カメラの乾電池、充電池について Part2 (779レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん脚 [] 03/12/20 04:29 ID:/7iZYj97(1) AAS
マンガン電池
アルカリ電池
ニッケルマンガン電池
リチウム電池
ニッカド電池
ニッケル水素電池
リチウムイオン電池
などなど色々な種類が出ています。
それぞれの特性、あるいはその他の電池でも
もちろん構いません。語り合いましょう。
前スレ
カメラの乾電池、充電池について
2chスレ:camera
680: 名無しさん脚 [sage] 2009/02/18(水) 13:09:26 ID:fXGnA1Uy(1) AAS
そういうの買って使ってみたら、超短命で意味なさすぎだったな。
681: 名無しさん脚 [] 2009/03/06(金) 18:32:29 ID:MhkNCWkh(1) AAS
「穴」でググると、一番最初がとんでもないことに・・・
682: 名無しさん脚 [sage] 2009/03/25(水) 01:00:15 ID:i9c1MDwM(1) AAS
中国製のものはなるべく買わないようにしている。
口に入るもの、身に付けるもの(下着とか)。
電池も中国メーカー製は怖くて買えない。
683(1): 名無しさん脚 [sage] 2009/05/09(土) 03:55:03 ID:ZyF6qF7N(1) AAS
リチウムイオン充電池って、
満タンで保存すべきなんだっけ?
684: 名無しさん脚 [sage] 2009/05/09(土) 17:55:43 ID:Ks37gHgR(1) AAS
>>683
半分位使った状態で令暗所に。
685: 名無しさん脚 [sage] 2009/08/04(火) 07:42:03 ID:7bfhwBtO(1) AAS
出てこい
686: 名無しさん脚 [sage] 2009/08/04(火) 16:08:12 ID:RvO1KvwJ(1) AAS
シャザーン
687: 名無しさん脚 [sage] 2009/08/04(火) 19:45:09 ID:nuGKQNtz(1) AAS
千人力がキョーレツ
時計用のSR44買ってきたけど、カメラでも普通に使えますよね。
688: 名無しさん脚 [sage] 2009/08/05(水) 12:19:19 ID:i2Ma1XR+(1) AAS
SR44位だと問題ないんじゃね
もっと小さいヤツだとバックライトとかで出せる流量の違いでデジ時計用アナ時計用があったりする
689: 名無しさん脚 [sage] 2009/08/12(水) 22:42:59 ID:xvvJzqpZ(1) AAS
レスども。
1個180円だったので買いました。
そのあと入ってきたヤツは390円になってました。
値段付け間違いだったのかな。もっと買っておけばよかったなと。
690: 名無しさん脚 [] 2009/10/29(木) 11:36:49 ID:/LXG7Ook(1) AAS
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
691: 名無しさん脚 [] 2009/11/01(日) 18:44:09 ID:XbifGQJr(1) AAS
ついに東洋のNEXUSのアフターサービス終了のお知らせが来た・・・
Nikon D1H Canon EOS-1Dではかなりの頻度で使っていたが
バッテリーの改良で出番がかなり減って、ThinkPad屋外使用のみで
使っていた。
2年前にストロボと併用できるアダプターと新型が出ると
アナウンスされたが・・・・
692(1): 名無しさん脚 [] 2009/11/02(月) 20:07:04 ID:mD04XGPJ(1) AAS
2CR5互換の、ニッケル水素だかリチウムだかの充電できる電池があるそうなのですが、どこで売ってるのでしょうか?
693: 名無しさん脚 [sage] 2010/03/04(木) 11:55:24 ID:Jdmq17Fb(1) AAS
保
694: 名無しさん脚 [sage] 2010/03/04(木) 12:39:47 ID:UJg0mP2J(1) AAS
藻
695: 名無しさん脚 [sage] 2010/04/20(火) 12:30:38 ID:+TUqsjJH(1) AAS
保
696: 名無しさん脚 [sage] 2010/05/01(土) 11:16:01 ID:89tncQBu(1) AAS
守
697: 名無しさん脚 [] 2010/05/30(日) 22:52:16 ID:MJIwJcc8(1) AAS
保
698: 名無しさん脚 [] 2010/05/31(月) 21:52:50 ID:SH4lcQ4l(1) AAS
正直このスレ終わったな
699: 名無しさん脚 [] 2010/06/07(月) 20:45:14 ID:12AfBpv4(1) AAS
>>698
だったら、アマ無線に貸してよ きみは、12V派13.8V派?
