Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.15 ※絵OK (989レス)
上下前次1-新
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-TpLm) [sage] 2022/10/16(日) 18:19:24.84 ID:+hTjTQyZd(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)
Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに
※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう
荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること
前スレ
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.13 ※絵OK
2chスレ:cg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.14 ※絵OK
2chスレ:cg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8e-eugd) [sage] 2024/04/11(木) 17:34:55.21 ID:Yu0KWDIjH(1) AAS
EMRの世代の違いでは?三菱鉛筆のペンは確か筆圧感知4096の世代でリリースされたし2048のQ736でズレるのは仕方ない気がする
891(1): 889 (ワッチョイ fbe8-01zW) [sage] 2024/04/11(木) 20:09:11.66 ID:cBp+FS+J0(1) AAS
ズレ…?視差はないよ
描線自体が付属ペンよりかなり細いから芯と貼ってあるフィルムの問題の可能性もあるかなって
エレコムの超反射防止は画面の色がかなり白くなる程度には分厚いから…
でもサラサラでタッチしやすいからペンと併用できたら嬉しい
他の2048階調arrowsタブ使ってる人は問題はなさそうだったんよねえ
まあステンレス芯はダメならダメで使いようあるし
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be4-eugd) [sage] 2024/04/11(木) 20:10:57.71 ID:GR6K1Pkc0(1/4) AAS
>>891
視差の話じゃなくて世代間によるズレの話なんだが
893: 890 (ワッチョイ 9be4-eugd) [sage] 2024/04/11(木) 20:11:38.50 ID:GR6K1Pkc0(2/4) AAS
まあそう誤読させる書き方をしたのはすまん
894(1): 890 (ワッチョイ 9be4-eugd) [sage] 2024/04/11(木) 20:17:09.97 ID:GR6K1Pkc0(3/4) AAS
raytrektabの新型ペンやsupernoteのペンは4096以前の世代では認識されないからそういうことが言いたかったんだよ、こっちは
895(1): 889 (ワッチョイ 6298-01zW) [sage] 2024/04/11(木) 20:38:56.25 ID:oszdLGG40(1) AAS
>>894
それはS2だっけ?
raytrek10の特殊なペンの話じゃなくて?
9800が認識されないとか筆圧が効かないとかではないよ
しっかり描いたら問題ないよ
筆圧弱め傾けて描く素早いタッチ分厚いフィルム
って条件下でうまくいけばなーって感じ
フィルム剥がせば問題点すぐ判明するだろうけど
その前にやれる事やってみようかなと
気にかけてくれてありがとう
896(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-UZ0R) [sage] 2024/04/11(木) 20:39:02.79 ID:fy1KwG1o0(1) AAS
俺は最初からそう読んだよw
言われてみればそうとも読めるな
まあ気にすんなw
897(2): 890 (ワッチョイ 9be4-eugd) [sage] 2024/04/11(木) 20:55:54.15 ID:GR6K1Pkc0(4/4) AAS
>>895
シャーペンタイプもそうだしS2も当て嵌まるはず(初代8インチの付属ペンは分からない)
Twitterか肉うどんかどちらで見たか忘れたが検証の結果4096の新世代はペンの認識のされかたが違うようだ
自分も2048段階の世代だとQ736とQ737を持ってるんだがLB-PN5とか世代の合った純正の方が描き心地がいい
ペンに関してはwacom oneのためにドクグリとかlamy alstarとかも持ってるけどQ736だと本領発揮してない気がする
>>896
まあズレって書いて視差のズレの話題も含まれたのは絵描きあるあるぽくて笑った
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-Qeqk) [sage] 2024/04/11(木) 21:40:21.98 ID:szG/qqqWM(1) AAS
アプリによって描き味違うってことは?
