった人たちに、マジで聴いてみたい
あなた、それで、しあわせですか?
614: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/23(土) 20:07:11.23 ID:3rAfP7Nj(2/2) AAS
松濤といえば温泉施設爆発事故だな
隣りの円山町は東電OL殺人事件
渋谷区は記憶に残る事件・事故が少なくない
自分が小学生だった頃には銃乱射事件があったし
615: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/23(土) 20:32:27.43 ID:5nJDhZbm(1) AAS
それにしても暑い、例年なら、もう少し涼しくてもいいようなものだが。
近くにある工場が解体作業中である、かっては、従業員が千人以上が働いていた、大きな工場だ。
だいぶ前から、ダンプカーが敷地にひっきりなしに出入りしている。

出入り口も何ヶ所かあり、警備員がいて、交通整理をしている。
警備員は、通常、門の入口に、突っ立ったままである。
最近、ここにビーチパラソル?が置かれるようになった。
警備員の日除けのためである、黒と白の布地で、「警備」と書かれている。
こちらは、遊んでいるのではないのだ、そんなことをアピールしているのか。
巨大な日傘なので、多少は暑さを緩和するのか、屋外の仕事は大変だ。
616: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/24(日) 15:38:45.66 ID:7/L15OBH(1) AAS
今日はなんとか酒を我慢できた

明日は飲むか
617: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/24(日) 15:58:25.62 ID:1rC+9smW(1) AAS
にごり酒 毎日 ちびりちびり飲んでる
618: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/24(日) 17:03:59.10 ID:Qu+qzysA(1/3) AAS
午前中またぞろ酒の買い出しに行ってきた
いまシャワーから出てまたビールを開けるところ
辛抱たまらん、飲んだ水分がそのまま汗になって出る
朝まで氷水もチビチビ飲むから、だいたい毎日2〜3リットル
身体全体が海綿体で無数の排出口がある感じ
こんだけ流通が激しいと脳梗塞とかありえんな
619: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/24(日) 18:18:09.06 ID:Qu+qzysA(2/3) AAS
どうなんだろう
明日も明後日も明々後日も、何の予定も約束もない
それが365日、完全自由!
考えても見てください、社会人の頃は、毎日
何時の電車にのるために何時に起きて何時に歯を磨いて
そんながんじがらめの決まりごとに締め付けられて
毎日まいにち満員電車に詰め込まれて、働いていたわけです
そういう、ぜんぶから、解放された
それって、とてつもなく嬉しくて幸せで楽しいことでは
あ〜りませんか!
なんの予定も人との約束もなんもない
たぶん、予定だらけの「天皇さま」よりもしあわせ…
620: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/24(日) 18:42:12.41 ID:Qu+qzysA(3/3) AAS
技術的に、例えばドイツ語が日本語として聞こえる
伝達される
日常会話から専門用語に至るまで、間もなく多分
そういった仕組みが出来ると思う、間違いなく
だから、通訳とか翻訳とかそういう人々は失業する
むかしタイピストって職業があったけど、ワープロが出て
全員失業した…
もう、当面生き残れる仕事って、わかっている
そのうち要らなくなる仕事も、わかってる
はて、どんな仕事がそのあとも生き残れるんでしょうねえ
621: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/24(日) 19:04:43.59 ID:A/E/b+w4(1) AAS
ある夏の夜~♪ しずかな森を~♪ ひとり~歩く~とき~♪
ボケが昂じてきたのか、むかし聴いた歌が突然頭に浮かぶ
そして一旦浮かぶと頭の中で最後まで歌わないと収まらないのだ
ランディシー♪ ランディシー♪ き~みこそ~♪

ランディシーって何のことか、初めのうちは分からなかった
広辞苑を引いても載っていなかった
むかしはネットが無かったから調べものが手間だったのだ
622: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/24(日) 21:01:52.66 ID:jUC2kkOk(1) AAS
70年代の米映画「ペーパー・ムーン」は好きな映画だ。
テータム・オニールが可愛らしく、その演技でオスカーを受賞した。

作中、主人公のアディーが、「それなら、稼ぐのね!」そんなセリフがあった。
日本語の字幕はそれでいいのだが、発音は「デン ギルトゥ」に聞こえた。
英語に直すと Then guilt か、それを和訳すると、「それなら、有罪」
調べるすべもなく、長らく疑問というか謎であった。
原文は Then get it! デン ゲット イト であったのだ。
子供の発音なので、標準の言い方とは少し、違っていたのだ。

