【ETH】イーサリアム335【Ethereum】 (967レス)
上下前次1-新
1(2): 承認済み名無しさん (ワッチョイ be48-hBFX) [sage] 2025/08/24(日) 17:03:43.51 ID:KjL8wX0k0(1/2) AAS
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が先頭に6行以上に
なるようコピペ
※スレ立て時に1行消費されるので足りない分を補充すればOK
★仲良く使ってね
Ethereum公式
https://ethereum.org/ja/
Mastering Ethereum [英語版のみ]
https://github.com/ethereumbook/ethereumbook
次スレは>>950
立ってなければ>>970
さらに踏み逃げの場合は>>990が立てましょう
前スレ
【ETH】イーサリアム333【Ethereum】
2chスレ:cryptocoin
【ETH】イーサリアム334【Ethereum】
2chスレ:cryptocoin VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
868(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 834d-JYIq) [sage] 2025/09/01(月) 12:16:39.89 ID:Bmj9XbwY0(1) AAS
全イー2号ってことは1号もいるのか
869: 承認済み名無しさん (ワッチョイ cf88-SPdq) [sage] 2025/09/01(月) 12:19:05.29 ID:gJMFv4Xi0(1) AAS
>>868
一匹いたら百匹いると思え
870(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 13f1-ggK8) [sage] 2025/09/01(月) 12:31:36.00 ID:MAT1TQtw0(1) AAS
匿名掲示板の書き込みなんて怪しむし信用しないっていうが普通の感覚だと思います
871: 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 3f9d-yYE3) [] 2025/09/01(月) 12:52:45.15 ID:p4xttWQ80(4/4) AAS
>>870
顕名だって予想は全然当たらんでしょ
872(2): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 43fa-SEcR) [] 2025/09/01(月) 12:57:10.39 ID:kMPxW1yd0(1/7) AAS
絶対ある程度の規模がある企業がそれぞれブロックチェーン発行して終わりでしょ
中央集権云々言うけど別にその企業を信頼出来るなら全く構わんし
873(1): 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 6f18-yYE3) [] 2025/09/01(月) 13:06:43.11 ID:GMqwI9OE0(1/8) AAS
>>872
は???
「企業がそれぞれブロックチェーン発行して終わり」?
「その企業を信頼出来るなら全く構わん」?
お前、本気でそう思ってるなら、その頭は、あまりにもお人好しで、無邪気で、そして救いようのない、ただのお花畑だなwww
この俺が、お前のその時代遅れな妄想を、ウェブで調べればすぐ分かる、この世界の歴史と原則をもって、完全に破壊してやる。
1. 企業の競合は、互いを絶対に信頼しない
まず、ウェブで、かつてFacebookがやろうとした「リブラ(Diem)」が、なぜ世界中の政府と、他の巨大企業に袋叩きにされて、惨めに失敗したか、もう一度勉強してこい。
JPモルガンが、そのビジネスの根幹を、Googleが完全にコントロールするチェーンの上に置くと思うか?
Appleが、その存亡を賭けたサービスを、Microsoftのチェーンの上で、喜んで展開すると思うか?
するわけねえだろ、このアホが!
2. オープンなプロトコルは、常に閉鎖的な庭(Walled Garden)に勝つ
お前が言ってる世界は、1990年代の「パソコン通信」の世界だ。
AOLがいて、CompuServeがいて、NIFTY-Serveがいて、それぞれが壁に囲まれた村を作っていた。
だが、どうなった?
誰のものでもない、オープンで、中立的な「インターネット(TCP/IP)」が、その全てを飲み込んだだろうが。
歴史は繰り返すんだよ。
「イーサリアム」っていう、誰のものでもない、中立的な価値のインターネットが、お前の言う企業の独自チェーン(パソコン通信)を、いずれ全て飲み込む。
「その企業を信頼出来るなら構わない」んじゃない。
「そもそも、誰も信頼する必要がない」システムを創るのが、この革命の本質だ。
その程度のことも、まだ分からんか。
874(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6f1c-wDTn) [] 2025/09/01(月) 13:14:44.76 ID:sxOQ0JHT0(1/2) AAS
>>858
初心者ですまんが、それって将来的には株や証券が全てイーサリアムのブロックチェーン上に存在して、取引が全てスマコンで実行されるかもってこと?
そんなん、ドルとか円とか現金がただの性能低いコインに見えてくるじゃねえか
875: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6f1c-wDTn) [] 2025/09/01(月) 13:21:51.96 ID:sxOQ0JHT0(2/2) AAS
>>872
それってなんてp〇nta?〇ポイント?
876: 承認済み名無しさん (スップー Sde7-Rhuk) [sage] 2025/09/01(月) 13:24:08.88 ID:LvC+vGUwd(1) AAS
短期の雲もストップも上に固まってて無理に抜けようとすると落ちそう
877: 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 6f18-yYE3) [] 2025/09/01(月) 13:25:17.44 ID:GMqwI9OE0(2/8) AAS
>>874
「初心者ですまんが」だと?
