ルドルフ・ケンペ10 (547レス)
ルドルフ・ケンペ10 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
427: 名無しの笛の踊り [age] 2018/12/29(土) 18:26:55.86 ID:lBG1IgPV 祝10周年age http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/427
428: 名無しの笛の踊り [] 2018/12/30(日) 14:52:06.77 ID:btaSwBPT ケンペのお得意曲、ショスタコの8番は録音されてないのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/428
429: 名無しの笛の踊り [] 2018/12/31(月) 00:56:54.85 ID:E9DTGCJi ミュンヘン・オリンピックでテロ事件があった時、スタジアムで犠牲者追悼式があった。 エロイカ第2楽章の演奏は世界中のテレビニュースで流れた。 テレビではその時の指揮者の名前は言わなかったが、あの顔はケンペだった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/429
430: 名無しの笛の踊り [sage] 2018/12/31(月) 10:03:34.96 ID:rsWLM2vV >>429 そだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/430
431: 名無しの笛の踊り [age] 2019/01/27(日) 13:27:45.81 ID:hXcL4AOu ルドルフ・ケンペとミュンヘンフィルのブルックナー第4交響曲。1976年の録音。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/431
432: 名無しの笛の踊り [] 2019/01/27(日) 13:57:42.17 ID:2Xp7c/NO あの素朴なロマンティックは亡くなる年の録音だったか なんとなく第5より前のものかと思ってた ロマンティックは1972年頃のライヴもあったように思うけど 今手元にないから分からないや http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/432
433: 名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/27(日) 14:10:27.00 ID:eX3OU4rs ブル8、アダージョのタイの3連符がおかしいとマコトニオ・モンロイに叩かれてたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/433
434: 名無しの笛の踊り [] 2019/01/29(火) 16:40:06.48 ID:Oabkjdbw >>410 >ルドルフ・ケンペの芸術(10CD) >通常価格(税込:¥6,685 >会員価格(税込)¥2,890 (¥3,795 OFF) >在庫あり これけっこうなバーゲンだと思うが、余裕で在庫アリなのな 売り切りだと思うので、今のうちにどうぞ この価格なら買って損しないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/434
435: 名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/29(火) 16:45:33.64 ID:6uEq7DVa >>434 ずっと売れ残ってる ブラ全にハイドン変奏曲を入れ忘れてるのが気に入らない 3枚組の時は普通に入ってたのに、10枚組箱にした時外すってあり得ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/435
436: 名無しの笛の踊り [] 2019/02/08(金) 22:08:56.09 ID:Gh8a+FFM >>424 大分たっているけど 詳しく教えて欲しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/436
437: 名無しの笛の踊り [age] 2019/03/20(水) 18:44:45.81 ID:uawA9eH4 ケンペのブルックナー第8交響曲 1971年録音 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/437
438: 名無しの笛の踊り [] 2019/03/27(水) 00:33:00.13 ID:ZEX97ClI 大昔、ゲヴァントハウスのオーボエ奏者だった頃の録音(出来ればフルトヴェングラー指揮)は残っていないかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/438
439: 名無しの笛の踊り [age] 2019/03/28(木) 18:23:35.76 ID:IO5dLVfu >>438 過去スレでも話題になりました。 シュトラウベ指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管での以下のバッハの カンタータで、オーボエではなくオーボエ・ダ・モーレを担当しています。 BWV 75 1931年6月7日録音 BWV 76 1931年6月14日録音 QUERSTAND VKJK1111 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/439
440: 名無しの笛の踊り [] 2019/03/28(木) 23:57:30.46 ID:nhOfgYVc ついでにピアノを弾いた音源(戦後)もあるようで、 クーベリックやフリッツ・リーガーも一緒に弾いている記憶。 昔のメモを紛失して詳細が分りませんが・・・・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/440
441: 名無しの笛の踊り [] 2019/03/29(金) 00:05:05.16 ID:cd+NUqok >>440 このDVDかな? https://www.hmv.co.jp/news/article/711080138/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/441
442: 名無しの笛の踊り [] 2019/04/02(火) 01:27:19.31 ID:juFr8QXe 中学生の頃、ケンプとケンペとケンペンが脳内でごっちゃ混ぜになって、ぼーっと生きていた。 まだLPレコードしかなかった時代・・・昭和は遠くなりにけり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/442
