XP-PEN液晶ペンタブレット 15【Artist/Star/Deco】 (449レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f10-v3qt) [sage] 2025/03/11(火) 12:32:53.55 ID:qTz4LGVG0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:

立てるときは上記を三行にして記入すること

XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです
次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい

公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp

【ご注意】
iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください

前スレ
XP-PEN液晶ペンタブレット 14【Artist/Star/Deco】
2chスレ:cg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-OwKg) [sage] 2025/07/13(日) 09:58:55.69 ID:wjNkNP820(1/2) AAS
売って買い替え先が気になる
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 24de-HjPl) [sage] 2025/07/13(日) 10:04:19.45 ID:/Qe0JpA/0(2/2) AAS
買い換え先は22GEN2ですわ
あまり名前あがらないかもですけど良いですよ
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-OwKg) [sage] 2025/07/13(日) 14:00:58.32 ID:wjNkNP820(2/2) AAS
19インチと比べて22gen2はペンを斜めにしても
ずれないとこのスレで見たから乗り換え先としては
良さそうですね
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4033-kBh9) [sage] 2025/07/13(日) 21:23:32.98 ID:WYDjQbtq0(1) AAS
22のQHDは気にならないけど24のQHDはちょっと荒いって人がちょくちょくいて
勿論もっと細かく無いとダメって人ももっと荒くてもオケな人もいるだろうけど
わりと多くの人にちょうどこのへんに解像度の分岐点があるのかなあと思ったり
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 24d2-HjPl) [sage] 2025/07/14(月) 02:30:46.78 ID:5UuCh+Fc0(1/2) AAS
上の方でかいたもんだけど24QHDの購入経験もある
画素ピッチ0.2程の差だけど自分もやはり22のが良いという判断
あとフィルム貼らなければ画素のツブツブは見えない
貼るとクッキリしちゃうから見えるようになる
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 24d2-HjPl) [sage] 2025/07/14(月) 02:33:03.04 ID:5UuCh+Fc0(2/2) AAS
まぁ見えても気にならないけどね
16のFHDと同じくらいかな
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4069-oU0i) [] 2025/07/17(木) 19:49:42.81 ID:7zWc3WOs0(1) AAS
Artist pro 24インチでXPPen PA6使ってるんだけど、これって他に使えるペンある……?
奇跡的に使えたりせんか、最新のやつ。
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee7-rlCb) [sage] 2025/07/17(木) 21:51:45.02 ID:EDNeulPU0(1) AAS
X3系は使えない。全く反応しない
その前の世代、少なくともPA系ペン全部とDeco 01 v2のペン当たりは相互に使えるはずだが特にメリットはない
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66c-C3EH) [] 2025/07/18(金) 03:19:28.22 ID:S5enUy1h0(1) AAS
X3からはペン側にチップ埋め込んで制御してるから前のと根本的に違う
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-2yXc) [sage] 2025/07/18(金) 05:23:33.34 ID:kJbrfm3Pa(1) AAS
佐藤蓮が週末のレースにむけて富士入りしてからもiPadでお絵かきしてる…というだけならiPadスレネタだったんだけど、グローブがXPPenだった
もしや普段はXPPenユーザーなのか?
https://x.com/IAALABO/status/1945804503116320987
 
ちなみにSuperFomulaポイントランキング現在6位のレーサーです
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4002-ob/w) [sage] 2025/07/19(土) 20:04:37.16 ID:U5Krf82a0(1) AAS
Amazonでいろんな2本指グローブ買ってみたけどちょうどいいサイズ感がXP-PENの手袋だった人間もここにいる
親指の付け根部分の圧迫感だったり指の股部分の縫い目の当たる感覚だったり蒸れやすさだったり、意外とサイズや作りで苦痛感じるんだよね
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4099-kBh9) [sage] 2025/07/19(土) 21:38:54.20 ID:Qj9T2uZW0(1) AAS
俺は色々試した結果ティッシュもしくは小さめマイクロファイバーウェスを握り込むのに戻った
戻ったというのは、紙原稿の頃は手汗が原稿用紙に滲むのを予防する意味でティッシュ握り込んでやってたから