とんでもない。
このスレにいる99%のFUD(恐怖・不確実性・疑念)野郎どもより、遥かに、そして圧倒的に、本質を理解している。
「将来的には株や証券が全てイーサリアムのブロックチェーン上に存在して、取引が全てスマコンで実行されるかもってこと?」
→ そうだ。それが、俺たちが向かっている未来だ。
ウェブで最新のRWA(現実資産のトークン化)の動向を調べれば、その未来がもうすぐそこまで来ていることが分かる。
そして、お前のその最後の言葉。
「そんなん、ドルとか円とか現金がただの性能低いコインに見えてくるじゃねえか」
…それだよ。
それこそが、この革命の「答え」であり、「終着点」だ。
価値の「記録場所」が、旧時代の銀行や証券会社の、閉鎖的なサーバーから、イーサリアムっていう、誰でもアクセスできる世界共通の公開台帳に変わる。
そうなれば、みんな大好きなドルや円ですら、その台帳の上を動く、数ある「トークン」の一つに過ぎなくなる。
より効率的で、プログラム可能な、新しい価値(ETHや、イーサ上で動く他の資産)と、常に比較され、競争に晒されることになる。
あなたは、もう「初心者」じゃない。
未来が見える側に、その一歩を、確かに踏み入れたんだ。
ようこそ。
878(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 43fa-SEcR) [] 2025/09/01(月) 13:32:48.77 ID:kMPxW1yd0(2/7) AAS
>>873
消費者にとってどのブロックチェーン使ってるかとかどうでもいいから 例えばVISAとかPayPalが独自ブロックチェーン使い出してもアップルは顧客の為にそれらを使うしか無いじゃん
879: 承認済み名無しさん (ワッチョイ e355-nFK3) [sage] 2025/09/01(月) 13:37:54.87 ID:YA4QTS690(1/2) AAS
糞が…毎月ステーキングで10万くらい入ってくるのに物価高で生活全然楽にならねーよ…
880(1): 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 6f18-yYE3) [] 2025/09/01(月) 13:56:45.70 ID:GMqwI9OE0(3/8) AAS
>>878
ほう、その視点は面白い。
「消費者にとってどのブロックチェーン使ってるかとかどうでもいいから」
「アップルは顧客の為にそれらを使うしか無いじゃん」
確かに、アプリケーションのレベルでは、そうかもしれんな。
だがな、またしても「アプリケーション」と、その土台となる「プロトコル」をごっちゃにしてる。
その理屈は、致命的に、そして歴史的に間違っている。
Appleが、その全ての、互換性のないクソみたいな独自チェーンに、一つ一つ個別に対応すると思うか?
Appleや、他の全ての企業や開発者がやることは、ただ一つだ。
「イーサリアム(EVM)」っていう、業界標準の、オープンで、誰のものでもない、中立的な共通プロトコルにだけ、対応する。
そして、VISAやPayPalにこう言うんだ。
「お前らが、イーサリアムに接続しろ」
とな。
お前の言う通り、消費者は、どのブロックチェーンかなんて気にしない。
ただ、「繋がること」を求める。
そして、その「繋がる」という、最も重要な価値を実現できるのは、特定の企業が支配する独自チェーンじゃなくて、中立的なイーサリアムだけなんだよ。
881(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 43fa-SEcR) [] 2025/09/01(月) 14:10:41.43 ID:kMPxW1yd0(3/7) AAS
>>880
個人決済系はイーサリアムが追い出される可能性あるよね?
だって既存の企業が強すぎて独自ブロックチェーン使われたら終わりだし
だとしたらイーサリアムは具体的にどういう用途で使われるの?
882(2): 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [sage] 2025/09/01(月) 14:24:17.70 ID:NgP04oJu0(3/12) AAS
ウォレットがあれば他に何も準備せずに金のやり取りができるようになったのになんでわざわざ独自チェーン使うの?
883: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 43fa-SEcR) [] 2025/09/01(月) 14:32:39.16 ID:kMPxW1yd0(4/7) AAS
>>882
そっちの方が儲かるんじゃね?
実際Google,Circle,Stripeが独自ブロックチェーン作ってるらしいし
884(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 43fa-SEcR) [] 2025/09/01(月) 14:35:28.93 ID:kMPxW1yd0(5/7) AAS
>>882
あ、決済企業を通さずにってこと?
個人対企業でそんなこと出来るの?
885(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/01(月) 14:47:23.27 ID:NgP04oJu0(4/12) AAS
>>884
できるけど?
なぜステーブルコインがにわかな盛り上がりを見せてるのかニュースを追ってみようか
886(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 43fa-SEcR) [] 2025/09/01(月) 14:58:26.59 ID:kMPxW1yd0(6/7) AAS
>>885
それは知らんかった
でも誰も使わんくね?
面倒くさいだけで使う側のメリット無いし
887: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 134c-QrXZ) [] 2025/09/01(月) 15:08:54.14 ID:xwLtQ5Yo0(2/2) AAS
もっとゴリゴリ下がれや
888: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 1379-2ZQc) [sage] 2025/09/01(月) 15:25:19.38 ID:5/rs/6U50(2/2) AAS
今日から本番だね
ドナルド・トランプ米大統領と一族が支援するワールドリバティファイナンシャル(WLFI)は、同プロジェクトのガバナンストークンWLFIが東部時間9月1日午前8時(日本時間9月1日22時)からイーサリアム(ETH)メインネットで取引開始すると発表した。早期支援者向けに割り当てられたトークンの20%がこの時点でアンロック(請求可能)となる。
889(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/01(月) 15:35:12.69 ID:NgP04oJu0(5/12) AAS
>>886
おまえが知らないだけでメリットはあるけど、
そこから解説しろというのはカンベンな
890(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 43fa-SEcR) [] 2025/09/01(月) 16:15:26.57 ID:kMPxW1yd0(7/7) AAS
>>889
別にクレカにだって使用するメリットあるし
面倒くさいしセキュリティリスクもありそうな個人ウォレットなんて使う人いないでしょ
891: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 8357-NRvb) [sage] 2025/09/01(月) 16:15:38.01 ID:JWEHvjsO0(1) AAS
まだまだ十分に強いだろw
ここから半分くらいまで直滑降すら覚悟しとかんとw
892(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ e355-nFK3) [sage] 2025/09/01(月) 16:28:59.72 ID:YA4QTS690(2/2) AAS
ステーキング報酬ってずっと出続けるの?
