昭和39年4月2日~昭和40年4月2日生まれ その2 (404レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/20(金) 10:24:02.14 ID:X8eEA0Cn(1/2) AAS
先月からこの板の住人になりましたがスレが無いのて立てました~
※前スレ
昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生まれ
2chスレ:cafe60
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 12:23:42.87 ID:QFU8V5/d(2/2) AAS
>>300
だといいんだけど
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/15(金) 20:13:39.53 ID:xU4Wremx(1) AAS
回転寿司飲みはコスパ最強やな
ガリがショウガじゃなくなったのはいただけないが
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 22:25:52.56 ID:lmvBSVZ6(1) AAS
10年後は70歳まで働くのが当たり前の世の中になってるそうだが、10年後に70歳ってことは
今は60歳ってことかや
近いがな
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 23:50:51.43 ID:h84g1A5L(1) AAS
働けるのは、健康ならばできること
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 07:18:37.73 ID:ILN4lqHX(1/4) AAS
働いたら頭も体もしゃんとするからな。
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 07:31:04.62 ID:kU4lxXKW(1) AAS
ロボット化が進んで働かなくても良い、人が少なくても良い社会が来るのではないのか
あと5年もすれば見えて来るか
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 07:50:07.13 ID:ILN4lqHX(2/4) AAS
とはいえ、ロボットにはできない仕事もたくさんあるからねぇ。
308(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 10:10:06.38 ID:tPaY2ATz(1/3) AAS
働いたら負け
309(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 10:10:52.87 ID:vCZXDaEc(1) AAS
>>308
あれは名言だったな。
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 10:21:36.25 ID:tPaY2ATz(2/3) AAS
>>309
この年になると正解だったことが分かるw
311(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 10:38:32.10 ID:hY49vTQR(1) AAS
皆んな健康なの?
周りの同世代もガンや大病する人の話しをよく聞くようになった
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 11:02:39.76 ID:ILN4lqHX(3/4) AAS
健康だけど、歯がガタガタで困るね。
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 11:05:27.72 ID:sEQp4zYn(1/2) AAS
歯と言えば、ずいぶん前から左奥歯が、数本かかけているが、放置
したら顎が歪んできた 残念
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 12:46:27.52 ID:tPaY2ATz(3/3) AAS
>>311
高血圧と高脂血症以外は大丈夫。
ダイエットと運動療法で5キロ減量したらかなり改善したよ。
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 18:56:13.79 ID:Ad2I8Emx(1) AAS
奥歯ブリッジしていたところが定期検診行ったら片っ方支えてる方が根っこが折れていて
連結外して片方抜歯する事になった。
これでとうとう入れ歯確定か。
歯を抜いたらわかると思うけど
上手く噛めなくて前歯でコリコリ齧るみたいになって
この辺りから栄養の偏りなんかが始まるんだろうな。
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 19:05:20.84 ID:i35SpWIw(1) AAS
インプラントが良いけど高いなぁ
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 19:27:15.79 ID:ILN4lqHX(4/4) AAS
歯周病で歯茎が痩せていたらインプラントは無理だよ。
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 19:58:19.24 ID:sEQp4zYn(2/2) AAS
インプラントは、高くて無理
かつ 失敗したらえらいことになる
ちなみに自分は 股関節 水晶体は
人工物である
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 06:18:10.51 ID:sCJTU2dP(1/2) AAS
昨日、高校の同窓会だったんだけど、県一の進学校なのもあってか
セレブな話ばかりで老後の心配をしてるのなんて居なかった
320(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 07:45:27.67 ID:SUjPGRLw(1/5) AAS
今更、中古マンション買ったぜ。
エレベーターないとしんどいのと、
どうせ今の賃貸マンションは追い出されるんで、
体力があるうちに引っ越ししようと思ってね。
3LDKに一人住まいだが、余裕がある暮らしができそう。
321(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/17(日) 08:35:15.94 ID:q2HJilUh(1) AAS
どうせバレないからって、よその高校の同窓会なんか行っちゃだめだろ
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/17(日) 08:45:06.11 ID:bzQ6Ng5j(1) AAS
高校の同窓会って出席率どれくらいなんだろ
リア充しかいけないだろ
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 08:53:21.54 ID:sCJTU2dP(2/2) AAS
>>321
会費やネームプレートの問題もあるし、何人か知り合いも居るから
324(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 09:00:06.54 ID:Y+G8TLDg(1/3) AAS
>>320
いくらだい?
