■歪みエフェクター総合スレ159■ (521レス)
■歪みエフェクター総合スレ159■ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1751211175/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
169: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c793-6Lwj [2409:10:2860:a00:*]) [] 2025/07/14(月) 08:48:01.71 ID:XJmEqNYW0 「PolyTuneが信用できない」というご意見は結構多くて、PolyTuneはポリフォニック(複数弦同時チューニング)機能が便利ですが、人によっては精度や使い勝手に不満を感じ、ポリフォニックモードでは、個々の弦のチューニング精度はどうしてもモノフォニックモードに比べて落ちるし、これに気がつける耳の良い人にはPolyTune3はおすすめ出来ません。 PolyTuneは便利な反面、精度の問題で耳の訓練が出来ている人によってはポリフォニックモードが不要と感じる場合もあるようです。 確実な事は、ポリフォニックモードの精度は高くないのでレコーディング時には全く話にならないクソで使えないが、ライブなどの合間の端的な利用では、人により許容範囲である。ポリフォニックモードはあくまで「目安」でしかなく、モノフォニックモードでチューニングした後でもポリフォニックモードではズレていることがよくある。正確にチューニングする場合にはポリフォニックモードは利用しないことを推奨する。ポリフォニックチューニング時には、個別チューニングと比べて、ズレが出ることが気になる。特に6弦などの低音弦が顕著であり、チューニング時にポリフォニックモードを信用し切れない場合は、ポリフォニックモードで全弦確認したあとから一本ずつチューニングするよりも、最初からモノフォニックモードで一本ずつ確認した方が時短になり結局無駄がない。 PolyTuneが信用出来ない人は割と多く、ユーザーですらPolyTuneのポリフォニックチューニングの後に開放弦ではなく自分でハーモニクスでチューニングしている無駄な時間をかけてる人もいてチューナーはBOSS戻りの人が多発している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1751211175/169
234: ころころ [404] (ワッチョイ 0b9d-rzg+ [60.118.123.166]) [sage] 2025/07/15(火) 21:08:30.71 ID:lRxyE4oA0 >>155 ストライモン使いまくりの前髪くんがクラプトンにギターのトーンが良いって言われて良かったね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1751211175/234
326: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1382-7xkX [2409:10:2860:a00:*]) [] 2025/07/20(日) 06:16:08.71 ID:iid2trHo0 しかもアーチャーを初めて知った様な反応だな情弱下手くそどもが お前らはベリンガーのパチモンに踊らされたら良いんだよ 亜紀羅目路 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1751211175/326
508: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a331-YjW2 [240a:61:1197:d1c6:*]) [sage] 2025/09/04(木) 07:40:05.71 ID:6B6O05Me0 買い漁るのはガジェットオタク http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1751211175/508
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.074s*