【手描き+AI】生成AIを手描きの補助に使いたい (37レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 11:53:38.65 ID:hpbmTa54(1/7) AAS
StableDiffusionで自分絵LoRAやら線画LoRAを作って手描きと併用しながら絵や漫画を描いている
同じ人あつまれ~!
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 12:36:00.99 ID:hpbmTa54(2/7) AAS
解像度問題はあるけど
1024×1024くらいで出力した絵を4倍アップスケールしてクリスタでベクターレイヤー化→加筆修正で割と何とかなってる
3(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 13:30:05.79 ID:Kce8OXjZ(1) AAS
ワイはkritaのai diffusion使ってたな
アプスケのバリエーションが少なかったから使うんやめちゃったけど使いこなせれば便利そう
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 13:54:50.06 ID:eefPyiI1(1/2) AAS
スレ立て乙どす
二点透視図法さえ出してくれれば
なんちゃって背景のアタリには困らない感じね
漫画だとカラーページてほぼ罰ゲームだけど
CN使って省エネできたらいいなと思ってる
5(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 14:09:24.42 ID:hpbmTa54(3/7) AAS
>>3
kritaはリアルタイム生成が面白くてしばらく使ったんやけどやっぱツールが使いこなせなくてワイもやめちゃった
クリスタにリアルタイム生成機能がほしい 絶対実装ないだろうけど
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 14:11:24.48 ID:hpbmTa54(4/7) AAS
ツヤベタが苦手やから線画入れたら髪のツヤベタ塗ってくれるLoRAとかあったらええな
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 14:41:05.34 ID:eefPyiI1(2/2) AAS
Kritaで背景の建物書こうとしたけど
窓枠までちゃんと書かないとn階建てにはならんかったんよね
こちらの指示が足りなかったというのはそうなんだけど
下書きレベルまで描くならあまりサポートにはならんかったな……
ならreforegeで出してしまえってなった
Kritaは自分の絵柄LoRA作って
ラフかいた状態から完成線画させるのが一番効率いいんだろうか
8(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 15:28:24.96 ID:oQWf3FvV(1) AAS
>>5
デスクトップ上の任意の領域をもとにしてリアルタイム生成する方法があったはず
これならクリスタでもできるやんと思った
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 15:32:38.67 ID:ZBedgAsJ(1/2) AAS
絵が古くて下手でAI先生に塗ってもらうのと相性が悪い
自分の絵は人間に見えんのかもしれん
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 15:41:09.65 ID:5D7n9AME(1) AAS
消失点controlnet存在するっぽいけどこれ実用性は低い感じ?
https://x.com/GianMattya/status/1756563638645829690?t=Y_QjX6UtZpVLNzvzfpoeeA&s=19
11(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 15:44:43.06 ID:ZBedgAsJ(2/2) AAS
なぜこの手のスレが消えていったかというとここに絵が投稿しづらいから
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 15:46:25.92 ID:hpbmTa54(5/7) AAS
>>8
前にとりにく氏が作ってたやつかな?ぶっちゃけ導入方法が分からんくてできんかったのよね
今のワイならできるかもいっちょやってみっか
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 15:47:45.31 ID:hpbmTa54(6/7) AAS
>>11
そうそうだからワイは匿名投稿用のオリキャラを作ろうと思ってる
絵柄バレするほど有名絵師じゃないし
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 16:17:34.14 ID:l+DlrKIR(1) AAS
リアルタイム生成やと抹茶氏のイメージあるけど他にもあるんか
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [生存戦略!] 2025/05/24(土) 16:20:36.64 ID:Qmv+pDg+(1) AAS
生存戦略!
16(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 19:40:10.87 ID:6sRCUB0b(1) AAS
https://i.imgur.com/sGNEswp.jpeg
ChatGPT4o+reforge+自分の絵柄LoRA+Controlnet+クリスタごり押し修正4コマもどき。
これくらい作画レベルが低いと描いた方が速い可能性がある色塗ると微妙だけど
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 20:51:23.14 ID:hpbmTa54(7/7) AAS
>>16
いや、そうやねん!
というかAI感なくて良い絵柄だな
18(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 07:30:51.68 ID:IqIJSF29(1/2) AAS
>>16
あるある(LLM勉強中)
思ったんやが、初心者らしさの一つに
色をシンプルにする→意味なく重ねていく
てのがあると思うんで、色の統一したほうがもっとAI感抜けると思ったで
あと光源も同じにするとか
なんならワイ最初に手癖で覚えた影の落とし方ずっと同じでやっとるわ
19(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 11:31:11.65 ID:FnLQgxBR(1/2) AAS
>>18
ローカルLLMキャラチャットは脳の負担がすごかった
色の統一や光源制御って線画抜いて手塗りしか思いつかんのやけどなんかええ方法ある?