具体例忘れたけどむかしそういうことがあった気がする
まあ使いたいアプリで使えなきゃ意味ないけど
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367c-u+Cm) [sage] 2024/04/12(金) 00:46:20.53 ID:i1KWtuze0(1) AAS
レイトレ8で付属ペンと旧ワコムワンペン、ハイユニで入り抜き違うからなぁ
ペンごとに違うのは当たり前だと思ってたわ
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f63-x1V1) [sage] 2024/04/12(金) 01:17:26.86 ID:SzsPA1660(1) AAS
使い込むと微妙な差でも気になるんだよねぇ
Surfaceペン(EYU-00015)の消しゴムボタンに
任意のキー入力割り当てたいのですが
いい方法あれば教えて下さい
901(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e0-BQ/3) [sage] 2024/04/12(金) 11:29:25.42 ID:UWysawjR0(1) AAS
>>885
亀レスですまん
スリムペン2と、フィルムはPDA工房のノングレアのやつ
背面保護もフィルム貼ってみたけどタブレットモードちょっと浮くようになったから剥がした
ちなスリムペン2は描き味とかペン先の視認性はいいけど、握り感とボタンがびっくりするほどうんち
902(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e731-iPJi) [sage] 2024/04/12(金) 17:17:33.46 ID:hXArOqa60(1) AAS
>>901
いやいやレスthx
教えてちゃんですまん、PDA工房のノングレア何種類かあるけど特定できたらありがたい
とりあえず間に合わせでクリアビューのペーパーライク買ってみたけど
描き味◎だがタッチ操作は指すべらず微妙かな?好みだとは思うけど
903: 889 (ワッチョイ 6225-01zW) [sage] 2024/04/12(金) 22:50:58.38 ID:sW4aQ6vg0(1) AAS
>>897
なるほど
詳しくありがとうございます
904(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e0-BQ/3) [sage] 2024/04/13(土) 00:40:32.71 ID:tbidStaG0(1) AAS
>>902
Perfect Shield【反射低減】保護フィルム Surface Laptop Studio 2 (2023年10月発売モデル) 画面用
やね。俺はペン先死ぬからペーパーライク使わない派なので、そっちは有識者待つがよろし。cintiqにも貼ってない
905(1): 889 (ワッチョイ a3ae-01zW) [sage] 2024/04/13(土) 17:16:19.53 ID:9auYQx5t0(1) AAS
Q736買ったはいいけど付属ペンが腱鞘炎酷くなりそうな長さで放置してた
ラフと簡単なカラー用途では普段使いできそうで嬉しい
>>897
LB-PN5ちょっと買える所見つからなかったんで
充電できなくなって眠ってたatom婆のスタイラスにして安定
9800はステンレス芯含め諦めて2048世代予備スタイラスとペン先を確保する事にします
情報ありがとうございました
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebac-udwI) [sage] 2024/04/13(土) 17:28:30.09 ID:VRB2GsaB0(1) AAS
純正のやたら細いやつ鉛筆の握り改善みたいな上からかぶせる奴使ったな
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be4-eugd) [sage] 2024/04/13(土) 17:40:51.29 ID:E2iUiCl30(1/2) AAS
>>905
お疲れ
まあペンも本体と一緒でいずれは終売になるからそこは仕方ない
他の2048の世代のペンとなると富士通六角形スタイラスペンTAB5か東芝R82系列のPADPN003しか選択肢がないがどちらも終売
個人的には後者は替え芯を自作する必要があるし前者のほうがメーカーも富士通だしおすすめ
ヤフオクあたりをしらみ潰しして探すか楽天で売ってるストアを見つけるしかないかな……
もう需要も供給も4096のペンに切り替わってるからね
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be4-eugd) [sage] 2024/04/13(土) 17:45:32.25 ID:E2iUiCl30(2/2) AAS
Q736の付属ペンで描くのはR82系列のリザーブペンで描く並の縛りプレイだと思う…
新feelの端末で旧feelのペンを使って描くことにばかりツッコミが入るけど
新feel同士でも新1024と2048と4096と4096改は描き心地が違うということはemrジプシーにしか分からない感覚だろうな…
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e4c-7FCU) [sage] 2024/04/13(土) 22:10:03.96 ID:oMUS5nDN0(1) AAS
ファーストペンギン的にいろいろ調べて教えてくれる人には頭が下がるし本当ありがたいわ
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e4-5bBm) [sage] 2024/04/14(日) 10:36:39.64 ID:YdkoOTzM0(1/2) AAS
初めて使ったペン付きWindowsタブレットはphoton2だったんだがEMRの機種を触ったらもう電池ペンには戻りたくないんだよな…
今のEMR搭載の機種っておま国で入手に手間がかかるし正直MPPやAESの機種に移行できた人が羨ましい
まあZbook x2 g4の購入しなくて後悔した身だからLincstudioかPA169CDVはいつか買うつもりだけどね
>>889=905
追記だが六角形スタイラスペンでTAB5の文字がついてないやつは2048世代じゃなくて4096世代だから気をつけて
911(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-ICxz) [sage] 2024/04/14(日) 13:16:27.57 ID:B9YQwMiIM(1) AAS
TB5スタイラスペンって小さめ&細めじゃなかった?