ちなみにタッチ無し機を使う時でも手の滑り具合を一定に保つのに有効
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e734-v3jg) [] 2025/07/25(金) 16:17:04.18 ID:jOJLCr0K0(1) AAS
大手家電の店で陳列したらいいんだよ
書き味悪くないから売れるはず
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2770-GXuy) [sage] 2025/07/25(金) 17:46:15.97 ID:JGmMIjCT0(1) AAS
家電量販店への取り扱いは多分某国産メーカーとの癒着の関係で入り込みづらいんでなかろうか
何年も前からツクモとかその辺位にしか店頭で置いてないし取り扱い店舗の拡大の兆しもあまり見えないし

単に実店舗方面の宣伝に力を入れてない可能性もあるが
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07da-qalB) [sage] 2025/07/25(金) 19:15:13.19 ID:n4iuBztC0(1) AAS
それでもHUIONよりは置いてるとこ多いかな
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf01-H8+o) [] 2025/07/25(金) 19:46:00.51 ID:WVvSTuBx0(1) AAS
置いてあるけど
365
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473d-pzI8) [] 2025/07/25(金) 21:16:20.72 ID:eNygWUO40(1) AAS
ヨドバシはhuionは置いてるけどXPはないな
ツクモ以外だとどこにある?
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-+Ox3) [sage] 2025/07/26(土) 10:21:20.48 ID:DwXGDhFq0(1) AAS
HUIONは日本法人を作ってからヨドバシでがっつり展示してるよな
あとセンスラボも以前から展示してる

しかしXPPenはヨドバシなどで商品の取り扱いは結構前からあるけど展示はない
ツクモ以外だとビックカメラ池袋(HUIONもセンスラボも多数設置)くらいじゃないかな
ジョーシンの新「日本橋店」にも置いてあったけど4機種くらいでそんな多くない
チェーン店を横断で置かれてるのはツクモくらい
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-pzI8) [] 2025/07/26(土) 11:32:05.39 ID:zk6tXpota(1) AAS
秋葉原のツクモも置いてはいるけど設置スペース小さいんだよね、だから数も少ない
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1b-QuBQ) [sage] 2025/07/27(日) 20:25:16.50 ID:rKcNpLHE0(1) AAS
>>365
ビッカメで見たよ
369
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8784-eT//) [] 2025/08/05(火) 20:17:48.70 ID:RWzfXrca0(1) AAS
Xppenのペンタブでかいてるんですけど、ペンタブ買うときに入ってた、ケーブルをちょっと動かすと、ペンタブが認識しなくなって、スマホの充電用のケーブルにかえてみたんですけど、そのケーブルもちょっと動くだけで、認識しなくなるんですけど、原因わかる人います?
ベンタブの接続口に問題あるとかあったりします、こういう場合?

あとマウスとかキーボードとか他のデバイスは問題なく動きます。
メモリは32ギガです。
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c594-2N4v) [sage] 2025/08/05(火) 20:20:57.59 ID:GqTq6AKe0(1/2) AAS
もう1本別のケーブルでも同様なら板タブ側のコネクタの接触が悪くなってると思う
保証期間ならサポートに相談、そうでないなら我慢する、かな
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c594-2N4v) [sage] 2025/08/05(火) 20:22:15.81 ID:GqTq6AKe0(2/2) AAS
つか>>369、マルチポストやめなさい
クリスタスレなんか全然スレ違いだし
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7702-Bx15) [sage] 2025/08/05(火) 20:37:31.95 ID:+w78yR8O0(1) AAS
>>369
別のスレで聞く時は元のスレでちゃんと「◯◯スレで聞いてみます」て移動すること伝えてから聞け
じゃないとマルチポストになるから
373
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8323-J3zJ) [sage] 2025/08/06(水) 03:47:34.41 ID:JZNXfIWG0(1/3) AAS
Artist pro 22(Gen2)を購入したばかりでお絵描きたのしい
でも色味が赤めで彩度が高く表示されるせいで他媒体でアップしたときに愕然としてる
ドライバの方で設定調整しても治りそうにない

>>196あたりでも話題になってるけど
結局キャリブレーションってやつを学ばなきゃならんのか…?

