J.S.Bach バッハ総合 BWV2 (978レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
724: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/28(日) 19:17:46.36 ID:f4uZY5c5(1/3) AAS
そんなことはない
対位法のたの字も知らなくても
バッハが好きになることは大いにあり得る
誰がそんなこと言ったか知らないけど
対位法をきちんと身につけた人はそんなこと決して言わないよ
725: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/28(日) 19:27:56.76 ID:f4uZY5c5(2/3) AAS
ま、俺がそんな事言われたら
対位法で書いた作品を出版したことも公演で演奏されたこともない人に
そんなこと言われたくありませんねえ、と逆に言ってやるけどね
726: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/28(日) 19:45:29.31 ID:f4uZY5c5(3/3) AAS
さらに続けて言うと、
バッハの対位法は変幻自在だしときに旋法を混入させることもあるし
基礎を学んだくらいで到底広範囲に理解が及ぶわけではない
むしろ基礎ではわからない場面が多数あって謎が深まる迷いが深まる
例えばBWV657の冒頭とか旋法でコラールモテットがはじまり
そのあとコラールメロディは調性的に現れそのように扱われている
基礎学んだくらいではアナリーゼできない(つまり例外の妥当性を自分で説明できない)
でもこの曲好きな人は好きといえばいいんだし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s