【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】147 (655レス)
【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】147 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ぱくぱく名無しさん [] 2024/08/25(日) 21:38:18.95 ID:+iFoETIN お料理に関する質問スレッドです 初心者からベテランまでなんでも質問してみよう ※ 次スレは>>980が立ててください 前スレ 【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】146 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710548548/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/1
556: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/04/26(土) 16:22:16.68 ID:T94vPdXC 温度が低いく揚げすぎなのかもね で長時間揚げることになっちゃうし油ぎれも悪いからベチョっとした衣になりがち 30分前には冷蔵庫から取り出して175度ぐらいで揚げて、予熱で熱が入るギリギリのタイミングを見計らって 引き上げたとんかつは横でいいので立てておく すると油が下に切れる まあタイミングが難しいんだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/556
557: ぱくぱく名無しさん [] 2025/04/27(日) 07:52:18.38 ID:JCzmTryj 温度はやや高めにして、短い時間でさっとあげるのがこつですよ。 中心が余熱で仕上がるくらいのタイミング。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/557
558: ぱくぱく名無しさん [] 2025/04/27(日) 19:56:15.13 ID:ppVm+f6c カウンセラー乱立問題 国家と民間の違いは?専門医「公認心理師は資格がないと名乗れないが、仕事は誰でも出来てしまう」 4/26(土) 11:36配信 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6536739 ↓精神病院も同じでは? 【精神病のフリして入院】アメリカ全土を震撼させた「ローゼンハン実験」とは? 2025.01.08 WED https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168190 ↓医者の威厳か?精神病院ほど事実を認めていない 事実は心を変えない。信念に反するものは証拠があっても意見を変えない、その科学的理由 2022-09-13 https://karapaia.com/archives/52315850.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/558
559: ぱくぱく名無しさん [] 2025/04/27(日) 23:17:41.88 ID:wDx8nQ4V >>555-557 554です、返答ありがとうございます。 イマイチと感じてる点は、なんか肉がパサついてジューシーさが感じられない点と、 上手く表現できないのですが、衣の食感が心地よくないというか… なので、今度は初めて生パン粉を使ってみようかなと思ったわけです。 ジューシーさに関しては安い肉を使ってるのでしょうがないのかもしれないです。 ちなみに普通にイオンで売ってたアメリカ産のポークで、たしか100g158円くらいだったと思います。 油の温度に関しては、いつも温度を高くしすぎて、衣を焦茶色にしてまっていたので、 油の温度を低めに気をつけながら揚げれば焦げにくいんじゃないかと、自分なりに工夫したつもりだったんですよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/559
560: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/04/28(月) 00:49:50.62 ID:GSXBZp8P パサつくとか硬いのは基本的に加熱しすぎ、時間短く2度揚げとかすればよりふっくら仕上がるかもね、あと肉の部位によってパサつきは違うのでロースなら脂が二重になってるリブロースや肩ロースの方がパサつきは感じにくいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/560
561: ぱくぱく名無しさん [] 2025/04/28(月) 00:53:13.95 ID:8xHz+fdS 質問です。 パスタフォークとデザートフォークって性格には別物ですか?? ほかにディナーフォークってのがあるみたいですけど。 そもそもデザートフォークってなんですか? スーパーに行ったらデザートフォークしか売ってなかったんですけど。だからディナーフォークというものを知らなくて これが一般的なフォークなんだと思ってデザートフォークを買いました。ちなみに17cmです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/561
562: ぱくぱく名無しさん [] 2025/04/28(月) 01:55:33.41 ID:8xHz+fdS 大きさ的に デザートフォーク<ディナーフォーク<テーブルフォーク ですかね。 テーブルフォークはガチ、アメリカの分厚い赤身ステーキ食べるみたいなイメージあるので ディナーフォークを探したいと思います。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/562
563: ぱくぱく名無しさん [] 2025/04/28(月) 08:44:29.33 ID:UB8PNciy Facebookの内部がいかに腐敗しているかがよくわかる元従業員による告発本「Careless People」の衝撃的な中身とは? 2025年04月28日 07時00分 https://gigazine.net/news/20250428-facebook-careless-people/ 全ての大企業は腐敗しているのか? 「僅か15分」の睡眠時間の差が脳機能に優劣をつけると判明! 公開日2025.04.28 06:30:42 MONDAY https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/176297 >>イギリスのケンブリッジ大学(University of Cambridge)の研究チームは、9〜14歳までの若者の睡眠習慣と脳機能を調べた結果、平均睡眠時間が15分違うだけでも脳機能に差が生じることを示したのです。 人間の事はまだ未解決部分が多すぎるので病院の診断はまだ発展途上 個人病院の問診のみは診断不能では? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/563
564: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/17(土) 11:57:49.76 ID:GRXoh/o2 水溶き片栗粉で餡を作るときに、最初の片栗粉が不足してうまく固まらなかったときに その後は片栗粉を追加しても固まらないのはどういうことなんでしょう 追加する量が足りないのでしょうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/564
565: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/17(土) 12:02:39.43 ID:2Okz37Wz >>564 加熱不足だと思う しっかり熱いれてあげないと固まらないし粉っぽさというか舌触り悪くなるし最悪だよ 水溶き片栗粉は基本多めに用意しておいて 野菜の水分でシャバシャバになることもよくあるから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/565
566: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/17(土) 20:28:47.59 ID:/c8pWecy 牛肉、ミスジが一番柔らかいですか? フライパンか焼き肉プレートを使う予定です。 年寄りが食べるので柔らかい部位が欲しいです。 少量しか食べないので脂は多くても問題ないです、まぁ脂身ばかりは困りますが。 近所のお店だと希少部位はミスジとザブトンがたまに並ぶくらいですが他に良い部位ありますか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/566