この疑問が解決したのは、30年過ぎて、ネットで原文のシナリオが読めた時だ。
ビデオテープは処分してしまったが、何度も繰り返し観たものだ。
623: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/25(月) 12:49:32.20 ID:UbpEflH9(1/2) AAS
ふと思い立ち、マイバッグを洗濯した
100円ショップのバッグで、2つ買って5年ぐらい使ったかな
何だか汚れてきたような気がするので2つとも洗ったのだ
そしたらビックリ、水玉や花柄模様がハッキリクッキリして
セピア色の写真がカラー写真になった感じ
手触りもサラッとして柔らかい
洗ってみるものだのう
624: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/25(月) 18:23:06.53 ID:mhgAHyRP(1/4) AAS
外国語
習得はそんな簡単なもんじゃない
案内と案外、そのときの舌の位置
案内の時は舌は上あごにくっついている
案外の時は舌は離れている
中国人はこの「ん」の違いを聴き分ける聴力を有する
侮れんな、中国人w
625: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/25(月) 18:30:33.75 ID:mhgAHyRP(2/4) AAS
外国人が、どんだけ日本語を勉強しても
克服できないものがある、ケントギルバートさんとかも
どうしても訛りを消すことはできない
ネーティブ環境で育ってこないと、決して身につかないもの
そういうのってある
だから、どんなに勉強しても、努力しても
子どものころからそうでなかったら、一発でバレる
あ、この人、日本人じゃないね
すぐに、わかる、だから、日本人に成りすますって
ほんと、日本では難しい、いっぱつで判るからw
626: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/25(月) 18:46:48.75 ID:mhgAHyRP(3/4) AAS
自慢話
むかし上司に連れていかれて中国バーに行った
お姉ちゃんは中国人、ボクは中国人に扮して中国語を喋った
やり取りとかぜんぶ中国語だったけど
お姉ちゃんは最後までボクが中国人だと思ってた
要するに、地域が広すぎて、正確な中国語って
テレビで流れるアナウンサーの言葉だけど
まったく違う言葉が各地で使われていて
多少、ヘンな訛りとかがしても、会話が通じるなら
この人中国人だなって、おもう感じ
最後に、ボクは完全に日本人ですよって言ったら
ちょっと驚いていたっけ
もう二度と会うこともないけど
中国人が日本人に扮するのって、ほんと、難しい
ガキの頃からネーティブ環境で育っていないと
無理
627: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/25(月) 19:23:25.22 ID:mhgAHyRP(4/4) AAS
あなたはこれらの事実を認めますか?
認めません!
鉄のように固い証拠が山のように積み上げられていても
認めません
ようするに不貞腐れてもうどうにでもなれ
そんな心境なんでしょう
まったくちがう環境下に育ってきたものに対して
まったく別のものがそれを正そうとしても
そもそも、噛み合いませんw
ふざけんな!爆発が起きると思いますね
628: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/25(月) 19:54:30.76 ID:Y89gwEGR(1) AAS
拙宅は二階にあるのだが、一階の方には家族連れが住んでいる。
台所を網戸にすると、階下の換気扇からなのだろうか、時々いい匂いが入ってくる。
それは、時には焼き魚であったり、生姜焼きだったりする、今晩は、カレーであった。
カレーで、にこやかに食卓を囲む、というのは、いかにも家庭団らんなのだろうか。
こちらは、買ってきた、アジフライ、メンチカツ、パック飯。
もう少し飲んでから、食事にする。
629: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/25(月) 21:20:00.01 ID:UbpEflH9(2/2) AAS
昨日ほどの暑さではないので、晩はラーメンを作って食べた
スープは隣村のスーパーで買った広島あごだし醤油ラーメンスープ
麺はいつ買ったのか憶えていない、冷凍庫にあった中華麺
具は小口切りの長ネギ、茹でて冷凍しておいた小松菜、
マルハニチロ冷凍あら挽きしゅうまい3個、半熟ゆで卵

あご(飛び魚)だしはカツオと煮干しを足して二で割ったような風味で
甘みのある脂っこいスープだった
あごだし由来の甘みなのか分からないが、コクのある美味しいスープだった
630: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 13:52:22.09 ID:ghWQw7cv(1) AAS
暑い日が続く。
この暑さで寿命がいくらか縮んだかな。
631
(1): 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/26(火) 13:57:05.34 ID:mXpuyvsL(1) AAS
あまり外出しないから寿命縮んでない
日が暮れてから買い物とウォーキング
632: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 15:01:14.11 ID:3RqEsypI(1/3) AAS
>>631
ウォーキングするって偉いね
自分は買い物と通院以外はほとんど身体を動かさないよ
年に何度か庭の草刈りをするぐらいで、あとは家に籠もっている
運動の大切さは分かっているが、なかなかなあ・・・
633: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 16:08:44.82 ID:aE5/lt8Q(1) AAS
ウォーキングは始めの20分が勝負
その時に俺なんでこんなことやってんだって止めたら終わり
20分超えた辺りでなんかホルモンが出るのか惰性で続くようになる
634: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 18:23:23.11 ID:qznhiCyx(1/3) AAS
今度家を建てて住んでいる住人
今日は昼間から庭でバーベキュー
お友達なんか呼んで、わいわい騒いでいる
子どもの叫び声も聞こえる
なんか、嬉しい、そんな家族のだんらんや楽しみって
あんまり見なくなっちゃったもんな
まあ、ボクはとても嬉しい
635: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/26(火) 18:35:12.03 ID:iNJu5mvo(1/2) AAS
今日は用事があって、その帰りにスーパーへ寄った。
この店は、方向が違うこともあるが、近いのだが、足を運ぶことは少ない。
数年ぶりだろうか、午後三時半だが、以前ほど客はいない。
並んでいる、刺身、惣菜なども、品数が減ったようだ。
酒、焼き鳥のレバー、カットすいかを買う。
有人レジなのだが、支払いはセルフである、慣れない店だと、少し戸惑う。

レバーを食べるのは久しぶりだ、歯で噛み砕いた時の、ネットリとした味わい
ああ、そうだ、そうだったのだと、思い出す。
636: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 19:43:10.14 ID:qznhiCyx(2/3) AAS
エアコンを補助金が出るから買い換えろって
しつこく連絡してきた兄貴、なんか、買い替え対象が
20万円以上のエアコンで、補助金なんて無意味だ、やめろって
連絡がきた
自分、電気代、エアコンをご飯時にちょっと使って
7月は6000円代、8月も7000円代で(多分)家計に
なんの影響もナシ!
稼働40年モノをあと10年使う覚悟を決めるw
自分の頭で考えて客観的な数値に基づき判断する
いまどきは、そんなことすらできなくなったんかい!
637: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 20:06:51.63 ID:3RqEsypI(2/3) AAS
子持ちシシャモをフライパンでバター焼きにして食べた
焦げ過ぎないようバターにサラダ油をちょっと足した
そこいらのスーパーのシシャモは本物のシシャモじゃなくて
ナントカという別の魚らしいが、カリッとするまで焼いたら美味しかった