443: 名無しの笛の踊り [] 2019/04/04(木) 19:12:07.65 ID:UmHS49A7 ケンぺがオーボエ首席で、ミュンシュがコンマスのゲヴァントハウスを聴きたかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/443
444: 名無しの笛の踊り [] 2019/04/05(金) 20:00:55.55 ID:tntXhQ+M >>443 指揮者は? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/444
445: 名無しの笛の踊り [] 2019/04/05(金) 20:04:21.04 ID:snUcwvpD >>444 フルトぶぁんぐらー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/445
446: 名無しの笛の踊り [] 2019/04/06(土) 18:37:08.84 ID:LQFsgNn3 >>426 ヨッフムはいかにも地方競馬顔だわね でも大井にいるのはケンペとは別人だろう ケンペは平和島競艇でマルキンって予想屋をやってるよ ttps://blogs.yahoo.co.jp/kk_kkknok/GALLERY/show_image.html?id=6283905&no=1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/446
447: 夢のまた夢 [sage] 2019/04/07(日) 13:48:09.46 ID:MBrHURzc >>446 ワロタ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/447
448: 名無しの笛の踊り [] 2019/06/07(金) 19:51:22.25 ID:HrflhR/1 >>446 ジュリーニがパチンコ打ってたよ 海が好きみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/448
449: 名無しの笛の踊り [] 2019/06/07(金) 20:20:07.58 ID:Ze0C2qK4 >>446 >>447 >>448 うわあ ぬるぽだあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/449
450: 名無しの笛の踊り [age] 2019/07/20(土) 13:10:51.19 ID:IoUezC5t ケンペのブラームス第2交響曲、1975年12月の録音 終楽章の爆発 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/450
451: 名無しの笛の踊り [sage] 2019/08/23(金) 05:54:25.42 ID:1Tt3yAdn 集えケンペニスト http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/451
452: 名無しの笛の踊り [age] 2019/08/23(金) 22:06:55.65 ID:eFRxJ3G3 ケンペのブラームス、ハイドンの主題による変奏曲、1975年録音 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/452
453: 名無しの笛の踊り [] 2019/09/15(日) 00:57:43.99 ID:vuSKz+xW ケンペ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/453
454: 名無しの笛の踊り [] 2019/09/15(日) 02:09:21.17 ID:FOVTJKJc ケムペのほうが風格が出る http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/454
455: 名無しの笛の踊り [sage] 2019/09/15(日) 10:27:36.64 ID:qraBy8GX ケンペでいいよ ブラ4を久々に聴いてみよう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/455
456: 名無しの笛の踊り [sage] 2019/09/15(日) 21:32:16.52 ID:MKNPOHO2 オケは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/456
457: 名無しの笛の踊り [sage] 2019/09/15(日) 22:15:32.06 ID:qraBy8GX ミュンヘンの方 でも録音のせいか、やや腰高で薄い響きに聴こえて残念 演奏は激しさ、熱さを感じるものだったのだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/457
458: 名無しの笛の踊り [sage] 2019/09/17(火) 19:39:09.82 ID:ttV0gg52 ブラ4はBBCのも好きだな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/458
459: 名無しの笛の踊り [age] 2020/01/02(木) 18:29:41.75 ID:ajXmknZc ミュンヘンは2番もよい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/459
460: 名無しの笛の踊り [] 2020/01/02(木) 19:28:13.23 ID:g/WGDb5K ミュンヘンオリンピックの追悼式でケンペがベートーヴェンの「英雄」の葬送行進曲をミュンヘン・フィルを振ったのを覚えている人はもういないんだろうな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/460
461: 名無しの笛の踊り [] 2020/01/03(金) 08:35:51.03 ID:QNVTZkoF >>460 覚えています。当時はケンペの名は知らなかったが、ニュース映像で腰をかかがめて指揮している姿が葬送行進曲と共に印象的でした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/461
462: 名無しの笛の踊り [] 2020/01/06(月) 19:51:15.31 ID:bk4x3r6H ハルくんの薦める盤を聴くべし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/462
463: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/01/07(火) 06:41:17.00 ID:qxiDvloV >>462 またお前か ハルくん、ハルくん、うるせーよ あちこち、荒らすんじゃないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/463
