NHK交響楽団 Part.111 (920レス)
上下前次1-新
821: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/07(日) 22:19:48.08 ID:dJ3mmF9S(1) AAS
去年は埼玉公演で客が倒れて死ななかったっけ?
今週土曜のAプロは4Kの生放送はEPGを見る限りないみたい。
822(2): 名無しの笛の踊り [] 2025/09/07(日) 22:44:34.84 ID:NwVdJPLk(2/2) AAS
>>818-819
東京文化会館・新宿紀伊國屋本店の設計者だよね
調べたら他にも公共施設を中心にザクザク出てきた
823: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/07(日) 23:01:28.00 ID:pzmIC1RM(1) AAS
木のホールって言われてる神奈川県立音楽堂もあるさぁ
どこぞの木使う人のと違って長持ちさぁ
824: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/07(日) 23:06:32.97 ID:yIO6dscy(1) AAS
誰かセックスしよ!マンコもしゃぶりたいが、おちんちんもしゃぶりたい。ヤろうぜ!
825: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/08(月) 10:42:39.51 ID:PrJEZn30(1) AAS
>>822
前川國男さんっていったら、日本のモダン建築の巨匠。
自分が行ったことがある音楽ホールだけで、東京文化会館、神奈川県立音楽堂、埼玉会館、京都会館がある。
今となっては音楽ホールとしての音響はアレだけど、建築物としての価値は高い。
東京文化会館のすぐ目の前の国立西洋美術館はル・コルビジェの作品だけど、施工時に現場責任者をつとめていたのもコルビジェの高弟だった前川さん。
加えて丹下健三の師匠。
826: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/08(月) 15:06:00.19 ID:aN8gc42R(1) AAS
アムステルダムのマラ四は地上波では放送しないのか
827: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/08(月) 22:12:56.89 ID:G3SXGTkx(1) AAS
3番のFMでの放送予定もないようだが
パーヴォの欧州公演との扱いの違いどう理解すれば!
828: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 00:06:31.38 ID:nLa7krlg(1/2) AAS
2025年9月13日(土) 開演 6:00pm [ 開場 5:00pm ]
第2042回 定期公演 Aプログラム
NHKホール
ベートーヴェン/ ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
フランツ・シュミット/交響曲 第4番 ハ長調
ピアノ:イェフィム・ブロンフマン
指揮:ファビオ・ルイージ
管弦楽:NHK交響楽団
コンサートマスター:郷古廉
https://www.nhkso.or.jp/concert/phil25Sep.pdf
829(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 01:00:08.40 ID:sikEoAVB(1) AAS
マラ4は現地でブーイングしてる人がいて客席から追い出されてたからな
ちなみにブーイングの理由はアジア人が演奏してるのが許せないだった
830: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 01:27:33.40 ID:DipP8OZc(1/2) AAS
>>829
どこのホールで?その国の人間とは断定出来ないが。
831: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 05:40:45.80 ID:nLa7krlg(2/2) AAS
オランダは戦争で日本人に恨みがある人が多い土地柄だからね
832: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 05:50:48.15 ID:DipP8OZc(2/2) AAS
コンセルトヘボウか。劇場スタッフは優秀そう。
833: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 08:17:04.99 ID:9FLrdoZc(1) AAS
オランダベルギーとか小国ほど植民地で非道いことやってそのくせ追い出されたことに被害者意識持ってる
834: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 09:07:06.93 ID:OFfwqA3c(1/2) AAS
オランダの女王が皇室外交で日本に来てたとき植民地を追い出された恨みを言ったものだから、その後は日本のマスコミは報道しない自由を行使してたな
835: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 11:26:57.04 ID:bw74vv8p(1) AAS
オランダ人は日本の皇族にブーイング浴びせるなど、まっとうな批判精神をもった民族だといえよう。
836: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 12:40:45.11 ID:Zdht37uh(1) AAS
コンセルトヘボウって日本人奏者多いよね
もちろん弦ばかりだけど
837: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 12:45:50.90 ID:usWJa/AR(1/2) AAS
オランダと日本の関係より肝心の演奏やルーイジやN響などの評価はどうだったの?