700: 名無しさん脚 [sage] 2010/06/07(月) 21:07:29 ID:C11AcyEm(1) AAS
6146Bで800V派
701: 名無しさん脚 [sage] 2010/09/13(月) 19:16:00 ID:L+Vq0u5e(1) AAS
保
702: 名無しさん脚 [sage] 2010/09/17(金) 01:13:09 ID:EdEA1zE2(1) AAS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
703: 名無しさん脚 [] 2010/11/29(月) 06:35:32 ID:nSiQYm53(1) AAS
明日もここまでだと思います
704: 名無しさん脚 [sage] 2010/11/29(月) 21:50:46 ID:DVtJdogz(1) AAS
.
705: 名無しさん脚 [] 2011/01/15(土) 20:10:35 ID:xVvcJVvL(1) AAS
なんで乾電池から薄型バッテリーになってしまったんだ。
そりゃバッテリーの方がコンパクトになるけど、割高じゃん。
モノによるけど定価が5,000円のものも数多く存在する。
何にでも応用の利く乾電池(充電池eneloop)に戻ってくれ!
706: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/16(日) 04:44:30 ID:8ESoWogN(1) AAS
脳みその出力が足りないのを筋力で補ってる
おまえみたいな低学歴の貧乏人にはわからんよww
707: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/16(日) 14:58:36 ID:gN0hiDCJ(1) AAS
単にコンパクトなのがいいだけの話。
小さくて薄いカメラが求められてる。
708(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/16(日) 17:51:56 ID:xMYEM2vU(1) AAS
でも、そろそろISO標準の規格を作ってほしいね。
各社バラバラだと、10年もしないうちにディスコン。
デジカメを10年も使う人はいないっていう事かもしれないけど。
709: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/16(日) 17:55:35 ID:9ENOqV7Y(1) AAS
小さすぎるデジカメも使いにくい。
710(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/16(日) 20:40:07 ID:wzdi/BQj(1) AAS
>>708
> デジカメを10年も使う人はいないっていう事かもしれないけど。
俺、10年目に入ったけど・・・
711: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/16(日) 20:46:58 ID:Eyy4z+O5(1) AAS
せめて、一眼レフみたいに乾電池用のアダプターもアクセサリーのラインナップに用意しておいてほしいな。
712(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/17(月) 09:50:02 ID:zQY00vSa(1) AAS
スペア電池もっていればいいだけ。
あー、一日中盗撮で街をうろうろしてる君は大変なんだねw
713: 名無しさん脚 [] 2011/01/19(水) 20:34:17 ID:2HUb7/py(1) AAS
>>712
きみキモイよね
714(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/19(水) 20:45:18 ID:PYcjKwvU(1) AAS
USBから給電できればバッテリーが製造されなくても
なんとかなりそうなものなんですが。
715: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/30(日) 17:22:04 ID:TvdmcHVK(1) AAS
ストロボを炊いたときに備えるとなると、USBだと物足りないかも。
USBとカメラの間にキャパシタを挟めばどうにか… なるかな?