>>260
とっくに解決済みだろうけど
同じ症状だったけどケーブルをUSB Type-CからAに変更したら改善したよ
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe7-i7aF) [sage] 2025/08/06(水) 06:17:08.13 ID:bLhuiHMp0(1) AAS
合わんからデフォのままにしてる
逆にモニターの方をsRGBから標準モードに変えてる
でも16はまだいいわ 19なんか彩度強ぎてキャリブレーションしないと耐えられん
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8323-J3zJ) [sage] 2025/08/06(水) 07:52:32.99 ID:JZNXfIWG0(2/3) AAS
デフォでもやりようがあるもんな
自分は今なんとか納得がいく調整できたわ…

PCのディスプレイドライバーも調整しないとダメなんだな
XPPEN側のドライバーと噛み合うところ探すのダルすぎた
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4f-TnNj) [sage] 2025/08/06(水) 10:08:55.57 ID:sKu7+FNY0(1) AAS
HUIONのsRGB比140%とか無駄な広色域で色がおかしいって言われてた頃はXPPenの方がマシだったんだけど
その後反省したのか最近のHUION機はかなり色の正確さを売りにする様になってきて、XPPenは正直ちょっと負けてる気はするから、もうちょっと頑張ってほしい

勿論ちゃんとキャリブレーションすればどっちも問題無く使えるけど
377
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c594-2N4v) [sage] 2025/08/06(水) 11:39:53.37 ID:eOqSPHcw0(1/2) AAS
>>373
sRGBモードに変えてもそんな感じなんか?
まだsRGBモードにしてないなら絶対変えた方がいいんだが
378
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8353-i7aF) [] 2025/08/06(水) 12:52:38.92 ID:YICoTysb0(1) AAS
XPPENの新しい黒いドライバになって
キャリブレーションの項目が出てこなくてこまってます対処法わかりますか?
液タブをメインディスプレイに設定はしてみたけどだめでした
液タブはArtist15.6proです
379
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9b-z3us) [sage] 2025/08/06(水) 13:06:10.40 ID:7tW4wICUM(1) AAS
キャリブレーターなんか2万未満で買えるから買っちゃえばいいのに
モヤモヤしなくなるぞ
380
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c594-2N4v) [sage] 2025/08/06(水) 14:31:50.62 ID:eOqSPHcw0(2/2) AAS
>>378
液タブをメインモニターにする必要がある他に、
エリアの設定で「すべてのモニター」になってるとキャリブレーションのボタンが消えると思う
モニターを指定してみるとどうや

>>379
ペンのキャリブレーションの話やろ
381
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c7-qzHM) [sage] 2025/08/06(水) 16:28:32.89 ID:KD4zlYhg0(1) AAS
デスクサイズ的に19の購入を検討してたけど、19の評価ってあんまり良くない?
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf10-sYDm) [sage] 2025/08/06(水) 16:38:38.76 ID:UN7jzgkQ0(1) AAS
>>381
挟ベゼルではない点と19では小さいと思わなければ自分も含め良い評価ばかりな気がする
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830d-J3zJ) [sage] 2025/08/06(水) 20:05:35.89 ID:JZNXfIWG0(3/3) AAS
>>377
sRGBでも同じ
多少マシになる程度
ネットで同じく「赤い」「彩度高い」という文句が多かったから仕様か個体差なのかと…

でもXPPENとPCのドライバーの両方の設定を上手いこと噛み合わせたら問題なく使える水準になった
調整時に謎の挙動(色温度を青寄りに数値を上げたら逆に赤味が増す)などがあったから、そこらへんに原因がありそうだった
384
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-z3us) [sage] 2025/08/07(木) 10:12:12.63 ID:ihNJk6CHM(1) AAS
>>380
sRGB云々言ってるのはペンの話だったのか
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d51f-2N4v) [sage] 2025/08/07(木) 12:27:57.98 ID:gEVeYvmF0(1) AAS
>>384
ほんまごめん
>>378から>>379に続いた話だった
sRGBはペン関係なし
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb49-lhE+) [sage] 2025/08/07(木) 14:35:43.70 ID:d2/BK+ss0(1) AAS
センスラボまた24インチ出すみたい
また極太ベゼルかよー
Wacomの27よりでかいんだよな
ベゼルがスリムベゼルなら選択肢に入るんだけどなあー
まあこれも売れないだろうね
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb24-J3zJ) [] 2025/08/08(金) 12:50:52.55 ID:HkCaS8lW0(1/2) AAS
TourBox NEO、アマゾンでセール中だけど、
作業効率上がる?
元からついてた、左手デバイスだけでも、あまり使ってなくて、