ひとパック8尾、全部食べてしまった
さすがに食い過ぎ。今夜は喉が渇くだろうな
青魚を食べたときのような渋味が口に残ったので牛乳を飲んだ
晩飯はこれでおしまい
638: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 20:19:46.64 ID:qznhiCyx(3/3) AAS
両うでの内側、赤いボツボツだらけ
見苦しいけど、特に、痒いとかなんもない
アセモ、夏場に出るふつうの出来事
この暑い夏が終わると、今度は、寒い冬が来て
寒い寒いと毛布を頭まで被って震えて過ごすんだろう
毎年、おんなじことの繰り返しw
639
(1): 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 20:45:59.44 ID:JP6udQQ8(1) AAS
メロンの追熟 に失敗した
ちょっと早く切りすぎた
あと3日待たないといけなかったかな
次買う時は慎重にやろう
640: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/26(火) 21:20:24.89 ID:3RqEsypI(3/3) AAS
>>639
メロンの食べ頃を判断するのはけっこう難しいね
早すぎると甘くないし、熟しすぎるとシンナー臭くなる
高級フルーツなので見極めにプレッシャーがかかるのだ
641: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/26(火) 23:19:49.21 ID:iNJu5mvo(2/2) AAS
五木寛之のエッセイ「風に吹かれて」だったか、メロンに関した文章がある。
五木は大学時代、貧乏だったのでアルバイトをしていた。
青果市場で働いていた時、床にメロンの皮というか、切れ端が落ちていた。
誰も見ていない様子だったので、拾い上げて、一口食べたそうな。
いつまでも齧ってるのはできないので、すぐに放り投げてしまったが
それは、今までに味わったことのないものだったらしい。
642: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/27(水) 17:27:15.24 ID:e+FucQka(1/2) AAS
ガキの頃、「ライオンこども歯みがき」というのがあった
メロン味もあった気がするが、半ボケなのでハッキリしない
自分は最初バナナ味を買ってもらったが、味も香りも嫌いで
半べそかきながら母にそう言ったらイチゴ味を買ってくれた
これは美味しかった。バナナ味は母が使ったようだ

父はタバコライオン
練り歯みがきじゃなくて文字通りの歯みがき粉
毎朝、水で濡らした歯ブラシを缶に突っ込んで使っていた
あれが正しい使い方なのかな、いま思うと不衛生だな
もう60年ぐらい前の遠い記憶だ
年老いて生を終え、墓に眠る父母も、当時は若々しい姿で実在したのだ
当たり前の話だが、ちょっと不思議な気もするのだ
643: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/27(水) 18:24:11.61 ID:uwX+6RNF(1/2) AAS
なんかちょうどメシを食う頃に
MXテレビで必殺をやってるから見てる
沖雅也とか藤田まこととか名前も知らない悪役たちが
毎日必殺に殺されて死んでいるw
伊丹十三も昨日でてきて、見事な悪党の最期の死にっぷりで
大往生しておった
もうとっくの昔にあの世に逝った面々がこうして
いまの画面に出て来て、悪さをしたり殺されたり
いったいなんじゃろか

なんか二日続けてお隣ではバーベキュー
家を新しく建てて、嬉しいんだろな
ほんと、微笑ましい
644: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/27(水) 19:05:35.15 ID:uwX+6RNF(2/2) AAS
もう40年も前にとっくに死んでいる役者が
今日も画面に出て、笑ったり怒ったり殺したり
あれって、編成している人々って、どんな感覚なんだろな
とっくの昔に死んでしまったのに、いまだに使って
もう、こうなったら、死も生もない!
ただただその瞬間の出来事
黒澤七人の侍もぜんぶただそれだけのことだw
645: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 19:08:46.74 ID:ulo+pi49(1) AAS
九月になったら、せめて夜は涼しくなるのだろうか
646: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/27(水) 20:08:27.11 ID:e+FucQka(2/2) AAS
太平洋高気圧をどうにかしないと涼しくならないよな
真夏にシベリア寒気団を召喚できればいいのにな
マグマ大使みたいに笛を三回吹いたら来てくれるとか
647: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/27(水) 20:11:55.04 ID:2G2r1tlv(1) AAS
くだらねぇ
648: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/27(水) 20:23:25.91 ID:B/ixwpjB(1) AAS
年金受給まであと1年と2ヶ月
649: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 20:25:00.11 ID:Ol8FkqPV(1) AAS
MXテレビ? 聞いたことがない。
MSXパソコンなら、名前だけは知っている。

もうTVはだいぶ見てないな、病院の待合室で目にするくらいか。
先日、整形外科で診察を待っている時に、TVを眺めていた。
平日の午後三時位だったが、ドラマを放送していた。