464: 名無しの笛の踊り [] 2020/01/07(火) 07:06:23.23 ID:IgQBbuSw >>461 あの葬送、子供ながらに沈痛な気分になった。 その後随分経ってからケンペを好きになった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/464
465: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/01/30(木) 12:58:36.11 ID:g6p7Lpli 〈タワレコ限定・高音質〉Definition Series第27弾 ケンペのベートーヴェン交響曲全集&ワーグナー“ローエングリン”全曲(SACDハイブリッド) https://tower.jp/article/feature_item/2020/01/30/1110 1,500セット限定(ベートーヴェン)、800セット限定(ワーグナー) シリアル・ナンバー付 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/465
466: 名無しの笛の踊り [age] 2020/01/31(金) 18:38:20.67 ID:wPUWLcWg SACD http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/466
467: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/01/31(金) 19:56:58.38 ID:ELX9L9Y/ ケンペのベト全欲しいけど、これは高いな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/467
468: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/02/01(土) 07:02:42.47 ID:B17TWHdz バラ売りを揃えてもそれなりの値段になるからなあ、悩みどころ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/468
469: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/02/26(水) 12:48:25.44 ID:dbWX8LYh Altus x TOWER RECORDS第1弾 ケンペ&ミュンヘン・フィルのブルックナー、ブラームス(SACDハイブリッド) https://tower.jp/article/feature_item/2020/02/26/1110 > 2020年は、別レーベルも含め複数のケンペが残した遺産の数々を最新の復刻技術を駆使して、リリースしていきます。 > 名盤に新たな息吹を吹き込むこれらの再発シリーズは、パッケージとして現況での最上の音質復刻を目指しています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/469
470: 名無しの笛の踊り [age] 2020/02/26(水) 18:22:16.00 ID:DvXp3q7X 随分とつづけざまのリリースですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/470
471: 名無しの笛の踊り [] 2020/02/26(水) 20:31:26.06 ID:Jch2Mu6q おそらくテイチクに送られてきたコピーマスターだろうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/471
472: 名無しの笛の踊り [] 2020/02/27(木) 00:45:43.86 ID:J8vL/EYI それだとちょっと悲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/472
473: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/02/27(木) 12:25:20.50 ID:23+7Yxre そもそも、オリジナルのマスターが存在しないそうな 廃棄された可能性が大きいとか どうなってんのよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/473
474: 名無しの笛の踊り [] 2020/02/27(木) 15:53:25.49 ID:jurtQkMP >>473 たしかBASFレーベルだったよな。 会社はでかいけど、撤退で散逸したんじゃない? そのうちオタケンとかが、好事家死蔵テープとして発掘し ボッタ喰ってくれることを期待しよう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/474
475: 名無しの笛の踊り [age] 2020/02/27(木) 18:21:21.25 ID:s3EWVuex 10年くらい前にJVCから出たXRCDにはマスターはLP用に当時BASFから日本に送られた音源をリマスタリングしたものとあったので状況は変わってないだろう。 それより「最新マスタリングには、ALTUSの新技術〈High sampling overtone〉を採用」が心配。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/475
476: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/02/27(木) 20:32:39.84 ID:WEHgmQNb ARTSやScribendumのマスターはどこのなんだろう Scribendumのは薄くて硬い音で、低音出ないし 今のセットはハイドン変奏曲も入れ忘れてるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/476
477: 名無しの笛の踊り [age] 2020/02/28(金) 18:23:29.07 ID:dgxoKB4R >>476 ACANTAではないでしょうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/477
478: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/02/29(土) 12:29:54.54 ID:LwsbOna8 >>476 >今のセットはハイドン変奏曲も入れ忘れてるし ワロタw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/478
479: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/02/29(土) 12:46:53.99 ID:6oDjLLg0 >>477 ああ、そうだね ACANTAのセットも出てたな >>478 ARTSは二枚に収めたから省略は分かるけど 以前の三枚セットに入れてた変奏曲が十枚セットになって入ってないって https://www.hmv.co.jp/product/detail/6233222 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/479