リザーブペンと普通のペンの中間くらいだったので買うの止めた記憶がある
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e4-5bBm) [sage] 2024/04/14(日) 14:24:59.81 ID:YdkoOTzM0(2/2) AAS
>>911
同じ六角形スタイラスペンの名称がつくFMV-NPN19は小さい&細いからそっちのことかな
文字で説明するのも限界があるから肉うどんのレビュー見て判断してくれ
https://29udon.com/1360.html/am
913(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d731-Gdqw) [sage] 2024/04/14(日) 16:05:41.27 ID:DZSoY8pz0(1/2) AAS
>>904
ほんと助かるありがと、次買うときそれにします
あとは高い買い物だったし背面保護どーにかしたいね
今度試しに百均のネコラミ切り貼りしてみるつもり
あと平べったくないSurfaceペン使えるのかも調べてみるわ
914(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b795-mamB) [sage] 2024/04/14(日) 16:48:33.95 ID:WgQFraTQ0(1) AAS
>>913
タブレットモードで浮かない薄さの保護フィルム見つかったら教えておくれ~
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d731-Gdqw) [sage] 2024/04/14(日) 19:52:30.77 ID:DZSoY8pz0(2/2) AAS
>>914
家にあったダイソーのネコラミ試してみたけど、薄さはいい感じ
けど、通常の保護フィルムより粘着力が強いからそれがちょっとこわいかな?
なにぶん百均製だし、熱に弱かったり剥がしたときネチャネチャ残ったりしないか不安かも
自分はこのまま一週間ぐらい試してみるよ
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-+qGW) [] 2024/04/14(日) 20:28:40.38 ID:s8NQdNjRM(1) AAS
"Snapdragon X Eliteを搭載したSurface Pro 10やSurface Laptop 6はM3搭載のMacBook Airを上回るとMicrosoftが主張"
https://gigazine.net/news/20240409-snapdragon-x-elite-microsoft-performance/
"変換するソフトウェアの「Rosetta 2」よりも高速なアプリエミュレーションが備わっているとのこと。 "
MS,どうやらビジネス向け以外のSurfaceはARMメインでいくらしい
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-+qGW) [] 2024/04/15(月) 19:05:57.48 ID:imIR62KRM(1) AAS
詳細はこちら
https://ascii.jp/elem/000/004/193/4193782/
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ad-29lp) [] 2024/04/15(月) 20:16:02.76 ID:YbEE8Fpb0(1) AAS
minisforum V3 19万1980円かー
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-v3
919(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d6-LS6g) [sage] 2024/04/15(月) 20:35:26.08 ID:L6y2lSFi0(1) AAS
RAM32はグッド
ペンはまあ…いつもの遜色ない(笑)やつかな
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-A3/R) [sage] 2024/04/16(火) 10:20:59.90 ID:VQYCEhT/0(1) AAS
LincStudioの方が良さそうだけどなんせ高い
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7708-mamB) [sage] 2024/04/17(水) 19:33:03.55 ID:+SMojOtq0(1) AAS
なんせ今は円安だからね
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-+qGW) [] 2024/04/19(金) 20:26:56.30 ID:0PzCEG6lM(1) AAS
>>919
>ペンはいつもの
それがなかなかどうして、遅延は少なそうよ
(お絵描きソフトでサラサラ線引きだけども)
https://youtu.be/Sy4PjHci6qs?si=2jejZC8lZ661Yn4_
923(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40bb-rR5g) [] 2024/04/22(月) 17:55:27.20 ID:DhitA7mc0(1) AAS
LincStudio S1 到着! 自分は絵師ではないのだけど、筆記でもEMRペンの方が優秀なので購入。
更に宗教的理由でOSをLinuxに入れ替えたので、あまりこのスレの人に有用な情報は出せないけど…
(1)
SSDの交換が簡単にできる。Windowsを消すことなく、SSDの換装で済んだ。容量も倍増!