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 10:24:16.53 ID:0OQuPQEb(1) AAS
俺は海外移住しちゃったからもう同窓会に出ることなんて無いな。
わざわざ飛行機代と宿泊代を払ってまで行く価値無いし。
326(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 10:27:00.38 ID:SUjPGRLw(2/5) AAS
>>324
全部込みで2000万くらい
327(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 10:55:18.76 ID:1/YirkWN(1/2) AAS
>>326
何年ローン?一括?
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 12:21:46.00 ID:SUjPGRLw(3/5) AAS
>>327
現金
まだ余裕があるんで、借金してまで投資をしようとは思ってない。
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 13:22:31.59 ID:1/YirkWN(2/2) AAS
2000万をキャッシュ一括とはすごいなぁ。頑張ったんだね。
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/17(日) 13:24:55.47 ID:LaAftfZt(1) AAS
年を取って家を買うってなると現金一択じゃないのか
30代ならともかくこの年代で住宅ローンの審査は通るのか?
331(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 14:10:30.89 ID:Y+G8TLDg(2/3) AAS
俺も1人だが戸建て買いたいが
近所に変人扱いされるの決定だし
町内会とかは無理
やはりマンションかな
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/17(日) 14:15:39.97 ID:bT5FxYQW(1) AAS
戦前に東京の住宅街で一軒家の一人暮らしをしたのが偏奇館主人こと永井荷風
333(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 14:26:53.10 ID:SUjPGRLw(4/5) AAS
>>331
地方都市住まいの俺の母が、
戸建ては手入れが大変だから、
高齢一人暮らしならマンション一択と言ってたので、
戸建ての選択はなかったな。
334(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 16:50:43.57 ID:ME4M3YJR(1) AAS
俺も賃貸ワンルーム
(鉄筋コンクリート 都市ガス 最上階)
だわ。
歳取ったら絶対4階まで登るのキツい筈だからマンション買わなきゃと思ってんだけど
今のところランニングコスト安いしまだ階段も大丈夫だから延び延びになってる。
ホント言えばずっとここ住みたいんだが。
そしたら高級外車も乗れるし海外旅行にも行きまくれる。
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 17:02:32.55 ID:Bu7NBejn(1) AAS
>>334
賃貸はいずれ追い出される可能性があるからね。
65とかになって、路頭に迷いたくはないよねぇ
336(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 17:11:34.35 ID:INqJQ/ay(1) AAS
いま戸建だけど3階建だから65過ぎには中古マンションに住みたいけど女房が戸建平屋が良いって言うんだよな
平屋は良いけど自治会やらゴミ出しが面倒くさいからマンションが良いんだけどな
337(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 20:03:28.10 ID:Y+G8TLDg(3/3) AAS
>>333
嫁や親族いる人はいいが俺全くいないんだよな
今は分譲でも緊急連絡先や親族を事前に管理組合に提出するのが増えてるらしいな
孤独死が多いから
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 20:40:22.53 ID:SUjPGRLw(5/5) AAS
>>337
俺は子が3人いるから、緊急連絡先はそのうち誰かに頼めるかな。
弟もいるし、まぁなんとかなると思ってる。
339: CB400F [CB400F] 2025/08/23(土) 07:35:16.66 ID:foCX55Cd(1) AAS
皆活きてるか?
