オットー・クレンペラー Part28 (34レス)
上下前次1-新
1: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 07a3-jcAb) [sage] 2025/07/27(日) 04:41:43.75 ID:pfzdx9CK0(1/6) AAS
巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 | オットー・クレンペラー Otto Klemperer (1885-1973)
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /. この偉大なる変人について、引き続き語りましょう。
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ ! _
/|~ /  ̄ \
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%BC
オットー・クレンペラー(Otto Klemperer, 1885年5月14日 - 1973年7月6日)
◆前スレ
オットー・クレンペラー Part27
2chスレ:classical VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3a3-X5xB) [sage] 2025/07/27(日) 04:42:35.80 ID:pfzdx9CK0(2/6) AAS
◆過去スレ一覧
Part26 2chスレ:classical
Part25 2chスレ:classical
Part24 2chスレ:classical
Part23 2chスレ:classical
Part22 2chスレ:classical
Part21 2chスレ:classical
Part20 2chスレ:classical
Part19 2chスレ:classical
Part18 2chスレ:classical
Part17 2chスレ:classical
Part16 2chスレ:classical
Part15 2chスレ:classical
Part14 2chスレ:classical
Part13 2chスレ:classical
Part12 2chスレ:classical
Part11 2chスレ:classical
Part10 2chスレ:classical
Part9 2chスレ:classical
Part8 2chスレ:classical
Part7 2chスレ:classical
Part6 2chスレ:classical
Part5 2chスレ:classical
Part4 2chスレ:classical
Part3 2chスレ:classical
Part2 2chスレ:classical
Part1 2chスレ:classical
3: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3a3-X5xB) [sage] 2025/07/27(日) 04:42:55.68 ID:pfzdx9CK0(3/6) AAS
☆私見に満ちたクレ録音オススメ集☆
【万人にオススメ】
モツ25(ヘボウ)交響曲(テスタ)・管楽セレナード・魔笛、ベト3・5・7(POモノ)・8
ベト9(57年ライヴ)田園(BPO)大フーガ(ライブ)荘厳ミサ(EMI)フィデリオ
シューマン4、スコッチ&真夏の夜の夢(スタジオ)、ワーグナー管弦楽集・告別と魔の炎
ブル6(EMI)5(VPO)、フランク、マーラー復活・4・大地(スタジオ)、浄夜、三文オペラ
【クレ初心者向け】
ロ短調、管弦楽組曲・ブランデンブルク(EMI)、ハイドン後期交響曲、モツ交響曲(EMI)
ベト交響曲全集(EMI)・序曲集、ベト4・5(ルフラン!)、スコッチ&真夏の夜の夢(バイエルン)
シューマン春、新世界、悲愴、幻想、ブル4(バイエルン・EMI)・5・7(EMI・北ドイツ)
ウィーン芸術週間、ブラ4(デンマ)・レクイエム(EMI)、マラ9(スタジオ)
【クレ中級者向け】
マタイ、ドンジョヴァンニ(テスタ)、60年ベトチク、英雄(デンマ)、ベト4・5(BPO)
復活(ヘボウ)、チャイ4・5、60年ベトチク、ブル4(VSO)、ブル9
オランダ人、ワルキューレ1幕、三楽章の交響曲
【クレ上級者向け】
クロール時代、LAPO録音、ケルン放管、ブランデンブルク(VOX)
ブラ2(ベルリン放送)、シンフォニエッタ、モツP27(ハスキル)、ショパンP
【廃人御用達】
メリーワルツ、復活(シドニー・71年)、フィガロ、70年ベトチク、ブル8、マラ7・9(POライブ)、ペトルーシュカ
4: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3a3-X5xB) [sage] 2025/07/27(日) 04:43:13.82 ID:pfzdx9CK0(4/6) AAS
◆御大画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9e/Otto_Klemperer.jpg/616px-Otto_Klemperer.jpg
https://images-cdn.bridgemanimages.com/api/1.0/image/600wm.XXX.97168920.7055475/2983000.jpg
http://www.klemperer.biz/otto/image/ot0001u.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_-O9qswpostY/SRdB-b1UrbI/AAAAAAAAA3Y/GGV8raCaQFI/s400/Klemperer_Otto_61_550.jpg
https://images-cdn.bridgemanimages.com/api/1.0/image/600wm.XXX.87234950.7055475/5940099.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ejwf4DqXcAEMWTg.jpg
https://c02.purpledshub.com/uploads/sites/43/2025/04/Klemperer-1938.jpg
https://holocaustmusic.ort.org/fileadmin/image_archive/people/otto_klemperer_colourised-e.png
https://medicitv.imgix.net/movie/otto-klemperer-long-journey-through-his-times_d.jpg
5: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3a3-X5xB) [sage] 2025/07/27(日) 04:48:07.04 ID:pfzdx9CK0(5/6) AAS
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
次スレ立てる際は(wikiや画像等)リンク先の確認の上で
(リンク切れてる場合は)修正お願いします
google等で画像検索して「サイズが大き目」のを選ぶといいでしょう
6: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3a3-X5xB) [sage] 2025/07/27(日) 05:04:06.99 ID:pfzdx9CK0(6/6) AAS
