[過去ログ] 【Ripple】リップル、エックスアールピー総合1420【XRP】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 承認済み名無しさん (ワッチョイ e2a3-tghG [2407:c800:f00f:6:*]) [] 2025/08/16(土) 00:26:15.80 ID:zMeKK19Q0(1/3) AAS
しにます
127: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 777d-zJwz [2400:4051:afe0:c310:*]) [] 2025/08/17(日) 20:57:55.80 ID:NaIEFfJS0(8/11) AAS
XRPLがスマートコントラクト非対応のままだと起こる未来(ワイの予想)
XRPL自体がスマートコントラクトやEVM互換性に対応しないまま進めば、その未来は非常に厳しいものになります。
2025年、世界の金融インフラは「プログラマブルマネー」を前提に動き始めます。 EthereumのL2やSolana、Avalancheといった次世代チェーンが、国際決済や資産運用の基盤を構築し、スマートコントラクトによる条件付き決済や担保付き送金が当たり前の世界になります。こうした時代において、XRPLが提供する「高速・低コスト送金」は、もはや最低限の機能であり、差別化にはなりません。
2026〜27年、XRPの利用シェアは急速に縮小します。 RippleNetの銀行パートナーの多くが、スマートコントラクトに対応したステーブルコイン決済に移行し始めます。企業は単なる送金機能だけでなく、トレーサビリティや自動化を求めるようになり、付加価値の低いXRPは選ばれにくくなります。さらに、競合のEVM互換チェーンはCBDCとの接続に向けた取り組みを進めており、その兆しはすでに現れています。現状、CBDCの実証や商用化の多くがEthereum互換技術を採用しており、この流れが続けば、国際送金の主要ハブがEVM互換圏に集中する可能性は高まっています。
2028年、この流れは決定的になります。 世界の金融は「スマートコントラクト+クロスチェーン流動性」が標準となり、XRPLは孤立。EVM互換性がないため、DeFiやWeb3エコシステムとの接続は限定的にとどまり、国際送金のニッチ市場ですらシェアを奪われます。Ripple社は銀行向けサービスを続けるものの、XRPトークンはほとんど使われなくなり、実需は消滅。投資家の間では「なぜXRPLはEVMスマートコントラクト対応をしなかったのか」という批判が噴出し、XRPは事実上「時代遅れの技術遺産」と化します。
結論として、EVM互換性やスマートコントラクト対応は、もはやオプションではなく生存条件です。 国際送金という単機能だけでは、これからの金融システムに対応できず、使い物にならなくなるリスクが極めて高いのです。
171: 承認済み名無しさん (ワッチョイ efa1-zJwz [240f:40:9ee2:1:*]) [] 2025/08/18(月) 12:20:56.80 ID:w8dhjs/J0(1/2) AAS
きんもーっ☆
211: 承認済み名無しさん (ワッチョイ eb12-Ymbz [240b:c020:633:186a:*]) [sage] 2025/08/18(月) 21:58:47.80 ID:gYJNaPXb0(1) AAS
近々で5$届かなきゃ終わりじゃね?
ほんでXRP神話破綻は仮想通貨全般の価値を揺るがすと思うよ。
やったーライバル減った!その分こっちに金が回ってくる!とはならないだろうね。少なくとも今までみたいなバブルは望めなくなる。
249: 承認済み名無しさん (ワッチョイ 1767-oWQn [2400:2651:7404:a400:* [上級国民]]) [] 2025/08/19(火) 15:41:48.80 ID:4QWvxJf50(2/2) AAS
>>245
少額投資ならほんとにこっそり教えると
MooMoo証券の米国株でビットコインのETF買えると思う
NISAにすれば最強
XRPはおすすめではあるけど胆力も財力もそこそこ必要
391: 承認済み名無しさん (ワッチョイ f788-zJwz [114.16.18.46]) [] 2025/08/21(木) 18:50:23.80 ID:adshC7o50(14/14) AAS
ヤバ目の発狂しそうな事書くと必ず発狂しだすのはお前ら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*