病院、医療の内情を、医者達が口角に泡を飛ばして議論していた。
てっきり、放送中のドラマかと思っていたのだが
どうも「白い巨塔」とかいう、録画した映像なのか、そんな感じがした。
こんなの長いのを、待合室でも見せられても、外来患者は関心がないわな。
キリスト教、プロテスタント系の病院なのだが、さすがにストイック過ぎるわ。
先代の院長の時には、人徳のせいか、スタッフも大勢いて、賑わっていた。
代が変わってからは、少し外来患者も減ったような、院長はいい人なのだが。酔ったか。
650: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/27(水) 21:04:43.06 ID:LAcNJeh0(1) AAS
その分だと午後のロードショーとかも知らねえんだろな
651: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 12:30:10.59 ID:bkEEMH7G(1/3) AAS
町の特定健診の日程が決まった
希望どおり12月になった
去年は10月に受けたら暑くて汗ばんだので、今年は遅くした
以前は会場のトイレで紙コップに尿を入れて提出していたが
今は検便同様、自宅で容器に入れて当日持参するのだ
この方が楽でいいのだ
652: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 16:47:31.58 ID:wE6dIt9J(1/4) AAS
今日は曇ってて気温もそんなに高くなかったので
クーラーは使わなかった
でもまた月末に猛暑が戻ってくるみたい
暑い暑いももう少しで、秋になれば少しは涼しくなるはず
明日は缶の回収日、30缶近くがドンガラ回収されてゆく
653: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 18:03:30.86 ID:bkEEMH7G(2/3) AAS
庭の百日紅が散って家の前の歩道に白い花びらが落ちている
掃除しなくてはいけないが、面倒くさいのう
風が吹いて綺麗さっぱり飛んで行けばいいのになあ
風吹きま~くれ 吹き荒れろ~♪
って、風のフジ丸だっけ、懐かしいのう
フジ丸~♪ フジ丸~♪ 
風~のフジ丸 少年忍者~♪
654: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 18:45:39.17 ID:wE6dIt9J(2/4) AAS
知らなければ存在しない
100万人のウィグル人が収容所にいて
臓器の需要があればすぐさま殺されて
きも抜かれてる、そんな実態を、だれも信じないし
そんなことするわけねべw
豚とか牛とか鶏が人工的に飼育繁殖されて
うまい肉として、スーパーに飾られているのを見て
いったい、そんなことあるわけねえwって
そんなこころの素直なひとって、
居ますかね
655: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 18:59:22.37 ID:wE6dIt9J(3/4) AAS
中国人というのは、申し訳ないけどダメですw
やっぱ、自分の命を優先しちゃう
自分の命は捨てるけど、未来のために…
とか、そういうの皆無w
中国人の限界ですw
明治維新で、下級武士たちが自分の命は捨てても
理想が実るなら本望で、喜んで死んでいく
そういう土壌がそもそも、シナにはありません
もともとない者を求めるのは無駄
ムリなんですw
656: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 19:14:57.32 ID:wE6dIt9J(4/4) AAS
北溟に魚あり、名をコンという
コンの大きさは数千メートルもあるんだ
やがて、コンは変身して鳥になる
鳥になって北から南へわたってゆくんだ
その凄さといったらもの凄くてえらいこっちゃ
そんな話をしても、だれも相手にせず笑ってるだろ
まあ、そんなもんだ
657: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/28(木) 22:17:01.28 ID:gGRLy2lf(1) AAS
夕方、いつものようにドラッグストアへ酒の調達に向かう。
商品をカゴに入れて、レジへ行く。

ここは、4人ほどの従業員で、店を動かしているようで
品出し、レジ、2時間ほどで作業を交代するようだ。
レジを受け持っていたのは、薬剤師のプレートを胸につけた女性だ。
責任者というか、店長格のようで、他の従業員に指示を出していることもある。
40代くらいか、スラッとして、品の良い、大人しそうな感じである。
いつも目を伏せて、控えめに、丁寧に話す
上品ではあるが、あまり快活な感じではない。
髪を染めているのだが、最近、髪質が傷んできたように見える。
ドラッグストアなので、自爆営業をさせられているのか。
もう、10年位見ているが、少しやつれたような、勤め人は大変だ、酒。
658: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 22:17:33.65 ID:RBggOW5H(1) AAS
どうでもいい
659: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 23:09:15.75 ID:OtH0wRty(1) AAS
年取ると 長文 書きたくなるんだよ
660: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/28(木) 23:12:33.19 ID:5DqKgNMG(1) AAS
https://youtu.be/5zB_hlV6dfE?feature=shared

661: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 23:14:52.81 ID:BOXgmveM(1) AAS
漏れは8月13日で74歳だけど長文は書きませんよ
人の嫌がることはしないように心がけてます
662: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/28(木) 23:31:25.13 ID:bkEEMH7G(3/3) AAS
「金子みすゞ詩集」のCDを2枚聴いた
1枚は小林綾子、もう1枚は高橋理恵子の朗読だ
どちらも素晴らしくて甲乙つけがたい
二人とも耳心地の良い自然な朗読だが、高橋理恵子は
言葉の抑揚に加えて詩の音数律も意識しているように聞こえる

おしん vs ∀ガンダムのディアナ様
キャラとしては、自分はディアナ様よりシムーンのネヴィリルの方が好きなのだ
シムーンのOSTに「妖艶な絆の響き」というピアソラみたいな
アコーディオンの曲があったが、あれ好きだったわ
わはは、長文すまんのう
663: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/29(金) 18:47:48.97 ID:y4jiTOGy(1) AAS
長文をかくなといわれると、余計に書きたくなるw
ところが、本日は、ネタがない
なんか話のきっかけとかがあると
そこから際限もなく長文が湧き出るのだが…
よって、本日はもう寝る、サラバじゃ!

さらばじゃ!どこでこんな言葉を覚えたのか
オーストラリアの留学生が一番好きな日本語として
この「さらばじゃ!」をあげていた
時代劇の最後なんだろけど、この子は、この「さらばじゃ!」
と告げて颯爽と去ってゆく侍に憧れたらしい
「さらばじゃ!」もう二度と会うこともない
永遠のお別れ、二度と再び会うこともない、
一期一会、日本文化ってそういうこと
支那人には、未来永劫わかるまいw
664: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/29(金) 19:38:09.43 ID:KcnlQL3a(1) AAS
軽自動車の車検が済んで、新しい車検証がレターパックで送られてきた。
車はN-BOX ターボで、代車に借りたのは初代のホンダ フィットであった。

ホンダ フィットに乗った印象だが、運転席の座面が低い。
ヒップポイントなどとも言うが、まるでスポーツカーのようである。
ハンドリングは良いので、運転は楽しいかもしれない。
車内は広いとも言えるが、ルーフが低いので、圧迫感がある。
全高が低い、乗り降りに難儀する、高齢者にはキツイ。
一度、ハイト系ワゴンに乗ると、ルーフの低い車は、敬遠したくなる。
天井が高いので、気分的にも楽で、開放感がある、乗っていて楽しい。
日常の買い物クルマとしては、N-BOXのほうが優れているか。