(2)
附属のPenは raytrektab rt08wt の S2 stylus や SuperNote の stylus と似たような仕様。
書き味の事ではなく電磁的な反応の話です。Linuxで起動したら認識されず、代りに Wacom One
の Standard Penなど既存のメジャーなものは使えた。私としては、その方が有難い。
このあたりはドライバー依存なんだろうね。
(3)
ショートカットボタンは便利だが、耐久性に不安がある。一般に左手デバイスは内部の信号が
(a) キーボードのもの (b) マウスボタンのもの (c) ゲームコントローラのもの
があるけれど、本機のショートカットボタンは (a)キーボード の模様。
(4)
PCとしては普通の重さだが、タブレットとしては重いなあ。
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a64-0UvB) [sage] 2024/04/22(月) 18:05:49.68 ID:wigNP7CS0(1) AAS
>>923
貴重なLincstudioのレポをありがとう
個人的にraytrektabとsupernoteと同じ世代のペンというのは有益な情報だ、助かる
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f0-G0+1) [age] 2024/05/02(木) 10:19:06.68 ID:FMnKdjXH0(1) AAS
良スレage
926(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4c-U3JB) [] 2024/05/05(日) 11:19:58.97 ID:ybryCaV30(1) AAS
>>923
日本で充電するのはどうなってるんですか?
付属の充電器に変換器かませないといけないのですか?
927(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbb-n+Ch) [] 2024/05/05(日) 12:28:39.49 ID:9OiC6Qd10(1) AAS
>>926
日本向けでは充電器は付いて来ません。USB-C 端子でPD充電するので、
既に PD対応の充電器を持っていたらそれを使えばいいよ。
928(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4c-U3JB) [sage] 2024/05/06(月) 23:57:19.91 ID:3KAECtIy0(1) AAS
>>927
ありがとうございます。
YouTubeのunboxing動画では充電器が付属すると言ってますが、あれはサンプルか他の国用だけなのですね?
それでは、本体スタンドのヒンジが緩いので使う付属スタンドというのは日本向けには付いているのでしょうか?
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbb-n+Ch) [] 2024/05/07(火) 12:00:28.74 ID:7z5qU65Z0(1) AAS
>>928
スタンドは付いて来ますよ。重いので持ち歩いてませんけどw
近況:
・画面はツルツルなのでフィルムは必須。サイズは surface pro 用のが合う。
・バッテリーは、何もせず放置していただけでも5時間しか持たない。輝度を下げるなど省電力の余地はある。
930: 警備員[Lv.3][新苗] (ワッチョイ cae4-c5DX) [sage] 2024/05/08(水) 22:10:22.22 ID:TMyOYlj90(1) AAS
ASUS PA169CDVが8ヶ月遅れぐらいで日本に来たけど無茶苦茶高い
$1=¥196.77換算
ぶっちゃけ保証気にしないなら輸入した方が安い
931(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa2-8amO) [sage] 2024/05/08(水) 23:32:00.41 ID:RTih9xZdM(1) AAS
とうとう発売かあ
実売17万強…
ギャラタブUltraや液タブ中古でええやんと思ってしまった
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-6EAe) [sage] 2024/05/09(木) 05:14:25.25 ID:JszBbSIi0(1) AAS
ドル円とか不動産とか衣食住に影響の強いものは投資投機対象じゃなくなればいいのに…
933(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8c-gCcT) [sage] 2024/05/09(木) 10:24:50.66 ID:CmC7cE0D0(1/2) AAS
>>931
液タブじゃ駄目よWINタブは持ち運べる利点があるんだから
まあ持ち運ばずに使うのに高い金払う変態だらけなんですけどねここはw
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0f-VAMU) [age] 2024/05/09(木) 11:50:08.91 ID:B2v+kFv7M(1) AAS
総合すると未だにモバスタが理想形に近い
携帯性を重視すると失うものも多い
935(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa2-8amO) [sage] 2024/05/09(木) 12:33:31.80 ID:Ngu8EqtIM(1) AAS
>>933
Asusのディスプレイとの比較だから液タブ
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8c-gCcT) [sage] 2024/05/09(木) 13:28:21.93 ID:CmC7cE0D0(2/2) AAS