567: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/18(日) 07:32:00.00 ID:SenNY3Oz 企業献金、結論先送りへ 自公国法案、提出取りやめ [蚤の市★] 2025/05/17(土) 21:17:14.36 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747484234/ 全国1万1155の企業・団体の政治献金「97%」が自民へ、シンクタンク調査 [おっさん友の会★] 2025/05/14(水) 11:12:39.51 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747188759/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/567
568: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/18(日) 10:20:13.39 ID:FcIrw5NF これは任意の方苦に向けて電波攻撃可能ということでしょうか? プログラムの改造で下記が可能になるのでしょうか 「Xperia」が電波法違反、ソニーに行政指導--総務省 2024年12月13日 15時23分 https://japan.cnet.com/article/35227306/ >>スマートフォンにおいて「工事設計認証を受けた工事設計にない空中線を使用しての電波発射が可能な仕様となっている状態にあった事実が認められた」という。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/568
569: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/18(日) 17:40:36.29 ID:R6ITgi48 「電場」が人間にとってわかりにくい「納得の理由」…「電場」とは一体何なのか? 2025.03.17 https://gendai.media/articles/-/148756 電気とはそもそも何なのか、なぜモノを伝わるのか? 2025年02月25日 13時30分 https://gigazine.net/news/20250225-what-is-electricity/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/569
570: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/19(月) 04:31:09.57 ID:SuJRQB9X 今の時期、常温置きの鍋に火を入れるのは 一日1回でおk? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/570
571: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/19(月) 05:09:43.94 ID:IGe3O6J2 朝夜2回 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/571
572: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/19(月) 07:32:35.59 ID:ZEHh0EYI 【健康】長時間労働をする人では脳の神経構造が変化してしまう可能性がある [すらいむ★] 2025/05/16(金) 22:52:59.36 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747403579/ ADHDの人は性機能の問題や性生活の苦痛を経験する可能性が高い [すらいむ★] 2025/05/18(日) 20:12:37.42 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747566757/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/572
573: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/19(月) 08:24:29.10 ID:YjJAa0nR >>570 今の時期常温はもう危ないと思う冷蔵庫保存で1回は沸騰させて http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/573
574: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/19(月) 09:02:12.97 ID:SuJRQB9X 夏場は朝夜2回、コンロ加熱で牛丼豚丼の鍋が フル常温置きで完走した http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/574
575: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/19(月) 22:43:51.56 ID:nb17I0H7 新じゃがいも家庭菜園でとれたんだが ゴルフボールサイズは塩ゆでにしたけどみかんサイズはなんにつかえばいいかな? もちろんポテサラ、マッシュポテト、カレーシチューグラタンくらいはおもいつくけどさ 潰してチーズ載せて焼くとか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/575
576: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/20(火) 05:52:58.64 ID:t8CG3+LF 「Xperia」が電波法違反、ソニーに行政指導--総務省 2024年12月13日 15時23分 https://japan.cnet.com/article/35227306/ >>スマートフォンにおいて「工事設計認証を受けた工事設計にない空中線を使用しての電波発射が可能な仕様となっている状態にあった事実が認められた」という。 ※全携帯とスマートフォンのプログラム改造で人の場所に照射可能になる? ※場合にもよりますがAIと併用して個人を追跡しているのなら24時間商社可能 6Gの候補であるテラヘルツ帯の電波を脳の神経細胞に照射すると細胞が異常な成長を遂げたことが明らかに 2022/08/15 https://gigazine.net/news/20220815-terahertz-radiation-boosts-brain-cell/ 携帯電話の使用で「精子の数が減少」の可能性、スイスの研究者が指摘 2023/11/27 https://forbesjapan.com/articles/detail/67083 携帯電話の電磁波が神経や細胞の損傷を引き起こすと主張するロバート・F・ケネディ・ジュニア保健福祉長官が学校での携帯電話の規制を称賛 2025年03月25日 06時00分 https://gigazine.net/news/20250325-rfkjr-kids-cell-phone-schools/ >>ケネディ・ジュニア氏は子どもが携帯電話を使用することについて独自の視点から語り、携帯電話やソーシャルメディアの利用と、うつ病、学業成績の悪さ、薬物乱用との関連性について言及。その中で、「携帯電話は電磁波を発し、一日中携帯電話を身近に置いていると子どもたちの神経にダメージを与え、細胞損傷やがんを引き起こすことが示されている」と指摘しました。 設立 1998年 テクノロジー犯罪の撲滅 Https://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される 上記が本当だった場合統合失調症操作 統合失調症のう動きがわかるエリアの人はそれを体験中 平衡感覚は別のふらつき缶 視覚感覚なら別の何かを見ている 聴覚感覚なら別の何かの声を聴いている 味覚なら別の味を感じている 触覚なら別の感触を感じている 温覚冷覚なら別の温冷覚感じている このようになるのですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/576
