ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)11 (51レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

29: マロン名無しさん (ワッチョイ ad5f-3OWd) [sage] 2025/08/26(火) 05:01:36.80 ID:HjGKDkco0(1/5) AAS
>>17
ナッパが僅差?
ならなぜナッパのフルパワーエネルギー波を悟空は余裕でかき消したのだろうか?
なぜ本領発揮後のナッパのパンチやキックを受けても悟空は痺れ手すらいないのだろうか?と少しでも考えた事がないニワカなんだろうな
悟空はウーブの攻撃を受けて腕が痺れていたからな

僅差とは腕が痺れる描写に表れている
ラディッツが924のかめはめ波を受け止めたシーン
そしてナッパが「うおおおおお!」とチカラを込めたにも関わらず腕が痺れた戦闘力2800の魔閃光のシーン
この事からナッパの戦闘力は8000より2800に近い事が確定している
30: マロン名無しさん (ワッチョイ ad5f-3OWd) [sage] 2025/08/26(火) 05:09:09.55 ID:HjGKDkco0(2/5) AAS
>>26
後半は同意だが前半は違う
キュイも鎧を着ているから単純に防御力の差が出ているだけ
同じ戦闘力(パワー)なら防御力が3倍だろうが10倍離れてても戦闘力は全く同じだから
31: マロン名無しさん (ワッチョイ ad5f-3OWd) [sage] 2025/08/26(火) 05:24:01.15 ID:HjGKDkco0(3/5) AAS
>>2
その理屈なら戦闘力8000以上の悟空も戦闘力4000のナッパに油断してカパッを食らってたらヤバかったワケだからナッパの戦闘力は4000で何の問題もない事になるね

ナッパの戦闘力7000にしてるあんたは大局的な視点を持たず近視眼的で複数の要因を同時に考える能力が無いから原作を無視した妄想しか出来なくなる

ラディッツが1330の魔貫光殺砲を見て「1330に対して「くそーっ!!」と焦ってたから、1330よりちょっと上くらいだろうな」というのはあり得ないアホ理論
じゃあなんで鎧でダメージ軽減されてるのに1307でラディッツは大ダメージ食らって戦闘力が大幅に落ちたの?
ラディッツはアバラが折れて戦闘力400未満レベルの悟空の羽交い締めすら振りほどけないほど弱体化したんだよ?
ラディッツ「マトモに食らったらアウトだったぜ」コレが原作のセリフ

ナッパ曰く「サイバイマンのパワー(戦闘力)だけはラディッツに匹敵する1200」だから戦闘力1300台はラディッツのパワーも戦闘力も上回ってるよね
35
(1): マロン名無しさん (ワッチョイ ad5f-3OWd) [sage] 2025/08/26(火) 09:29:00.35 ID:HjGKDkco0(4/5) AAS
>>32
ひっ‐てき【匹敵】

[名](スル)比べてみて能力や価値などが同程度であること。肩を並べること。
デジタル大辞泉

パワーとは戦闘力の事だからラディッツの戦闘力はサイバイマンと同程度
だからラディッツの戦闘力は1250だろうが1150だろうが1200だろうがナッパのセリフは成立する
ラディッツの方が明確に戦闘力が上だと思うのは戦闘力の意味を誤認しているか匹敵の意味を知らないだけ
36: マロン名無しさん (ワッチョイ ad5f-3OWd) [sage] 2025/08/26(火) 10:11:30.54 ID:HjGKDkco0(5/5) AAS
ラディッツの戦闘力1200やナッパの戦闘力4000が自分が思ってるよりも低いと考えてる人は漏れ無く戦闘力はパワーだけの数値である事を理解していない人
仮にスピードや防御力がいくら高くてもパワーが低かったら戦闘力はそのパワーに合った数値しか算出しない
コレは気に関しても同じ事
Z戦士たちが相手の気が判るからといってスピードや防御力は実際戦わないと判らないのと同じ

第三形態のフリーザと戦ってたピッコロは「パワーがてめえならスピードはオレだ!!!」と言ってフリーザと戦っていたがこの時パワー(戦闘力)は負けている事を認めながらスピードは勝ってると思い込んでいたがスピードもフリーザが上回っていた事にピッコロは絶望していた
このようにスピードは実際に戦わないと一切判らない要素
コレは防御力に関しても同じ事が言える

極端な話戦闘力53万のフリーザも防御力が異様に弱かったらサイバイマンの自爆攻撃ですら死ぬという事
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s