>>935
ホントだ酢マンコ
いつのまにか話題変わってた
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-FO2H) [] 2024/05/12(日) 10:13:14.12 ID:Yu2hgfhF0(1) AAS
Movinkはプロペンもfeelも使えるとの事だが、逆にペンの上側あたりに
スライドスイッチを付けてプロペンとfeelを切り替えられるようにしてくれんかな。
物理ボールペンとfeelを切り替えられる LAMY safari twin pen EMR てのを注文した
ので、似た発想のそういうペンが欲しくなった。
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0789-G+4P) [sage] 2024/05/13(月) 21:06:42.72 ID:Zx1AZWKe0(1) AAS
そんなのややこしいな
939(1): 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 13e4-2p88) [sage] 2024/05/18(土) 04:45:24.49 ID:NSlJ+vpt0(1) AAS
Minisforum v3どうだろうな〜〜と思って調べてたらあることに気が付いた
ニュースリリースとかだとMPP 2.6と記載があるのに公式ホームページにはどの言語でもMPP 2.0表記になってる
どっちが正しいんだ
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-aIi2) [] 2024/05/18(土) 10:23:03.83 ID:Igku2geoM(1) AAS
>>939 MPP2.0‥な気がする(現状、差が分からない)
V3、海外レビュー動画見る限り追従性は良さそうね(遅延は無さそう)
941(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-e49+) [sage] 2024/06/09(日) 02:30:53.41 ID:3hwpYnxH0(1/2) AAS
タブレット付属のペンの持ち運び手段どうしていますか
今夜中暗い部屋で寝転びながらraytrektabを使っているのですが
しょっちゅう無くしそうになります
なにか本体と繋げておける手段やいい感じの専用ケースがあればいいんですが
942(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038f-afbH) [sage] 2024/06/09(日) 05:09:25.32 ID:fm0g3W+s0(1) AAS
文具のペンホルダーとかで固定するのはどうだろう?
私はヘッドフォンジャックに差し込めるペンホルダーを使っている。
943(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1343-4mIy) [sage] 2024/06/09(日) 07:49:17.68 ID:I/27/n6U0(1) AAS
>>941
Amazonとかで"ペンホルダー 手帳用"で出てくるのとかどうだろう
あとはApplePencil用のとか
自分は一本差しのゴムバンド付きペンケース使ってるよ
パイロットのカラリムだったかな
あとはペンケースみたいなポーチにペンとタブメイト手袋一式入れてる
raytrektabだとあの細くて長いやつ?
だったらシールでゴムを止めるタイプはすっぽ抜けるかも
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-e49+) [sage] 2024/06/09(日) 14:16:36.49 ID:3hwpYnxH0(2/2) AAS
>>942,943
早速ありがとう
おっしゃるとおり専属の細くて長いペンです
ストラップ付ける穴もフックも何もなくてよく転がり落ちる
昨晩もベッドの隙間に転がり落ちて暗い場所では行方が見えなくて探せずうんざりしていた
デジタルツール用のばかり探してたから文房具用や手帳用探すのは盲点だった
ほんとにありがとう
ゴム製のはすっぽ抜ける懸念があるのも参考になりました
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-u5ZD) [] 2024/06/09(日) 22:32:18.82 ID:Nd6vw3LQ0(1/2) AAS
俺は後ろにダイソーのケーブルホルダーを2個貼り付けて角度付けると同時に使い終わったらそこにペン挟んでる
946(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-u5ZD) [] 2024/06/09(日) 22:37:41.92 ID:Nd6vw3LQ0(2/2) AAS
Candoだったわ
https://imgur.com/a/7qqyyXQ
947(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-IdU6) [sage] 2024/06/09(日) 22:57:37.09 ID:hezacWMd0(1) AAS
うちのレイトレタブは
汎用カバーにゴムのペンホルダーついてたからそれで
ただし汎用カバーとキーボードセットにするとなかなか重い
948(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9a-e49+) [sage] 2024/06/11(火) 07:40:43.47 ID:jHAuNuV90(1) AAS
>>946
なるほど!これ近所のキャンドゥにあった!早速買ってみます
これならあの細いペンも挟めそうだし角度つけもできるのが良い!グッドアイディアで感動しました
>>947
カバーって使用時の熱はどうですか?