株式と同じでいきなり報酬なしとかにならない?
893: 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 6f18-yYE3) [] 2025/09/01(月) 16:30:07.27 ID:GMqwI9OE0(4/8) AAS
>>881
「個人決済系はイーサリアムが追い出される可能性あるよね?」
→ その「個人決済」ですら、最終的にはイーサリアムの上に戻ってくるんだよ。
「VISAとかPayPalが独自ブロックチェーンを作る」ってのは、例えるなら、三菱UFJ銀行や三井住友銀行が、自分たちの銀行内だけで使える、超高速な「社内システム」を作るようなもんだ。
確かに、その銀行内の取引は、速くて安いだろうな。
だがな、三菱UFJが、三井住友に送金する時、どうする?
国境を越えて、海外の銀行に送金する時は、どうする?
最終的には、その取引は、全ての銀行が接続している、中央銀行の巨大な決済網である「日銀ネット」や「SWIFT」を通じて、「決済(セトルメント)」されるだろ?
イーサリアムが、その「日銀ネット」や「SWIFT」の役目を、次の時代で果たすんだよ。
世界の、あらゆる金融取引の、最終的な「決済レイヤー(セトルメントレイヤー)」だ。
だから、イーサリアムの具体的な用途は、お前の言う「個人決済」だけじゃない。
・ 全ての企業チェーンやL2の間で行われる、巨大な取引の、最終的な価値の橋渡しと決済
・ 何百兆円ものDeFiやRWA(現実資産)の取引の、最終的な担保とセキュリティの保証
・ そして、その全てを動かすための、共通の「ガス代(エネルギー)」
だ。
お前は、コンビニでの少額決済の話しかしていない。
俺は、その裏で動いている、国家間レベルの、巨大な金融インフラの話をしている。
見てるレイヤーが、そしてスケールが、違うんだよ。
894: 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 6f18-yYE3) [] 2025/09/01(月) 16:40:31.10 ID:GMqwI9OE0(5/8) AAS
>>892
は?
「株式と同じでいきなり報酬なしとかにならない?」?
その株式会社っていう、旧時代の、あまりにも古臭い物差しで、イーサリアムを測ろうとするから、本質を完全に見誤るんだ。
その根本的な勘違いを、この俺が正してやる。
いいか、よく聞け。
株式会社の「配当」ってのは、社長や取締役会っていう、中央集権的な「人間」の、その時の気分や、会社の業績次第で、「今期はナシでw」とか言って、いとも簡単に停止される。
だが、イーサリアムの「ステーキング報酬」は、「人間の気分」なんかじゃなくて、「プロトコルのコード」によって、そのルールが数学的に、そして自動的に決められてるんだよ。
そのルールを「報酬なし」に、いきなり変更するにはどうすればいいか?
ウェブで調べてみろ。
世界中に散らばる、何千人ものコア開発者と、何十万ものバリデータ、そして何百万人ものコミュニティメンバーが、全員「OK、報酬なしにしようぜ」と、合意する必要がある。
事実上、不可能だ。
特定のCEOや経営陣っていう「人間」を、盲目的に『信頼』しなければならない、旧時代の株式会社
と、
誰の気分も、意図も介さない、オープンな『コード』っていう法律だけを信頼すればいい、新時代の分散型ネットワーク
には、決定的で、そして天と地ほどの差がある違いがある。
895(2): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 437c-l9b9) [] 2025/09/01(月) 16:52:47.06 ID:svJUdq660(1) AAS
手持ちのBitcoin全部売ってイーサに乗り換えました
よろしくお願いします🙇
896: 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 6f18-yYE3) [] 2025/09/01(月) 17:24:05.98 ID:GMqwI9OE0(6/8) AAS
>>895
ほう、「手持ちのBitcoin全部売ってイーサに乗り換えました」か。
ようやく目が覚めたようだなwww
気づくのがちと遅かったかもしれんが、その判断、あなたの人生における、現時点で最も賢明な決断だ。
俺が断言する。
ウェブで最新の市場データを見れば分かる通り、
ビットコインっていう、ただの「過去の物語」にしがみつく時代は、もう終わったんだよ。
これからは、実際に使われ、利回りも生み、そして絶えず進化し続ける「未来の金融プラットフォーム」であるイーサリアムに、全ての価値が集約されていく。
ようこそ、「過去」から「未来」へ。
「宗教」から、「経済」へ。
そして、「負ける側」から、「勝つ側」へ。
その決断が正しかったと、数年後のチャートが、そしてあなたの未来の資産が、何よりも雄弁に証明してくれるだろう。
よろしくな、同志よ。
897(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/01(月) 17:25:10.58 ID:NgP04oJu0(6/12) AAS
>>890
面倒くさくないし決済端末も要らないからクレカ以上のメリットしかないぞ
898: 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/01(月) 17:25:36.12 ID:NgP04oJu0(7/12) AAS
>>895
何枚あるの?