577: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/20(火) 07:54:29.42 ID:hDxhdVSZ 幻聴で悪用していると話していました オープンソースでアニメ動画を自動生成できるAIツール「AniSora」を中国・bilibiliの開発チームが発表 2025年05月19日 19時00分 https://gigazine.net/news/20250519-anisora/ 1枚の画像からアニメーションを作成するAIツール「AniSora」を発表しました。 Microsoft CopilotがついにGPT-4oの画像生成をサポート 掲載日 2025/05/19 18:56 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250519-3327017/ Microsoftの公式Xアカウントによる投稿では、2025年5月16日に「4o Image Generationがついにリリースされました」というコメントと共に、Copilotで次のことができるようになったと伝えている。 • 正確で読みやすいテキストをレンダリングする • 作成したものを編集する • 複雑な指示に従う • 既存の画像のスタイルを変換する • フォトリアリスティックな画像を作成する 同アカウントは、実際にテキストによる指示で画像を微調整していく様子も投稿している。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/577
578: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/20(火) 12:56:36.12 ID:tiRje95/ >>575 薄切りにして焼いてチーズ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/578
579: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/20(火) 19:37:34.51 ID:CZVgsotc 臨床試験で「たった20分」の幻覚剤吸引で自殺念慮を長期持続的に急減させると判明 2025.05.20 TUE https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177863 ブラジルのリオグランデ・ド・ノルテ連邦大学(UFRN)で行われた臨床試験によって、吸入型の幻覚剤DMTを一度きり投与したところ、治療抵抗性うつ病の患者71%が翌日までに寛解レベルに達し、深刻な自殺念慮を示す人はゼロになったことが示されました。 効果は最長3か月持続し、従来薬よりはるかに速い“即日改善”を示唆しています。 分子でコンピュータにログインする技術を開発 2025.05.20 TUE https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177846 実はすごい快挙。原子の粒が自由に動く様子の撮影に成功 5/20(火) 6:00 https://news.yahoo.co.jp/articles/b971049d9b4bb7ebd592233099e6bff32a37ef6d http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/579
580: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/21(水) 01:00:54.73 ID:Ukg/oemg 統合失調症脳市議 1 他人のことは書いている 1 機器のことはは書いていない 2 電波音波による生体反応のことは書いていない 掲示板のタイトル通りのところにしか統合失調症と明らかにわかる書き込みが書き込まれていない 1 他人に対することの書き込み 2 機器についての書き込みが無い 3 5ch以外のところならそれとなく原因は書かれているけれど決定的な言葉を避けている 3 病なら全てのSNSでいろいろな統合失調症による書き込みが存在しているのに存在し無い不思議 良く統率の取れている頭の病ですね など矛盾点がある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/580
581: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/21(水) 01:59:52.39 ID:/0fWpanW 統合失調症 1 電波音波っ攻撃を本当にされていいるのならこういった情報を提示する 2 上記の事を各SNSで大々的に統合失調症【頭の病】書き込みまくる 3 身近な人や信頼する人に機器のことについてもセットで会話するのにしてい無い 4 脳の病なのに統率が取れている ◇ 下記を電波音波を照射することにより身体を動かせるや誤認させれるのなら人間も攻撃可能ということになる 「原子レベルの脳型チップ」を開発:目のように見て脳のように考え記憶する 2025.05.20 TUE https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177891 ※人間の視覚【幻視を見せれる】と同じものを再現できている ”引っ張ると「縮む」構造”が開発される 2025.05.20 TUE https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177806 ※人間の各筋肉と肺の伸張反射はこの機能【受容体がある】で行われている 分子でコンピュータにログインする技術を開発 2025.05.20 TUE https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177846 ※ある意味電波音波照射時にどのようなホルモン役割化を観察可能 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/581
582: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/21(水) 19:22:04.87 ID:ht2H2ENG るGoogle製オープンソースAIモデル「Gemma 3n」登場、今すぐスマホで使う方法はコレ 2025年05月21日 15時29分 https://gigazine.net/news/20250521-google-gemma-3n/ >>Gemma 3nは「GPT-4.1 nano」や「Llama-4-Maverick-17B-128E-Instruct」を超えるスコアを記録しました。 ※カメラでの画像認識機能もあるもかいとうしてうれます ※PCでも使用できるように改造しているのかは不明 神/幽霊/宇宙人/超能力【ボイス・トォ・スカル】は半分人間半分AIと話していた 被害者から見て犯人不明の仕掛人は何を考えているのでしょうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/582
583: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/22(木) 09:56:47.52 ID:klS5pmVH 大根んって揚げるとどうなりますか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/583
584: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/22(木) 10:24:08.67 ID:MKCpfmMh >>583 水分多いからジュワワワ!って攻撃的になると思う 水分しっかりふき取ってしっかりと衣纏わせたら大丈夫だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/584
585: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/22(木) 16:54:29.87 ID:SNPwm5TU 大根フライうまいよね 切ったら塩振って水気拭いて しっかり粉ふれば大丈夫 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/585
586: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/22(木) 17:19:29.38 ID:lWzjPe2r ネット上での統合失調症【糖質】の機器の説明との押し問答と同じ状態を表している 無知だからこうなのだよ! ※ 周囲の人は統合失調症の思考を聞いているのでしょうならその思考通りに統合失調症は話せばよいのでしょう? ※同じ話を統合失調症も聞いておりますけれど? 「AIがMicrosoftの従業員を徐々に狂わせていく様子を見るのが趣味」というネットユーザーの投稿が話題に 2025年05月22日 14時00分 https://gigazine.net/news/20250522-github-copilot-coding-agent-error/ >>「AIが『直しました』と言い、人間が『いいえ、まだ壊れています』と言い、AIが変更を加えて『問題ありません、直りました』と言い、さらに数回繰り返すところが気に入っています」といったコメントや、 >>「残念なことに、私もまさにこのパターンに従う人間の開発者と一緒に働いたことがあります」とのコメントのほか、 >>「問題は、今後10年間でモデルが実際に改善され、実現可能になるという確かな証拠がないことです。テストと研究はともかく、製品に導入するのは全く別物です。大手ソフトウェア企業は、株主の利益を満足させるために運営されています」など、未完成で不確かな製品を公開することに異議を唱えるコメントが付けられました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/586