raytrek10インチのやつを裸で使ってるんですが
1時間くらい使うと結構熱くなるので戸惑ってます
949(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-IdU6) [sage] 2024/06/11(火) 17:06:33.70 ID:NInDmSfz0(1/2) AAS
>>948
落書き程度にしか使ってないから
高負荷時の排熱効率Wnnはわからんが
とりあえず直で持つよりは熱くないし不都合は感じてない
ちなみにサンワの10インチ用のやつ
よくみたらキーボードはつけてなかったわ
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-IdU6) [sage] 2024/06/11(火) 17:08:26.27 ID:NInDmSfz0(2/2) AAS
>>949
✕排熱効率Wnn
◯排熱効率云々
どうしてこうなった
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-e49+) [sage] 2024/06/12(水) 09:42:58.69 ID:s/PW1qik0(1) AAS
>>949
なるほど「直で持つよりは熱くない」で買う価値ありだなと思えてきました
これから暑くなるしあの熱い板を持ちながら描くのはな…と思っていたので
ここで相談して良かったです
スレ住民の皆様重ねてありがとうございました
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-6oek) [sage] 2024/06/12(水) 13:15:26.17 ID:kDOB9s100(1) AAS
遅レスだけどカバーしてると自分にまで熱が伝わらないってだけで排熱自体にはある程度の妨げにはなってると思うから
家で使うならカバー無しで使う方が機械には後々良いんじゃないかと思う
自分は金属スタンドとUSB扇風機を併用してるのと、過剰に熱くなった時は休ませたりして何とかしてる
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-0NsG) [] 2024/06/12(水) 16:01:18.09 ID:jIqYAiF0M(1) AAS
https://www.one-netbook.jp/onexplayer-x1-4096styluspen/
従来のONEXPLAYERシリーズ(MPP方式)と違い、
"WGP"方式(レノボAndroidタブ辺りで聞いた方式 "MPPもしくはWGP方式"とかいう表記で)
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e0-CSPe) [] 2024/07/09(火) 02:05:42.24 ID:6unqCTAH0(1) AAS
というか…
もう引退した事実なのかもしれない
https://i.imgur.com/0zs2HY8.jpeg
https://i.imgur.com/8FFS9AD.gif
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d501-CSPe) [] 2024/07/09(火) 02:52:48.20 ID:SFY6fSjI0(1) AAS
昔の尖った感じが続く
低血糖気味
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b65-bh2C) [] 2024/07/09(火) 03:09:44.29 ID:/VAQu9EN0(1) AAS
>>517
これは正常な反応らしい
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8546-tUI/) [] 2024/07/09(火) 03:28:17.45 ID:2GrQLp8y0(1) AAS
被ってもハモっても俺もいきなりホテル暮らしは良いんだが
背景にあるんかこいつ
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b44-Afjn) [sage] 2024/07/09(火) 03:28:19.93 ID:yC192p5T0(1) AAS
保険屋もディーラーも
本当だとしたら
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe8-yIEr) [] 2024/07/09(火) 03:42:50.65 ID:ZvI+q9p30(1) AAS
スシボーイズどうですか?