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 13:55:18.56 ID:IqIJSF29(2/2) AAS
>>19
ワイが漫画で使ったときはモブにしか使わんかった
メインキャラは最低限ベタ塗り完了させて使ったよ
ベタ塗りだけじゃ情報量足らんなってときに
軽いテクスチャかける感じ
あとは最初の色のバランスをAI君にええ感じになじませてもらった
ワイ色センス壊滅なんよ
普段モノクロの世界やからたまのカラーページは罰ゲームやで
そのくせ原稿料は安いし
21(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/25(日) 14:21:30.21 ID:YYFn5TKG(1) AAS
匿名投稿用のオリキャラできた!絵力モコルくん
ChatGPT→Controlnet+自分絵LoRA→クリスタで修正
https://i.imgur.com/pAbzOvu.png
22(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 14:46:16.92 ID:N+MqIkLE(1) AAS
スレタイとは逆みたいな発想だけど最近のAI側の生成結果が良いからこれ漫画にできるんじゃねって気がしてきてて
漫画にしようと思うとツール的にはやっぱクリスタとか買うべきか
漫画ツールのオススメあったら教えてほしい
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 14:46:58.44 ID:FnLQgxBR(2/2) AAS
>>21
やっぱりflat colorな方がやりやすそう
24(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 17:31:47.44 ID:tT57qnwP(1) AAS
>>22
https://gigazine.net/news/20241125-manga-editor-desu/
こういうの色々あるからとりあえず試したら
25(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/26(月) 11:30:03.09 ID:8ljDGST4(1) AAS
>>24
これとかFramePlannerってどうなんだろうな?手描きで修正もできるっぽいけど結局ポン出しを構成するだけのような気がする
使ったことある人いたら教えてほしぃ
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/26(月) 13:22:23.16 ID:W2nPaNtX(1) AAS
>>25
誰でも試せるんやから人任せにせずニキがやって感想書いてや
ワイの感想としてはクリスタやフォトショみたいな操作を覚えなくていい赤ちゃん用や
これすら使えないなら現状はもう諦めたほうがええ
超賢いChatGPTにすらめんどくさいネームやコマ割りはまだ任せられんのやから全自動は無理や
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/26(月) 14:24:59.63 ID:fPJHB+hD(1) AAS
漫画にするにはキャラの髪型とか顔とか頭身とか変わるのよ。
net記事や講座みたら大量生成してその中からコマにあったものから選べってあったしまだまだ力技なんかな って思った。
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/26(月) 18:23:35.08 ID:e3Xsh7kU(1) AAS
まずキャラを固定するのは必須やね
LoRAかねえ……
29(1): 警備員[Lv.11] [sage] 2025/05/31(土) 02:42:37.75 ID:I4mVP5Rd(1/2) AAS
oekaki, jaggy linesあたりで雑な線になるっぽ
https://files.catbox.moe/nckzrt.png
30: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/05/31(土) 02:44:02.46 ID:I4mVP5Rd(2/2) AAS
あれ、すまん
POST先間違えた……
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/31(土) 08:04:26.16 ID:5imA9a3U(1) AAS
>>29
有用情報やん
ある程度ラフな線にした方が手描きの線と馴染みやすい
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 21:38:22.24 ID:bZ8kUJbe(1) AAS
https://files.catbox.moe/squs35.png
このキャララフにしにくい
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/29(日) 09:23:43.44 ID:fqDLcil4(1) AAS
3Dモデル作ってそれをAI加工みたいな糞メンドイことやってるけど
それでも思い通りにいかない
現状のAIは使い物にならん
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/29(日) 10:34:39.86 ID:W91iZ9Hp(1) AAS
AIを使えば使うほど 本人の画力アップに勝るものはないと実感するよな
35(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/29(日) 11:11:14.82 ID:lmTxE0a2(1) AAS
線画も着色も化け物みたいに上手いのに部分的に崩壊してるのが微妙
ゲーム用の素材作ってる時も必ず破綻が見つかって手直ししてるし着色もムラとか気になっていちいち塗り直してる(それでも1から描くより速い)
一回めちゃくちゃデカくアプスケして破綻探し、変なハイライトやらグチャグチャが見つかったらアプスケ前を修正してまたアプスケ、とりあえず満足したらアプスケしたのを背景透過(AIのは駄目すぎるから手作業)、手直しして適切なサイズに画像縮小みたいなことしてる
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/29(日) 12:21:30.62 ID:qiaNFD7Z(1) AAS
>>35
破綻修正しんどいよな~
ワイは線画で出力→線画の破綻修正→controlnetで着色
っていう手順でやってる
線画レベルで修正する方がまだ楽なんよな
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 08:26:01.90 ID:y/9dFAil(1) AAS
【新作LoRA】イラストを自在に4つのスタイルへ変換!「LineShadowFillLora」をリリースしました🎉|資材部の懲りない面々
https://note.com/yumenojmd/n/n26754225d868
Flux Kontext用なのでGPUはちょっと強いのが必要そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s