拙宅の隣の棟に、スズメバチの巣があり、駆除するとか、チラシが入っていた。
見に行ってみると、結構大きく、恐ろしいような模様、色彩だ。刺されてはかなわん。
665: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/30(土) 16:21:01.85 ID:CwxyEwGE(1/2) AAS
自動車は、けっこう昔から乗っている
団地で初めて車を買ったのがうちの親父だった、コロナ
兄貴も18歳になると、すぐに車を運転しはじめた
パブリカを学校の先生に格安で譲ってもらったそうで
夜な夜な近所を走っていた記憶がある
そんなにも車が身近にあったにも関わらず
自分はとうとう車に乗りたいとは思わなかった
16で原付を取ってからはずっとバイクだけ
30過ぎて転職先で車の免許を無理やり取らされたけど
免許を取ってから、いっかいも運転してない
なんじゃろね、興味を感じないというのか、窮屈で視界不良
楽しくないのよね、バイクと比べると、ただそんだけ
例えるならば、どこにでも自由に飛べる鳥と
決まったレールの上しか走れない機関車
そんな感じ
666
(1): 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/30(土) 17:54:55.53 ID:O2LUbsvp(1/4) AAS
このところ身体がだるくてシンドイのだ
ひょっとして水の飲み過ぎだろうか
クーラーをほとんど使わないので大汗をかく
汗で出た水分を補給しようと、毎日3リットルぐらい水を飲んでいる
これがイカンのかな
少し減らして様子を見るか、と思ってはみるものの
暑くてだるくて、もうどうにでもな~れ(AA省略)って感じなのだ
667
(1): 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/30(土) 18:05:52.62 ID:CwxyEwGE(2/2) AAS
それは、ただの水の飲み過ぎです
ためしに、15分ほど外で活動して、汗を一杯かいて
がまんして水分を補給せずにいましょう
汗も出ずすっきりとした感覚で過ごせるはずです
取り過ぎていた水分を補給しないでいると
ちゃんと元の身体に戻る
そんなのは、当たり前田のクラッカーw
節制できず、毎晩ビールを呑んでる
自分の言うことではないのだけどw
668: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/30(土) 18:19:42.90 ID:O2LUbsvp(2/4) AAS
>>667
ありがとうございます
ご親切なレスをいただいたのを切っ掛けに
水分摂取をちょっと減らしてみます
しばらくしたら結果を書き込みます
669: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/30(土) 19:51:29.68 ID:O2LUbsvp(3/4) AAS
蕎麦(乾麺)を茹でて氷水でもみ洗い、冷やし中華用のガラス皿に盛って
とろろ、さらしネギ、チューブのワサビを載せて
濃いめの麺つゆをかけ回し、刻み海苔を散らして食べた
とろろでヌメった蕎麦をズゾ~ッと下品に啜り込むと
海苔やワサビの香りが鼻に抜けて実に美味しいのだ
一人暮らしなので食事のマナーもへったくれも無いのだ
670
(1): 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/30(土) 21:07:47.02 ID:lKV0yt5g(1) AAS
>>666
塩分もとらんといかんよ
671: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/30(土) 21:55:03.10 ID:O2LUbsvp(4/4) AAS
>>670
塩分のことは思いつきませんでした
そういえば夏は塩飴とか売られてますよね
大汗をかいたら塩分も補給しないといけませんね
ありがとうございます
672: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/31(日) 09:58:18.61 ID:ICUHbQcX(1) AAS
今日も朝から暑いが、昨日より幾分マシか
朝食はマーガリンと苺ジャムを重ね塗りしたマフィン、昨日買ったポテトサラダ、
冷凍シューマイ3個、冷たい枝豆スープ(粉末を牛乳で溶かすやつ)

苺ジャムを食べながら、むかし見た映画「愛の嵐」を思い出した
ネットリ、ドロドロ、狂気と倒錯を孕んだ男女の愛憎
苺ジャムのシーンから橋の上のラストシーンにかけての流れは
今でもよく憶えている
シャーロット・ランプリングの独特な目つきが印象的だった
彼女のオッパイも拝めたし、良い映画だったのだ

これからクルマで隣村まで出張ってスーパーや産地直売所を回るつもり
行くのが早すぎると産直に野菜が出揃わないので
11時頃に到着する見当で家を出るのだ
673: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/31(日) 10:29:05.66 ID:w3YzaGuM(1) AAS
ここは引きこもりスレです
674: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/31(日) 17:52:01.48 ID:QS+ggFoS(1/2) AAS
映画史を彩るような、伝説的な女優というのは、ほとんど他界してしまった。
そんな中で、シャーロット・ランプリングは、存命する数少ない一人か。
「愛の嵐」のシングルレコードは持っている、まだビデオがない時代だった。
ただ、踊っているシーンの演奏のみで、歌は入っていない。

「Georgy girl」という映画にも、出演しているが
こちらは作品より主題歌のほうが、有名なのだろうか
スーパーの店内放送で、この音楽を流すことがある。
アップテンポな明るい曲を使って、客の購買意欲を喚起させる意図か。
675: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/31(日) 18:01:26.98 ID:JYobaGZG(1) AAS
シャーロットランプリングって
実に不思議な女優でしたね
眼が灰色で、なんもかんも見通してるって
そんな感じでした
露出が多くて、オッパイもずいぶん出していたんですけど
あんまり、オッパイには気に取られませんでした
結局、この人はもう、死んでしまったのでしょうかね?
生きていたら、とっくの昔にシワシワの婆ちゃんでけど
676: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/31(日) 18:55:08.75 ID:mBdevQg3(1) AAS
20年も使ってた眼鏡を失くしてしまった
677: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/31(日) 22:47:24.73 ID:vTnOE50N(1) AAS
エアコン無し 36度 生き続けています。73
678: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/31(日) 23:07:33.70 ID:QS+ggFoS(2/2) AAS
「愛の嵐」で共演した男優は、ダーク・ボガードで、ルキノ・ヴィスコンティの作品にも名を連ねる。
名優というわけではないが、少し屈折した役を演じると、上手い役者だ。