480: 名無しの笛の踊り [] 2020/03/14(土) 20:20:43.17 ID:/3Hu8/co スクリベンダムの音が悪すぎる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/480
481: 名無しの笛の踊り [age] 2020/04/01(水) 22:22:52.97 ID:I5/GbW9i >>469 SACDを聴かれた方がおられましたら、出来具合などお教えください。 よろしくどうぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/481
482: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/04/28(火) 13:25:42.94 ID:NweXsPQU Definition Series第29弾 ケンペ&BPOのブラームス:交響曲全集、ゲルバーのブラームス:ピアノ協奏曲集(SACDハイブリッド) https://tower.jp/article/feature_item/2020/04/28/1110 【演奏】 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ルドルフ・ケンペ(指揮) ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 【演奏】 ブルーノ=レオナルド・ゲルバー(ピアノ) ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、 ルドルフ・ケンペ(指揮) > 尚、ケンペとベルリン・フィルとのブラームス録音には、他
に「ハイドン変奏曲」があります。この曲は初出時、 >バッハの管弦楽組曲第3番とのカップリングで発売されました。今回の復刻ではこの曲も収録予定でしたが、 > コロナ影響によりマスターが届かないという事態となりましたため、止む無く次回以降、別の盤に収録する方向としております。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/482
483: 名無しの笛の踊り [age] 2020/04/28(火) 21:49:07.47 ID:1JQvoWvb 正直またブラームスかという気がしないでもない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/483
484: 名無しの笛の踊り [] 2020/04/29(水) 00:54:02.12 ID:qT0hGJKC 昔、LPのセラフィム廉価版で出ていたブラームス交響曲第1番の録音と同じ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/484
485: 名無しの笛の踊り [] 2020/04/29(水) 00:54:08.48 ID:c/BqcJL8 ドイツ・レクイエムが収録されていないなんて… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/485
486: 名無しの笛の踊り [age] 2020/04/29(水) 17:34:44.30 ID:s28scDMo >>484 同じものです。 以前、テスタメント社からもCD化されています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/486
487: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/04/29(水) 20:33:27.56 ID:WG3CdSXb EMIからも出てたよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/487
488: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/05/10(日) 14:02:04.44 ID:QVv7nOf2 ケンペでブルックナーの高曲曲を知った身としては、今回のSD-CDは買うしかない というかマスター残ってないのか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/488
489: 名無しの笛の踊り [] 2020/05/11(月) 20:49:59.48 ID:N0tdoN/t >>67 おれ、自分の結婚式の披露宴でこれ流したよ 乾杯→拍手→即、前奏が始まるって流れ もう25年も前の話だw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/489
490: 名無しの笛の踊り [age] 2020/05/12(火) 18:26:01.69 ID:RljPzb5x 今日は命日(1976年5月12日) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/490
491: 名無しの笛の踊り [age] 2020/06/14(日) 12:27:05.36 ID:/cfapPf5 誕生日と命日が近いのか…(1910年6月14日) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/491
492: 名無しの笛の踊り [age] 2020/07/01(水) 17:15:23.40 ID:GFOMgelw ケンぺ指揮による1960年バイロイトでの『ニーベルングの指環』全曲がCD12枚組ボックス・セットで復活! MYTOレーベル(2011年発売)からの移行再発売。 https://www.hmv.co.jp/product/detail/11029097 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/492
493: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/07/01(水) 21:59:32.99 ID:Q6sjW/oz 12枚組ってことは、 ライン黄金2枚、 ワルキューレ3枚、 ジークフリート3枚、 黄昏4枚 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/493
494: 名無しの笛の踊り [age] 2020/08/13(木) 21:02:07.19 ID:80DsAbKG >>492 聴かれた方はおみえになりますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/494