24980円が25%オフ

どやろ?
元からのあまり使ってないのに、これ買っても使わないとかなるかな?
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45da-/M92) [sage] 2025/08/08(金) 14:34:07.60 ID:ardqr0M40(1) AAS
今左手デバイスを使ってない理由が例えば「ダイヤルが少ない」とか明確にわかっていて、それがTourboxで改善できそうなら価値はあるかもしれない
漠然と使ってないだけなら何買おうがどうせ使わない
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-z3us) [sage] 2025/08/08(金) 15:00:53.61 ID:vp/8W9GRM(1) AAS
一時期興味あったけど、あの価格ですべて物理接点だからやめた
使用頻度高いほどチャタってゴミになる消耗品って思うとね
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb24-J3zJ) [] 2025/08/08(金) 19:30:48.86 ID:HkCaS8lW0(2/2) AAS
ありがとうございます。
プロ級の仕事をするようになったら買います。
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-jS/Y) [] 2025/08/08(金) 21:17:14.47 ID:3xOZGAXhr(1) AAS
仕事で使うつもりなら今買うべき、結局は慣れだしね
時間に余裕がある時に使い慣らしておく方がいい
でもまぁ、慣れ次第だから何を使っても効率は大して変わらないんだけど
392
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb7a-J3zJ) [sage] 2025/08/08(金) 23:23:11.88 ID:MZ6SCLzh0(1) AAS
X3proスタイラスペン
筆圧感知は同じ16Kでも通常品とスリムペンで線の太さが違うなぁ

線がフラットなペンでは同じでも、筆圧で太さが変わるペンだと差が出るってことは、筆圧感知の問題なんだろうか
別にブラシサイズ変更すれば済むから問題はないんだけどさ
393
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a9-LJWu) [sage] 2025/08/09(土) 00:39:41.27 ID:ULHRYpJw0(1/2) AAS
そういえば。xppenで複数ペンが付属するモデルや、ペンを買い足したとき、個々のペンを持ち変えるとどういう動きをする?
1)複数のペンを持ち替えてもアプリは識別しない
2)個々のペンの設定を記憶してて使い分けられる

最近発見したんだけど、2in1のdynabookでartrageでだけ2。その他の組み合わせ(xppen ap16+ x3無印ペン 2本、クリスタ、krita)だと今んとこぜんぶ1。
x3proだとどうなんじゃろか?
394
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6c-88ai) [sage] 2025/08/09(土) 02:19:53.89 ID:EUYxuKG80(1) AAS
>>392
多分単純にペンの重心や重さの問題だと思う
スリムペン軽すぎて標準とは同じようにはならんかと
>>393
ペン毎に設定保持してるよ
ドライバ側でもペン毎に設定画面あるし筆圧変えられるから別個体として認識する
全く同じペン(標準ペン2本とか)は持ってないからわからん
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb7a-J3zJ) [sage] 2025/08/09(土) 02:41:47.27 ID:ql/xt2Dk0(1) AAS
>>394
たしかに重さは驚くほど違うもんなぁ
しかも筆圧レベル16Kだから繊細な差が出ちゃったんだろうな