587: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/23(金) 05:45:05.85 ID:/KMgXgfZ >>584 ありがとうございました、あと最近関係のない文章を貼り付ける荒氏がこのスレにいるんですがどうすればいいですか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/587
588: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/23(金) 06:55:25.23 ID:GTYCC+t1 >>587 なんのアプリから見てる?メイトなら設定→NGから様々なあぼんが可能だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/588
589: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/23(金) 07:58:23.01 ID:HZO08il+ いまだに信じている人が多すぎるのか 情報を自分で調べられないからこうなるのか 【毎日スクープ】神奈川歯科大・院の社会人向け講義に「疑似科学」の指摘 シラバスにずらりと並ぶ「波動」「ホメオパシー」 [すらいむ★] 2025/05/22(木) 23:26:57.25 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747924017/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/589
590: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/23(金) 14:14:46.01 ID:o844Gh0+ アイマスクやアイシェイドをしていても見えているので不正ができる サウンド・テーブルテニスやゴールボールで不正をしている人が居る 犯罪にも使用可能でやりたい放題 インサイダー マネロン 談合など 赤外線が見えるようになるコンタクトレンズが開発される 2025年05月23日 12時30分 https://gigazine.net/news/20250523-upconversion-contact-lenses/ >>被験者がまぶたを閉じると、赤外線はさらによく見えるようになったとのこと。これは、赤外線は可視光線よりも透過性が高いことによるものです。 >>メガネをかけていない被験者には退屈な黒か白に見えた文字が、この高級メガネをかけると鮮やかな色になった。赤外線の波長がメガネによって特定の可視波長に変換されたからです。 >>近赤外線は可視光線よりも効果的にまぶたを透過するため、可視光線による干渉が少ないためです」と述べました。 >>また、コンタクトレンズにさらなる工夫を施すことで加えることで、赤外線を波長ごとに色分けすることもできるようになりました。 顔認証なのに真っ暗でも逆光でもOKの「顔認証パッド」がスゴすぎた、自宅の玄関を超絶セキュリティで施錠&ストレスフリーの顔パスで解錠する最強スマートロック「SwitchBotロックUltra+顔認証パッド」レビュー 2025年05月23日 09時00分 https://gigazine.net/news/20250523-switchbot-lock-ultra-keypad-vision/ ※あと付けでセット可能と顔認証用プログラムも付属している ※悪用で個人追跡用に使用可能 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/590
591: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/23(金) 19:26:25.88 ID:2fhy6pB6 レンジでゆで卵作ってしまい1個爆発したんだけど、もう1個は冷えるまで放置すれば爆発しないかな…もう学んだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/591
592: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/23(金) 19:32:04.27 ID:zmseMbS6 あんなの普通に茹でるだけで作れるのになぜ… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/592
593: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/23(金) 20:08:39.71 ID:jYoag4fD すでにAIでの書き込みはお香している 「GPT-3」ボットが人気掲示板に大量書き込み、1週間見破られず 3000万人が集う人気掲示板にハイペースで投稿していたユーザーが人工知能(AI)ボットだと判明した。自殺願望者の悩み相談にも適切なアドバイスを与えていた。 2020.10.13 https://www.technologyreview.jp/s/221703/a-gpt-3-bot-posted-comments-on-reddit-for-a-week-and-no-one-noticed/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/593
594: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/24(土) 09:31:58.93 ID:6W1kU1TN 白いトンカツに挑戦してみたいけど、食中毒が怖くて、 素人それも初心者が安易に手を出すのは間違い? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/594
595: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/24(土) 13:59:04.57 ID:jHOaR/27 続けるだけでは意味がない。研究が示した「成長できない人の条件」 公開日2025.05.24 13:00:14 SATURDAY https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177845 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/595
596: ぱくぱく名無しさん [] 2025/05/24(土) 16:30:01.96 ID:buyI6J8O 人に食わせるわけじゃないなら 自己責任でがんばれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/596
597: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 08:25:35.98 ID:geessvih 関係のないことをID変えて投稿している荒氏を料理してください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/597
598: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/06(金) 22:08:40.88 ID:trU8y1L8 イオンで売ってるタスマニアビーフばらロールステーキって柔らかくできますか 試しに買って、ロールステーキの焼き方と検索して出てきたやり方通りに、 途中水を入れて蒸し焼きにする方法を試してみたのですが非常に歯ごたえのあるものができました。 タスマニアビーフもバラ肉のロールステーキも初めてだったのですが柔らかくする方法ってありますか 3つセットだったので1つは蒸し焼きにせず焼いてみたのですが中まで火が通りにくくて苦戦しました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/598
599: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/06(金) 22:10:46.02 ID:trU8y1L8 https://i.imgur.com/RYUsWwa.jpeg 拾い画像ですが、こいつです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/599