495: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/08/14(金) 11:24:30.88 ID:LXiMeWvQ 晩年の植木等に似てる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/495
496: 名無しの笛の踊り [] 2020/09/26(土) 05:59:57.85 ID:6L4K+3YD 俺の叔父さんに似てる 麻雀がたいそう好きな人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/496
497: 名無しの笛の踊り [] 2020/09/26(土) 08:11:31.21 ID:gX9ZDHGN ケンペ(のファンも含む)は、気の毒だ。もっと、評価上がらなきゃな? そう思わん? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/497
498: 名無しの笛の踊り [] 2020/10/07(水) 16:04:35.51 ID:APT2V9cq to Dr. 業連:所期OKであれ終わりです。二度とご勘弁を。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/498
499: 名無しの笛の踊り [] 2020/10/07(水) 17:42:33.63 ID:a+dhrJRD 米朝師匠にも似てるが米朝のほうが男前だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/499
500: 五百 [age] 2020/10/29(木) 17:33:03.96 ID:0Uo3EnaV タワー限定企画盤。SACD復刻シリーズ最新作 第9弾 旧東独の歴史的名盤 世界初SACD化! ケンペ、スウィトナー、ケーゲル の名盤3作 シュターツカペレ・ドレスデン、シュターツカペレ・ベルリン 他 1. スウィトナー&SKB/マーラー:交響曲第2番「復活」、第5番 (2枚組) 2. ケンペ&SKD,ケーゲル&ドレスデン・フィル 他/ストラヴィンスキー:火の鳥組曲、プルチネルラ組曲、ブリテン、ペンデレツキ 3. ケンペ、スウィトナー&SKB/ワーグナー:ラインの黄金 (ハイライト)、R.シュトラウ
ス:影の無い女組曲 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/500
501: 名無しの笛の踊り [age] 2020/12/03(木) 12:08:37.88 ID:XjJmGqNJ 再プレス!ケンペ/R.シュトラウス:管弦楽作品全集 (SACDハイブリッド) 外箱や各盤のデジパックケースの色をブルーからグレーに変更し、価格や品番等も変更。解説書や音質は前回発売時と同一。 500セット限定 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/501
502: 名無しの笛の踊り [] 2021/01/19(火) 04:10:16.10 ID:klqcu9yT NHKFM 2021年 1月19日(火) 午後2:00〜午後3:50(110分) 番組情報 [ステレオ] クラシックカフェ ▽ブルックナーの交響曲第5番 他 粕谷紘世 粕谷紘世 「歌劇「ロシア皇帝と大工」序曲」 ロルツィング:作曲 (管弦楽)ドレスデン国立管弦楽団、(指揮)ハンス・フォンク (6分05秒) <Deutsche Schallplatten TKCC−15201> 「ジークフリートの牧歌」 ワーグナー:作曲 (管弦楽)オルフェウス室内管弦楽団 (19分05秒)
<DG POCG−1426> 「交響曲 第5番 変ロ長調」 ブルックナー:作曲 (管弦楽)ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ルドルフ・ケンペ (1時間15分35秒) <Overseas 36CT−95,96> http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/502
503: 名無しの笛の踊り [sage] 2021/02/17(水) 22:44:37.76 ID:Vn8k65jQ 若杉弘さんが私淑してた指揮者 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/503
504: 名無しの笛の踊り [age] 2021/02/26(金) 22:07:00.65 ID:7513/NJi レコ芸3月号 "View points" は一読をオススメ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/504
505: 名無しの笛の踊り [] 2021/02/26(金) 22:36:33.11 ID:+sJ1rAXJ アカンタレーベルからのミュンヘンフィルとの諸作品は どれも渋くて好きだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/505
506: 名無しの笛の踊り [sage] 2021/03/05(金) 22:55:50.21 ID:jy8fXKKO アカンで、アンタ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/506
507: 名無しの笛の踊り [age] 2021/05/12(水) 17:24:10.90 ID:q9qW2EL4 命日age http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/507
508: 名無しの笛の踊り [age] 2021/10/01(金) 21:29:55.33 ID:K/1ZP9Wc タワーレコード×Sony Classical究極のSACDハイブリッド・コレクション第9弾!ケンペ、ミトロプーロス (1) ミュンヘン・フィル・コンプリート・CBSセッションズ1968/ルドルフ・ケンペ(指揮)ミュンヘン・フィル、ネルソン・フレイレ (2) R.シュトラウス:アルプス交響曲(1966年録音)/ルドルフ・ケンペ(指揮)ロイヤル・フィル (3) ニューヨーク・フィル・ステレオ・セッション1957-1958/ディミトリ・ミトロプーロス https://tower.jp/article/feature_item/2021/10/01/1110 http:/
/lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/508
509: ゆーちゃん [] 2021/10/16(土) 18:07:50.09 ID:yrzVa8o9 スクリベンダムでブラームス 聴いていますが、towerのSACD盤のCD層はかなり音質が改良されていますか。SACDプレーヤーを所有していないもので…。ご教示下さい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/509