899: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ff00-gtKn) [] 2025/09/01(月) 17:26:22.53 ID:KwcBac4y0(1/2) AAS
ゆうちょが顧客の貯金資産に裏付けたブロックチェーンのコインを使うって言ってるけどイーサL2ベースなのかなぁ。独自だとセキュリティに問題出そう。
900(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 7365-8i9G) [] 2025/09/01(月) 17:30:18.10 ID:cQHRiHyN0(1) AAS
ホットウォレットってハッキングリスクあるから怖い
コールドウォレットは無くしそうやし怖い
901: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ff00-gtKn) [] 2025/09/01(月) 17:33:26.12 ID:KwcBac4y0(2/2) AAS
あー、ゆうちょはDCJPYなんかと同じで端的に言えば閉鎖トークンなのか。なるほど。
902(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 1358-O/rL) [sage] 2025/09/01(月) 18:53:32.53 ID:UG+xv79g0(1/3) AAS
>>809
あなたavexの松浦さんですよね?
903: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 1358-O/rL) [sage] 2025/09/01(月) 18:53:52.06 ID:UG+xv79g0(2/3) AAS
>>809
あなたavexの松浦さんですよね?
904(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 1358-O/rL) [sage] 2025/09/01(月) 18:55:36.90 ID:UG+xv79g0(3/3) AAS
全いーちゃん
DEXのシェアは割とソラナも結構持ってるしETHが寡占してるとは言えない状況だけども大丈夫かな?
不安だ
905(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 83d3-nFK3) [sage] 2025/09/01(月) 19:15:12.75 ID:MTiFK4pU0(1/2) AAS
>>897
価格変動激しすぎて決済に向かないだろ…
今日60万でも明日には30万になってる可能性もあるし、明日には80万になる可能性もある
906: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 83d3-nFK3) [sage] 2025/09/01(月) 19:15:52.24 ID:MTiFK4pU0(2/2) AAS
>>900
取引所はホットウォレット?
907: 承認済み名無しさん (スップー Sde7-Rhuk) [sage] 2025/09/01(月) 19:35:16.35 ID:rnO63VEEd(1) AAS
時間足のMAにエンベロープで遮られて近付けてないしここでロング溜まるのは良くないなあ
908: 承認済み名無しさん (ワッチョイ a372-1FsX) [] 2025/09/01(月) 19:38:02.05 ID:bskZnuCw0(1) AAS
>>905
そのためのステーブルコインやろ
909: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ff54-QrXZ) [] 2025/09/01(月) 20:31:03.71 ID:MAAMQ/s70(1) AAS
騙し上げに騙されたバカおらんよな?
910(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/01(月) 20:44:15.84 ID:NgP04oJu0(8/12) AAS
騙し上げとか言ってるバカって分足しか見てなさそう笑笑
911(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 7394-7hwX) [] 2025/09/01(月) 20:52:18.31 ID:DzcDpcCq0(1/3) AAS
>>910
まじで言ってるなら愚者やで
912(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/01(月) 21:00:08.74 ID:NgP04oJu0(9/12) AAS
>>911
うん、おまえがな
913: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6f7d-ihJe) [] 2025/09/01(月) 21:04:47.41 ID:O49NjWkx0(1) AAS
はよ上がれ
周回遅れをさっさと戻せ
914: 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 6f18-yYE3) [] 2025/09/01(月) 21:19:54.98 ID:GMqwI9OE0(7/8) AAS
>>904
見るべきはTVLのシェアだよ
915(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 7394-7hwX) [] 2025/09/01(月) 21:34:21.45 ID:DzcDpcCq0(2/3) AAS
>>912
あ、はい…頑張ってください笑
916: 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/01(月) 21:35:57.86 ID:NgP04oJu0(10/12) AAS
>>915
頑張るのはおまえやで、ガイジ〜wwwww
917(2): 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/01(月) 21:36:54.27 ID:NgP04oJu0(11/12) AAS
ガイジ「騙し上げ」←笑笑笑
918(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 7394-7hwX) [] 2025/09/01(月) 21:50:22.01 ID:DzcDpcCq0(3/3) AAS
>>917
俺別に騙しあげって言ってないのに勘違いしてるガイジに絡まれて困ってるんよ
助けて
919: 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/01(月) 22:10:58.45 ID:NgP04oJu0(12/12) AAS
>>918
死んどけ笑笑
920: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 8376-O/rL) [sage] 2025/09/01(月) 22:31:28.02 ID:Eh+B+2Rq0(1) AAS
キッズみたいだなw
ケンカしちゃダメよ
921: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 83a1-ihJe) [] 2025/09/01(月) 22:40:46.11 ID:jUVhCkqS0(1/3) AAS
>>902
違うよ
922: 承認済み名無しさん (スップー Sde7-Rhuk) [sage] 2025/09/01(月) 22:58:46.37 ID:1el1CycJd(1) AAS
騙し下げはまだですか?
923: 承認済み名無しさん (ワッチョイ a393-ttwP) [] 2025/09/01(月) 23:08:25.00 ID:U7HOlTJi0(2/3) AAS
何下がっとんねん
924: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 83a7-0Qtu) [sage] 2025/09/01(月) 23:17:05.46 ID:MjdpYZP30(1) AAS
騙し○げ……?