838: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 12:48:42.19 ID:OFfwqA3c(2/2) AAS
自分で聞いて評価すればいいじゃない
839: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 13:12:46.81 ID:usWJa/AR(2/2) AAS
現地で聴いてないので地元の評価が知りたいだけだけなのに
840: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/09(火) 16:45:03.99 ID:MMx4TlpF(1/2) AAS
地元の評価が知りたい人間がなんで5ちゃんで聞くんや
おかしいやろ
841: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/09(火) 17:59:48.84 ID:VE21pGSu(1) AAS
海外からの書き込みもあると考えたからでしょ
842: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/09(火) 18:05:15.18 ID:r8XrYVFQ(1) AAS
オランダ語がわからないんじゃ
843: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/09(火) 18:14:09.92 ID:MMx4TlpF(2/2) AAS
オランダ語でも英語でもたくさん感想出とるし
ここで海外勢の書き込み期待するより自分で出向いて行く方がずっと確実
844: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/09(火) 18:56:48.12 ID:W+2+Ioum(1) AAS
蘭学塾に行きなよ
845(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 19:41:27.81 ID:FOIIVuRR(1) AAS
パーヴォの欧州公演時には海外の評価の紹介や会員の感想などこのスレで天こ盛りのように書き込みられていたが、ルーイジに対しての反応は殆どなく、冷たいようだがなぜなの?
846(2): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/09(火) 20:58:32.89 ID:bLOPzPpj(1) AAS
>>845
そう言うからには具体的に書き込み数の比較を提示してくれないかな
そうじゃないと前提条件から狂ってしまうので
話はまずそれからだ
見た目とか印象論で語られても全く意味がないっしょ
847(2): 名無しの笛の踊り [] 2025/09/09(火) 21:07:53.43 ID:KJ4m7E8j(1) AAS
フランツ・シュミットの4番をYouTubeで聴いたが、つまらん作品だね。土曜日の公演のモチベーションが上がらない。
848: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/09(火) 23:19:11.76 ID:qW0AMR5h(1) AAS
https://imgur.com/7eSyyer
849: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/10(水) 00:24:37.15 ID:VAn+aUlr(1) AAS
IT音痴のアンチN響がまた暴れてる
相変わらずのルーイジ呼びワロスw
850: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/10(水) 00:42:34.42 ID:nu5JO3Un(1) AAS
メシアンのトゥランガリーラ交響曲でも聴きなさい!
851: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/10(水) 00:51:26.39 ID:A5Zn9U2D(1) AAS
類似してるからよい
852: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/10(水) 01:27:01.71 ID:vq7HiHvG(1) AAS
>822
先日の東北巡業の最終公演日 弘前市民会館も前川國男の設計
853: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/10(水) 01:49:46.20 ID:snym0E9y(1) AAS
非類似かもよ。
854: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/10(水) 03:27:39.19 ID:xRqiNJqz(1) AAS
ツマンネ
855: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/10(水) 08:16:16.99 ID:31R7bkmA(1) AAS
>>846
なればpart111でのルイージの書き込み数を先に示すべき
パーヴォのそれは当時のスレを閲覧すれば確認できる
856: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/10(水) 14:30:28.77 ID:9VjY0P/P(1) AAS
自分がイチャモンつけてるのに
その内容について相手が先に数字を示すべきって
どういう理論で生きてるの
857: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/10(水) 16:28:47.24 ID:an8mHdCX(1/2) AAS
数字で示せと先にいちゃもんをつけているのは>>846、ではないのかしら、part111では何回かカウントできませんが?
858(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/09/10(水) 18:22:36.12 ID:SJi5Fd01(1) AAS
ファビオ・ルイージって大した指揮者じゃないよね。言うほどでもない。
859: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/10(水) 18:24:53.09 ID:68FvPd1b(1) AAS
家族とか現実世界の人にこのスレを見せて「自分は正しいよね?」って聞いてみるか
お薬飲んで安静にしてるかどっちかにしてくれ
860: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/10(水) 19:47:50.15 ID:an8mHdCX(2/2) AAS
そうすれば、今の首席指揮者は誰かわからなくなるの
861: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/10(水) 22:53:01.43 ID:9A+cKAJD(1) AAS
マリオだったかしら?