510: 名無しの笛の踊り [] 2021/10/16(土) 18:38:56.03 ID:EM2kVSyP タワーのSACDのCD層は聴いたことないけど、大抵アナログマスターテープからの新規のリマスタリングだから音質はかなり向上してるよ ケンペのローエングリンは最高だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/510
511: 名無しの笛の踊り [] 2021/10/16(土) 19:21:24.34 ID:yrzVa8o9 >>510 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/511
512: 名無しの笛の踊り [] 2021/10/16(土) 19:22:05.82 ID:yrzVa8o9 ありがとうございます。期待できますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/512
513: ゆーちゃん [] 2021/10/16(土) 19:24:38.14 ID:yrzVa8o9 ありがとうございます。期待できますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/513
514: ゆーちゃん [] 2021/10/16(土) 19:28:59.41 ID:yrzVa8o9 スクリベンダムでブラームス 聴いていますが、towerのSACD盤のCD層はかなり音質が改良されていますか。SACDプレーヤーを所有していないもので…。ご教示下さい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/514
515: 名無しの笛の踊り [] 2021/10/16(土) 19:43:02.80 ID:EM2kVSyP なんだゆーちゃんってヤベー奴か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/515
516: うーちゃん [] 2021/10/16(土) 20:08:16.95 ID:OyspW6L8 チャーミングのきわみといえよう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/516
517: 名無しの笛の踊り [sage] 2021/10/23(土) 05:54:52.08 ID:J9IKZCYf youtubeでケンペの演奏を聴いたが、素晴らしいね。 緊張感があって、パワーがみなぎっていて、統率が取れていて、適度にスピーディーで、聴いていて、とても心地良かった。 理想的な演奏の一種だと思った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/517
518: 名無しの笛の踊り [age] 2021/12/03(金) 18:47:54.26 ID:rmBIhGcb 〈タワレコ限定・高音質〉Definition Series第41弾 ケンペ/ウィーン・フィル管弦楽曲集 1958〜61年に旧EMIに残したVPOとの貴重な7種を5枚に収録 1,000セット限定 シリアル・ナンバー付SACDハイブリッド盤 本国オリジナル・アナログ・マスターテープからの最新マスタリング tower.jp/article/feature_item/2021/12/03/1110 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/518
519: 名無しの笛の踊り [] 2021/12/03(金) 19:22:01.23 ID:n84scFvx タワーのナクソス島のアリアドネ最高だったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/519
520: 名無しの笛の踊り [age] 2022/01/05(水) 12:19:58.74 ID:cIHNPvlr 究極のクオリティで蘇るアナログ時代の名演。ケンペ&ミュンヘン・フィルによる初録音の全貌。1968年5月、わずか6日間で収録された奇蹟の音楽。 https://www.sonymusic.co.jp/artist/rudolfkempe/info/536139 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/520
521: 名無しの笛の踊り [] 2022/01/05(水) 15:36:48.18 ID:66fFor/X 逆になぜ、たった6日間しか録音させなかったのかと ブルックナーなど録音しようと思えば、できたはずだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/521
522: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/01/07(金) 11:49:19.64 ID:dj8LFTr/ そういう扱いなんだろ、一見さんだし ブルックナーなんてとんでもない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/522
523: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/01/08(土) 09:48:32.68 ID:UrBEPkZj >そういう扱いなんだろ、一見さんだし ミュンヘンでの後年の録音は、 ベト全、ブラ全など、貴重で優れたものが多いが、 CBS、EMI、BASFとレーベルが分散していて、惜しい 専属ではなくスポット契約なのだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/523
524: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/01/08(土) 12:26:57.54 ID:w25HNoRA ベルリンやドレスデン含めて、基本EMI系との結びつきが強いから その他CBSもRCAもDECCAも、ちょっと録音してみたくらいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/524
525: 名無しの笛の踊り [] 2022/01/08(土) 15:31:02.97 ID:sAba4nDS ケンペの健康状態も影響してたと思うよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/525
526: 名無しの笛の踊り [] 2022/01/08(土) 15:34:50.39 ID:xwdv9sA2 ミュンヘン・フィル・コンプリート・CBSセッションズ1968 欲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1230528048/526
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 21 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s