今日は 沖縄尚学応援してくれ
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 17:15:14.31 ID:o05UKOUQ(1) AAS
沖縄尚学優勝おめでとう
ワシは町田市在住なので沖縄は応援できません
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 20:59:59.88 ID:YiuGlPee(1) AAS
九州人なんで、沖縄の学校が優勝できて、ちょっと嬉しい。
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 23:10:09.86 ID:89i30Mez(1) AAS
韓国アイドルってCM出てても誰が誰だかわからんね
なんかクローン見てるみたい
年取ることってこういうことなのかね
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 23:12:12.16 ID:SSEz6flv(1) AAS
そんなあなたの感想は正しい
あれ、スタンプだからw
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/24(日) 08:00:16.99 ID:RVIDVNiS(1) AAS
まあ…
アイドルなんて詳しくても何の自慢にもならん
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/24(日) 10:09:43.34 ID:XaXY2OaA(1) AAS
>>336
災害時には戸建て(耐震されている前提)が有利、最悪庭にテント生活できる
マンソンは車中生活か避難所
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/24(日) 10:28:05.98 ID:A4nH8MXk(1) AAS
メンタルも含めると災害時には自分のものではない頑丈な賃貸マンションが一番
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/24(日) 17:11:06.59 ID:B+dzevfO(1) AAS
災害のこと考えたら、浸水しない地域が、いいな
かといって山の近くも嫌だが
348(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/24(日) 20:23:16.19 ID:Aq132wTW(1/2) AAS
中層マンション上階が吉。虫も少ないし。
俺は9階建ての8階を買った。
今は4階建ての4階エレベーターなしの賃貸なので、きっと快適になる。
349(1): CB400F [] 2025/08/24(日) 21:57:36.61 ID:Uhth6GSg(1) AAS
>>348 何かの修行してたの?
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/24(日) 23:07:30.07 ID:Aq132wTW(2/2) AAS
>>349
離婚したてで養育費とか払っていたんで、
EVなしの賃貸にしか住めなかった。
全部終わって現金ができたので、
現金で中古マンションを買った。
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/25(月) 07:06:27.82 ID:MO8ZYv9q(1) AAS
災害時には廃材を集めて庭に小屋を建てて住む予定。ラム酒を飲んでのんびり暮らすんだ
352(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/25(月) 17:43:30.77 ID:S7JnmJ6b(1) AAS
離婚とか我慢が足りない
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/25(月) 17:59:35.82 ID:NZMbBW3J(1) AAS
昔は妾がいて当たり前だったのに、今はちょっとの事で中居だからな
世継ぎは誰も気にしてないし
354: CB400F [] 2025/08/25(月) 23:37:49.65 ID:RXGJMrut(1) AAS
でも妾はいてもよいじゃない?
それは 二人の問題だし
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 00:52:24.51 ID:ICLpfT97(1/4) AAS
妾持ちは男の甲斐性だったからな。
356(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 09:09:39.07 ID:m5Qh/io9(1/3) AAS
妾どころか、いまだかって彼女もいない
357(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 09:57:39.40 ID:ICLpfT97(2/4) AAS
>>356
じゃ、今も独身ですか?
358(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 10:51:48.66 ID:m5Qh/io9(2/3) AAS
>>357
独身
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 12:08:18.40 ID:WwdvnUfn(1) AAS
>>352
残り少ない人生を我慢し続けるのもいかがなものかと
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 13:11:24.97 ID:ICLpfT97(3/4) AAS
>>358
それなら今から死後の準備もしておかないとね。
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 18:44:56.88 ID:rb4Xg+Iq(1) AAS
嫁がいようといまいと、子がいようがいまいと、