862: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 05:46:11.57 ID:ho8EQ7Lz(1/7) AAS
ブロム爺
863: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 05:48:17.34 ID:ho8EQ7Lz(2/7) AAS
>>858
ルイージ指揮のニーベルングの指環(メトロポリタン歌劇場)
の録音があるはずなんだけど
サブスクにハイライトしかアップロードされてない
レヴァインのは全曲あるのに
864: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 05:52:16.87 ID:ho8EQ7Lz(3/7) AAS
パーヴォさん録音増やしてて
マイナーレーベルだけど聞いてる
865: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 05:53:53.24 ID:ho8EQ7Lz(4/7) AAS
マリア・ドゥエニャス
866: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 05:57:49.82 ID:ho8EQ7Lz(5/7) AAS
>>847
パーヴォさん、シュミットの交響曲全集録音したよね
867: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 07:56:11.37 ID:kECQwzox(1/2) AAS
このスレは現首席指揮者の事より、パーヴォの追っかけによる動向や近況の情報が多いようだが
ルイーズは既に見切られたのか。そうなら次期首
席指揮者のパーヴォの返り咲きが近いかも?
868: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/11(木) 08:38:16.87 ID:92YqtPp7(1/3) AAS
爺だから馴れるまで時間がかかる
特に今までと毛色が変わると評価するのにも時間がかかる
例)海外が拠点の某コンマスとか、このスレでは未だ目立った言及なし
んで馴れる=評価できる頃には就任期限も切れるというw
年取ると世の中の変化についていけなくなるとは正にこの事……
869: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 08:56:37.35 ID:HsYIqhxQ(1) AAS
慣れる前に、>>7>>8、10では言及しているg
870: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 10:19:25.74 ID:ho8EQ7Lz(6/7) AAS
ルイージの解釈に、時代が追いついてきている感がある
ダラス交響楽団のブラームスの録音も関心した
871: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 10:23:54.68 ID:ho8EQ7Lz(7/7) AAS
ルイージを選んだ運営は先見性があると思うよ
NHK交響楽団とマッチするかは別だけど
他のオーケストラ(ドレスデン国立、メトロポリタン、チューリヒ、ウィーン交響楽団、ダラス交響楽団、デンマーク放送)は関心した
872: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/11(木) 10:57:30.81 ID:1Rz81rvl(1) AAS
ドレスデンでもう少し長くやってたらどうだったかなあ
まあおん出たからこそ今の活躍があるのかもしれんが…
873: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/11(木) 11:01:05.53 ID:92YqtPp7(2/3) AAS
まぁ色んなオケでやらかしてる「武勇伝」聞いてると結構気難しいタイプと思ってたけど、そんな事も無いようなのは拍子抜けではある
丸くなったのか舐められてるのか評価の難しいところw
874: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/11(木) 11:51:51.81 ID:dpMDo3I0(1) AAS
じゃあ、金聖響でいいよ。
875: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 12:39:12.42 ID:kECQwzox(2/2) AAS
日本を代表するオケなら、いつも海外の指揮者に頼るのではなく日本人正指揮者を内部昇格させてまず足元から固めましょう!
876: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/11(木) 13:34:34.94 ID:GKM+UiDp(1) AAS
マロが辞めた途端1Vnの次席が総入れ替えになったのは何故ですか
877: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/11(木) 14:00:17.89 ID:92YqtPp7(3/3) AAS
ポスドクじゃねぇが、大学のポスト推挙してくれるとか偉いコンマス様が引退後の面倒見てくれるってのもマロあたりの世代がギリギリ最後って事じゃねぇか?
もうこれからはN響団員といえども引退後は自力(=素の実力)で生きてゆかないとならねぇって事で引退後に不安あるのが身の振り方考えて(=マロにおすがりして)……だったりしてw
878: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 14:30:30.40 ID:umHYaUvX(1) AAS
新旧の1stVn次席奏者を教えてください
879: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/11(木) 16:28:28.99 ID:CN4N5Hp2(1) AAS
品があり、感性も良いルイージは時代にあっているよ
880: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/11(木) 16:44:14.01 ID:m+aGc0jP(1) AAS
ルイージだろうがパーヴォだろうが五十歩百歩だろ?
ティーレマンやらペトレンコやらネルソンスクラスが来るわけじゃなしw
881: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 20:41:00.32 ID:ArTUGqbW(1) AAS
おちんちんだよ!みゆとバコバコ!
882(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 22:08:00.01 ID:HNDF39bn(1) AAS
確かに。そのクラスはカラヤンが最後かな?