716: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/06(日) 01:03:19 ID:FNMo52yv(1) AAS
>>714は充電(アダプタ)の意味ならわかる
717(1): 名無しさん脚 [] 2011/02/16(水) 02:17:11 ID:XN/jY8Zp(1) AAS
>>710
うちも2000年に買ったオリンパスのC3040Zを未だに使ってるよ。
乾電池やニッケル水素でも使えるから重宝してる。
スマートメディアが32MBしか無いから、枚数撮れないけどw
スマメが壊れたら、もうメディア売ってないから廃棄かな。。。
718(1): 冒険の書【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/02/16(水) 18:27:34 ID:k61dumWD(1) AAS
CR1/3Nの製造が終わっていたのを今日知った
今までさんざん使っていたので何となく淋しい
719: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/17(木) 15:24:54 ID:soqhCWsa(1) AAS
>>718
http://www.inedenki.co.jp/lithium/kamera_litium/details05.html
720: 名無しさん脚 [sage] 2011/03/11(金) 01:12:05.02 ID:njym8iE9(1) AAS
>>717
結構オクにスマメが安く売ってるよ。
まだまだ使いましょうよ(・∀・)
721: 名無しさん脚 [] 2011/03/18(金) 16:58:22.40 ID:xLPPUcIV(1) AAS
電池がどこへいっても売り切れでカメラが使えないよう・゚・(つД`)・゚・
なーんて、エネループを買い増しておいた私に死角は無かった!
722: 名無しさん脚 [sage] 2011/03/18(金) 17:46:21.74 ID:QjOTW2sx(1) AAS
キタムラあたりには、まだ単3や単4が
普通に売っていた。@新潟県三条市
単1や単2は完売状態だったが。
723: 名無しさん脚 [sage] 2011/03/28(月) 03:07:34.32 ID:lPG/qouZ(1) AAS
同性愛サロンのアホ共
【買占め】買えなくて困ってるモノは?【やめて】
2chスレ:gaysaloon
724: 名無しさん脚 [sage] 2011/03/29(火) 19:08:53.79 ID:00dDi34o(1) AAS
791 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 17:36:19.80
これがトンキン土人の民度
これ見ると生まれた瞬間人間の腐った奴がトンキンにあつまるんだよな
http://www.rupan.net/uploader/download/1300963174.jpg
725: 名無しさん脚 [] 2011/03/30(水) 11:37:36.20 ID:2mkSnKI2(1) AAS
名古屋じゃ単3は豊富。幸運にも単1、単2サイズ変換スペーサーもまとめて入手できた。
それを東京の弟に送り、弟が車で福島の従兄弟へ届けてきたよ。
ついでに単3で動くデジカメも送ったけど、こういう時に役に立つのかとしみじみ。
でも計画停電のおかげで、弟もカセットコンロやガスランタンを送ってくれと言ってきた。
宅配便じゃ送れないので週末車で届けに行くけど、なんか先が見えないね・・・。
726: 名無しさん脚 [] 2011/04/01(金) 17:38:31.92 ID:5L5GSfBP(1) AAS
被害に接している人には言葉のかけようもないね。
単一単二が無いのはメーカーが被災地優先で発送しているからであって、
買占めだけが原因ではないんだけどやっぱり買占めだろうな。
727: 名無しさん脚 [sage] 2011/04/03(日) 12:39:39.21 ID:w51O9Arh(1) AAS
量販店に出かけたら、単1と単2が数量制限ながら並んでいた。
カメラ用に使うわけじゃないけど、
電気の復旧は進んでいるんだなあと実感した。
728: 名無しさん脚 [] 2011/04/06(水) 12:23:40.53 ID:KGiNjgys(1) AAS
エイデンに行ったらパナの単一スペーサーが入荷してたんでまとめ買い。
悪いけど俺も仕事で必要なの。
729: 名無しさん脚 [sage] 2011/04/06(水) 16:10:50.14 ID:L29SYiTB(1) AAS
東北に苦しみを押し付け、東京は買占め!