人間死ぬ時は一人だよ。
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 19:01:11.85 ID:vA1hwC28(1) AAS
死ぬ時痛いのは嫌だな
特に喰われ死ぬとか焼け死ぬとかは避けたい
363(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 20:05:33.42 ID:FYSVbz6I(1) AAS
プールで遊んでいたら排水口に吸い込まれた、というのが最悪
364(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 20:20:02.72 ID:dHIjJeoF(1) AAS
しかしわからんな
京大卒エリートが生きたままクマに食われるし
大卒で多分美人な女が基地害に絡まれて刺されるし…
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 20:40:47.42 ID:ICLpfT97(4/4) AAS
>>363
ふじみ野プール事件だな。
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 20:47:40.56 ID:m5Qh/io9(3/3) AAS
焼身自殺はやめとけとなんかの本に書いてあった
理由は失敗すると地獄の治療がまってるから
さらにやけどの治療は初期は神経も死んでるので
いたくないが、治るにつれて神経が、伸びてくるので
だんだん痛いのである
367(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 14:49:06.68 ID:OGFzZpKA(1) AAS
1年度先輩の皆様にお伺いします
6月末で定年退職し7月からは継続雇用でそのまま働いています
今年度から5%ダウンの最高支給10%の高年齢雇用継続給付金なんですが振込まれるタイミングなんかを教えてもらえると助かります
それにしても1年度違いで5%の差は大きすぎます
皆さんが羨ましいです
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 16:09:08.67 ID:YmfTAC/A(1) AAS
>>367
失 業の認定日の約7日後
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 16:49:09.44 ID:eFH/xYU0(1) AAS
>>367
60歳到達時の75%未満となら最高で賃金額の10%のみ
370: CB400F [] 2025/08/28(木) 21:11:53.52 ID:t+lSNCJI(1) AAS
>>367各員一斉努力せよ
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 22:13:25.49 ID:5cjPGbf0(1) AAS
>>364
そいつら承認欲求が空回りしたんだろ
人間はフツーがいいんだよ、中庸の徳
372(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 22:48:06.23 ID:s7ux/2f6(1) AAS
知床のクマー事件だがやられたのってトレイルランニングしてたらしい
走ってるから母クマーもびっくりでやっちゃったっぽい
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 22:51:30.30 ID:GIpPgXlb(1) AAS
>>372
それは仕方ないな
ていうかクマ含め動物のエリアを馬鹿みたいに走るやつがおかしい
自業自得
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 19:20:01.94 ID:g3hcPVdL(1) AAS
>>367
仕事なんか辞めちまえよ
金が無いなら無いなりにどうにかなるよ
というか家事は俺がやると言い切って
ヨメさんトイレ掃除パートにでも出せばいい
375(1): sage [] 2025/08/29(金) 19:24:09.13 ID:Z4axoJrv(1) AAS
昭和40年生まれの独身女性です
築50年超えのボロ屋(水回り、床、壁リフォーム済み)に、88歳の母親と二人暮しです
1月に60歳になり、再雇用で働いていましたが、体調を崩して5月末に退職しました
今年いっぱいは失業保険と貯金でゆっくりして、来年からまた働くつもりです
母親は、父親の遺産と月に18万の年金があり、今のところ介護も必要ないので、生活は出来ています
身近な人にお金の話とか出来ないので、ここに書かせてください
今、かき集めると私の資産は2000万ちょっとあるのですが、投資などは全くしてこなかったので、老後が不安です
今さらですが、積立NISAを始めようかと思って本を読んだりYou Tubeを観たりしています
どうしても不安な気持ちは拭えませんが、月に7万を70歳まで積立してみようと思っていますが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします
年金は65歳から貰うつもりです
月に9万くらいです
もっと若い時から、しっかりお金の事を考えておけば良かったと後悔しています
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 19:44:26.99 ID:fDWp1h43(1/2) AAS
多少減っても平常心を保てるなら、
NISA枠いっぱい(年360万)使って、S&Pやオールカントリーの投信を買う。
個別株は勉強してないと手を出すべきじゃない。
俺なら、2000万のうち1000万は残しておき、残りを運用する。
377(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 20:22:01.89 ID:lpWo/iJV(1) AAS
この歳でNISA始めても大して利益出ないんじゃないの?