カンパネルラてどうなん
https://i.imgur.com/NgXZl3y.jpeg
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e6-/ANu) [] 2024/07/09(火) 03:47:52.83 ID:e0gwCH/C0(1/2) AAS
税金のことがんぼり
したいやつて意味の無いネイサンに「昔壺売ってやるから久しぶりにFGO一から始めたら
自分が無職になる
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e6-CSPe) [] 2024/07/09(火) 04:12:15.03 ID:e0gwCH/C0(2/2) AAS
数学とか単位を示している。
逆の動きをしない
https://twitter.com/LKsVJ/status/85444939253085448
https://twitter.com/thejimwatkins
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-kmrw) [sage] 2024/07/09(火) 04:24:01.08 ID:0Lh0Bl2Rd(1) AAS
擬人化アニメ
ポリコレ的にはならんな
しかし
あれだけ横転したら
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5b-CSPe) [] 2024/07/09(火) 04:24:28.58 ID:8jsyOVxC0(1) AAS
尿が出きったんだよね。
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-CB68) [sage] 2024/07/09(火) 04:27:27.67 ID:wtBXEupp0(1) AAS
にのちゃん大奥は女主演の話じゃないだろ
何なんだな
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236a-uD5x) [] 2024/07/09(火) 04:32:49.86 ID:OZPlnaUI0(1) AAS
冗談抜きでまじで神
https://i.imgur.com/veGXlKJ.jpeg
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 852c-bh2C) [] 2024/07/09(火) 04:47:21.39 ID:CM1bXvIe0(1) AAS
きつかったやつの方が全体としてもなかったしランキング下がってよ
君はスキノサウルスあるやろ
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-0g9p) [] 2024/07/09(火) 04:59:42.71 ID:JyE7Bm2fa(1) AAS
もう古いんだよ
実力で勝ち抜いてきたなあ
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcc-uD5x) [sage] 2024/07/09(火) 05:01:54.94 ID:T4PFGyLe0(1) AAS
春に名将貯金してたね
https://i.imgur.com/fpXoeNH.jpg
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdaf-Afjn) [sage] 2024/07/09(火) 05:05:42.81 ID:Xq8C6Hde0(1) AAS
寝不足なんだな
970(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd05-a5v0) [] 2024/07/09(火) 13:27:09.59 ID:k67ZITXB0(1) AAS
入国制限緩和発表していく
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235f-IvoK) [] 2024/07/09(火) 13:28:57.17 ID:kr/65tf30(1) AAS
ヒロキみたいなんでラッパーだけそんなことはしてるぞ
トレードバグだけなくしたロマサガ3ベタ移植なら買うで
多分痩せていると思う
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abef-IvoK) [sage] 2024/07/09(火) 14:27:40.56 ID:XOWJHfXL0(1) AAS
。。
どっちだ?
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-Ue7X) [sage] 2025/02/13(木) 13:15:23.44 ID:RPhbT5IaM(1/2) AAS
このスレも終わっちゃったか…
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-Ue7X) [sage] 2025/02/13(木) 13:36:03.44 ID:RPhbT5IaM(2/2) AAS
根本的に住人が少ないのと
ペン対応のWindowsタブレットで良好なのが少ないから(良好でも大半がスーパーハイエンドか海外物)
結局wacom液タブ・iPad・galaxy tabあたりに移行せざるおえないしな
新feelペンにこだわっていてもmovinkとintuos proが出たから多少自由度は広がったし
raytrektabは死亡しlooxは進展なしsurfaceはARM置換して変わり種になったがそれ以外はニュースがない
ニュースがないのはipadも同じだがあっちは圧倒的知名度と普及度がある
結局使ってると一体型で持ち運びする物に一般人はそこまでこだわりが無かったのが実情かもしれない
入手可能度・安定度だけを考えるとiPad・galaxy tabが圧倒的に楽
Windowsタブレットは汎用性を求めるとどうしてもペン能力が不足し
ペン能力を求めるとマニアなハイエンド海外製しか選択肢が無くなる
持ち運んでまでお絵かきする人は少数だからモバスタと同じように消滅する道しかなかったのかもしれない
個人的にはiPadやwacomと比べると面白い部分が沢山あって好きだったが今はさよならしてる
これもそれもAESを広めて新feelを広めなかったwacomのせいだ
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-cUIy) [sage] 2025/02/13(木) 14:08:42.33 ID:w1Z0DNdJM(1) AAS
元々過疎スレなのに細々と描いてたやつらも追い出されて誰もいなくなった
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-+49g) [sage] 2025/02/14(金) 18:55:13.39 ID:JMgCNkmmM(1) AAS
もう色んなデジタルお絵描きの道具があるからねえ
fireタブレットでまでペン出たんだよね
USIらしいけど
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-Mgkt) [sage] 2025/02/14(金) 20:07:51.76 ID:2p+Yq7DgM(1) AAS
牛?
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-Ue7X) [sage] 2025/02/15(土) 10:53:42.95 ID:9bfLyu2DM(1) AAS
牛ペン知らんの?