600: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/07(土) 10:55:55.09 ID:D9ZgWKje イオンのそのタスマニア肉って美味い? 自分はそのシリーズの他の肉だけど、一回買ってそれ以来敬遠してる。 部位によって違うんかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/600
601: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 16:22:04.83 ID:6zSsi4jt ずっと中火、軽く焦げ目が付いたら返してお湯いれて蓋 塩胡椒は焼いた後 これで固いならそういう肉だろね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/601
602: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/07(土) 18:39:45.49 ID:kBvz+tfq >>601 だいたいその通りのやり方だったのでやはりそういう肉という認識になりそうですね。 ありがとうございました。 >>600 味は割と好みだった、和牛ほどこってりしてないから食べやすいと思ったけど 食感がゴムよりはマシって感じ これならミンチしてハンバーグに使った方がよかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/602
603: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 18:51:13.79 ID:sBC05bgS タスマニアビーフ ネーミングはともかく、悪いものじゃない 利用方法の問題だと思います 薄切り肉を重ねてステーキ肉っぽく整形するというのは、厚くカットすると食べにくい部位を利用した商品だと想像できる つまりハンバーグのステーキ版 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/603
604: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 19:19:56.86 ID:6zSsi4jt 画像みるとそんなに薄くないし、バラ肉ってことは、たぶん焼き肉食べ放題とかにある 半分脂身みたいな肉をロールにしてるだけだから、 焼き肉みたいに両面あぶるだけならともかく中心までじっくりだと固くなりそうではあるよね 臭みが残っちゃうけど、レンジの最も弱いワット数で加熱して、中心部まで加熱して食べて 固ければもうそういう肉かも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/604
605: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 19:39:01.19 ID:1b5w+WXl 染み込みやすそうではあるしみじん切りの玉ねぎとジップロックに入れて数時間放置して肉を焼いたあとの油でソース作るときにその玉ねぎを一緒に炒めるとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/605
606: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 19:48:36.32 ID:6zSsi4jt 結着のサイコロステーキでも焼きすぎるとかたくなるじゃんね それと同じことが起きている気がする 可能性があるのはIHだから IHで中火にするとガスが鍋肌を含めて全体で加熱するのに 底面だけから加熱しようとするので中火でもガスの強い中火ぐらいになっている可能性はすてきれん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/606
607: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/07(土) 19:49:03.78 ID:vwbgOCC4 AIはあてにならないので留意 「AIの案内に従い登山する人間」に救助隊員が苦言 https://gigazine.net/news/20250607-search-and-rescue-groups-warn-ai-hike/ AIモデルがお互いに共食いをはじめ、崩壊の兆候を見せ始めている https://karapaia.com/archives/515466.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/607
608: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 05:51:15.77 ID:VWz6Iqm8 古古古古米はとりの餌、人間様は食べてはいけない(立憲原口氏) じゃあいったい何のために備蓄してるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/608
609: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/08(日) 10:36:17.96 ID:ceX3mzSL 市販のルーで標準的な作り方をしたカレー、自分は最低2日は寝かせたものを3〜4日間掛けて食べるから、 最初に作ってから6日間経過したものを最終的には食べてることになる。 そのことについて、どれくらいのリスクがあるもんなのかな? もちろん、その間冷蔵庫保存はしてます。 寝かせると美味しいのは間違いないんだけど、やっぱり心配は心配なんだよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/609
610: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/08(日) 11:09:59.43 ID:XLuT28zP 細菌の繁殖しやすい温度帯を極力避けられていれば6日程度なら問題ないんじゃない? 作ったときにすぐ密閉して粗熱とって即効冷蔵庫なら 保ちはそこでほぼ決まると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/610
611: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 12:49:19.81 ID:xJPhoRT6 同じ鍋にあるカレーを何度も加熱してたら危険度は高まるかもね 一度まとめて作ったカレーは1食ずつプラ容器に小分けして粗熱が取れたら冷蔵 食べる分だけ冷蔵庫から出して再加熱して食べればいいのでは? しかも最初に小分けするから、その時点で温度が下がりやすくさらに危険度が減る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/611
612: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 12:53:05.03 ID:6mpvDMaq 俺的には作った日の翌日までが限度だわ それ以降だと怖くて食えない だから、翌日までには完食する http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/612
613: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/08(日) 12:59:47.22 ID:qDQIP2TU カレーは翌日には食べきる。(冷凍する場合を除く) カレーを夜に作る。翌朝はカレーうどんにするのが掟。夜までに食べきる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/613
614: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/08(日) 14:34:30.67 ID:TVGeRzHH >古古米 中学の部活の時先輩が「これ食ってみ…不味いだろ?」って 先輩のオカンが作った弁当を味見させてくれたんだが ガチでマズっかったが白飯と思わなければそうでもなかったかな…ってかんじ 先輩は麦茶をかけて食ってた 我が家で2年ほど備蓄した米(糠が多いタイプ)はヤバかった 炊飯器が再起不能になりそうなレベル…酸化した糠の匂いがテフロンに染みついてしまった… なので 3年前の米を食う勇気はない… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/614
615: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/08(日) 19:30:19.61 ID:ceX3mzSL 609だけど、小分けにして…というのはやってなかった。 単に鍋に入れたものを冷蔵庫保存で、食べるときに再加熱して、 残ったらまたそれを鍋のまま冷蔵庫へ…というサイクル。 危険度高いかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/615