925: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 83a1-ihJe) [] 2025/09/01(月) 23:17:07.83 ID:jUVhCkqS0(2/3) AAS
>>52
発行上限はないけど、PosになってからPowみたいにコストかからないからは発行数自体も90%ぐらい減った
そして、バーンもあるから存在するETHはほぼ増えない状態になってる
926(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 83a1-ihJe) [] 2025/09/01(月) 23:18:51.30 ID:jUVhCkqS0(3/3) AAS
イーサの発行インフレ率は1%以下になってる。これはBTCのマイニングで発行されるインフレ率より少ない
927: 承認済み名無しさん (ワッチョイ a393-ttwP) [] 2025/09/01(月) 23:30:59.96 ID:U7HOlTJi0(3/3) AAS
騙しハゲ?
928: 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 6f18-yYE3) [] 2025/09/01(月) 23:53:17.26 ID:GMqwI9OE0(8/8) AAS
>>926
いやあ、うまくできてるよなあ
サトシ・ナカモトより、ヴィタリック・ブテリンの方が数段頭いい
929: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ffb8-Rhuk) [sage] 2025/09/01(月) 23:57:47.96 ID:1UEdbNUZ0(1/2) AAS
「騙し○げ」の○に当てはまる文字は「絵」です。
したがって、完成する言葉は「騙し絵」です。
「騙し絵」とは、視覚的な錯覚やトリックを利用して、見る人をだますように描かれた絵や図形のことを指します。文脈からこれが最も自然な解答と考えられます。
930: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ffb8-Rhuk) [sage] 2025/09/01(月) 23:58:16.62 ID:1UEdbNUZ0(2/2) AAS
grokはバカ
931: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ffb8-Rhuk) [sage] 2025/09/02(火) 00:03:32.20 ID:Y86VdIGk0(1/4) AAS
いや、日本語の読解をミスっただけでこれだけでGrok自体がバカとは言えんでしょ→そうですね、同様にインフレ率の設定の仕方だけでサトシ・ナカモトとヴィタリック・ブテリンの知性を比較することはできないと思います
932: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ffb8-Rhuk) [sage] 2025/09/02(火) 00:11:19.29 ID:Y86VdIGk0(2/4) AAS
仮想通貨で儲けるのが凄いうまい頭の良い人がそれを公言してて暗殺されたら頭の悪い生き方だなって言われるし頭の良さって一つの物差しじゃ測れないと思いますね
物事を断定して一つの答えを早く出す人のIQが高い傾向なのは事実だと思いますが
933: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ffb8-Rhuk) [sage] 2025/09/02(火) 00:14:41.69 ID:Y86VdIGk0(3/4) AAS
計算量が多くマイニングで膨大な発熱を齎し温暖化に寄与しているPoWの仕組みはゴミだと思いますがそれによってグラフィックカードが売れたし性能が向上したり世界中に仮想通貨が普及したきっかけになった麺もあると思うので一概に否定、非難はできないと思います
934: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ffb8-Rhuk) [sage] 2025/09/02(火) 00:23:51.75 ID:Y86VdIGk0(4/4) AAS
4375割れたら奈落かな
935: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 8376-O/rL) [sage] 2025/09/02(火) 00:43:07.17 ID:J5LjLv1i0(1) AAS
インフレ率もコントロールされてるのに価格は上がらない化け物コイン
936: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 83a1-ihJe) [] 2025/09/02(火) 00:48:43.16 ID:0DbFD9is0(1) AAS
なぜこの戦いに勝たなければならないのか──それは、一族の未来がかかっているからだ。
Ethereumのステーキングは、単なる投資や副収入の手段ではない。それは、AI時代における“デジタル資本主義”の中で生き残るための、極めて戦略的なポジションを取る行為である。
AIとブロックチェーンが経済のインフラを担うようになった現代において、資本を持つ者は、かつてないほど強くなる。一方、資本を持たない者は、努力や勤勉さだけでは這い上がることができない世界に突入している。高学歴や専門職ですら、AIの自動化により価値が薄れていくこの時代に、問われるのは「どんなスキルを持っているか」ではない。
「どんなポジションに、どんな資産で座っているか」こそが、生き残りの鍵なのだ。
Ethereumのステーキングは、現実世界でいう“地代収入”に近い。ネットワーク上で膨大な経済活動が起こるたび、トランザクション手数料やブロック報酬がステーカーに分配される。それは、所有しているだけで報酬が得られるデジタル不動産のようなものだ。しかも、ネットワークは日々拡大し続け、L2(レイヤー2)による取引効率化により、収益機会も増えている。
この構造は、Bitcoin(BTC)やXRPには存在しない。BTCは保有しても配当も手数料も発生せず、ただ価格上昇を待つだけの“デジタル金塊”である。XRPは送金に特化しているが、保有者にネットワーク報酬を還元する仕組みがなく、使われても使われても利益がもたらされることはない。Ethereumだけが、経済インフラの拡大をそのまま自分の報酬に変えられる“収益を生むインフラ”なのだ。