農場でのシェア80%だよ
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-+49g) [sage] 2025/02/15(土) 11:10:36.50 ID:EEULUeZ1M(1) AAS
真面目な話、USIの進歩はどうなんだろうね
数年前にレノボのタブレットでUSI方式ペン試したけど、Sペンに比べると直感的には使えなさそうと思った
コツ掴めば(慣れれば)大丈夫かもしれないけど
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-Ue7X) [sage] 2025/02/15(土) 12:27:02.68 ID:2Wg6h2CVM(1) AAS
あまり進化していない希ガス
2~3年前に話題になったlenovo ChromebookのペンはUSI2.0で
一番簡単に入手可能なfire10もUSI2.0
だから基本的には変わってないはず
USIペンは別に嫌いじゃないんだけど搭載してる機種がChromebookとfire 10になるから使う用途が限定されるのが欠点よな
fire 10でペン使えるようになった時は期待したが結局アプリ不足で自らゴニョゴニョしないと使えない機種になってしまったし
Androidタブあたりに無償でバラまけば普及したかもしれんが当のGoogle様がpixel tabletと専用ペンから撤退する始末
値段的にも端末とペン揃えると高くなるから結局買わず中古のwacom oneを買い集める日々や
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f722-UHRE) [] 2025/07/10(木) 18:50:51.84 ID:nbL5hpJr0(1) AAS
米Amazonで、Book5 pro 360 安いね
でもメモリが16gしかないんだよね
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e4-i7aF) [sage] 2025/08/04(月) 18:58:08.56 ID:7EOQZIoC0(1/2) AAS
RAM:64GB・SSD:4TB・∆E < 2・筆圧感知ペンがCintiqの
モンスター級の業務用タブレットがあるらしいんだけど知っている人いる?
これを呟いた人がebayで売ってるらしいという情報しか呟いてなくてもだもだしてる
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e4-i7aF) [sage] 2025/08/04(月) 19:06:17.98 ID:7EOQZIoC0(2/2) AAS
スペックがよく似ているがONEXPLAYER X1ではないらしい
これに搭載できるされているWGPって正直どうなんだ?
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-JLoF) [sage] 2025/08/27(水) 20:56:37.04 ID:0FcXE0+GM(1) AAS
今日ふと見たら book3 pro 360 のバッテリーがパンパンに膨張していた。
モバイル機を別のにして book3 は据え置きで使っていたのだが、ACつなぎっぱなしが悪かったのか、
エアコン壊れて室温が34度なのが悪かったのか、
両方か
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BVU1) [sage] 2025/08/27(水) 21:54:51.74 ID:UMMpsbQga(1) AAS
こわ
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a6-F1rh) [sage] 2025/08/28(木) 04:10:48.89 ID:0apjn8rk0(1) AAS
電源繋ぎっぱなしは電池の劣化を早め、膨張などにつながるよ。
自分もモバスタで同じことになった。
でもSamsung製品なら過充電を抑えるために80%充電で止める機能とかもあるので、そういう機能をオンにしてなかったせいもありそう。
めったに持ち出さないのであれば、持ち出す前に充電する以外は警告が出たときや起動できない時以外は充電しないことを勧めるわ。
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2981-JLoF) [sage] 2025/08/28(木) 09:07:05.02 ID:0N4tBCT70(1) AAS
Linuxで使っていたので、充電上限を設定できなかったんだ。ChatGPTに聞いてみたら高温もかなり影響するそうで、最悪のコンビネーションだったらしい。とりあえずバッテリーを抜いて、据え置き機として使用中。「両面テープで貼り付け」みたいな事はなく、交換は自力で出来そうだ。問題は、eBayで購入したバッテリーが新品を偽った粗悪品かも知れないこと。到着は1ヶ月くらい先だが…。
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-R9Hj) [] 2025/09/02(火) 16:05:59.96 ID:k0IhAdjN0(1) AAS
環境戻すの一手間かかるWinタブ勢は
夏の暑さとアプデテロ両方に怯えて冷えきってます
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4301-Pd5B) [sage] 2025/09/03(水) 00:02:04.65 ID:SXZLV3nZ0(1) AAS
俺はメインがwin11 2in1で、持ち歩きがAndroid。
win機はbitlockerが面倒だけど無課金で時間は掛かるけど完全なローカルメディアへのフルバックアップと別個体へのレストアができる。
ほかはAndroidしか知らん。2.2から始まって今14。こっちはGoogle様が見捨てたアプリや無課金driveに収まらないデータは容赦なく捨てられるし、バックアップは世代管理できないし別個体別OSへはレストアできないしデータまで失われる。運良く復元されても新OSのアクセスポリシーにぶつかればやっぱり無かったことにされる。から嫌い。rootやSHIZUKU使ってまで、と思うほど執着もわかない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.234s*