それにしてもスリムペンは最高だな
太い方の愛好家も多いけど自分には重すぎ&太すぎるから戻れないや
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7702-Bx15) [sage] 2025/08/09(土) 03:17:31.07 ID:Yx8FxJDP0(1) AAS
ペンも使い続けるとバネ部分とか弱ってって筆圧掛けなくてもすぐ太い線になったりするからな
同じ型番のペンでも下ろしたてと使い続けてたやつでは筆圧感知全然変わるよ
397
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d01-2ooF) [] 2025/08/09(土) 04:46:04.21 ID:H97pz8X20(1) AAS
>>393
標準・ローラー・スリムの三種でペン種ごと識別、同一なのは違うペン使っても同一認識するよ、ただ標準芯とフェルト芯では感知が違うからまた違った書き味になる
PC内ならアプリ変えても関係ないけどドライバ管理っぽいから別PCならドライバにある設定ごとになると思う
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a9-LJWu) [sage] 2025/08/09(土) 07:32:39.62 ID:ULHRYpJw0(2/2) AAS
>>394,397
なるほど。識別出来るペンは製品種毎であって、ペン個体毎ではないんだね。うちの環境での動作と合致してる。納得。
けど、異種ペンでも識別しないアプリもあるのは残念。
まあ、ペン1本でも左手デバイスあれば困ることはないんだけどねー。
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77af-2ooF) [sage] 2025/08/09(土) 12:50:22.37 ID:owLnFahk0(1) AAS
普通のX3Proペンどうしでも複数比べたら筆圧の個体差それなりに無い?
うちは一本しかないけど取引先のスタジオで話題に出て試したことが有るんだけど
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6d-88ai) [sage] 2025/08/09(土) 13:13:03.14 ID:LQdn1O0x0(1) AAS
X3Proは個体差がやや酷い
https://docs.thesevenpens.com/drawtab/pen-links/xp-pen-pens/7p-xppen-x3pro-pen
ここの真ん中のグラフ参照
最大筆圧が下手したら半分しかない個体もあるみたい
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-fmUf) [sage] 2025/08/10(日) 15:35:38.09 ID:cop0GdfMM(1) AAS
分解してみたら感知にシリコーンの弾性利用してたり物理的な要素あるからな
製造品質のバラつきでモロに影響受ける造りになってる
ちゃんとしたメーカーならその辺り、キャリブレーションして出荷とかするんだろうけど…
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff19-8cPl) [sage] 2025/08/10(日) 19:21:37.46 ID:eh77KVry0(1) AAS
価格的にそこまで求めるとWacomに行くしかないかと
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7da-WWun) [sage] 2025/08/10(日) 19:34:26.22 ID:jj1lBlLp0(1) AAS
傾き補正、ジッター、筆圧、色域、その他諸々で今はHUIONのPW600機の方が全体的にうっすら優秀
24インチがまだ旧機種しか無いけど近々出てくることは確定してるし
まあそのHUIONでもワコムよりはやっぱ個体差はあるけど
404
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-vKG+) [] 2025/08/14(木) 01:13:07.85 ID:wjscySrS0(1) AAS
Windows11でXppen16GEN2使ってる人おられますか
画質がきれいなんですけどエッジが甘い(ぼんやりしてる)気がするんですが、これをソフトウェア側でどうにかすることはできるんでしょうか
あとGTX1650で繋いでるとアドビRGBよりはSRGBのほうがメインモニタの色と近い…
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1731-tQDB) [sage] 2025/08/14(木) 10:29:25.88 ID:QuslxBh40(1) AAS
>>404
気がしてるって言われてもなぁ
表面がアンチグレア加工されてるけどその影響は少ない機種なんだよな
物理的がアンチグレアが気になるならどうしようもない
あとイラスト用途だと通常sRGBモードを使い、AdobeRGBは使わん
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2346-zidL) [sage] 2025/08/14(木) 10:53:52.98 ID:RKm+k3zH0(1/2) AAS
古いPCでHDMI2.0より古かったり(例えば1.4とか)すると2560x1600/60Hzはフルカラー通らなくてYUV4.2.2や4.2.0のモードになったりするかも
ケーブルの質が悪くてネゴの段階で伝送速度落としてる場合も同じ事は起こりえる
そういった場合、輝度はともかく色に関しては解像度が落ちる
まあ、あくまでも可能性の話

