【画像生成AI】RTX5000番代のAI生成 (382レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
288
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 17:18:02.11 ID:1DLnBBBX(1/2) AAS
>>285
今日ComfyUIのポータブル版を初めて構築したけど画像出力までは行けたよ
構築の仕方はgeminiに聞いたままでやった
chatGPTのやり方じゃ駄目だったな
293
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 20:37:58.62 ID:1DLnBBBX(2/2) AAS
>>292
Stable DiffusionはCUDAとPyTorcは今の俺だとうまくいかなかった

以下今のうちの環境と手順
NVIDIA Studio Driver でドライバver577.00
CUDA Toolkit 12.8のインストール
Python 3.12.10

生成AI用のディレクトリ切ってディレクトリ内でvenvで仮想環境構築しアクティベート
pip install --pre torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/nightly/cu128
PyTorch、torchvision、torchaudioのナイトリービルドをCUDA 12.8(cu128)向けにインストール
ComfyUI Portableをダウンロードしディレクトリに解凍
run_nvidia_gpu.batで実行
これで行けたはず

これと同じ手順でStable Diffusion ForgeをためしたがやはりRuntimeError: CUDA error: no kernel image is availableでコケてだめだった
2日でgeminiとかchatGPTとかgrokで調べまくったがgeminiのDeep Researchが一番まともだった気がする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s