https://diskunion.net/classic/ct/detail/1009079895
ドヴォルザーク:交響曲第9番 / シューベルト:交響曲第8番(SACD)
https://tower.jp/article/feature_item/2025/07/25/1120
オットー・クレンペラー『シューマン:交響曲全集他』『ベートーヴェン第7&ラモー』
SACDハイブリッド タワレコ限定 2025年8月22日発売
7: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ be6a-HJkZ) [sag] 2025/07/27(日) 15:21:08.45 ID:AAVC8vMI0(1) AAS
両翼配置は素晴らしい
8: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea84-9/6j) [] 2025/07/27(日) 15:31:53.08 ID:wf74h5Z40(1) AAS
モノラル録音だから関係ないし
9: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 97b3-HSuF) [sage] 2025/07/27(日) 22:15:25.83 ID:nJ/qbrAm0(1/2) AAS
stereoでんがな
10: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 97b3-HSuF) [sage] 2025/07/27(日) 22:28:42.88 ID:nJ/qbrAm0(2/2) AAS
しかしなんであんなかったるいベートーヴェン第7なのか
田園のほうがぜんぜん面白いけどな
最後のほうで通常はそこまでホルンを強奏させない部分が
急にとび出てきたり。つっこみどころというか聴きどころ多し。
11: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7b0d-wyfe) [] 2025/07/30(水) 14:29:50.18 ID:L3hehX0v0(1) AAS
ベト7は1957 POライブが本領だよ
12(2): 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-+9KN) [] 2025/07/30(水) 15:30:32.34 ID:vR+j5vCw0(1/3) AAS
クレンペラーのマーラー交響曲全集が叶わないので、欠番を他の指揮者で埋めたい
ユダヤ系指揮者のステレオ盤、できれば英国オケで統一するなら
1 ホーレンシュタイン ロンドン響
3 ホーレンシュタイン ロンドン響
5 シュワルツ ロンドン響
6 レヴァイン ロンドン響
8 ホーレンシュタイン ロンドン響(ライヴ)
13: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9785-HJkZ) [sag] 2025/07/30(水) 16:06:27.34 ID:PCcyb1C50(1) AAS
クレンペラーのグレイトは名盤
この曲の1楽章は加速する演奏が多い中、足が地についた演奏で、木管の響きも美しく素晴らしい
この曲は演奏こそ多いが、その大半は駄盤
長く反復のやたら多い曲なので、指揮者の力量がモロに出る
この曲の名盤は本当に数えるほどしかない。
14(1): 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 97a3-HSuF) [sage] 2025/07/30(水) 18:19:18.69 ID:Gnf9Qq550(1) AAS
>>12
6番にレバインなら1番もレバインでよいのでは
stereo盛期の録音なので迫力ある音
第3楽章のチューバソロを今は亡きジョン・フレッチャーで聴けるのが希少。
15(1): 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 668a-dk2h) [sage] 2025/07/30(水) 20:32:47.47 ID:zfkZkuDT0(1) AAS
>>12
10番を忘れるな
クック版とは言わん、せめてアダージョだけでも
16(1): 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-+9KN) [] 2025/07/30(水) 21:31:09.66 ID:vR+j5vCw0(2/3) AAS
>>14-15
じゃあこれで
1 レヴァイン ロンドン響
3 ホーレンシュタイン ロンドン響
5 シュワルツ ロンドン響
6 レヴァイン ロンドン響
8 ホーレンシュタイン ロンドン響(ライヴ)
10 モリス ニューフィルハーモニア
17: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-+9KN) [] 2025/07/30(水) 21:32:57.30 ID:vR+j5vCw0(3/3) AAS
↑かなり魅力的な全集が出来たと思う ご協力多謝
18: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 976c-HSuF) [sage] 2025/07/31(木) 18:36:21.87 ID:2gY+N6na0(1) AAS
クレンペラーから離れてしまうけど
#5のホロコースト生還者ルドルフ・シュワルツって指揮者については
なにも知らなかったんだけど
stereo最初期の録音ながら素晴らしい録音だね。
LSOのエヴェレスト盤というとクリップスのベト全くらいしか知らんかったが
多少のズレなど気にしないなりふり構わずって感じがいいね。
個人的ベト7一択盤のモントゥのようなクソこれでもか感が爽快。
ウィン・モリスはユダヤ系ではないと思うがクック版とクーパーのベト10など
補筆版演奏では外せない人物でしょう。演奏内容もわりとこまけえこたあどうでもいい的な
気風のいい演奏が賛否ありそうなあなたの特選全集にはもってこいでしょう。
19: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7bd1-escs) [] 2025/07/31(木) 19:26:39.03 ID:9aVnEpIJ0(1) AAS
ルドルフ・シュヴァルツについてはマラ5が必聴
20: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-+9KN) [] 2025/07/31(木) 19:36:51.76 ID:sz3xY5Ko0(1) AAS
ユダヤ系+英国オケで統一するならこれ
10 ゴルトシュミット フィルハーモニア管(クック版第1稿初演)MONO
10 ゴルトシュミット ロンドン交響楽団(クック版第2稿初演)MONO
モノラルなので外しただけです
21: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7bd1-escs) [] 2025/08/01(金) 05:16:38.03 ID:fkltHlzc0(1/2) AAS
バンスタLSO指揮してたような
22: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7bd1-escs) [] 2025/08/01(金) 05:22:23.82 ID:fkltHlzc0(2/2) AAS