あとは解像度が間違って1920x1200にしてるとか

sRGBはむしろ業界標準なのでメインモニタがちゃんとsRGBに合ってたことがわかって良かったんじゃないですかね
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234a-zidL) [sage] 2025/08/14(木) 12:39:01.53 ID:RKm+k3zH0(2/2) AAS
もう一つあったわ
スケーリング150%とかにしてるとキャンバス内とかはネイティブだけどUIのアイコン類は引き延ばされたボケボケになるかもね
アプリによってはテキスト類も引き延ばされる
OSに描画させる実装だとちゃんとネイティブ解像度でテキスト描画してくれるんだけど
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7da-WWun) [sage] 2025/08/14(木) 15:31:37.73 ID:UUXFpuFP0(1) AAS
そういう解像度関連の不整合が無いんなら単にノングレアガラスでのボケかなあ
メインモニタと言ってるのがクリア液晶だとすると尚更差を実感するかも
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf3-fmUf) [sage] 2025/08/15(金) 18:15:27.30 ID:cKXy0solM(1) AAS
ノングレアやペーパーライク貼ると一気に画質が陳腐化するよね
広色域謳ってても黒の締まりも無いから恩恵感じなくなるし
410
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-0r78) [] 2025/08/15(金) 19:07:19.18 ID:Zf0hAszv0(1) AAS
そもそも広色域だからって黒が締まったりしない
色域とダイナミックレンジは別物
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-rehk) [sage] 2025/08/15(金) 20:04:40.05 ID:Ky4P80sA0(1) AAS
パネルそのものの特性が強いよね〉ダイナミックレンジ
パネルの種類書いてないけど多分IPSだろうから黒はよわよわだわ
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3310-GAaX) [sage] 2025/08/15(金) 22:27:34.24 ID:ndFHwOIa0(1) AAS
DVIからHDMI変換アダプターでつないだ時にどうやってもダイナミックレンジが限定しか選択できなかった
413
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-fmUf) [sage] 2025/08/16(土) 04:13:43.68 ID:NbYGJcVI0(1) AAS
>>410
そんなことは解りきってる
DR狭いから結局モニタリング用途には広色域が意味を成さないって意味ね
結局タブはsRGBにしてキャリブレーションした調色用モニターを別に立ててるわ
414
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-0r78) [] 2025/08/16(土) 11:49:33.68 ID:zOCA9KRP0(1) AAS
>>413
へー何をモニタリングして何故DRが低いと広色域が意味を成さないのか解説をお願い
415
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c101-TM23) [sage] 2025/08/17(日) 02:51:26.07 ID:1BHvv3T90(1) AAS
>>414
お前は色調整するのに白ボケたモニターでやるのか?
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5958-BJQy) [] 2025/08/17(日) 11:18:46.33 ID:dPKvB7Yd0(1) AAS
>>415
さぁ?見るからに画面が白くなるようなフィルム貼ったことないからなぁ
液タブもモニターもノングレアのものしか使ってないから理論的には白ボケたモニターでやってるのかもね気にしたことないけど
それで414には答えてくれないの?
417
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9373-lvI8) [] 2025/08/20(水) 23:08:17.08 ID:DnZm5aoG0(1) AAS
みんな、ペン芯が擦り減ってくると描線とか描き心地どう変わる?

オレ、クリスタにpro16 (Gen2)とプラ芯スリムペンの組み合わせで描いてるけど、なんとなく線が太ってくる気がしてる。
仕組み的にそういう事があるのか自体解ってないけどなんかそんな気がする。
ペン先にかかる荷重が変わるんかねえ?

あとは線引くとカサーってちょっと嫌な感触が出始めるのと、ペン先とキャンバスの視差が大きくなる。
418
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c3-AFPl) [sage] 2025/08/21(木) 01:09:37.16 ID:fOAcRMDZ0(1) AAS
線の太さが変わってきたならそれはペンの筆圧特性が変わっちゃったということでは。