「ベニスに死す」では、作曲家の役だが、美少年を追っていく役どころだ。
「ベニスに死す」は、若い時に2度ほど見て、その度に感動したものだ。
しかし、老境を迎えた今、この作品を見ることはない。
この主人公に、自身を重ねてしまうのだ、それは老いである。
マーラーの交響曲が、通奏低音のように流れるのだが
若い時と、今では少し、感じ方が違う、
昔は単なるメロディだったのが、今は葬送曲に感じる。酔ったか。
679: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/01(月) 17:25:39.71 ID:anP/1Gog(1/5) AAS
シャワーから出て来てビールを一缶開けて、いま
清酒(冷酒)をチビチビ
まいにち毎日おんなじことの繰り返し…
夜中は氷をがちがちに詰め込んだサーモスの水筒から
水をちびちび、結果、朝起きると、岸部一徳みたく
目の周りが膨らんでカネゴンみたいな顔になっておる
わかっちゃいるけどやめられない
いいさ、そのうち今度は一日中電気毛布にくるまって
寒い寒いとわめくのだ、ほんと、おえませんなあ
明日はギンコー行ってカネをおろせねばならん
10万円、これで2か月もつ
680: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/01(月) 18:31:07.17 ID:anP/1Gog(2/5) AAS
卒業証書…
確かに卒業はしたが、そんなもん、何の力にも
何の手助けにもならんかったのう
卒業なんてだれでもできることなのに
なんで卒業しなかったんだろか…逆に変に思うばかり
卒業?ふつうに誰でもするだろに
なんで卒業できなかったんだろか?
全員!卒業させるってのが、日本社会の総意であって
ぎゃくに卒業させないなんて反逆分子は
この社会から排除されるのに
卒業証書ね、いまも押し入れの棚の中に残ってる
そんなもんなんの役にも立たないもんだけど
卒業証書、欲しい欲しくてたまらない人も、いるんだな
家の押し入れには芸大とかいっぱい卒業証書が残っておる
681: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/01(月) 18:40:17.17 ID:anP/1Gog(3/5) AAS
卒業論文
いちおうそういったものを提出して担当今日中の許可を経て
見事大学を卒業して、学士さまになるという形式
論文どころか感想文や小学生レベルの作文とか
そんなものが「論文」と称して提出審査される
自分も作文程度のものしか出せなかったから
大きなことは言えないが
すでに大学学士論文なる形式が崩壊しておる
大学?出てもコンビニ店員しか就職先はあ〜りませんw
もう、とっくの昔におわっとる
この世は、恐ろしい、弱肉強食の世界になっとるのじゃ
ワシャ、年金受給者w ぜんぜんかんけいねえー
682: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/01(月) 18:47:59.19 ID:x0HtiXtQ(1/2) AAS
この歳や60代なら学歴よりやる気だよ
683: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/01(月) 18:48:34.77 ID:x0HtiXtQ(2/2) AAS
間違えた、この歳や70代
684: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/01(月) 19:07:45.90 ID:anP/1Gog(4/5) AAS
全部に開放してみんな寄せ集めて、会ってみればいいじゃん
底の厚みやなんやかや、全部お見通しで
入れてから教育するなり、どこのパーツも当てはめるか
ぜったいに受かる見込みもないのに「三菱重工業」から
パンフレットが届いたのには、ビックリしたっけ
どんな底辺でも一応、パンフレットくらい郵送します
そんなド力をみせつけられて、めげたw
685: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/01(月) 19:32:07.24 ID:anP/1Gog(5/5) AAS
日本は緩くてうれしい
海外だったら、即攻撃力で、あなたはどれだけ攻撃して
陣地を奪ってきましたか? すべてが弱肉強食
殺伐とした原野で殺伐とした殺戮
なんも感じない
それが、理想とする社会ですかね
ちょっと違うんじゃね?
686: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 20:09:23.07 ID:CaC/woM9(1) AAS
夕方、酒、食料を調達に、歩いて近くの店へ。
マルちゃんの冷やし中華を購入、生麺タイプのものだ。
大鍋で茹でる必要があるので、暑いこの時節、敬遠していたのだが
母親は、冷やし中華が得意だった、何となく思い出し、手が伸びた。
隣りにある、サラダチキンもカゴにいれる、トッピングである。
横には、胡麻ダレ味、レモン醤油なども並んでいたが、ベーシックな物にした。
生麺、サラダチキン、それぞれ3人前である。
あと3日ほどで、この酷暑も終わりそうなので、ちょうどキリがいいか。
687: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/01(月) 22:17:48.92 ID:B6KJ5A4h(1) AAS
あーそうなぁ
688: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/02(火) 16:16:27.43 ID:ufawgtvT(1) AAS
隣村で買ったモロヘイヤを味噌汁の具にするつもりだったが
サッポロ一番味噌ラーメンに入れたら美味しいかも!
と思いつき、昼食で実行したのだ。結果は大失敗
味噌汁だと美味しいのに味噌ラーメンはダメなのだ
ヌメりがスープに合わないのかな
モロヘイヤ様、勉強させていただきました!