616: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 19:55:39.06 ID:ryC0iSGO >>598 硬めのお肉はフライバンで焼くときにスプーンで油をかけながら焼くと ただ置いたままで焼くよりも柔らかくなると思うよ ちょっとフライパンを斜めにしながらだけど ある程度油をかけて焼いてから蓋をしてみるとか あと、これは多分知ってるかもだけど牛肉はひっくり返すのは一度だけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/616
617: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 19:59:10.72 ID:ryC0iSGO >>616は 牛脂でも良いと思うけど、うちはサラダオイルとバターを入れて焼いてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/617
618: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 22:55:51.44 ID:xJPhoRT6 >>615 実際の調理方法とか、加熱方法、保存の仕方とか誰も見られないのだから 危険度が高いかどうかは誰も判断ができないと思うよ しかし、同じ鍋のものを何度も加熱して冷ますを繰り返すのは 特にウェルシュ菌において危険度が高まる(高いとは言ってない)のは確かなんじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/618
619: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 23:29:40.48 ID:OfoSjEYO 凄くパラパラのチャーハンを作りたいです。 パラパラにする方法としては ・溶き卵と米を混ぜてから炒める(米を卵でコーティングする) ・冷凍した米を使う などがあると思うのですが、卵でコーティングした米を冷凍して使うっていうのはどうでしょうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/619
620: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/09(月) 07:26:32.96 ID:rzZhvEES 精神病 幻視と幻聴は下記の論文から見て区別可能なのではないですか? ドーパミンは「快楽物質」ではない、本当の働きとは? “幸せホルモン”の真実 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/021800087/ 統合失調症患者は『光の強さを区別する能力』が低下していた! https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/170175 監視は私たちの思考と無意識を変えてしまう https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177233 脳が「現実と想像」をどうやって区別するか判明! 2025.06.06 FRI https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179112 量研機構など、脳が見た物について視覚的に記憶するネットワークを特定 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240716-2986539/ イメージが鮮明過ぎて現実と想像の区別が付かない能力者「ハイパーファンタジア」とは? https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/147922 人間の顔だけ”悪魔のように歪んで”見えてしまう奇病「相貌変形視」の実態 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/147513 統合失調症では脳の「意味ネットワーク」が崩壊していると判明! https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/119693 心の中の声が聴こえない?「無内言症」とその影響 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/150322 統合失調症患者が「思考」と「外部の音」を区別できなくなる原因が明らかに https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/163195 「過剰な空想好き」は新たな分類の精神疾患かもしれない https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/108432 自閉症とADHDの「脳接続の違い」を発見! https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/178712 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/620
621: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/09(月) 08:32:19.84 ID:We20GWSI >>615 全部を温めると細菌の繁殖チャンスを増やしてしまうので、 毎回、食べる分だけを取り出して加熱するのが良いね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/621
622: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/10(火) 03:32:09.93 ID:8aq4MpGN 生のジャガイモをミキサーで水を入れて回して粉々にしてギュッと絞りたいのですが布巾以外に何かありますかね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/622
623: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/06/10(火) 05:39:25.06 ID:PMWjPrOl >>620←こういうのを料理する方法教えてください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/623
624: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/10(火) 10:51:35.38 ID:JaDLvuQd >>622 コーヒーフィルター >>619 チャーハンを冷凍したほうが良いと思うよ >>620 それでは納得いかんな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/624
625: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/11(水) 15:07:08.33 ID:fhMQjDh8 超音波と電波は頭蓋骨貫通する 傷害事件や殺人事件の被害が出ているのですが調査可能ですか 「最近もの忘れ多いかも」”超音波”が効く未来の脳ケアガジェットに期待 2025.06.11 12:00 https://ascii.jp/elem/000/004/268/4268478/ >>サウンドウェーブイノベーション株式会社が開発中の「LIPUS-Brain」という医療機器だ。頭に当てるだけで脳を優しく刺激してくれるらしい。仕組みは「低出力パルス波超音波(LIPUS)」という特殊な音を使って、脳内の血流や神経の働きをサポートするというもの。 >> 「脳に超音波って大丈夫?」と思うかもしれないが、これは低出力&非侵襲。要は、“切らない・飲まない・痛くない”系の治療機器だ。軽症アルツハイマー病への有効性が示唆されており、2022年には厚生労働省から「先駆的医療機器」のお墨付きももらっており、現在も治験が進んでいる。 テラヘルツ波で内耳蝸牛を観察、難聴など耳の病気の診断に期待 2025年06月11日 12時00分更新 https://ascii.jp/elem/000/004/278/4278126/ >> 難聴の多くは、耳の奥にある音をつかさどる器官である内耳蝸牛(かぎゅう)の障害が原因とされています。内耳蝸牛は頭蓋骨深部にあるため、光計測では骨を透過できず、X線撮影では被ばくのリスクがあり、内部の観察が困難です。 >>可視光と電波の中間帯に位置するテラへルツ波は、内部を被ばくさせずに観察できることから、安心安全な技術として注目されています。しかし、波長は約300マイクロ(マイクロは100万分の1)メートルであり、それより小さなマイクロメートルレベルの対象物は観測できませんでした。 >>マウスを用いた実験により、テラへルツ波を利用して内耳蝸牛を観察しました。研究チームは、非線形光学結晶にフェムト(フェムトは1000兆分の1)秒オーダーの短い時間だけ強いレーザー光を照射すると、テラヘルツ波が局所的に発生して点光源として扱えることに着目。点光源から発生したテラヘルツ波が、蝸牛内部で反射して戻ってくるまでの時間を測定して距離や形状を調べる独自の手法と、機械学習を利用した画像解析法を開発しました。 >>これらを適用することで、内耳蝸牛内部の3次元構造をマイクロメートルレベルで初めて可視化し、断面観察にも成功しました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/625