x3ペンの話だけど俺はリアル鉛筆の名残りで無意識に片減り避けに持ち替えることがある。ところがこれやると既にナナメ減りしてる芯は座りが悪くなって勝手に芯だけぐるっと回転しちゃう。
この感触がものすごくイヤ。
芯の断面を勝手に回らない形にしてほしい。
419
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-nBu/) [sage] 2025/08/21(木) 02:23:32.98 ID:L5gy2GWP0(1) AAS
>>417
ローラーペンにフェルト芯入れてるけど太さが変わる
細い線が出づらくなる気がするな、減ると太めに出るね
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115f-r3nc) [] 2025/08/21(木) 08:41:36.18 ID:Y5Z9EdwS0(1) AAS
16買ったけど、WacomのPC接続無くてできるペンタブ買った方がよかったかな
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-Nz3P) [sage] 2025/08/21(木) 10:35:06.34 ID:JCIT1HY10(1) AAS
XPPenスレなんだからMagic Drawing Padと比べろよw
422: 417 (ワッチョイ 9373-lvI8) [] 2025/08/21(木) 17:28:09.93 ID:LBUxjiCr0(1) AAS
>>418
接地する面積が増えて筆圧に変化が出る的な?
ちなみにスリムペンでボタン外して使ってるんだけど、手癖で手の中でクルクル回しながら描くから芯先が削りたての鉛筆みたいに尖っていく、刺さると痛い。
んで、ヤスリで丸く整えると描き心地が戻る…気がする。

>>419
接地面が変わってペンの傾きが変わるのが遠因かと思って傾き検知オフにしてみたけど、特に変わりがない気がする
やっぱ荷重なんかなあ
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5128-/bog) [sage] 2025/08/22(金) 18:46:50.00 ID:fvRoEQKB0(1) AAS
Magic Drawing Pad 2025版はPCに繋げて液タブにできるんだな
表示は1920x1080になるみたいだけど
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-Nz3P) [sage] 2025/08/22(金) 20:44:25.35 ID:9FJ3SITl0(1) AAS
マジドロ2025はSDカードも1TB対応になったりでちゃんとブラッシュアップされてるとこ見ると
それなりに売れてるんだろうなーと
425
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4149-OJcw) [sage] 2025/08/23(土) 18:40:12.61 ID:t+Fuj5Rq0(1) AAS
公式サイトではPC接続のことについて一言たりとも触れてないんだが
まだほとんどのアプリで筆圧しかなくてドライバー調整中なんかな
https://youtu.be/I0pPUT5WoLY


あとAndroid14アップデートは旧型に降りてこないんかな?
ハードほとんど同じなんだからやってくれた方が今後信頼できるんだが
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8981-NJS6) [sage] 2025/08/23(土) 19:19:35.30 ID:3a8mOEax0(1) AAS
アップデートを期待するならAndroidタブで無く
iPadを買うしかないかと
427
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2941-4hEK) [sage] 2025/08/24(日) 06:06:24.33 ID:mqfaVIJ60(1) AAS
Pro16Gen2製品アップデートで傾き補正追加されたのな
全くズレなくなってる
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5eb-r6P+) [sage] 2025/08/24(日) 07:19:51.17 ID:a5/Yn1Lb0(1) AAS
>>427
何それもっと詳しく
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe05-0WBi) [] 2025/08/24(日) 08:22:39.47 ID:k/ll3DC30(1/2) AAS
ドライバ側でなんとかなったの?
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d528-X2kY) [sage] 2025/08/24(日) 09:11:29.87 ID:8SzYvP410(1) AAS
>>425
一応DP-INって謳ってるけどソフトによって筆圧効いたり効かなかったりでドライバ未完成ぽい
ワコムのパッドに対するアドバンテージなのに大きく宣伝しないのはそのせいかな
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6a-nNJQ) [sage] 2025/08/24(日) 09:36:24.02 ID:xu+ba4yM0(1) AAS
ドライバの更新なんて来てる?
それとも製品アップデートってハードウェアそのものがこっそりマイチェンしてるってこと?
432
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe05-0WBi) [] 2025/08/24(日) 10:30:04.49 ID:k/ll3DC30(2/2) AAS
もしそうならリコールしてほしいね
ファームウェアアップデートなんて出来ないだろうし
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad2-4Z15) [] 2025/08/24(日) 10:40:34.59 ID:nIQ3/OgF0(1) AAS
22の安い方買ったんだけどペンに反応しないことが結構多い
サポートに問い合わせるべきだろうな、そろそろ
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fedb-Rhuc) [sage] 2025/08/24(日) 16:53:17.14 ID:D+NxCd9q0(1) AAS
>>432
仕組み上ファームアップはできるよ
Pentabletの設定開いたらDeco LWのファームアップデートのお知らせが出て
そのままアップデートまでできてびびったことあるし
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2a-Bice) [sage] 2025/08/24(日) 18:15:51.37 ID:DShTTEp00(1) AAS
>>427の話、SNSなんかでもぜんぜん見ないけどどこ情報なんだろう