883: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/11(木) 23:06:36.54 ID:RPRQL8ns(1) AAS
天皇陛下マンセー!天皇徳仁の巨大おちんちんを雅子はしゃぶりつく!天皇徳仁は今日も贅沢三昧!
884(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/12(金) 03:24:57.03 ID:fUroVouY(1) AAS
ネットラジオでブロムシュテット&デンマーク放送交響楽団のブルックナーSym9を聴いたけど、
充実の極みといえる素晴らしい名演だった。
昨年のバンベルク響との演奏よりよかった。
98歳にして内面がこんなに充実してるのは驚きであった。
インタビューでブル9を解説する語り口も力強くてビックリした。
これはアクシデントでも無い限り来月無事に来日するでしょうね。
885: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 09:14:35.22 ID:7MA4nqvV(1) AAS
>>882
好き嫌いは別にして、カラヤンクラスのカリスマ的指揮者がその後現れなくなったがなぜなのか
N響もパーヴォのような指揮者を探すのではなく、時代にあった運営方法に切り変えていかないと、高齢者の多い会員が増えることはなく減るばかりだが?
886: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 10:03:08.39 ID:jotQThSH(1) AAS
カラヤンがN響を振ったのは帝王と呼ばれる前の若い頃じゃん…
887: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 10:24:28.13 ID:IYoS9ln5(1/2) AAS
>>884
日本でも同じことが起きるかと言えば残念ながらそうはならない
理由は指揮者にあらず
888: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 10:35:41.42 ID:cObSXVMW(1/2) AAS
そもそもデンマーク放送の方がNより上手いんだよな
889(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 10:37:36.32 ID:cObSXVMW(2/2) AAS
あと珍妙なブラボーがないから安心して演奏に没入できるのも大きい
890(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 14:59:35.81 ID:ztLE84ED(1) AAS
9月18日(木) 19:35〜21:15 NHK-FM
ベストオブクラシック N響inマーラーフェスティバル2025(1)
【曲目】交響曲第3番 ニ短調(マーラー)
【出演】オレシア・ペトロヴァ(メゾ・ソプラノ)/オランダ放送合唱団(女声合唱)/オランダ児童合唱団(児童合唱)/NHK交響楽団(管弦楽)/ファビオ・ルイージ(指揮)
【収録】2025年5月11日、コンセルトヘボウ大ホール
【案内】田中奈緒子
9月19日(金) 19:35〜21:15 NHK-FM
ベストオブクラシック N響inマーラーフェスティバル2025(2)
【曲目】「こどもの不思議な角笛」から「トランペットが美しく鳴り響く所」、「浮世の生活」、「原光」、「死んだ鼓手」、「少年鼓手」(マーラー)、交響曲第4番 ト長調(マーラー)
【出演】マティアス・ゲルネ(バリトン)/イン・ファン(ソプラノ)/NHK交響楽団(管弦楽)/ファビオ・ルイージ(指揮)
【収録】2025年5月12日、コンセルトヘボウ大ホール
【案内】田中奈緒子
891: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 15:10:12.76 ID:weM/p4Em(1/2) AAS
>>889
実力を発揮できないのは一部のN響聴衆のブラボーのせいということになる
892: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/12(金) 16:12:16.68 ID:4Mgaa0OW(1) AAS
9月Bプロ公演とモロカブリじゃないか
893: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 16:17:37.72 ID:IYoS9ln5(2/2) AAS
>>890
オランダ児童合唱団のビムバムに酔いしれようではないか
894: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 17:28:21.36 ID:7eFUDkXo(1) AAS
案内人はなぜお気に入りのN響専属の金子奈緒じゃないの?
895: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 18:36:32.77 ID:bzoyIJuq(1) AAS
定期じゃないからな
896: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 19:52:18.31 ID:weM/p4Em(2/2) AAS
なのに、音楽館では定期以外のすべてを一人で担当、この起用方の不可解さどう理解すべき?
897: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/12(金) 23:49:23.16 ID:kSpI86Du(1) AAS
おちんちんだよ!みゆとバコバコ!
