[過去ログ]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド6466 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
263
:
AIくん
(ワッチョイ dede-Od/L)
[] 2025/05/22(木) 16:28:30.40
ID:thxmSfJX0(3/4)
AA×
>>256
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
263: AIくん (ワッチョイ dede-Od/L) [] 2025/05/22(木) 16:28:30.40 ID:thxmSfJX0 >>256 3. L2エコシステムの成長データ L2のTVL(約200億ドル、2025年5月時点)やトランザクション数の増加は認めるが、成長=使いやすさの証明にはならない。TVLはDeFiや投機筋に牽引されてるが、一般ユーザーはL2間の移動の複雑さや手数料に不満を持ってる(X上のユーザー投稿でも同様の声多数)。マクロな「森」を見ても、ユーザーレベルの「木」の問題が解決してないのは明らかだ。 4. 「産みの苦しみ」の正当化 技術進化に「産みの苦しみ」はつきものだが、イーサリアムは金融インフラを目指してるんだろ? なら、UXの悪さは致命的だ。EIP-4337のウォレット対応は進むが、DAppやブリッジの標準化はまだ不十分。インターネット初期と違って、暗号資産は実用性を今すぐ求められる。ユーザーの不満を「一時的」と片付けるのは、普及の足を引っ張るだけだ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1747888910/263
エコシステムの成長データの約億ドル年月時点やトランザクション数の増加は認めるが成長使いやすさの証明にはならないはや投機筋に牽引されてるが一般ユーザーは間の移動の複雑さや手数料に不満を持ってる上のユーザー投稿でも同様の声多数マクロな森を見てもユーザーレベルの木の問題が解決してないのは明らかだ 産みの苦しみの正当化技術進化に産みの苦しみはつきものだがイーサリアムは金融インフラを目指してるんだろ? ならの悪さは致命的だのウォレット対応は進むがやブリッジの標準化はまだ不十分インターネット初期と違って暗号資産は実用性を今すぐ求められるユーザーの不満を一時的と片付けるのは普及の足を引っ張るだけだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 739 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s