2chスレ:kankon
328 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/04/06(水) 04:08:02.96 ID:nwvHqEBV
三陸鉄道復旧困難?廃線でいいよ。そんなもんに税金使うなよ。
東電の値上げは許さない。関西電力値上げして穴埋めしろよ。
↑
東京様の頭の構造。
730: 名無しさん脚 [] 2011/04/11(月) 18:35:36.66 ID:dt2K7xjA(1) AAS
また単一単二が無くなった。ガソリン缶も数十個入荷したのに即日完売。
カセットガスもまた店頭から消えた。
1おまいら落ち着けよ・・・。
731: 名無しさん脚 [sage] 2011/04/11(月) 19:11:21.85 ID:jwwfm3PO(1) AAS
うち、某商店なんだけど。
電池って売り物としていつも持ってるのね。
だれも買わないんだけどw
単一は今40本あるよ〜期限切れちゃうから、買って〜ww
732: 名無しさん脚 [sage] 2011/04/12(火) 18:23:56.92 ID:I0ly9eHy(1) AAS
定価販売してる店ならカセットガスが残ってた。
定価というより三本580円はプレミア価格だね。もちろん買わない。
カメラに単1単2なんか使わないからもちろん買わない。
車持ってないからガソリン缶も買わない。
733: 名無しさん脚 [] 2011/04/15(金) 17:58:52.94 ID:8m8O47hb(1) AAS
外国人を見下すしか能のないアホのトンキン
その外国人のアルバイトまで帰国したのに
汚染水飲み空気吸い続けるしかない貧乏トンキンが暴れております
___
<v´ `v>
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (_0 0_) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
734: 名無しさん脚 [sage] 2011/05/08(日) 01:41:40.28 ID:WhCa2zCp(1) AAS
間抜け負け犬乙
735: 名無しさん脚 [sage] 2011/08/14(日) 07:54:11.14 ID:mEUqeId7(1) AAS
>>692
つhttp://www.nexcell.co.jp/
736: 名無しさん脚 [] 2011/12/07(水) 19:47:36.77 ID:wx1U9EtV(1) AAS
鯖移転age
737: 名無しさん脚 [sage] 2011/12/08(木) 20:01:05.54 ID:UqX9sQbk(1) AAS
>>23
フィルムもうヤバいです
助けてください
738: 名無しさん脚 [sage] 2011/12/13(火) 23:31:11.58 ID:s5rL8wEz(1) AAS
VHSビデオとかは実用品だからなかなかなくならないけど
フィルムは今やほとんど趣味の世界だもんな
現像とかプリントとか手間もかかるし
739: 名無しさん脚 [sage] 2011/12/14(水) 00:34:06.75 ID:9mZdiPGI(1) AAS
専用バッテリーパックはデジカメ本体がカタログ落ちして3〜5年で消える。
デジカメ買う時は必ず市販電池(アルカリ乾電池が一番いい)も使えるものを選ぼう。
740: 名無しさん脚 [sage] 2011/12/14(水) 08:52:20.68 ID:j7ojOqcJ(1) AAS
選ぼう ×
選んでる ○
なら、そうだね、と思ったのに。
741: 名無しさん脚 [sage] 2011/12/14(水) 20:02:40.38 ID:LDceXD/O(1) AAS
5年も使ったら、新しいモデルを買えよ
742: 名無しさん脚 [sage] 2011/12/16(金) 23:21:59.67 ID:2UNRUONN(1) AAS
互換バッテリーでほとんど手に入るんじゃね?
743: 名無しさん脚 [sage] 2011/12/21(水) 02:09:47.62 ID:nWVfbkBW(1) AAS
毎回買いかえるなら写ルンですでじゅーぶん。
つかデヂ亀なんか電話に付いてるべ。
互換バッテリー自体も専用形状している以上、所詮消える運命。
744: 名無しさん脚 [] 2012/01/17(火) 20:54:50.04 ID:0aqLBwJK(1) AAS
パナから単三リチウムが出たようだ。淀にあった。エナジャイザーより高い
745: 名無しさん脚 [sage] 2012/01/21(土) 18:24:55.92 ID:xY87WAwo(1) AAS
俺はエネループで良いや。
エボルタより好き。
746: 名無しさん脚 [] 2012/02/15(水) 00:22:14.27 ID:Zkfec0Se(1/2) AAS
既出かも知れんが、水銀電池MR-9互換アダプターについて。
ダイソーのくるみボタン・直径15mmで作れます。
現在MR-9使用カメラにLR44を代用しようとすると、チューブを切ってアルミホイルでかさ上げして…
と面倒でした。電池が無くなるとまた加工が必要になっていました。
くるみボタンは形がMR-9用アダプターと似ておりLR44がそのまま中に入ります。やや周囲がゴソゴソしますが適当に詰物をしたらOKです。
くるみボタンへの加工はボタンつけようの糸通しを外すだけ。見ればすぐに解ると思います。
これなら電池が減ったら新しいものに変えるだけですみます。
抵抗などを仕込むスペースもありそうなので誰か器用な人に見てもらえることを祈り、さらなる発展を願います。
747: 名無しさん脚 [sage] 2012/02/15(水) 00:55:55.26 ID:ypMpLXHw(1) AAS
素材が銅じゃない時点でダメだな。
接触部分で損失が多すぎ。何より100均とか貧乏臭い。
カントーのやつで必要充分。ちょっと高いけどな。
748: 名無しさん脚 [sage] 2012/02/15(水) 01:22:13.68 ID:Zkfec0Se(2/2) AAS
そうですか…
なんかピッタリだったことが嬉しくて舞い上がってました。
ものによってはアルミホイルとかで間を詰める方法も見たことがあるので大丈夫かと思ってました。
そんなに損失があるんですかね?