626: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/13(金) 13:01:10.01 ID:1p7a5l7w 据え付けのパナのIHヒーターの 揚げ物の温度設定がうまくいってない気がします。よくあること。 とかそんなことないですよね 新しいのに。 揚げ物の温度計買って確認しつつ やってみます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/626
627: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/14(土) 19:19:29.66 ID:3UT3fP6Y mRNAワクチンの“新たな懸念”接種済み妊婦の子どもに「異常タンパク質構造」血中で確認★2 [Gecko★] 2025/06/14(土) 15:48:24.59 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749883704/ ・ワクチン問題になっている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/627
628: ぱくぱく名無しさん [] 2025/06/15(日) 04:04:47.61 ID:MOz4uCMO 「ルールだから」従う人は何割?「罰も報酬もないルール」になぜ人は従ってしまうのか? 公開日2025.06.13 06:30:25 FRIDAY https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179465 >>最初に与えられる20MUは、横断歩道を渡り終えるまで1秒ごとに1MU減少するため、参加者はできるだけ早く渡ることでより多くの通貨を入手 >>それが、「赤信号が表示されている間は止まり、青になるまで待ってから進む」 >>当然ながらこのルールを無視すれば、参加者はより多くの通貨を入手 >>第1段階の実験であり、ここでは違反しても罰はなく、他人に迷惑もかからず、しかも匿名で参加 >>それにもかかわらず、6〜7割の人がこのルールを守りました。 >> 6人の仲間がルール違反を行った場合でも、参加者の55%はなおルールを守る ※4割〜3割は違反すると証明 ※45%は違反する事を証明 ☆各市町村のリアルタイム人口動態統計で法行為も上記の4%の人は行う ☆各組織や各スポーツのルール「選手と審判など」での違法行為や不正行為を45%は行う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/628
629: ぱくぱく名無しさん [] 2025/07/09(水) 09:49:38.57 ID:f4exjBBt もち麦の説明に例えば一合の米に50g足して下さい とか書いてあるけどこれは一合分の米にはならないですよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/629
630: ぱくぱく名無しさん [] 2025/07/10(木) 05:34:40.02 ID:lh8tEJyk ・事件を起こしたオウムしんりきょう幹部反社会のソシオパスではないか?! 知能が高い人ほど、道徳心のスコアが低くなっていた 2025.07.09 07:00:09 WEDNESDAY https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181131 >>英国エディンバラ大学(The University of Edinburgh)の最新研究によると、認知能力が高い人ほど、道徳的価値観を全体的に弱く支持する傾向があることを明らかになったのです。 >>道徳心には「6つの基盤」がある >>? 思いやり/危害(Care / Harm) >>? 公平さ/不正(Fairness / Cheating) >>? 忠誠/裏切り(Loyalty / Betrayal) >>? 権威/転覆(Authority / Subversion) >>? 純潔/堕落(Sanctity / Degradation) >>? 自由/抑圧(Liberty / Oppression) >>これらは「道徳心のセンサー」のようなものであり、文化や時代を超えて人類に共通する心理的傾向です。 >>政治的立場によっても傾向が分かれ、リベラルな人は「思いやり」や「公平さ」を強く支持し、保守的な人は6つすべてを重視する傾向があると指摘されています。 >>結果、興味深いことに、知能が高い人ほど、6つすべての道徳基盤のスコアが一様に低くなるという驚きの結果が得られたのです。 >>とくに顕著だったのは、「純潔」基盤との関係で、言語的知能が高い人ほど、「心や体は神聖なものだ」といった伝統的な価値観に共感しにくい傾向が見られました。 >>道徳的判断を“直感”ではなく“分析”でとらえる傾向がある」と指摘します。 >>たとえば「これは悪いことだ」と即断する代わりに、「それは誰にどんな影響があるのか?」「文脈によっては正当化されるのでは?」と一歩引いて考えてしまうのです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/630
631: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/08(金) 05:48:15.33 ID:tDlx5K79 ここは壊れたしまったの http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/631
632: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/08(金) 16:00:15.90 ID:RqSuwzAi レストラン行ったら当店は全て手作りですと書いてあったのに グラタンにハインツのホワイトソース使ってた これは詐欺と言わざるを得ない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/632
633: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/08(金) 16:57:31.90 ID:T69Hz1rP わかる。醤油もソースも味噌も塩も自分で作らないとダメだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/633
634: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 16:31:23.37 ID:StV9G5jy 一週間煮込んだソースと書いてあったけど営業時間終わったらシェフが鍵閉めて帰宅してた これも詐欺と言わざるを得ない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/634
635: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 16:57:13.62 ID:fJRHflBX 1日5分の煮込みを毎日やって7日経過すれば1週間煮込んだになるんやで シャケ弁も実際には外国のサーモントラウト弁やろ そんなもんやで もしくは 店でシェアが煮込んだとはいってない(きり かもしれない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/635
636: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/26(火) 22:19:25.39 ID:3PYZjRHs 美味しいポテトサラダを作りたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/636
637: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 08:35:08.85 ID:8CsENj4S ポテサラにレーズン入れるのはなぜですか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/637