サッポロ一番味噌ラーメンの具はジャガイモが最高だな
細めの拍子木切りにして2分ほど茹でてから麺を入れる
美味しくて腹に溜まって言うこと無しなのだ
689: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/02(火) 18:14:40.00 ID:yUzLIMRz(1) AAS
なんか食欲もなくて朝は牛乳とバナナ半分
そんな毎日を過ごしている
体重は冬場の65から60まで減った
血圧も160-100から125-78になった
要するに、自然に合わせて生きているだけで
正常な状態に戻る、そういうこと
あいかわらず酒は毎日飲んどるけど、
いまのところ特に問題は発生しておらん
690: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/02(火) 21:13:29.70 ID:Dpf6eVvO(1) AAS
昔、というか、50年前位だろうか、サッポロ一番塩ラーメンが好きだった。
当時は、袋の裏に、「卵を入れてかきたま風にして」とか
「バターをのせるとバターラーメンに」そんなふうな記載があった。
実家は菜園があったので、長ネギをたっぷり投入。
かきたま風にした上で、マーガリンを切ってのせる
その上に、添付のすりゴマをのせると、美味かった。
今の、パッケージには、そんなことが書いてないような。
ちょっとしたことではあるが、思いやり、優しさ、温かさがあった、と思う。
691: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/03(水) 00:32:12.14 ID:nYsBX86Q(1/2) AAS
あーそうねぇ
692: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/03(水) 08:36:26.33 ID:/q2Dig/V(1) AAS
74歳だけど65歳くらいに見られる私の健康法

腰曲がり 海老 防止 調理 方法
竹串 または 爪楊枝で まっすぐに 姿勢を正す
その後に焼くなり蒸すなり 調理をする
調理後、 竹串爪楊枝を抜く
まっすぐな姿勢の海老料理 完成
(*^ー^)ノ♪
693: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/03(水) 16:57:45.44 ID:YdpHbKsP(1) AAS
イトーヨーカドーの食品売場に行ったら、30%引きで
海鮮ちらしという商品があった
マグロとか鮭、きゅうりやかんぴょうを細かく刻んで
イクラも少し入ってた

初めて買ったんだけど、けっこううまくて満足した
694: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/03(水) 17:14:44.53 ID:MZHZwzno(1) AAS
何かを燃やす匂いがする
どこかで野焼きをしているのだろうか
遠くでカミナリがゴロゴロ鳴っている。風も出てきた
雨が降り出したら家中の窓を閉めないといけないのだ

トイレで用を足していて思ったのだが、自分のウンコの匂いが
母のウンコの匂いに似てきたような気がするのだ
寝たきりの母を世話しているときに嗅いだ、
何とも名状しがたい老人特有のウンコの匂い

すでに頭は半ボケ、顔はシワシワ、目はショボショボだが
ついにウンコも老人臭くなってしまったのだ
映画「ベニスに死す」の中に「老人ほど不純なものはない」
という強烈なセリフがあったが、実にそのとおりだな
人は歳を重ねるにつれて美しさや純粋さを失っていく

でもまあ、それでいいのだ
時の流れ=老化・劣化であったとしても
それを受け入れ、人生は死ぬまでの暇つぶし!
ぐらいの気持ちで気楽に暮らせばいいのだ
そう思うようになった
もうやけくそなのだ、わはは
695: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/03(水) 18:04:02.93 ID:SH/RGzZm(1) AAS
ユーチューブを探しても見当たらない、ウンコ排出術
みんな知らないでウンコで苦労してるんだろうな
まず洋式便器必須、とにかくそこに座らせないとはじまらない
手袋をしてお尻を覗き込む格好で
両方の人差し指と中指で肛門の周りを触診してみる
ウンコが貯まっているとテニスボールくらいの塊がある
それを4本の指で肛門に向かって交互に押してゆくのだ
東西南北、前後左右という感じで押してゆく
やがて肛門からウンコが顔を出すはずだ
そうしたらもう作業は8割9割終わったも同然
どんどん押してゆくとうんこが全部きれいさっぱり排出される
少しでも残っていると塊があるから完全になくなるまで
やってあげるといい
全部出し切った後は、ウォシュレットで洗って水を
拭きとって終了
親父の頃はまだ知らなかったけど、お袋の時は知って
ずいぶんと楽になった
わざわざオムツにさせなくても、便器に座らせて出してあげて
洗えばいい。ウンコで悩んでいる人はぜひやってみてくさい
696: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/03(水) 19:33:57.50 ID:HSuMA8oT(1) AAS
母親は、要介護度5、体幹機能障害一級とかで、ようするに寝たきりだった。
5年ほど、一人で在宅介護をした。
一日付きっきりで大変であったのだが
自分自身は、妙に充実した生活を送っていたような、そんな気がする。
月に一度の通院は、社会福祉協議会から、リフト付きのクルマを借り出し
車椅子ごと乗せて、病院へ行ったものだ。
人に、というか親ではあるが、奉仕している感覚が
家族としての役割を果たしていたような気分、今ではそう思う。

久しぶりに、少し離れたスーパーへ車で行く。
従業員の顔ぶれも少し違うよな。
レジの60才位の女性は、見覚えがある。
しきりに、セゾンカードを勧めてくる、勤め人は大変だな。酔ったか。
697: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/03(水) 22:01:32.00 ID:nYsBX86Q(2/2) AAS
あーそうなぁ...
698: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/04(木) 03:04:37.93 ID:9bYBCf5/(1) AAS
みんな、3行くらいにまとめれんか?
699: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/04(木) 08:20:55.93 ID:O2981ObL(1) AAS
年寄って話が長いのは、脳機能の衰えや 前頭葉の機能低下によって、
話を整理・要約する能力や相手に合わせて会話を調整する能力が低下らしい
700: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/04(木) 09:32:49.08 ID:rkpGwt61(1) AAS
【治安か】 日本復活のために移民必要 【経済か】
2chスレ:eco