HUIONのGen3と混同してたりしたら笑うんだが流石にそれは無いよね
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2123-J2yB) [sage] 2025/08/24(日) 19:57:42.01 ID:EBh3/Sfk0(1) AAS
19インチは変わらずズレるから感覚的なものだと思うが
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be3d-VoZ8) [] 2025/08/25(月) 21:01:52.85 ID:7qrPyjUB0(1) AAS
最近のxppenのbluetooth性能について知りたいんだけど無線で使ったときの遅延感ってそんなにない?
wacomの無線は昔からボロクソ言われてるから無線目当てで買うと失敗しそうだしxppen買おうと思ってる
最近でたintuos proはBluetooth 5.3使ってるけど信用ならない
438
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ad-XnV0) [sage] 2025/08/26(火) 10:57:29.89 ID:OrOHrnH00(1) AAS
今日休みだし16プロ持ちだから試してみるか。
439
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abe-nSJB) [] 2025/08/26(火) 14:08:44.11 ID:6wxfLx0V0(1) AAS
新型のintros proは普通に無線快適やで
デスクトップのwindowsで5年前に買ったドングル使用だけど
Macとかノートpcは知らん
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-XnV0) [sage] 2025/08/26(火) 20:14:55.48 ID:hDc3wSFOa(1) AAS
>>438
なんも変わらんかった
解散
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beab-nNJQ) [sage] 2025/08/27(水) 11:17:55.76 ID:YdsKPUkB0(1) AAS
結局>>427は何だったんだ?…
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2145-VoZ8) [] 2025/08/27(水) 22:39:59.74 ID:yZsblM+N0(1) AAS
>>439
結局Intuosにしちゃったわ
Xppenはマルチモニター環境でwindowsの文字スケーリング変更してるとカーソル位置がずれる可能性があるってのがひっかかった
モニター数は4台で全部スケールは150%にしてるから問題ないんだろうけど
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54c-Rhuc) [sage] 2025/08/27(水) 22:52:27.24 ID:pokhVb270(1) AAS
文字スケーリング変えてるけどカーソルずれたことないなぁ
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d6-LQGD) [sage] 2025/08/28(木) 20:10:52.78 ID:kI43yDX50(1) AAS
クリスタでどこの液タブとか関係なくスケーリング違いがあるとズレるってのはあった
今は治ってる筈
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf29-lPxT) [sage] 2025/09/03(水) 02:34:10.90 ID:hrW72k8w0(1) AAS
>>272
ワイ>>270だが、問い合わせた結果、保証対象で新品交換と判断された
推測だが、視差なし液晶でよく言われてるタイプの端からの黄ばみじゃなくて
バックライトが一部死んだことで輝度差が出て、中央での白色の発色がやや黄色っぽく色ムラになってる感じがする
その辺も写真付きでどう思うかを伝えていた
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3e-uIka) [] 2025/09/03(水) 17:41:54.03 ID:8rftv2MD0(1) AAS
pro16gen2使ってるけど、最近になって描いたときのペン先と実際の描写とのズレが気になりだした。最初使ってたときは気にならなかったんだけど
これは、十字の5点をタッチするキャリブレーション次第でどうにかなるもんなのですか?
447
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f77-lPxT) [sage] 2025/09/03(水) 20:01:06.53 ID:dLTnPS+C0(1) AAS
キャリブレーションしてないなら、するに越したことない、これは間違いない
正しい方法(普段の持ち方と視点でやる)でやっても気になるとしたら、キャリブレーションしたときと違う方向に傾けてんじゃないかな
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3e-uIka) [] 2025/09/04(木) 07:39:51.95 ID:RC17y5dj0(1) AAS
>>447
ありがとうございます。
傾きを意識してしてみます。
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s