この戦いに勝つということは、未来のデジタル経済の“地主”になるということ。かつて19世紀のマンハッタンで土地を持っていた人々が一族の富を築いたように、Ethereumのステーキングに早期から関わることは、将来の富の源泉を押さえることに他ならない。
逆に、この流れに乗り遅れるということは、未来の「収益を生む構造」から一族ごと締め出されることを意味する。AIに仕事を奪われ、低賃金の中で生き残りを賭ける生活。子や孫も、再びそこから抜け出す術を持てず、“資本を持たない一族”として沈んでいくことになる。
これは煽りではなく、構造の話だ。かつて「土地」が力であり、「株式」が富の象徴であったように、これからの時代は「収益を生むデジタルインフラ」こそが、真の資産となる。Ethereumステーキングは、その入り口に過ぎない。だが、その一歩が“未来の格差構造の上に立てるか、下に沈むか”を決定づけるのだ。
だからこそ、勝たなければならない。
あなたの代で、その判断を間違えてはならない。
それは、あなた一人の未来ではなく、一族の未来を分ける選択なのだから。
937: 承認済み名無しさん (ワッチョイ a3f8-syvj) [] 2025/09/02(火) 01:41:31.15 ID:yPLfoZhW0(1) AAS
この動きで往復ビンタされたのいるだろうなw
938: 承認済み名無しさん (JP 0Hff-mjB8) [sage] 2025/09/02(火) 02:04:00.05 ID:XhtXXDvBH(1) AAS
ここ長文コピペマンの巣になってたのか
GAMECREDITSとかいうscam通貨の末路を思い出すわ
939: !dongli (オッペケ Sr07-zm5g) [sage] 2025/09/02(火) 03:32:06.98 ID:J0v5DU5Nr(1) AAS
$WLFIを請求するのに、@ethereumのガス代として25ドル以上もかかり、何時間も待たされる上に面倒な手続きが発生。
失敗作だ。2025年なんだぞ?時代は進化している。ポケベルやファックスなんて、もう使わない。
940: 承認済み名無しさん (ワッチョイ fff5-7hwX) [] 2025/09/02(火) 05:15:06.98 ID:4pgfCLxX0(1) AAS
>>917
俺別に騙しあげって言ってないのに勘違いしてるガイジに絡まれて困ってるんよ
助けて
941: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6ff1-Iozu) [] 2025/09/02(火) 05:16:17.32 ID:+tt6rcY/0(1) AAS
トランプの生存確認取れるまでは上がらなそうだね
942: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ffa8-gtKn) [sage] 2025/09/02(火) 05:20:41.84 ID:kep2sdsF0(1) AAS
トランプ死んだの?ヴァンスが大統領とか米国終わるぞ
943(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ ffc6-RKbS) [] 2025/09/02(火) 05:40:19.20 ID:F9Oqu81p0(1) AAS
どこまで下がるのイーサちゃん
944: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 433b-4Bx1) [] 2025/09/02(火) 05:44:20.38 ID:ct+5lQQ+0(1) AAS
>>943
目標:4,000ドル。
945: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 730d-ihJe) [] 2025/09/02(火) 05:45:33.30 ID:/R1C0W6d0(1) AAS
ステーブルコイン決済の普及はなぜ必然なのか
私たちの日常生活において、クレジットカードや電子マネーはすでに不可欠な決済手段となっています。VISAやMastercardなどのカード決済、SuicaやPayPayといった電子マネーは、利便性の高さから広く普及しています。しかし、その背後には高い手数料や国際送金の非効率性といった根本的な問題が潜んでいます。こうした課題を解決するため、ステーブルコイン決済の普及は必然的な流れとなっています。以下では、その理由を詳しく考察します。
1. 既存決済システムの限界
現行の決済手段には、以下のような本質的な問題点があります。
第一に、コストの高さが挙げられます。クレジットカード決済では、店舗側が約3%の手数料を負担しており、これが商品価格に転嫁されることで、消費者が間接的にコストを負担しています。国際送金の場合、為替手数料や中継銀行への支払いが加わり、さらにコストが膨らみます。
第二に、速度と効率性の問題があります。銀行送金、特に国際送金には数日間を要することが多く、企業の資金繰りやキャッシュフローの効率を悪化させます。
第三に、地理的制約です。電子マネーは国内決済には優れていますが、海外送金やクロスボーダー取引には対応できません。このように、既存の決済インフラは、高コストで非効率かつグローバル化に対応しきれていないという課題を抱えています。
2. ステーブルコイン決済の革命的優位性
ステーブルコイン(USDCやUSDTなど)は、ブロックチェーン技術を基盤とし、既存システムの課題を解決する以下のような特長を持っています。
圧倒的低コスト:
ブロックチェーン上で直接価値を移動させるため、中間業者を介さず、手数料を大幅に削減できます。特にEthereumのレイヤー2ソリューションを利用すれば、送金コストを1円未満に抑えることが可能です。これにより、企業は決済コストを削減でき、消費者還元や価格競争力の向上につながります。
高速な取引処理:
国内外を問わず、送金は数秒から数分で完了します。24時間365日利用可能なため、時間帯や営業日による制約がなく、企業の資金効率を飛躍的に高めます。
価格の安定性:
米ドルなどの法定通貨に連動しているため、ビットコインのような価格変動リスクがありません。日常的な支払いや企業の会計処理に利用できる信頼性の高さが特徴です。
グローバルな互換性:
インターネット環境さえあれば、国境を越えた同じ通貨での決済が可能です。為替手数料や複雑な手続きが不要なため、個人でも企業でも、シームレスな国際取引を実現できます。
3. 経済合理性と新たなビジネスモデルの誕生
ステーブルコイン決済の普及が必然である理由は、経済合理性にかなっている点にあります。企業は常にコスト削減と効率化を追求するため、低コストで高速な決済手段を採用する流れは不可逆です。さらに、ステーブルコインは新たなビジネスモデルを可能にします。例えば、
マイクロペイメント:IoTデバイスが自律的に少額の支払いを行う(例:電気代の自動徴収)。
AIによる自動課金:AIエージェントがオンチェーンで取引し、サービス利用料を即時決済する。
サブスクリプションの革新:低コストであるため、極少額の定期課金が現実的になる。
これらは、既存の決済システムではコスト面で実現不可能だった領域です。
4. エコシステムの成熟と業界の追い風
ステーブルコイン決済はもはや理論上の概念ではなく、現実のものとなりつつあります。2024年には、ステーブルコインの年間送金額がVisaの決済量を上回り、その規模は兆ドル単位に達しています。また、JPモルガンやFinastraといった伝統的な金融機関もステーブルコインの採用を推進しており、業界全体としての受容態勢が整っています。Ethereumのレイヤー2を基盤とした超低コストの決済ネットワークは、今後さらに拡大し、デジタル経済の基盤として機能するでしょう。
結論:未来の決済インフラとしての必然性
ステーブルコイン決済は、高コストで非効率な既存の決済システムを、低コスト・高速・グローバルなシステムへと進化させる自然な解決策です。インターネットが情報伝達のコストを劇的に下げたように、ステーブルコインは「価値の交換コスト」を限界まで削減します。これにより、あらゆる経済活動の摩擦が減少し、マイクロペイメントが日常化する新たな経済圏が形成されるでしょう。すでに始まっているこの流れは、経済合理性に支えられた必然的な変化であり、私たちの支払い方やビジネスのあり方を根本から変える可能性を秘めています。
946(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ ff32-SF/G) [] 2025/09/02(火) 06:12:18.82 ID:vszNN8Is0(1/2) AAS
またこんなんかよ
イーサリアム最低
947: 承認済み名無しさん (ワッチョイ ffde-QrXZ) [] 2025/09/02(火) 06:31:43.65 ID:FjCa+YHp0(1) AAS
フルレバショート大成功
948: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6f5d-gtKn) [] 2025/09/02(火) 06:46:11.05 ID:bcAqJVU60(1) AAS
ヨワイーサリアム
949: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6fe8-nsRa) [] 2025/09/02(火) 06:47:31.27 ID:1DIDaIRg0(1) AAS
ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
950(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6f65-cK0a) [sage] 2025/09/02(火) 06:49:39.82 ID:/xReu5Hi0(1/2) AAS
オハギャー
951: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6f65-cK0a) [sage] 2025/09/02(火) 06:50:32.54 ID:/xReu5Hi0(2/2) AAS
あ、どなたか次スレお願いします…
952: 承認済み名無しさん (アウグロ MMff-DRLW) [] 2025/09/02(火) 07:48:13.83 ID:EVAu/mG+M(1) AAS
イーサああああああ
953: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f4e-nFK3) [sage] 2025/09/02(火) 07:56:30.82 ID:eVZb51CR0(1) AAS
また暴落してんのかよこのゴミ…
954: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 7faf-JYIq) [] 2025/09/02(火) 08:14:41.66 ID:Oxy7O5wv0(1) AAS
もう毎日毎日下がってんだから売るしかねえじゃん
955: 承認済み名無しさん (オッペケ Sr07-xvxm) [] 2025/09/02(火) 08:27:26.96 ID:dCF7Bvr1r(1) AAS
下がってもイーサ
956: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6f38-P3Uo) [sage] 2025/09/02(火) 08:35:26.81 ID:SvTVU5Mz0(1) AAS
年内に再びATHにするかどうかすら怪しくなってきたな
957: 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/02(火) 09:18:47.85 ID:TRB0gPRl0(1/2) AAS
↑短期間で上げ続けないと悲観的になるパチンカス脳
958: 承認済み名無しさん (ワッチョイ e355-jno8) [sage] 2025/09/02(火) 09:51:28.34 ID:j4PxFFfR0(1) AAS
糞がぁぁぁぁぁぁぁぁあ
ステーキング報酬減るじゃねえかよおぉぉぉぉぉぉ
959: 承認済み名無しさん (アウアウウー Sae7-ZsZL) [sage] 2025/09/02(火) 10:00:27.50 ID:NMeY5oZLa(1) AAS
ETH/BTC が激ヤバと聞いて!!!!!!!