638: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 12:47:57.35 ID:jESB+pDI 納豆だと臭いから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/638
639: ぱくぱく名無しさん [] 2025/08/27(水) 13:33:08.94 ID:EyKWupHt ポテサラって作るのめんどくさいわりに、味が安定しなくて難しいし、 あっという間になくなるしで、個人的に作る甲斐がないというかモチベーションが湧かない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/639
640: ぱくぱく名無しさん [] 2025/08/27(水) 18:38:40.58 ID:VCuu5oFr 電子レンジ使ってる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/640
641: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 19:28:18.59 ID:jESB+pDI じゃがいもは電子レンジで過熱すると、もったりした感じになるので 蒸したときのふかふか感がでないんだよなー 完全に潰さずにゴロゴロ残るタイプの人が好きな人にはいいのかもしれないけど あとポテサラの隠し味は練乳とカラシ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/641
642: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 22:06:00.31 ID:bbKec89H >>639 手間かけずに簡単に作るならシーザードレッシングで味付けすればいいよ 滑らかさは水か牛乳で これだけで惣菜の味になる 惣菜ポテサラはドレッシング使ってるからね あと玉ねぎもポイント 辛子を加えると味がさらに締まるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/642
643: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/28(木) 05:49:40.91 ID:74u1lpIW リンゴの薄切りが入ったポテサラもあるよね、つくるのめんどそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/643
644: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/28(木) 19:54:12.32 ID:ek2CdNNz 食感無視するなら純リンゴ酢チョロっと使えばリンゴ風味にはなるね ただの「リンゴ酢」はダメだけど 「純リンゴ酢」な http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/644
645: ぱくぱく名無しさん [] 2025/08/28(木) 21:59:52.41 ID:BRB+/Un8 ジャガイモ茹でるのは別になんともないよ。 レンチンしようが茹でようがね。 ポテサラはきゅうりを薄切りにするのがまずめんどいのよ。 その他、にんじんやらタマネギも同様にね。 薄切りだから、包丁使い慣れてない素人は時間かかるんだわ。 それに加えて、そのきゅうりの水分を抜くのに、ぎゅっと絞る作業もまためんどい。 スライサー買おうかなとも思うけど、なんか棚の肥やしになりそうで躊躇ってる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/645
646: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/28(木) 22:39:31.88 ID:74juUoOb このスレにきてジャガイモ茹でるのが苦でなくて野菜の薄切りが難しいってのは エスパーするとたぶんもっといい包丁を購入するか、いい包丁なら研いだほうがいいかもしれないな 家庭レベルで求められるレベルなら、ある程度は技術も必要だけど、多少技術があれば さらに腕を磨くより、よく切れる包丁を使ったほうが数段技術が上がったように感じられる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/646
647: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 13:08:08.90 ID:3fe1TCZJ たくあんを切ると底がつながるのですが包丁のせいですか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/647
648: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 15:59:34.38 ID:v+V1G1qy ・切り方 ・まな板がヘコんでる ・包丁にヘコみがある ・皮の耐久性がNASAの宇宙服の繊維レベル のどれか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/648
649: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 22:43:39.25 ID:+V2DWCoC >>647 どんな包丁で切ってるくらい書けや 書けないならママにでも聞いとけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/649
650: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 21:02:05.35 ID:sEdrk9eh 小松菜とか縦長の野菜を茹でるのにいい 縦長のおすすめの鍋って無いですか? 素材はステンレスかアルミで 出来れば取っ手がないと嬉しいです。 パスタ鍋も考えたのですが、 鍋の上のヘリに段が有ればそこを掴めるので 取手がない方がいいんです。 現在使わなくなった炊飯器の内釜を使っていますが、取手がなくて収納に便利で気軽に使えて 野菜を洗うところから茹でるまで使えてすごく重宝しています。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/650
651: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 21:21:11.46 ID:I9nstPDo 楕円の鍋でいいやん 取ってが嫌ならそれ探せば ちょうどいいのがないなら金のこで切り落とせば http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/651
652: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 12:41:57.43 ID:wtbjcAfe >>651 ありがとうございます。 深さがあった方が、根元の深いところをお湯につけてから だんだん沈めていってお湯につけられていいんです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/652
653: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 18:40:04.98 ID:ngL/XsIO >>652 https://www.campingmoon.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000747 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/653
654: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 11:04:45.17 ID:QWYcCs3n >>653 ありがとう。 取手はいらないから切るしかないかな なかなかピッタリの物ってないよね 今使っている炊飯器の内釜の内側が結構いたんで来てるから 買い換えたいんだけど、なかなか取っ手が無いのってないからずっと使ってるんです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/654
655: ぱくぱく名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 19:55:29.92 ID:N+5cyt95 家電量販店で気に入った炊飯器の内釜だけを単品注文したほうが幸せになれるんじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1724589498/655
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s