もしかしてカントーのステマ?
749: 名無しさん脚 [sage] 2012/02/15(水) 01:26:29.58 ID:hNRzhTkm(1) AAS
猫も杓子もステマステマ
750(1): 名無しさん脚 [hage] 2012/02/15(水) 14:31:59.06 ID:ssdUT2Y7(1) AAS
露出計を動かす程度の電流なら損失は無視できるだろw
751: 名無しさん脚 [] 2012/02/16(木) 01:14:09.52 ID:xfK42mTh(1) AAS
くるみボタンってなに?
752: 名無しさん脚 [sage] 2012/02/16(木) 21:11:09.23 ID://rieJbp(1) AAS
布を包んで後ろの糸を通すところをバコンと
はめ込むタイプのボタンだろ。
母ちゃんに訊けば判る
753: 名無しさん脚 [sage] 2012/04/19(木) 07:07:33.44 ID:33szxqNc(1) AAS
SPにLR41買ってきて、スポンジを適当にくりぬいたものでアダプタがわりにして作動してるよ。
754: 名無しさん脚 [] 2012/12/29(土) 10:17:05.98 ID:nRdKPSkn(1) AAS
保守
755(1): 名無しさん脚 [] 2013/01/15(火) 18:57:56.44 ID:pWvqua6f(1) AAS
2CR5、CR123Aって販売終了なの?
教えて、エロい人。
756: 名無しさん脚 [] 2013/01/17(木) 11:31:58.50 ID:q9jk6OTB(1) AAS
パナソニックは現在製造・販売はしているようだが、時間の問題鴨な
ただ終了してもしばらくは店の在庫として残っているだろう
他社はググってくれ
757: 名無しさん脚 [sage] 2013/01/17(木) 12:05:27.05 ID:AV4MWhF9(1) AAS
CR123Aは防災用品にも使うから残るでしょ。2CR5は分からんな。
それよか、マクセル金色SR44が値上がりしたのが気になる。
758(2): 名無しさん脚 [あげ] 2013/06/08(土) 07:53:39.25 ID:562ESFd0(1) AAS
マジ質問でマジレス希望…つーかマジレスしてくれ
乾電池使用のコンパクトデジカメで、今販売している。または最近型落ちになったヤツでオヌヌメのヤツはある?
条件的には連写が出来るモノをキボン
あと、GEのコンデジってどうなん?
759: 名無しさん脚 [sage] 2013/06/08(土) 08:14:14.11 ID:76/SeDtU(1) AAS
>>758
スレ違いですので、こちらに移動願います。
単3電池デジカメしか愛せない人たち33
2chスレ:dcamera
760: 名無しさん脚 [sage] 2013/06/08(土) 20:16:10.89 ID:6j4CssPr(1) AAS
>>758
> 乾電池使用のコンパクトデジカメで、今販売している。または最近型落ちになったヤツでオヌヌメのヤツはある?