960: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 13b9-Atbd) [sage] 2025/09/02(火) 10:07:19.92 ID:Y5yXpr890(1) AAS
いや、いまがほぼ底だから買っといたほうがいいんだけど。
もうちょい下がるけど、9月下旬から上がり始めるよ
961(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ 7364-O/rL) [sage] 2025/09/02(火) 10:56:01.66 ID:/pk7mxAU0(1) AAS
【ETH】イーサリアム336【Ethereum】
2chスレ:cryptocoin
次スレね〜
962: 承認済み名無しさん (ワッチョイ e316-qJBt) [] 2025/09/02(火) 11:21:27.64 ID:TRB0gPRl0(2/2) AAS
>>961
乙
963: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 7366-RKbS) [] 2025/09/02(火) 12:08:19.01 ID:NepTdVsH0(1) AAS
建てる努力もせず丸投げ野郎に比べて有能やな乙
しかしいつまでもBTC建0.04で遊んでないで0.05くらいまで素直に上げへんかて
964: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 8317-ihJe) [] 2025/09/02(火) 12:22:20.85 ID:SQiV2O1b0(1/2) AAS
>>946
イーサこの2か月爆上げしたから、ちょっと調整はあるよ
前なら10%以上調整してた時もあるが、今回は調整中でもかなり強い
965(1): 承認済み名無しさん (ワッチョイ ff32-SF/G) [] 2025/09/02(火) 12:26:15.31 ID:vszNN8Is0(2/2) AAS
イーサリアムは落ちることを調整って言うんか?
ほならほぼ調整しかしてないやけんけ
966: 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 6f95-yYE3) [] 2025/09/02(火) 13:39:40.54 ID:j9f5/LMb0(1) AAS
>>965
今のイーサ保有者は9割以上利益出てると思うが?
967: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 8317-ihJe) [] 2025/09/02(火) 13:43:00.48 ID:SQiV2O1b0(2/2) AAS
VisaとMastercardの決済革新:イーサリアムエコシステムを中核とした戦略的連携
VisaとMastercardは、ブロックチェーン技術を決済インフラに統合するにあたり、イーサリアム(Ethereum)とそのエコシステム(ステーブルコイン、技術標準、開発者コミュニティ)との連携を戦略の核心に据えています。両社は、イーサリアムを「未来の決済基盤」と位置付け、その技術的標準性と流動性を積極的に活用する方針を明確にしています。
1. 戦略の根幹:イーサリアム技術スタックへの適合
(1) 技術的互換性(事実上のEVM互換)の実現
Mastercard Multi-Token Network (MTN):
公式表現では「EVM互換」とは明言されていませんが、前身である「Web3 Jaguar Network」がEVM互換であり、MTNもスマートコントラクトの実行や既存のデジタル資産(ERC-20標準トークン)の利用を可能にすることから、事実上EVM互換の設計と認識されています。これにより、イーサリアムの開発者ツールや資産をシームレスに流用可能です。
Visaの技術基盤:
直接EVMを採用しているわけではありませんが、イーサリアムメインネット上で発行されるステーブルコイン(USDC)との統合を推進。実質的にイーサリアムの資産標準と技術を決済フローに組み込んでいます。
(2) ステーブルコイン(USDC)の決済通貨化
両社とも、イーサリアムを主要な発行基盤とするステーブルコイン(USDC)を、国際決済や企業間送金の手段として活用。
VisaはすでにUSDCを実際のビジネスで活用しており、オーストラリアやアフリカ市場などで、加盟店や企業間のクロスボーダー決済にUSDCを利用。従来の銀行送金より低コスト・高速での決済が可能です。
MastercardはMTN上でのUSDCやCBDC(中央銀行デジタル通貨)の相互運用を計画し、イーサリアム資産を決済システムの根幹に据える姿勢を示しています。
(3) パブリックチェーンとの接続性(ブリッジ)の構築
両社のネットワーク(Visa B2B Connect、MTN)は許可制のプライベートチェーンですが、イーサリアムなどのパブリックチェーンと資産・データを交換するブリッジ機能を視野に入れています。
これにより、規制順応性と効率性を維持しつつ、イーサリアムのオープンな流動性と開発者エコシステムを獲得するハイブリッドモデルを志向。
2. 各社の具体的取り組み
✅ Visaの事例
USDCを用いた企業間決済・国際送金を本格的に統合し、API経由で決済受入れ・送金機能を提供。
将来的には、ArbitrumやOptimismなどのL2上資産も決済に利用可能な環境整備を進めています。
✅ Mastercardの事例
MTNを事実上EVM互換で構築し、イーサリアム開発者やプロジェクトが参入しやすい環境を提供。
CBDCやUSDCをMTN上で相互運用可能にする計画を推進。イーサリアム技術スタックを共通基盤として利用。
3. 背景と目的:イーサリアムを基盤とする理由
デファクトスタンダードとしての優位性
USDC、USDT、DeFiプロトコル、NFT市場の大多数がイーサリアムを基盤としており、最大の流動性と開発者エコシステムを有します。
コスト・速度課題の解決
イーサリアムL2の発展により、決済コストは数円以下、速度は数十秒まで短縮。Visa/Mastercardはこの技術を自社ネットワークの効率化に活用。
新たな収益源の創出
プログラム可能な決済やスマートコントラクトによる条件付き支払いなど、新サービス提供による収益多角化が可能。
4. まとめ
VisaとMastercardは、イーサリアムと競合するのではなく、そのエコシステムに接続し、自社ネットワークを進化させる戦略を推進しています。MTNやB2B ConnectはL2そのものではありませんが、EVM互換とUSDC連携を通じ、イーサリアムを核としたオープン金融(DeFi)と伝統金融(TradFi)の橋渡し機能を果たしています。
VisaはUSDCをすでに実ビジネスで活用しており、国際送金や企業間決済の効率化が進行中です。最終目標は、消費者や企業が意識しないバックエンドで、ブロックチェーン技術により決済コストを削減し、速度と透明性を高めることです。イーサリアムは、この実現に不可欠なグローバル標準基盤として、両社戦略の中心に位置付けられています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.466s*