701: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/04(木) 13:41:16.13 ID:3NP6pZbG(1/4) AAS
アグネスチャンが公園のハトを見たとき「美味しそう!」
そう叫んだのや有名な話
中国人にとって動物は単なる食べ物としか見ていない
可愛がるという発想がそもそもないのだ
田舎ではいまでもブタやアヒルを生きたまま買ってきて
自分で裁いて食う
702: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/04(木) 16:27:04.96 ID:3NP6pZbG(2/4) AAS
広東料理に「龍虎闘」というのがある
要は、ヘビとネコを素材にした食べ物である
ヘビも食うしネコも食う、朝鮮人も犬を食う
明治維新になるまで、猟師を除いては四つ足を食わなかった
日本人とはまったく違うのだ
物は買うのではなく盗む、列は並ぶのでなく割り込む
拾ったものは届けるのでなく自分の物にする
そういう価値観の獣人類がニッポンに入ってきたら
そらもう、大混乱でメチャクチャになるに決まってる
日本をとにかくメチャクチャにしたい外来人帰化人…
もうとっくに答えは出ているw
703: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/04(木) 17:52:42.22 ID:3NP6pZbG(3/4) AAS
どうなんだろか…
新卒で会社に勤めた3年後には自分の家を持った
ちっぽけな団地の一区画、1240万円
せっせとローンを払った、やがて、バブルが来て
その家は2680万円で売れた、買った人が安く買えたと
喜んでいた…
酷いねえ
ボクらは売った家を集めて、土地と家を買った
地代5500万、上物2400万、総額8000万にものぼる
建坪40のちっちゃなちっちゃな一戸建て
8000マンエンですよ、皆さん、信じられますか?
その家に、我は一人住んでおる!
実にくだらなく、ばかばかしくても、わしは住んでおる
カネがあるからだ
カネはあるんや!
おめーら、ド貧乏人とは違うんや!
そういうこと!
704: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/04(木) 17:57:11.47 ID:3NP6pZbG(4/4) AAS
ふつうに働いて定年まで勤めた人々はみんな
そんなの当たり前だったのだ
一所懸命働いて定年になって、これからは
のんびり生きて、旅行をしたり温泉に行ったり
それが、いったいどんなに悪いことなんか!
なんも悪いことなんてない
どうもお疲れ様でした、ゆっくりしてください
それがふつう
705: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/04(木) 18:21:50.36 ID:Zx07BZaQ(1/2) AAS
今日、初めて無印良品へ行ってみた。
名前だけは知っていたが、特に用もないので、足を運ぶこともなかった。
なぜ、訪れたかというと、「イカ墨ソース」を買うためである。

お昼には、パスタを作る事が多い、麺を茹でて、市販のソースを和えるだけだが
最近は、イカ墨ソースに良いのが売ってないのだな
200円以上するのは高いし、100円位のもあるが、味が薄くて、パンチがない、イマイチ。
昔は、オーマイだったか、好きなのがあったのだが、販売終了。

しかし、ネットで調べていて、評判が良さそうなのがあるではないか。
画像を見ると、もう、色が真っ黒、クロスケ、黒光りしている
これだよ、自分の探していたのは。
レビューを読んだ限りでは、どうやら嗜好に合いそうだ。
2人前入を6パック購入したが、日持ちするので問題はない。

この店は、天井が高く、静寂というか音がしない、大きな図書館のようだ。
時折、店内放送があるのだが、とにかく無音である。
異質な空間に迷い込んだような、そんな感覚。たまには外へ出るものだな。
706: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/04(木) 19:00:00.14 ID:X4ejBToU(1) AAS
今日は病院で血液検査と尿検査があるので
朝食を抜いて8時半頃クルマで家を出た
いまにも降り出しそうな鉛色の空だったが
昨日よりだいぶ涼しいので窓を全開にして風を入れて走った
9時前に到着、玄関で手指の消毒とセルフ検温

検査のあと、外来待合で持参した新聞を読んで時間をつぶした
スマホをいじっている人が2割ぐらい
新聞を広げているのは自分ひとりだった
診察室に呼ばれたのは11時近かった
混雑する大病院だし、検査結果が出るまで時間がかかるし
まあこんなものだな

昼過ぎに帰宅
腹ペコだったので冷凍庫の中華麺を二食分、
凍ったまま茹でて冷水でもみ洗い、水気を切ってから
つけ麺スープ(豚骨醤油味ゆず風味)一食分を薄めずそのままかけて
さらしネギと刻み海苔をトッピング、ぐちゃぐちゃにかき混ぜてから
ズゾ~ッと啜り込んだ。(゚д゚)ウマー
こんな食べ方をすると長生き出来ないよな、と
分かっちゃいるけどやめられないのだ、わはは
707: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/04(木) 19:13:45.11 ID:y+CZqhdt(1) AAS
連投に長文はうんざり
せめて3行にまとめて下さい
お願いします
708
(1): 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/04(木) 19:58:00.38 ID:Zx07BZaQ(2/2) AAS
初めて、無印良品へ行ってみたのだが、食料品というのは
皆、真空パック、レトルト、そんな感じなのだな。
冷凍のショーケースもあったが、長期保存のジュースなど、日持ちのするものばかりだ。
日用品、雑貨と一緒に売られているので、当然なのだろうが。
300円以上する、レトルトカレーもあったりして、スーパーとは少し違うのか。

30年位前だったが、カゴメから、レトルトのイカ墨ソースが販売されていた。
カレーソースのような、ぼってりした感じで、よく買ったものだが、販売終了。
無印のイカ墨ソースは、大量に陳列されていたので、人気商品なのかもしれない。
とにかく、イカ墨ソースがリーズナブルな値段で買えるのは、嬉しい。
今「リーズナブル」と書いたが、この英語の表現は適切である。
これを日本語で言い換えると、かなり硬くなる。
709: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/04(木) 20:17:09.41 ID:LCXnKh6s(1) AAS
>>708 あえるだけのパスタソースかな?
明日から値上げするから今日買ってラッキーだよ
自分も今日、ペペロンとたらこソース買ってきた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s