SX130IS一択。
761: 名無しさん脚 [sage] 2014/01/27(月) 03:36:27.12 ID:p93A7qUz(1) AAS
>>755
現在も普通に売ってる
2CR5,CR2,CR123,CR-P2の中国製の充電式を
使ってるけど普通に良いよ
762: 名無しさん脚 [sage] 2014/03/26(水) 22:57:11.30 ID:ZX+NEfYs(1) AAS
エネループ最強だな。
763: 名無しさん脚 [] 2014/08/17(日) 19:32:19.39 ID:qtP6Hftr(1) AAS
官兵衛の太陽光発電所
http://mirai660.net/powerplant/
764: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2014/08/30(土) 12:15:47.69 ID:4DTt3j7i(1) AAS
相田ケンスケ
「ギンコさん、カメラの電池が切れかかっています。」
ギンコ
「イスラエルからの直輸入品であり、輸出時に電池が入りっぱなしになっているんだろ?
こんな電池、日本国内では手に入らないぞ。
くそ、見たことがない形状の特殊な電池だ。」
765: 名無しさん脚 [] 2014/12/23(火) 21:37:28.54 ID:D+GX1tv8(1) AAS
オリオン電池は結構持ちがいいね
766: 名無しさん脚 [sage] 2015/08/30(日) 15:31:03.26 ID:ZrfGRYo4(1) AAS
検索したら100均の電池がパナより長持ちでいいみたいなこと書いてあるけど
チャイナ製ゴミだわ
液漏れでさんざんな目にあった
767: 名無しさん脚 [sage] 2016/03/09(水) 21:20:41.91 ID:gIqse2kw(1) AAS
俺もシナチク電池の性でお気に入りのLEDランタンが大惨事や><
768: 名無しさん脚 [] 2017/01/22(日) 10:43:00.18 ID:vCgBbAIL(1) AAS
PX640はともかく、PX26代替が無え
769: 名無しさん脚 [] 2018/06/16(土) 12:41:32.29 ID:BoDAeXem(1) AAS
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
1WER6
770: 名無しさん脚 [] 2019/08/11(日) 12:27:33.90 ID:VC4v5WQN(1) AAS
秋月でMR-9/H-D型のアルカリ電池が入荷。
一個50円。ちなみに電圧は1.5V。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-14466/
771: 名無しさん脚 [] 2020/01/18(土) 22:54:48.06 ID:r4KhErSx(1) AAS
ROWAの2CR5型のリチウムイオン電池が販売中止になってしまって困る。
772: 名無しさん脚 [] 2020/01/23(木) 12:38:57.45 ID:+ukMNpRJ(1) AAS
近隣諸国の電池はダメだな、随分前の話だが野外録音で単一使ったが一時間毎に五分間の録音なのに1〜2回毎に交換するはめに。ネオハイトップにしたら一日使っても平気
773: 名無しさん脚 [] 2020/10/11(日) 12:26:35.34 ID:isOfX54k(1) AAS
2年以上放置していたストロボ、スイッチ入れたら普通にチャージし始めて驚いた。
さすがエネループ・・・
774: 名無しさん脚 [] 2022/04/16(土) 14:38:41.72 ID:teOLvION(1) AAS
https://youtu.be/MMsBQEp9miU
生産終了か悔しいのう
775: 名無しさん脚 [sage] 2023/01/06(金) 12:54:04.36 ID:ZO/7ErAq(1/2) AAS
CR2ってすぐ使えなくなるので捨てていたがよく考えると
懐中電灯ぐらいには使えそうなんだが、どっか使える
ライト無いかね?
776: 名無しさん脚 [] 2023/01/06(金) 13:21:33.88 ID:ZO/7ErAq(2/2) AAS
あげ
777: 名無しさん脚 [] 2023/01/17(火) 02:20:39.71 ID:BTUp93TQ(1) AAS
電池なら最後まで使いたいよな
ガステーブルのデリシアが安全のためか消耗してくると早めに使えない警報出して火がつかなくなる 乾電池じゃもったいないと気づいて
使い切っちゃいけないニッ水にした
778: 名無しさん脚 [] 2023/02/16(木) 01:03:06.90 ID:fPZ65/aC(1/2) AAS
無報酬でやってるのか
779: 名無しさん脚 [] 2023/02/16(木) 01:03:26.81 ID:fPZ65/aC(2/2) AAS
すまん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.072s*