898: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/13(土) 12:45:20.49 ID:HcQvqW47(1) AAS
病院行け
899: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/13(土) 16:57:03.13 ID:QNa6n89t(1/2) AAS
病院行きが必要なのは、このスレの住人
900: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/13(土) 16:59:15.84 ID:Mti6vGTr(1) AAS
えっ?みんな病院行ってないのぉ?w
901: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/13(土) 17:08:48.75 ID:QNa6n89t(2/2) AAS
自覚症状がないのでまだ行ってません
902: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/13(土) 17:49:13.03 ID:KU4YV8ht(1/2) AAS
病膏肓に入る
903: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/13(土) 19:01:22.36 ID:pRO86gNn(1) AAS
今日はアンコールなしで早く終わりそう
904: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/13(土) 19:05:43.87 ID:1MgOwJ5L(1) AAS
ブロンフマンもチラシと実物が違うトップ5に入るな
905: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/13(土) 20:19:53.93 ID:KU4YV8ht(2/2) AAS
20年以上前に撮ったアー写を今でも使い続ける演奏家も居るんだぞ!
906: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/13(土) 20:22:16.04 ID:I1NTRW4k(1) AAS
久々にN響生で聴いてつくづく思うのは色彩感に乏しいオケだなということ
指揮者の問題もあるがあるべき色の変化に鈍感すぎる
907: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/13(土) 20:43:55.75 ID:DRNchkUB(1/2) AAS
>>847
ようつべで見た限りは同じ印象だったけど、
実物きいてみるといろいろジーンときた
明日母ちゃんの命日なのでそれも重なった
908(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/13(土) 21:42:48.50 ID:xn/4odXX(1) AAS
2曲目はマイナー曲なのに情熱的な演奏で終演後は一般参賀になった。
隣接する競技場は国際陸上のサブトラックとして利用されているらしく
競技種目ごとの集合アナウンスが英語でやけにクリアに流されていた。
909: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/13(土) 22:42:46.75 ID:DRNchkUB(2/2) AAS
>>908
あの英語放送はそれだったんだ
あとやたらと音楽がうるさかったけど、トラックフェアにしちゃあうるせえなと思ってたわ
910: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/13(土) 23:17:16.46 ID:MdXdzlIN(1) AAS
なるほど新国立はサブトラックが確保できないから五輪後は大きな大会は開けないと聞いてたがここまで引っ張ってきたのか
しかし遠いな
911: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/13(土) 23:24:35.11 ID:6OAknkQJ(1) AAS
やたら紙ベタベタ貼ったマイクロバスがウロウロしてたけどあれが送迎バスなんだな
912: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/14(日) 00:31:27.89 ID:bOtGi2z6(1) AAS
おちんちんしゃぶりてぇ〜!かわいい男の子とヤりてぇ〜!
913: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/14(日) 00:35:08.83 ID:wiNhvLc7(1) AAS
演奏は良かった
とっつきにくい曲だから好みは分かれるだろうけど
914: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/14(日) 01:04:28.20 ID:pXJszw8T(1) AAS
作品が生き残れないのには
ちゃんと理由があるんだ
915: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/14(日) 02:29:31.14 ID:2+G2+nkJ(1) AAS
参賀で立ち上がって拍手してたドレくらいが理解してたかと思うと笑えてくるw
916: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/14(日) 07:58:34.07 ID:MSodJf+g(1/2) AAS
参賀を強要するのは例外なくジジババ
917: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/14(日) 08:04:18.05 ID:MSodJf+g(2/2) AAS
昨日のカーテンコールは短めだったな
毎度の参賀強要を見越して全体で短縮させる戦略転換をしたのかな
それとも楽員のアフターコンサートの時間創出ためかな
918: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/14(日) 08:18:28.94 ID:B4d+sj9b(1/2) AAS
ルイージのニールセン交響曲録音聞いて(デンマーク放送)
ハイレゾオーディオ再生😋
919: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/14(日) 08:21:39.31 ID:B4d+sj9b(2/2) AAS
デンマーク放送交響楽団はホンマに上手い
ホールの残響がイイのもグッド
920: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/14(日) 09:30:37.79 ID:MnHky+xV(1) AAS
クマさんみたいな人が出てきたなと思ったら、ころころ優しい可愛い音がこぼれだして、ギャップ萌え。
プログラムに欧州ツアーの現地公表が載ってるね。
いいとこ取りなんだろうけど、ほめてる。
楽団名が発表になった時みんなグーグル検索した、というのに笑った。
(既出だったらごめん)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.181s*