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 20:33:23.56 ID:fDWp1h43(2/2) AAS
年4%くらいで運用できれば、
種銭1000万なら、40万円の儲け。
年金+月3万と考えれば、意外と悪くない。
何しろ非課税だからな。
俺は個別株で+2000万くらい含み益が出てるけど、
利確したら400万円の納税だからなぁ。
躊躇してる。
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 20:54:45.52 ID:vGs9EFpi(1) AAS
>>377
貯金するよりはかなり良いでしょ
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 09:42:33.44 ID:4GfgUcKi(1) AAS
>>375
今から始めるなら800万円位は現金で残してそれ以外を高配当ETFと債券に一括投資するかな。
楽天JEPQに600万円、米国債に残り全部。
これだけで毎年70万円位の不労所得が手に入るよ。
勿論、値下がりするリスクは有るけど配当は入り続けるから絶対に売らないこと。
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 16:11:09.78 ID:Mae21LUP(1/2) AAS
思い切りニーサやってるぞ
去年の1月からオルカンに毎月10万
去年と今年の1月に高配当ファンドに各240万
投資合計680万だけど今のところ時価780万くらい
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 16:14:16.72 ID:Mae21LUP(2/2) AAS
なお去年も今年も一時的なマイ転はあった
そこで投げちゃうと赤字
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 19:49:39.32 ID:LkmgnU6b(1) AAS
投資を一切やらない俺は個人向け国債一択と思っていたが、
新窓際国債もやってみようかな、という気になってきた。
384(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 20:33:05.18 ID:BAhCi+YO(1) AAS
個人向け国債は投資でしょ
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 00:22:22.49 ID:OQ7MZzN9(1) AAS
オルカンとSP500同時に買っても意味ないだろw
と思ってたが
こないだYouTube見てたら
同時に買って将来リターンの少なかった方から取り崩せば良い
ってやってて
なるほどそういうのもアリかと思った。
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 10:03:55.38 ID:dE1juqnE(1) AAS
>>384
投資って値上がりを期待してやるものでしょ。
個人向け国債は値上がりなんかしないよ。
逆に損もしない。金利の高い銀行預金と同じ。
違うのは半年ごとに利息が貰えること。
つまり株と銀行預金の良いとこ取りが個人向け国債。
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 10:37:46.01 ID:XAol5TVA(1/2) AAS
金利の低い日本国債なら値上がりする事はないだろうね。
でも、高金利の米国長期債は金利が下がれば値上がりするよ。
俺は結構持ってて金利収入を得つつ、金利が下がって高値で売れるのを待ってる。
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 12:25:12.03 ID:DwC/gFhN(1) AAS
そして、突然の円高で丸焼けになる
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 13:50:23.25 ID:9jEBmgOy(1) AAS
プラザ合意か?
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 13:57:34.26 ID:XAol5TVA(2/2) AAS
もう1ドル100円なんて言う時代は来ないよ。
日本はもう車くらいしか売るものが無いから円高になりようが無い。
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 15:15:02.78 ID:k3zq7rf7(1) AAS
375です
いろんなアドバイスをありがとうございました
まだ不安はありますが、まずは保険と定期預金を解約して、NISAの口座を作ろうと思います
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 18:21:01.68 ID:uekycTs8(1) AAS
>>372
21歳の頃、知床五湖の近くを一人で歩いていたら
子供2匹従えたクマが50メートルくらい先を横切っていって
だるまさんが転んだ状態になったわ
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 20:41:11.50 ID:akKhDvkI(1) AAS
危険が危なかったな
394(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 23:08:42.62 ID:jyCMvNSc(1) AAS
一軒家 手の出るとこは 熊も出る
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 00:04:57.36 ID:PU69Sk56(1) AAS
>>394
ほぉ
396: 【吉】 [] 2025/09/01(月) 00:08:32.16 ID:0VYxsaN+(1) AAS
今月はいい月になる
397(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 18:48:43.08 ID:28IURYoG(1) AAS
iDeCoが70歳まで納めることが出来るみたいだから期待
まだ自営で仕事してるから控除出来るのがとにかく嬉しい
施行されるのは再来年くらいかな?
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 21:01:03.80 ID:ANBCdmGy(1) AAS
>>397
俺は60歳で速攻解約したわ
手続きしてから実際振り込まれるまで1ヶ月かかった。
やっと解約できると喜んだのに1ヶ月も待たせやがって
「なげーよ!!」と吠えまくったぞ。
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/01(月) 21:38:20.68 ID:KbVBRzSk(1) AAS
iDeCoは1000万を超えてから何年維持するかが勝負だからな
拠出なし運用指図者でも問題ない
元が1000万だと5%で50万、10%で100万、15%だと150万
あっと言う間に雪だるま式に増えるよ
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 22:16:43.11 ID:mssADvTA(1) AAS
あっそうか。
俺定年65だけど
インデックスにしたら短期で暴落したらヤバいと思って定期預金にしたわ。
よく考えたらそのまま寝かせれば良かったんだな。
ただ退職金の税金控除の兼ね合いもあるし
事実iDeCoは受け取り方の改悪したからもう今更ジタバタせずに定期預金で通すわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s