ショルティLSOも1 2 3 9とかがあるのかな
23: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 97c9-HSuF) [sage] 2025/08/01(金) 19:49:28.43 ID:0KJJSyUu0(1) AAS
クレンペラーの欠番を他のユダヤ系指揮者で埋めるって条件でしょう?横からだけど
けどショルティもユダヤ系だとは思わなかったな。単なる猪突猛進タイプで特段な才気を感じなかったからな。
しかし聴きどころは9番のティンパニ。これはLSOのティンパニをDECCAの優秀録音がみごとにクローズアップした。
24: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a1f-escs) [] 2025/08/02(土) 07:13:11.90 ID:7ZnW3voe0(1) AAS
ユダヤ人共通の性格とかないからね
ショルティはグッドールへのパワハラで有名
クレは逆にグッドールを評価して助けたことで有名
25: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9930-2ooF) [sage] 2025/08/03(日) 01:14:44.66 ID:LID4tsRp0(1) AAS
まあでも圧倒的に天才の何パーセントかは占めてるはず
アインシュタインもそのうちの一人だし
音楽家でもS.ライヒとか、こいつ天才じゃねと思うと、大抵ユダヤ系だったりする…
26: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7b72-LnFq) [] 2025/08/03(日) 15:31:59.99 ID:3gUBDBg70(1) AAS
ちなみに子供の魔法の角笛もセルLSOで補完できる
27: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ c512-1v8L) [sage] 2025/08/06(水) 08:38:11.60 ID:qhaz4VN/0(1) AAS
>>16
いやいやホーレンシュタインのマーラー1番「巨人」は超名演だぞ!
レヴァインなんか足下にも及ばない
28: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b9d-Uy6d) [] 2025/08/10(日) 22:38:56.04 ID:PwfW0oeD0(1) AAS
ハイレゾでブルックナーとマーラーを聞き比べているが、アンサンブルの出来が段違いだな
ブルックナーはいかにもリハーサル不足で崩壊寸前の箇所がどの曲にもある
マーラーの方はだいぶ安定している
29(1): 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5b4b-W9J6) [] 2025/08/12(火) 15:34:40.97 ID:+HYn4OWB0(1) AAS
NHK-FM
8月17日(日) 午前9:00〜午前10:55
8月19日(火) 午後4:00〜午後5:55
名演奏ライブラリー ベルリンのオットー・クレンペラー
【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
「歌劇「フラ・ディアヴォロ」序曲」
オーベール:作曲
(指揮)オットー・クレンペラー、(管弦楽)ベルリン国立歌劇場管弦楽団
(7分57秒)
<Warner Classics 5054197257049>
「交響曲 第29番 イ長調 K.201」
モーツァルト:作曲
(指揮)オットー・クレンペラー、(管弦楽)ベルリン・リアス交響楽団
(21分21秒)
<Audite 21.408>
「管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068から エア、ガボット、ブーレ、ジーグ」
バッハ:作曲
(指揮)オットー・クレンペラー、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(14分47秒)
<キング・インターナショナル KKC-6484/5>
「交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」 第1楽章のリハーサル風景から」
ベートーベン:作曲
(指揮)オットー・クレンペラー、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(7分16秒)
<キング・インターナショナル KKC-6484/5>
「交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」」
ベートーベン:作曲
(指揮)オットー・クレンペラー、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(47分05秒)
<キング・インターナショナル KKC-6484/5>
30: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f86-6a3/) [] 2025/08/14(木) 10:25:59.86 ID:lt7JPtgp0(1) AAS
これやるならケルンもやってほしいな
31: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0e5b-zidL) [sage] 2025/08/14(木) 21:13:35.05 ID:PdyjLdCc0(1) AAS
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない
新聞、出版社、司法、テレビ局、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう
まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ
日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、大学教授、裁判官、企業のトップ、芸能人に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
32: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 519b-Ywxl) [sage] 2025/08/18(月) 21:33:03.85 ID:NUMbNb8M0(1) AAS
>>29
作業BGMに聴いてたらバッハのエアでやられた
若い頃の演奏かと思ったら64年のベルリンフィルだし
なるほどと思うとともに…やっぱすげーわこの人
33: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71d0-wJZx) [] 2025/08/19(火) 01:37:47.12 ID:T6fQz0MP0(1) AAS
バレンボイムの足を引っ張ったウドの大木w
34: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9343-AF3S) [] 2025/08/19(火) 05:03:35.11 ID:ti6MSTAC0(1) AAS
プラハ大聖堂でのミサ・ソレムニスだけあればいいや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.567s*